
7kg洗濯機は、一度におよそ4~5人分程度の洗濯が可能とされています。
つまり4人家族なら、7kg洗濯機を購入するのが一番オーソドックスな選択肢でしょう。
この記事では7kg洗濯機について、選ぶときに気を付けるべきポイントや8kg洗濯機の違いなどを解説しています。
おすすめのモデルに関しても紹介していますので、洗濯機の購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック! 下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの?? 引用:ノジマのWEBチラシ 販売価格(税込) 195,800円 ※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。 ※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。
例)シャープ 5ドア冷蔵庫 SJ-X416J をデジタル家電専門店ノジマで購入する際
下取りありで最大 -30,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大 -70,000円 の買取キャッシュバック!
・下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
・買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
7kg洗濯機は何人家族向け?どのくらいの量洗えるの?
7kg洗濯機は、一度におよそ4~5人分程度の洗濯が可能です。
具体的には7kg洗濯機の場合、1回でシングル毛布1枚を洗濯することができます。
一度に4人分程度を洗濯したいというご家庭は、7kg洗濯機を選んで問題ないでしょう。
また7kg洗濯機はファミリー層だけでなく、1人暮らしや2人暮らしの場合でも何日かに1回分をまとめて洗濯したい方にもおすすめです。
2日に一度まとめて洗濯する程度なら、2人分でも7kg洗濯機で余裕を持って洗濯することができますよ。
7kg洗濯機を選ぶときに気を付けるポイント
ここからは7kg洗濯機を選ぶときに気を付けるべきポイントについて解説します。
7kg洗濯機を購入する際は、機能面や洗濯機を設置するスペースを確認しておいてください。コスパを重視する方には型落ち品もおすすめです。
縦型、ドラム式どちらを選ぶ?
まず縦型とドラム式の光熱費について見てみましょう。
ドラム式洗濯機は1回の洗濯で約1.8円、乾燥までおこなうと1回約49円の電気代がかかります。
そして縦型洗濯機の場合は、1回の洗濯で約2.3円、乾燥までだと約50円です。
また、縦型とドラム式で使用する水の量も変わります。
縦型の洗濯機の場合は1kgあたり10Lの水量が目安です。ドラム式洗濯機は縦型洗濯機より使用する水量は少なめになり、7~8Lが目安となります。
次に洗濯機本体の値段についてです。とはいえ、洗濯機の価格はメーカーによっても異なります。
7kgの洗濯機だと縦型の場合は3万円〜6万円。ドラム式の場合だと安いものは7万円代から最新機種だと18万円前後と、価格には結構な差異があります。
縦型とドラム式の洗濯機にはこのような違いがあるので、洗濯機を購入する際はこれらのポイントを踏まえた上でどちらにするか選ぶと良いでしょう。
縦型 | ドラム式 | |
光熱費 | 2.3円/1回 乾燥まで50円/1回 | 1.8円/1回 乾燥まで49円/1回 |
使用する水の量 | 10L/1kgに対して | 7~8L/1kgに対して |
洗濯機本体の値段 | 3万円~6万円 | 7万円~18万円 |
搬入・設置できるかチェック
せっかく洗濯機を購入しても、本体が部屋の洗濯機置き場に設置できなければ意味がありませんよね。
まずは洗濯機の足が入る防水パンの大きさと、洗濯機周りのスペースのサイズを事前に計測しておきましょう。
洗濯機を設置する予定の場所の、幅×奥行×高さをしっかり把握しておくことが大切です。
洗濯機を設置した場合でも、きちんと扉が開閉できるかどうか確認しておきましょう。
また設置場所は確保したけれど搬入ルートが塞がっているといった事態にならないよう、こちらも確認が必要です。
インバーターを搭載しているモデルに注目
洗濯機の中には、インバーター機能が搭載されているものもあります。
インバーター機能が付いている洗濯機であれば、自動でモーターと水量の調節をしてくれます。
洗い・脱水・乾燥などの各工程で、モーターの稼働量も変わってきますよね。
インバーター機能が搭載されているモデルであれば、各工程の度に必要に応じて自動で調節をしてくれます。
節電・節水効果にもつながるので、水道光熱費が気になる方は、こちらの機能にも注目してみると良いでしょう。
コスパを重視するなら型落ち品が安い
洗濯機の中でも特にドラム式のものは、安いものと最新機種とで価格に大きな差が出ます。
コスパ重視でそれほど高い機種でなくても構わないという方は、型落ち品を狙うのも一つの手です。
たとえ型落ち品であっても、衣類を洗うという基本的な性能は変わりません。
むしろ洗濯機の機能はシンプルで良いと考える方にとっては、最新機種でないほうが使いやすいということもあるのではないでしょうか。
7kgと8kgの洗濯機だったらどれを選ぶべき?
7kgと8kgの洗濯機、どちらを選ぶべきか迷った際は、普段の洗濯物の量を計算してみましょう。
1人当たりの1日の洗濯物の量は、1.5kg程度だといわれています。
たとえば4人暮らしのご家庭であれば、次のような計算です。
さらに、洋服だけでなくタオルなどの洗濯も必要です。洗濯物の量は大体1~2kgほど余裕を持って考えておいた方が無難でしょう。
そして洗濯機の容量は、1kg変わるとシーツ2枚分の差が生じるといわれています。
衣類で比較すると、8kgの洗濯機は7kgのものと比べて、Tシャツを4~5枚ほど多く洗うことができるそうです。
ちなみに7kgと8kgの洗濯機では、水道代や電気代に大きな違いはありません。外寸の差も数センチとほんの僅かです。性能面でもそれほど差はないでしょう。
ただし大きな洗濯機で少量の洗濯物を回すのと、小さな洗濯機で複数に分けて回す場合とでは、後者のほうが節電・節水につながるといわれています。
毎日洗濯物を分けて洗う方は、7kgの洗濯機も選択肢に入ってくるでしょう。
また国税庁によると、洗濯機の減価償却資産の耐用年数は6年と定められています。つまり洗濯機を購入する際は、6年後の家族の人数や洗濯物の量を頭に入れておいた方が良いということです。
これから家族が増える予定のある方や、お子さんの成長によって洗濯物の量が増えそうな方は8kgの洗濯機を選んだほうが後悔しないかもしれません。
7kg縦型洗濯機のおすすめ10選
ここからは縦型の7kg洗濯機の中でも、特におすすめの機種を10種類ご紹介します。
7kgの縦型洗濯機が欲しいけれど、どのモデルを購入しようか迷っているという方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。
パナソニック NA-FA100H6
こちらはパナソニックから発売されている全自動洗濯乾燥機です。パワフル滝洗いという機能が搭載されています。泡洗浄とパワフル立体水流で繊維の奥の汚れまで綺麗にすることが可能です。
泥汚れや毛布など多彩なコースが用意されていて、さまざまな汚れに対応できます。槽が近くて投入口も広く、洗濯物がスムーズに取り出せるのも嬉しいポイントです。
洗濯機スタイル | 簡易乾燥機能付き洗濯機 |
開閉タイプ | 上開き |
洗濯容量 | 10kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:26円 |
本体幅 | 55.4cm |
防水バンタイプ(内寸奥行) | 540mm |
東芝 AW-7G6
出典:東芝 AW-7G6
東芝のAW-7G6は、少ない水で高濃度の洗剤水を作ることができる洗濯機です。これにより繊維の奥まで浸透パワフル洗浄をおこなうことが可能となっています。現場仕事の後の服も、綺麗に選択することができるでしょう。
またからみまセンサーという機能が搭載されており、衣類が取り出しやすい点も魅力的です。
洗濯機スタイル | 簡易乾燥機能付き洗濯機 |
開閉タイプ | 上開き |
洗濯容量 | 7kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:28円 |
本体幅 | 52cm |
防水バンタイプ(内寸奥行) | 550mm |
日立 BW-V80C
こちらは縦型の洗濯機の中でも、かなり大きなシェアを獲得している、日立のビートウォッシュの製品です。ビートウォッシュとは叩いて洗うというその名の通り、パルセーターの形に工夫がなされていて、洗濯時の水流の渦に波の動きを発生させます。
そして波がぶつかり合う際の衝撃によって、衣類に叩き洗いの効果をプラス。皮脂などの繊維に染み込んだ油汚れも綺麗に落とせます。
洗濯機スタイル | 簡易乾燥機能付き洗濯機 |
開閉タイプ | 上開き |
洗濯容量 | 8kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:23円 |
本体幅 | 57cm |
防水バンタイプ(内寸奥行) | 530mm |
日立 BW-DX120C
出典:日立 BW-DX120C
こちらも日立のビートウォッシュの製品です。ビートウォッシュは縦型の洗濯機の中でも、非常に高い人気を誇っています。縦型ながらAIお洗濯や洗剤自動投入といった機能を搭載しており、細かな設定は全て洗濯機任せでOK。
洗濯〜乾燥までを約98分で仕上げてくれるお急ぎコースがあるのも嬉しいポイントですね。
洗濯機スタイル | 洗濯乾燥機 |
開閉タイプ | 上開き |
洗濯容量 | 12kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:35円 |
本体幅 | 61cm |
防水バンタイプ(内寸奥行) | 540mm |
東芝 AW-10SD7
出典:東芝 AW-10SD7
東芝のAW-10SD7は、非常にシンプルなデザインが印象的な縦型洗濯機です。尚且つ機能もシンプルで無駄がありません。そのため使用方法も簡単で助かります。お風呂の残り湯を選択に使用する際に便利なポンプも付属しています。
稼働音も静かで、洗浄力や脱水力といった性能面も平均的で安定しています。コストパフォーマンスも良く、大家族やまとめ洗いをよくする方におすすめです。
洗濯機スタイル | 簡易乾燥機能付き洗濯機 |
開閉タイプ | 上開き |
洗濯容量 | 10kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:30円 |
本体幅 | 59cm |
防水バンタイプ(内寸奥行) | 550mm |
パナソニック NA-FA120V1-W
パナソニックのNA-FA120V1-Wは、温水泡洗浄Wという機能を搭載しているのが大きなポイントです。この機能により、黄ばみや部屋干し臭などもスッキリと落としてくれます。大容量の12kgと、洗濯物が多くなりがちな方には特におすすめです。
ビッグサークル投入口となっているため、洗濯物の取り出しもスムーズにおこなえます。おうちクリーニングコースも備わっているので、大切な洋服もお家でケア可能です。
洗濯機スタイル | 簡易乾燥機能付き洗濯機 |
開閉タイプ | 上開き |
洗濯容量 | 12kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:38円 |
本体幅 | 60cm |
防水バンタイプ(内寸奥行) | 540mm |
東芝 AW-5G6
出典:東芝 AW-5G6
東芝のAW-5G6は、少量の水で高濃度の洗剤水を作ることにより、繊維の奥まで浸透パワフル洗浄をおこなう洗濯機です。この機能により、食べ残しやシミなどの落ちにくい汚れも綺麗に洗浄してくれます。
洗い時には約38dB・脱水時には約43dBと、静音性にも優れています。さらに部屋干しモードの他に、ヒーターを使用しない風乾燥をおこなうことも可能。短時間で衣類を乾かすことができるため、部屋干し派の方におすすめです。
洗濯機スタイル | 簡易乾燥機能付き洗濯機 |
開閉タイプ | 上開き |
洗濯容量 | 5kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:25円 |
本体幅 | 52cm |
防水バンタイプ(内寸奥行) | 550mm |
日立 BW-V90C
日立のBW-V90Cは、ナイアガラビート洗浄が魅力の縦型洗濯機です。高濃度の洗剤液を衣類に浸透させて、ビートウィングXとナイアガラシャワーによって一気に洗い上げます。この機能により、頑固な汚れや牙みもしっかりと綺麗になります。
洗濯槽の自動おそうじ機能が採用されているのも嬉しいポイントです。そのため、洗濯機をいつでも衛生的に使用したい方には特におすすめのモデルです。
洗濯機スタイル | 簡易乾燥機能付き洗濯機 |
開閉タイプ | 上開き |
洗濯容量 | 9kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:25円 |
本体幅 | 57cm |
防水バンタイプ(内寸奥行) | 530mm |
東芝 AW-8D7
出典:東芝 AW-8D7
東芝のAW-8D7は、静音性と洗濯槽の清潔を保つ機能が特徴的な全自動洗濯機です。洗濯槽の自動お掃除モードを搭載しており、除菌して黒カビの発生を防ぎます。洗濯時の運転音は26dB、脱水時の運転音は37dBとかなり静かです。
静音かつ低振動な設計に加えて、脱水を長めにおこなう部屋干しコースも搭載。深夜や早朝に洗濯する方でも安心して使用できるでしょう。
洗濯機スタイル | 簡易乾燥機能付き洗濯機 |
開閉タイプ | 上開き |
洗濯容量 | 8kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:25円 |
本体幅 | 55.5cm |
防水バンタイプ(内寸奥行) | 510mm |
東芝 AW-7D7
出典:東芝 AW-7D7
こちらもAW-7D7と同様、洗濯槽の清潔を保つ機能が特徴的な全自動洗濯機です。取り外して洗える洗剤と柔軟剤の一体型ケースやフラットデザインを採用しており、本体が汚れてもお手入れしやすい設計となっています。
洗浄方法にはナノサイズの泡を発生させて繊維の奥まで洗いあげるウルトラファインバブル洗浄を採用しています。そのため、黄ばみまでしっかり落とすことが可能です。
洗濯機スタイル | 簡易乾燥機能付き洗濯機 |
開閉タイプ | 上開き |
洗濯容量 | 7kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:25円 |
本体幅 | 55.5cm |
防水バンタイプ(内寸奥行) | 510mm |
7kgドラム式洗濯機のおすすめ5選
7kg洗濯機の中でも、ドラム式のものが欲しいという方もいらっしゃるかと思います。ここからは7kgドラム式洗濯機の中から、特におすすめのものを5つご紹介します。
シャープ ES-S7C-WL
シャープのES-S7C-WLは、4種類のセンサーによって無駄なく洗濯してくれるドラム式の洗濯機です。選択の状況を温度・重量・水位・振動といった4つのセンサーでしっかりと見極め。省エネや節水性といった面でも優れています。
またプラズマクラスター槽クリーンという機能が搭載されており、洗濯が終わった際に自動で洗濯槽内を洗浄してくれます。黒カビの発生を抑えて衛生的に洗濯機を使用したい方におすすめです。
洗濯機スタイル | 洗濯乾燥機 |
開閉タイプ | 左開き |
ドラムのタイプ | 斜型 |
本体の質量 | 76kg |
洗濯容量 | 7kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:14円 |
パナソニック NA-VG720L
パナソニックのNA-VG720Lは、温水泡洗浄Wを採用している斜めドラム式洗濯機です。温水泡洗浄Wの効果により洗剤中の酵素が活性化する温度を保ち、ニオイや黄ばみを洗浄してくれます。
また低音風パワフル乾燥によって、大風量で衣類のシワを抑えて乾燥させてくれます。ワイシャツやパンツ類のケアにもピッタリです。
洗濯機スタイル | 洗濯乾燥機 |
開閉タイプ | 左開き |
ドラムのタイプ | 斜型 |
本体の質量 | 70kg |
洗濯容量 | 7kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:17円 |
アイリスオーヤマ FL71
アイリスオーヤマのFL71には、温水ヒーターが搭載されています。高濃度の洗剤液を温めることで洗浄効果を引き出し、ニオイ菌や黄ばみにしっかりとアプローチ。洗濯槽の汚れまで綺麗にしてくれます。
ただしこちらの洗濯機には、乾燥機能はありません。洗濯機で乾燥までおこないたい方は別の機種を選びましょう。
洗濯機スタイル | 洗濯機 |
開閉タイプ | 左開き |
ドラムのタイプ | 斜型 |
本体の質量 | 66kg |
洗濯容量 | 7.5kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:18円 |
シャープ ES-S7E
シャープのES-S7Eは、一般的な防水パンに設置できるコンパクト仕様のドラム式洗濯機です。限られたスペースに設置できるので、これまでドラム式洗濯機の購入を諦めていた方にもおすすめ。
シャープお得意のプラズマクラスター機能が搭載されており、水洗いできない衣類も除菌・消臭が可能です。
洗濯機スタイル | 洗濯乾燥機 |
開閉タイプ | 左開き |
ドラムのタイプ | 斜型 |
本体の質量 | 76kg |
洗濯容量 | 7kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:14円 |
アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機 HD71
こちらのモデルは温水すすぎ機能が搭載されており、部屋干し時間を大幅にカットできます。洗濯する際にはお湯の温度を60℃と40℃から選ぶことが可能。洗濯物の種類に合わせて調節できるため、衣類を傷める心配がありません。
ただし、こちらのモデルには乾燥機能が搭載されていません。その代わり10万円以下の値段で購入できるので、なるべく安く洗濯機を手に入れたい方におすすめです。
洗濯機スタイル | 洗濯機 |
本体のサイズ | 幅595×高さ860×奥行672(給排水ホース含む) mm |
洗濯容量 | 7.5kg |
水道代(目安) | 洗濯時目安:18円 |
まとめ
7kg洗濯機は、一度におよそ4~5人分程度の洗濯が可能とされています。そのため4人家族であれば、7kg洗濯機を選んで問題はないでしょう。また1人暮らしや2人暮らしの場合でも、何日かに1回分をまとめて洗濯したい方におすすめです。
7kg洗濯機を選ぶときには、機能面や洗濯機を設置するスペースを確認しておいてください。縦型とドラム式のどちらを選ぶかも、洗濯機を購入する際には重要なポイントとなるでしょう。コスパを重視する方には型落ち品もおすすめです。
7kgと8kgの洗濯機では、水道光熱費や性能面に大きな違いはありません。外寸の差も数センチとほんの僅かです。ただし国税庁によると、洗濯機の減価償却資産の耐用年数は6年と定められています。
洗濯機を購入する際は6年後、家族がどのようになっているのかも想定する必要があるということです。将来のこともしっかり考えた上で、後悔のない洗濯機選びをしてください。
コメント