
「一人暮らしでも、使いやすいロボット掃除機がほしい」
「ロボット掃除機を購入したいけど、おすすめのモデルってあるのかな?」
など、ロボット掃除機はたくさんのモデルが発売されているため、どのモデルを選べばよいか迷ってしまいますよね。
まず結論からお伝えすると、一人暮らしのロボット掃除機は「部屋の間取り+モデルごとの走行方式」から選ぶことをおすすめすることができます。
本記事では最適なロボット掃除機の選び方のほかに、一人暮らしにおすすめのモデルも紹介しています。
一人暮らしのロボット掃除機選びに悩んでいる人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
一人暮らしにロボット掃除機がおすすめな理由
「一人暮らしにロボット掃除機なんて贅沢なんじゃないか」と思われるかもしれませんが、一人暮らしにこそ、ロボット掃除機は活用してほしい家電になります。
それはロボット掃除機を導入することで、次の一人暮らしでよくあるケースを改善できるからです。
|
特に一人暮らしは同居人がいないからこそ、掃除も適当になりやすい人も多いです。
家族がいて子どももいれば、衛生的な問題で掃除に力を入れる理由もできますが…。
毎日忙しい人であれば、まとまった掃除の時間も取れないはずなので、ロボット掃除機はかなり助かる家電になるというわけですね。
また、ロボット掃除機は、スケジュール機能を利用することで定期的な掃除をおこなえます。
汚い部屋にストレスを感じている人には、ロボット掃除機は本当におすすめなので、積極的に導入を検討してみてください。
一人暮らしに必要なロボット掃除機のスペックとは?
ロボット掃除機を選ぶときは、下記のスペックに注目しましょう。
|
それでは、それぞれのスペックを詳しく解説していきます。
部屋数と面積に合わせて選ぶ
1つめは「部屋数と面積」について解説します。
ロボット掃除機は、部屋数と面積に合わせて走行方式を選ぶ必要があります。
ロボット掃除機の走行方式は「ランダム走行」「直進清掃走行」「マッピング」の3種類があります。
走行方式ごとに適正な部屋数と面積を表にまとめてみました。
適正な面積がせまくなるほどに価格も安くなり、性能も高くないモデルになっていくと考えてください。
つまり、1Rや1Kで最新型のマッピングモデルを購入しても、オーバースペックになってしまうため、部屋の間取りに合うモデルを選ぶのがよいでしょう。
走行方式ごとの詳しい特徴も、下記にまとめているので参考にしてみてください。
髪の毛などお手入れしやすいモデルとは
2つめは「お手入れのしやすさ」について解説します。
ロボット掃除機のお手入れのしやすさは、メインブラシの素材が関係してきます。
ロボット掃除機のメインブラシは髪の毛やペットの毛が巻き付きやすく、放置すると掃除の効率が落ちるので、定期的なお手入れが必要になるからです。
(画像のような状態になったら、お手入れが必要になります)
そのためお手入れを少しでも減らしたい人は、メインブラシがゴム製のタイプかブラシレスタイプのモデルがおすすめになります。
ゴム製のタイプはブラシタイプほど髪の毛は絡まらず、掻き出す性能も大きく差はありません。
ブラシレスタイプは毛の絡まりはありませんが、吸引力のみでゴミを吸い出すため、カーペットの掃除は苦手という特徴を持っています。
どのような素材の床を掃除するかも考えつつ、メインブラシの素材も選んでみてください。
一人暮らしだからなるべく小型のモデルを選びたい
3つめは「本体の大きさ」について解説します。
ロボット掃除機を選ぶときは、本体の大きさも重要になります。
特に脚が短いタイプのソファーを使っていたり、部屋に物が多い人は注意が必要になりますね。
あらかじめ、ロボット掃除機が通れる幅があるかを確認し、幅に合う小型のモデルを選ぶようにしましょう。
ロボット掃除機は丸型が大半を占めていますが、より小回りの効くモデルとして三角型も発売しています。
自分の部屋に合う大きさのロボット掃除機を購入するようにしましょう。
ロボット掃除機は安いモデルもある
4つめは「コスパのよいモデル」について解説します。
ロボット掃除機は走行方式によって、価格が変わってくることは1つめのポイントで解説しました。
そこで、走行方式ごとの価格帯をまとめてみました。
走行方式 | 価格帯 | 特徴 |
ランダム | 2万円〜3万円 | ・壁にぶつかると進路を変更して移動する。 ・効率的な移動はしないため、時間はかかりやすい |
直進清掃 | 3万円〜5万円 | ・部屋を直進的に往復する。 ・障害物や複数の部屋の掃除が苦手 |
マッピング | 5万円〜 | ・部屋の間取りをあらかじめ把握し、効率的に移動する ・高価というデメリットを除いて、弱点がない |
たとえば「仕事中に掃除することを考えている+1Rの間取り」であれば、時間効率は考えなくていいため、ランダム方式が最適になります。
一方で「部屋に物が多い+1LDKの間取り」であれば、マッピング方式が最適になってくるでしょう。
このように最適な走行方式は違うため、価格と機能を考えながら、自分にとってコスパの良いモデルを選んでみてください。
掃除中も静かなモデルが嬉しい
5つめは「音の静かさ」について解説します。
リモートワーク中や外出している間に掃除をしたい方もいると思いますが、うるさくて近隣の苦情の原因になってしまうと問題ですよね。
ロボット掃除機はゴミを吸う音だけでなく走行するときの音や、壁や家具にぶつかる音も気になります。
もし、静かなモデルが欲しい場合は、あらかじめ騒音値がなるべく低いモデルを選ぶことをおすすめします。
騒音値の目安を下記にまとめたので、参考にしてみてください。
音が気になる人は「騒音値:50〜60dB」と記載されているモデルを選ぶとよいでしょう。
一人暮らしにおすすめのロボット掃除機10選
それでは、一人暮らしにおすすめのロボット掃除機を12選紹介していきます。
今回のランキングは、各販売サイトのランキングやレビューなどを参考に作成いたしました。ロボット掃除機の購入を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
iRobot ルンバ i7+
出典 : iRobot|ルンバ i7+
参考価格(税込) | 61,800 円 |
走行方式 | マッピング |
本体の重さ | 4 kg |
集じん容積 | ー |
運転時間 / 充電時間 | 最大75分 / 3時間 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 351 x 351 x 92 mm |
掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ | 吸引 / 丸型 / 右1箇所 |
騒音値 | ー |
カラー | グレー系 |
機能 | 段差乗り越え / 清掃エリア設定 / 自動充電(自動帰還) / 自動再開 / スケジュール / タイマー予約 / Wi-Fi対応 / スマートスピーカー対応 / アプリ連携 / ごみセンサー / ダストステーション付き / ダストケース丸洗い可能 |
Anker eufy RoboVac 11S
参考価格(税込) | 18,990 円 |
走行方式 | ランダム |
本体の重さ | 2.65 kg |
集じん容積 | 0.6 L |
運転時間 / 充電時間 | 最大100分 / 300-360分 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 325 x 325 x 72 mm |
掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ | 吸引 / 丸型 / 左右2箇所 |
騒音値 | 55 dB |
カラー | ホワイト / ブラック |
機能 | 衝突防止 / 段差乗り越え / 自動充電(自動帰還) / タイマー予約 / ダストケース・フィルター丸洗い可能 |
ECOVACS DEEBOT N8+
出典 : ECOVACS|DEEBOT N8+
参考価格(税込) | 59,800 円 |
走行方式 | マッピング |
本体の重さ | 3.6 kg |
集じん容積 | 0.42 L |
運転時間 / 充電時間 | 最大110分 / 4時間 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 353 x 353 x 93 mm |
掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ | 吸引(水拭き) / 丸型 / 左右2箇所 |
騒音値 | 67〜83 dB |
カラー | ホワイト |
機能 | 衝突防止 / 段差乗り越え / 清掃エリア設定 / 自動充電(自動帰還) / 自動再開 / スケジュール / タイマー予約 / Wi-Fi対応 / スマートスピーカー対応 / アプリ連携 |
Anker Eufy RoboVac 30C
参考価格(税込) | 24,800 円 |
走行方式 | ランダム |
本体の重さ | 2.6 kg |
集じん容積 | 0.6 L |
運転時間 / 充電時間 | 最大100分 / 300-360分 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 325 x 325 x 72 mm |
掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ | 吸引 / 丸型 / 左右2箇所 |
騒音値 | ー |
カラー | ホワイト / ブラック |
機能 | 段差乗り越え / 清掃エリア設定 / 自動充電(自動帰還) / スケジュール / タイマー予約 / Wi-Fi対応 / スマートスピーカー対応 / アプリ連携 / ダストケース・フィルター丸洗い可能 |
Panasonic RULO mini MC-RSC10
出典 : Panasonic|ロボット掃除機 MC-RSC10
参考価格(税込) | 38,650 円 |
走行方式 | ランダム+スパイラル走行(※) ※パナソニック独自の走行方式 |
本体の重さ | 2 kg |
集じん容積 | 0.15 L |
運転時間 / 充電時間 | 最大80分 / 3時間 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 249 x 249 x 92 mm |
掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ | 吸引 / 三角 / 右1箇所 |
騒音値 | ー |
カラー | ホワイト |
機能 | 衝突防止 / 段差乗り越え / 自動充電(自動帰還) / タイマー予約 / 音ひかえめモード |
HITACHI ミニマル RV-EX1
参考価格(税込) | 43,000 円 |
走行方式 | ランダム |
本体の重さ | 2.3 kg |
集じん容積 | 0.25 L |
運転時間 / 充電時間 | 最長60分(自動モード時) / 3時間 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 250 x 250 x 92 mm |
掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ | 吸引 / 丸型 / 左右2箇所 |
騒音値 | ー |
カラー | パールホワイト / シャンパンゴールド |
機能 | 段差乗り越え / 自動充電(自動帰還) / タイマー予約 |
ツカモトエイム ecomo ポンテライン AIM-RC21
出典 : 株式会社ツカモトコーポレーション|エコモ ポンテライン ロボットクリーナー
参考価格(税込) | 9,810 円 |
走行方式 | ランダム |
本体の重さ | 1.2 kg |
集じん容積 | 0.16 L |
運転時間 / 充電時間 | 最大120分(30分・60分モード) / 4時間 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 250 x 250 x 80 mm |
掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ | 吸引 / 丸型 / 左右2箇所 |
騒音値 | ー |
カラー | ピュアホワイト |
機能 | 落下センサー防止 / ダストケース丸洗い可能 |
iRobot ルンバi3
出典 : iRobot|ルンバ i3
参考価格(税込) | 41,300 円 |
走行方式 | マッピング |
本体の重さ | 3.2 kg |
集じん容積 | ー |
運転時間 / 充電時間 | 最大75分 / 3時間 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 351 x 351 x 92 mm |
掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ | 吸引 / 丸型 / 右1箇所 |
騒音値 | ー |
カラー | グレー系 |
機能 | 段差乗り越え / 清掃エリア設定 / 自動充電(自動帰還) / 自動再開 / スケジュール / タイマー予約 / Wi-Fi対応 / スマートスピーカー対応 / アプリ連携 / ごみセンサー / ダストケース丸洗い可能 |
Anker Eufy RoboVac 15C
参考価格(税込) | 19,990 円 |
走行方式 | ランダム |
本体の重さ | 2.6 kg |
集じん容積 | 0.6 L |
運転時間 / 充電時間 | 最大100分 / 300-360分 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 325 x 325 x 72 mm |
掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ | 吸引 / 丸型 / 左右2箇所 |
騒音値 | 55 dB |
カラー | ホワイト / ブラック |
機能 | 衝突防止 / 衝突防止機能 / 段差乗り越え / 自動充電(自動帰還) / スケジュール / タイマー予約 / Wi-Fi対応 / ダストケース・フィルター丸洗い可能 |
Anker RoboVac G10 Hybrid
参考価格(税込) | 29,964 円 |
走行方式 | 直進走行 |
本体の重さ | 2.5 kg |
集じん容積 | 0.45 L |
運転時間 / 充電時間 | 最大80分 / 300-360分 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 353 x 353 x 96.5 mm |
掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ | 吸引(水拭き) / 丸型 / 左右2箇所 |
騒音値 | ー |
カラー | ホワイト / ブラック |
機能 | 衝突防止 / 段差乗り越え / 段差乗り換え / 自己位置認識 / 清掃エリア設定 / 自動充電(自動帰還) / 自動再開 / スケジュール / タイマー予約 / Wi-Fi対応 / スマートスピーカー対応 / アプリ連携 / ダストケース・フィルター丸洗い可能 |
まとめ
今回は一人暮らしにおすすめのロボット掃除機がおすすめな理由と選ぶときのポイント、おすすめ機種10選についてお伝えしました。
最後にもう一度、本記事の内容をお伝えします。
|
ロボット掃除機を家事に上手く取り込めば、時間を生み出してくれる優秀な家電です。
一人暮らしでロボット掃除機の購入を考えている人は、ぜひ本記事を参考にして、自分にピッタリな1台を見つけてみてください。