安い掃除機おすすめ18選!一人暮らしにもぴったり吸引力強いモデルとは

author-avatar
下取りガイド 川辺 あさひ

「一人暮らしをするから、掃除機を買わないといけない」

「ただし他に費用もかかるから、できるだけ安いモデルがほしい」

など、掃除機は生活家電なので、価格と性能のバランスが良いモデルを購入できたら嬉しいですよね。

結論からお伝えすると、安い掃除機について最安値の掃除機は3,000円台で買うことができ、性能とのバランスを考えるなら10,000円前後が相場になります。

本記事では価格帯のほかに、掃除機の失敗しない選び方や安い掃除機18選を紹介しています。

どの掃除機を購入すればいいかで迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

掃除機の種類をチェック

掃除機は種類によって価格帯が違うので、まずは種類を把握しておきましょう。

掃除機の種類と安いモデルの価格帯は、以下になります。

種類

安いモデルの価格帯

スティックタイプ

3,000〜10,000円

キャニスタータイプ

10,000〜15,000円

ロボット掃除機

10,000〜30,000円

それでは、上から順番に解説をしていきます。

スティックタイプ

スティックタイプは、現在の主流となっているタイプです。

「コンパクトで使いやすい」という特徴もありながら、吸引力も十分にあるため多くの人に愛用されています。

出典:Dyson Cyclone V10 Fluffy Black|dyson

全体的にコンパクトなため、ゴミをためる容量(集じん容積)は少ないという特徴もありますが…

それでも使いやすさから、多くの人が使っているタイプの掃除機になります。

キャニスタータイプ

キャニスタータイプは、本体をローラーで移動させながら使う掃除機のことです。

昔ながらの掃除機というと、こちらをイメージする人も多いですね。

出典:TC-FJ2B|三菱電機

本体の移動や電源コードが必要なため、スティックタイプよりも使いやすさは劣りますが、吸引力や集じん容積が優秀というメリットがあります。

そのため一度に多くの部屋を掃除するのであれば、こちらのキャニスタータイプがおすすめです。

ロボット掃除機

ロボット掃除機は時短家電としても有名なため、導入者が年々増えているタイプの掃除機です。

出典:ルンバ i2|アイロボット公式サイト

「価格帯は高め」「物が多い部屋では掃除しきれない」という欠点もありますが、それでも自動で掃除できるというのは魅力的なポイントです。

安いモデルでも10,000〜30,000円はしますが、予算に余裕がある方は購入を検討してみましょう。

掃除機を選ぶポイント

次に、掃除機を選ぶポイントを5つ紹介します。

  • 集じん方法
  • 電源方式
  • ヘッドの形
  • 吸引仕事率
  • 静音性

安い掃除機だけではなく、すべての掃除機に共通する選び方になります。ぜひ、購入前の参考にしてください。

集じん方法をチェック|サイクロン式・紙パック式

集じん方法とはゴミを集める方法のことですが、まずは集じん方法から選びましょう。

掃除機の主な集じん方法は、次の2つです。

  • サイクロン式
  • 紙パック式

集じん方法から選ぶ理由は「サイクロン式」か「紙パック式」かによって、使い方が大きく変わってきます。

それぞれの特徴を表にまとめたので、使いやすい方法を選んでみてください。

メリット

デメリット

サイクロン式

  • 吸引力が長持ちしやすい
  • ランニングコストがない

フィルター掃除などのお手入れが発生する

紙パック式

使い捨てできるため、衛生的で楽

紙パックの費用が毎回かかる

電源方式をチェック|コードあり・コードレス

次に掃除機をコードありで使うのか、コードレスのどちらにするかを決めましょう。

基本的にはコードレスがおすすめですが、コードあり掃除機に比べるとやや高いという欠点があるのですよね。

メリット

デメリット

コードあり

価格が安い

移動しにくい

コードレス

移動しやすい

価格がやや高い

どちらを重要視するかで購入先も変わってくるため、電源方式については事前に決めておくことをおすすめします。

ヘッドの形は用途によって使い分ける

掃除機のヘッドには、「パワーブラシ」「タービンブラシ」「床ブラシ」の全部で3種類があります。

掃除する床によって使い分けるのが一般的なので、それぞれの特徴と適している床のタイプを表にまとめてみました。

特徴

適している床

パワーブラシ

吸引口に回転するブラシがあるタイプ。

小型のモーターでブラシを回すため、細かいゴミもきれいに吸い取る。

フローリング、畳、カーペットなど全般

タービンブラシ

吸引口に回転するブラシがあるタイプ。

ただし、モーターではなくゴミを吸い込む風でブラシを回すため、吸引力はパワーブラシにはやや劣る。

フローリング

床ブラシ

吸引口にブラシがないタイプ。

大きなゴミは吸い取りやすいが、細かいゴミは吸い込みにくい。

フローリング

上から性能が良い順番に並べているのですが、パワーブラシを使っている掃除機は価格も上がります。

そのため、安い掃除機から選ぶのであれば「タービンブラシ」「床ブラシ」の中から選ぶことが多くなりますね。

吸引力の強さは吸込仕事率をチェック

掃除機には、「吸引仕事率」というW数で示した数値があります。

こちらのW数が高いほど、吸引力が高いことを示しています。

ただし、注意点としては「吸引力が高い=掃除性能が高い」とはならないことです。

理由は、先ほど紹介したヘッドの形が関係しているからですね。吸引仕事率が高くてもヘッドの性能が低ければ、掃除性能はあまり高くなりません。

そのため、あくまで目安でチェックするものとして覚えておいてください。

音が静かなモデルは60dB以下のものを

最後に、静音性についてです。

掃除機はどうしても運転音が大きくなりがちですが、どうせなら静かに掃除できるものが良いですよね。

掃除機の平均運転音は「60〜70dB」となっているので、静かなモデルがほしければ「60dB以下」を選びましょう。

騒音レベルの目安は以下に載せているので、こちらも参考にしてください。

スティックタイプ|おすすめの安い掃除機5選

まずは、スティックタイプでおすすめの掃除機を紹介します。

こちらは「10,000円以下で購入できるモデル」の中でも、おすすめできるモデルを厳選して作成しています。ぜひ、参考にしてみてください。

アイリスオーヤマ|SCA-110

出典:サイクロンスティッククリーナー SCA-110|アイリスオーヤマ

参考価格(税込)

5,480円

電源方式

コードあり(5m)

集じん方式

サイクロン

集じん容積

0.5L

吸引仕事率

80W

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

241×1082×209mm

重量

1.8kg

ツインバード|TC-E124

出典:サイクロン スティック型クリーナー|TWINBIRD

参考価格(税込)

5,480円

電源方式

コードあり(4.5m)

集じん方式

サイクロン

集じん容積

0.6L

吸引仕事率

100W

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

230×1010×155mm

重量

1.7kg

YAMAZEN|ZSC-L121

出典:軽量コードレススティッククリーナー ZSC-L121|YAMAZEN Book

参考価格(税込)

8,219円

電源方式

コードレス

集じん方式

サイクロン

充電時間

2時間

連続使用時間

強:約9分

中:約20分

弱:約29分

集じん容積

0.3L

吸引仕事率

46W

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

226×1000×103mm

重量

0.87kg

マキタ|CL116DW

出典:充電式クリーナ CL116DWI|makita

参考価格(税込)

9,639円

電源方式

コードレス

集じん方式

カプセル式

集じん容積

0.56L

吸引仕事率

21W

充電時間

4時間

連続使用時間

15分

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

102×111×928mm

重量

0.93kg

ニトリ|NTR16S

出典:2WAYスティッククリーナー(NTR16S ホワイト)|ニトリ公式通販

参考価格(税込)

3,790円

電源方式

コードあり(5m)

集じん方式

サイクロン

集じん容積

0.5L

吸引仕事率

80W

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

245×1120×125mm

重量

1.7kg

キャニスタータイプ|おすすめの安い掃除機6選

次は、キャニスタータイプのおすすめ掃除機を紹介します。

こちらは「15,000円以下で購入できるモデル」をまとめているので、合わせて参考にしてください。

Panasonic|MC-PJ21A

出典:電気掃除機 MC-PJ21A|Panasonic

参考価格(税込)

13,600円

電源方式

コードあり(5m)

集じん方式

紙パック

集じん容積

1.3L

吸引仕事率

520W

運転音

約60〜65dB

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

242×194×348mm

重量

4.2kg

三菱電機|Be-K TC-FJ2B

出典:TC-FJ2B|三菱電機

参考価格(税込)

12,800円

電源方式

コードあり(5m)

集じん方式

紙パック

集じん容積

1.5L

吸引仕事率

500W

運転音

約58〜65dB

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

210×210×323mm

重量

3.6kg

日立|かるパック CV-KV70J

出典:かるパック CV-KV70J|HITACHI

参考価格(税込)

13,780円

電源方式

コードあり(5m)

集じん方式

紙パック

集じん容積

1.3L

吸引仕事率

600W

運転音

約60〜66dB

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

236×202×351mm

重量

4.1kg

東芝|VC-PK7A

出典:VC-PK7A|TOSHIBA

参考価格(税込)

14,800円

電源方式

コードあり(5m)

集じん方式

紙パック

集じん容積

1.2L

吸引仕事率

350W

運転音

約61〜65dB

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

210×194×323mm

重量

3.6kg

SHARP|POWER CYCLONE EC-CT12

出典:EC-CT12|SHARP

参考価格(税込)

12,374円

電源方式

コードあり(5m)

集じん方式

サイクロン

集じん容積

0.35L

吸引仕事率

450W

運転音

約57-64dB

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

257×248×363mm

重量

5kg

三菱電機|TC-SXG3J

出典:TC-SXG3J-A|三菱電機

参考価格(税込)

12,650円

電源方式

コードあり(5m)

集じん方式

紙パック

集じん容積

1.3L

吸引仕事率

500W

運転音

約54〜67dB

本体サイズ(幅×高さ×奥行)

218×223×354mm

重量

4kg

ロボット掃除機|おすすめの安い掃除機7選

最後に、ロボット掃除機のおすすめを紹介します。

こちらは「10,000〜30,000円の価格帯」でまとめています。基本的に高価なものなので少し価格の幅は広いですが、用途にあわせて選んでみてください。

Anker eufy RoboVac 11S

出典 : Anker|eufy RoboVac 11S

参考価格(税込)

18,990 円

集じん容積

0.6 L

掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ

吸引 / 丸型 / 左右2箇所

運転時間 / 充電時間

100分 / 300-360分

運転音

約55-60dB

サイズ(幅×奥行き×高さ)

‎325 x 325 x 72 mm

重量

2.65 kg

ツカモトエイム ecomo ポンテライン AIM-RC21

出典 : 株式会社ツカモトコーポレーション|エコモ ポンテライン ロボットクリーナー

参考価格(税込)

9,810 円

集じん容積

0.16 L

掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ

吸引 / 丸型 / 左右2箇所

運転時間 / 充電時間

120分(30分・60分モード) / 4時間

運転音

サイズ(幅×奥行き×高さ)

‎250 x 250 x 80 mm

重量

1.2 kg

iRobot|ルンバ i2 I215860

出典:ルンバ i2|アイロボット公式サイト

参考価格(税込)

29,500円

集じん容積

0.6 L

掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ

吸引 / 丸型 / 右1箇所

運転時間 / 充電時間

75分 / 3分

運転音

約63-67dB

サイズ(幅×奥行き×高さ)

‎342x92x342mm

重量

3.2kg

Beijing Roborock Technology|Roborock E5

出典:Roborock E5|Roborock Japan ダイレクト

参考価格(税込)

29,800円

集じん容積

0.64L

掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ

吸引+水拭き / 丸型 / 右1箇所

運転時間 / 充電時間

200分 / 6時間未満

運転音

約70.1dB

サイズ(幅×奥行き×高さ)

‎350×90.5x350mm

重量

3kg

テイクワンテクノロジー|Take One X3

出典:X3|Take-one

参考価格(税込)

14,390円

集じん容積

0.275L

掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ

吸引+水拭き / 丸型 / 左右2箇所

運転時間 / 充電時間

80-90分 / 180-240分

運転音

約65dB

サイズ(幅×奥行き×高さ)

‎300x77x300mm

重量

2.8kg

TP-Link|Tapo RV10 Lite

出典:Tapo RV10 Lite|tp-link

参考価格(税込)

29,800円

集じん容積

0.8 L

掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ

吸引 / 丸型 / 右1箇所

運転時間 / 充電時間

3時間 / –

運転音

約53dB

サイズ(幅×奥行き×高さ)

‎341x79x341mm

重量

2.82kg

Anker RoboVac G10 Hybrid

出典 : Anker|RoboVac G10 Hybrid

参考価格(税込)

29,964 円

本体の重さ

2.5 kg

集じん容積

0.45 L

掃除タイプ / 形状 / サイドブラシ

吸引(水拭き) / 丸型 / 左右2箇所

運転時間 / 充電時間

最大80分 / 300-360分

運転音

約55dB

サイズ(幅×奥行き×高さ)

‎353 x 353 x 96.5 mm

本体の重さ

2.5 kg

まとめ

今回は掃除機の種類や選び方、それぞれのおすすめモデル18選を紹介しました。

最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。

  • 掃除機は「スティック」「キャニスター」「ロボット掃除機」の3タイプから選ぶ
  • 安いスティックタイプの価格帯は、3,000〜10,000円
  • 安いキャニスタータイプの価格帯は、10,000〜15,000円
  • 安いロボット掃除機の価格帯は、10,000〜30,000円
  • 選ぶときのポイントは「集じん方法」「電源方式」「ヘッドの形」「吸引仕事率」「静音性」の5つ

今回は安い掃除機を紹介しましたが、もし掃除機の買い替えを検討されているなら、下取りを使うことでより安く手に入れられます。

下取りで1万円以上の割引になることもあるので、使わなくなった掃除機があるなら、事前査定に出してみましょう。

ノジマと提携している下取りチェッカーでは、お手持ちの掃除機をLINEやWEBで簡単に査定できます。

壊れている掃除機でも査定できるので、ぜひ一度試してみてください。

\LINEの友だち登録はこちらから/

 

\WEB査定はこちらから/

下取りチェッカー

下取りチェッカー「掃除機 査定」はこちら

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
下取りチェッカーで掃除機をお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

24時間いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう