「車内のほこりやゴミを掃除するための掃除機がほしい」
「ただ、知らないメーカーが多いから、何を見て選べばいいか分からない」
など、車用の掃除機は家庭用と違うため、何を重視して選べばいいのか困ってしまいますよね。
まず結論からお伝えすると、車用の掃除機は「電源タイプ」「集じん方法」「吸引仕事率」の3つを見ることで最適なモデルを見つけやすくなります。
本記事では自分に合った最適なモデルを見つけるために、車用掃除機のメリットや選ぶときのポイントについて解説しています。
また、おすすめの車用の掃除機をピックアップしていますので、こちらもあわせて参考にしてください。
目次
- 1 車用掃除機はホコリ・チリに加えて砂利にも対応
- 2 車用掃除機はどうやって選ぶ?
- 3 おすすめのスティック掃除機ランキングTOP20
- 3.1 マキタ 充電式クリーナCL121DSH
- 3.2 マキタ 充電式クリーナCL115FDW
- 3.3 アイリスオーヤマ IC-H50-B
- 3.4 AZMKOO 電動エアダスター
- 3.5 Dyson V7 Triggerpro
- 3.6 ドウシシャ Pieria VHX-101D
- 3.7 ケルヒャー CVH 3 Plus
- 3.8 パナソニック MC-SBU1F
- 3.9 AUTOYAYO ハンディクリーナーCV-001
- 3.10 ツインバード DC 12 V電源 カークリーナーHC-5234BL
- 3.11 Authentic One ハンディクリーナー
- 3.12 サンワダイレクト コードレスクリーナー200-CD062
- 3.13 BLACK&DECKER フレキシーオート2PD1200AV-JP
- 3.14 BLACK&DECKER WD7201
- 3.15 エレクトロラックス Rapido ハンディクリーナーZB5203SW
- 3.16 INCUSYS Japan Cleanin Nook
- 3.17 山善 コードレス ハンディクリーナーZHG-NW48
- 3.18 Eufy HomeVac H20
- 3.19 Eufy HomeVac H11
- 3.20 Eufy HomeVac H30 Venture
- 4 効率的に車用掃除機をかける方法
- 5 まとめ
車用掃除機はホコリ・チリに加えて砂利にも対応
まずは、車用の掃除機を使用するメリットについて紹介します。
車用の掃除機のメリットは次の4つになります。
- コンパクトで取り回しがしやすい
- 吸込口が小さく、すきまなどの狭い場所も掃除しやすい
- ホコリだけでなく、砂利や食べこぼしにも対応している
- 家庭用の掃除機よりも、安く買えるモデルが多い
車用掃除機を1台置いておくことですぐに掃除ができるため、車内を清潔に保つことができます。
さらに2,000円程度から購入できるモデルもあるので、比較的安価なところも嬉しいポイントですね。
車用掃除機はどうやって選ぶ?
次に、車用の掃除機の選び方について紹介していきます。
車用の掃除機を選ぶときは、下記の5つのポイントに注目してください。
- 電源タイプ
- 集じん方法
- 吸引力
- 重さ
- アタッチメントの種類
それでは、それぞれのポイントについて解説していきます。
電源タイプはコードレスならバッテリー式
車用の掃除機は電源コードの有無によって、取り回しのしやすさと稼働可能時間が変わってきます。
そのため、自分の使い方に合わせて電源タイプを選ぶのがおすすめです。
バッテリー式は、コードがないため可動範囲が広くて動きやすく、充電さえしていればすぐに掃除できるということがメリットです。
長時間の使用はできないので、「こまめに気になったときに短時間で掃除機をサッとかけたい!」という人にピッタリです。
充電方式については、充電目的で家に掃除機を持ち帰るのが手間になるなら、車内で充電できるタイプを選びましょう。
長時間の使用ならコードあり(有線)が安心
コードありタイプは充電する必要がないこと、そして、長時間連続で使用できることがメリットです。
そのため、「腰をすえて一気に隅々まで掃除したい!」という人におすすめしています。
注意点として、コードありタイプを選ぶ場合は、コードが短いと掃除機の届かない場所が発生する場合があるので、車の大きさに合わせてコードの長さを選んでください。
集じん方法に注目しよう|紙パック・サイクロン
集じん方法には、紙パック式とサイクロン式があります。
それぞれのメリット・デメリットを表にまとめたので、ご覧ください。
紙パック式 |
サイクロン式 |
|
メリット |
・ゴミに触れずに捨てられるため衛生的 ・紙パック内にゴミを多く溜められる |
・吸引力が強い ・排気がきれい |
デメリット |
・紙パック代がかかる ・紙パックにゴミが溜まってくると吸引力が落ちる |
・ゴミを捨てるときに舞いやすい ・フィルターのお手入れが必要 |
「紙パック式」は衛生的なことがメリットですが、紙パックを用意する必要があるためランニングコストがかかります。
「サイクロン式」は吸引力の強さがメリットですが、ゴミ捨て時にゴミが舞い上がらないように気をつけたり、フィルターのお手入れが必要になります。
これらの理由から、衛生面とゴミの捨て方を重視するなら「紙パック式」、吸引力とランニングコストを重視するなら「サイクロン式」を選びましょう。
吸引力の強さをチェック|吸引仕事率
掃除機の吸引力の目安として「吸引仕事率」があります。
吸引仕事率は、掃除機が空気を吸い込むパワーと量を「W(ワット)」という単位で表していて、数値が高いものほど吸引力が強くなります。
吸引力が弱いモデルでは、砂利などを吸い込めないことがあるため、吸引仕事率が25〜50W以上のモデルを選ぶと十分な吸引力が期待できるのでおすすめです。
軽いモデルだと使いやすい!重量をチェック
車用の掃除機は片手で操作することが多いので、重量も注目したいポイントの1つです。
軽くてコンパクトな物は、片方の手で座席をめくったりしながら掃除機をかけられるため、効率よく車内の掃除ができます。
具体的な重さとしては、500〜1000gくらいが扱いやすくておすすめです。
ただし、軽いモデルは吸引力が弱い傾向にあるので、吸引仕事率の数値も合わせて確認してください。
ブロワー付きなどアタッチメントをチェック
アタッチメントの種類も、確認しておきたいポイントです。
付いていると便利なアタッチメントは、下記の4つです。
種類 |
用途 |
細口ノズル |
狭い場所の掃除に便利 |
ブラシノズル |
髪の毛や小さなホコリをかき出す |
延長ホース |
トランクやドリンクホルダーなどの手が届きにくい場所の掃除に便利 |
ブロワー |
ゴミ、ホコリを吹き飛ばす |
車内はすき間や狭い場所が多いため、モデルによってはどうしても掃除機が届きにくい場所が発生してしまいます。
アタッチメントが豊富だと隅々まで掃除できるので、付属品もしっかり確認しましょう。
おすすめのスティック掃除機ランキングTOP20
それでは、おすすめのスティック掃除機を20選紹介していきます。
今回紹介するモデルは、各販売サイトのランキングやレビューなどを参考に作成いたしました。
車用掃除機の購入で悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
マキタ 充電式クリーナCL121DSH
参考価格(税込) |
30,690円 |
集じん方式 |
紙パック |
電源方式 |
バッテリー |
吸込仕事率 |
パワフル 28W / 強 19W / 標準 5W |
重さ |
1600g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
345×138×202mm |
アタッチメント |
シートノズル120・マットノズル120・ラバーノズル330・ソフトブラシ360 ブロワアタッチメント |
マキタ 充電式クリーナCL115FDW
参考価格(税込) |
14,600円 |
集じん方式 |
紙パック |
電源方式 |
バッテリー |
吸込仕事率 |
パワフル35W / 強 20W / 標準 5W |
重さ |
1000g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
457×113×136mm |
アタッチメント |
フロア・カーペットノズル、サッシ用ノズル |
アイリスオーヤマ IC-H50-B
参考価格(税込) |
7,192円 |
集じん方式 |
ダストカップ脱着式 |
電源方式 |
バッテリー |
重さ |
500g |
サイズ(幅×高さ×長さ) |
402×57×56mm |
アタッチメント |
すき間ノズル、ソファヘッド |
AZMKOO 電動エアダスター
参考価格(税込) |
6,980円 |
集じん方式 |
ダストカップ脱着式 |
電源方式 |
バッテリー |
真空度 |
9000Pa |
重さ |
450g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
170×110×65mm |
Dyson V7 Triggerpro
参考価格(税込) |
45,100円 |
集じん方式 |
サイクロン |
電源方式 |
バッテリー |
重さ |
1760g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
206x404x144mm |
アタッチメント |
ミニモーターヘッド・コンビネーションノズル・隙間ノズル・布団ツール・ミニソフトブラシ・延長ホース・ハードブラシ |
ドウシシャ Pieria VHX-101D
参考価格(税込) |
4,600円 |
電源方式 |
バッテリー |
重さ |
210g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
226x42x42mm |
アタッチメント |
すき間ノズル、ブローノズル |
ケルヒャー CVH 3 Plus
参考価格(税込) |
9,909円 |
電源方式 |
バッテリー |
重さ |
520g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
380x76x76mm |
アタッチメント |
隙間ノズル |
パナソニック MC-SBU1F
参考価格(税込) |
15,120円 |
集じん方式 |
紙パックレス式 |
電源方式 |
バッテリー |
重さ |
530g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
91x55x1072mm |
アタッチメント |
極細隙間ノズル |
AUTOYAYO ハンディクリーナーCV-001
出典:AUTOYAYO ハンディクリーナーCV-001|Amazon
参考価格(税込) |
3,339円 |
電源方式 |
シガーソケット(有線) |
重さ |
1000g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
380x90x140mm |
アタッチメント |
EVA延長ホース、隙間ノズル、ブラシノズル、延長ホース、携帯用ポンプのノズル |
機能 |
乾湿両用、ブロー機能、LEDライト |
ツインバード DC 12 V電源 カークリーナーHC-5234BL
参考価格(税込) |
2,580円 |
電源方式 |
シガーソケット(有線) |
重さ |
505g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
355×95x85mm |
アタッチメント |
隙間ノズル |
Authentic One ハンディクリーナー
出典:Authentic One ハンディクリーナー|Amazon
参考価格(税込) |
2,100円 |
電源方式 |
シガーソケット(有線) |
真空度 |
6000PA |
重さ |
610g |
アタッチメント |
多機能ブラシノズル、楕円型延長ノズル、長短ノズル、延長ホース |
機能 |
乾湿両用 |
サンワダイレクト コードレスクリーナー200-CD062
参考価格(税込) |
7,980円 |
電源方式 |
バッテリー |
集塵方式 |
サイクロン式 |
重さ |
950g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
400×100x125mm |
アタッチメント |
床用ヘッド、すき間ノズル、四角ブラシ、延長用パイプ |
機能 |
ブロワー |
BLACK&DECKER フレキシーオート2PD1200AV-JP
出典:フレキシーオート2PD1200AV-JP|BLACK&DECKER
参考価格(税込) |
7,396円 |
電源方式 |
シガーソケット(有線) |
集塵方式 |
サイクロン式 |
重さ |
1360g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
295×150×240mm |
アタッチメント |
コンビネーションノズル 先細ノズル |
BLACK&DECKER WD7201
参考価格(税込) |
7,980円 |
電源方式 |
バッテリー |
集塵方式 |
ダストカップ式 |
重さ |
700g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
120×390×155mm |
アタッチメント |
先細ノズル、ブラシノズル |
機能 |
乾湿両用 |
エレクトロラックス Rapido ハンディクリーナーZB5203SW
出典:Rapido ハンディクリーナーZB5203SW|エレクトロラックス
参考価格(税込) |
6,980円 |
電源方式 |
バッテリー |
重さ |
1000g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
137×410×124mm |
アタッチメント |
ブラシノズル |
INCUSYS Japan Cleanin Nook
参考価格(税込) |
5,000円 |
電源方式 |
バッテリー |
重さ |
560g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
70×298×70mm |
アタッチメント |
2in1コンビネーションノズル |
山善 コードレス ハンディクリーナーZHG-NW48
参考価格(税込) |
2,973円 |
電源方式 |
バッテリー |
重さ |
900g |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
100×400×110mm |
アタッチメント |
2in1コンビネーションノズル |
Eufy HomeVac H20
参考価格(税込) |
12,990円 |
電源方式 |
バッテリー |
真空度 |
14000Pa |
重さ |
654g |
アタッチメント |
ブラシヘッド、延長ホース |
Eufy HomeVac H11
参考価格(税込) |
5,990円 |
電源方式 |
バッテリー |
真空度 |
5500Pa |
重さ |
560g |
アタッチメント |
コンビネーションノズル |
Eufy HomeVac H30 Venture
出典:HomeVac H30 Venture|Anker Japan
参考価格(税込) |
19,800円 |
電源方式 |
バッテリー |
真空度 |
16000Pa |
重さ |
812g |
アタッチメント |
コンビネーションノズル、マルチノズル |
効率的に車用掃除機をかける方法
最後に車内を掃除するときの、おすすめの工程を紹介します。
次の5つの手順で掃除することで、効率的に車内を掃除できます。
- 座席シートのホコリを叩いて出す
- フロアマットを洗う
- 天井・内窓を雑巾やクリーナーを使って拭く
- 粘着クリーナーを使ってシートのゴミをとる
- フロア、特に隅に溜まっているホコリや砂利などを掃除機で吸いだす
車用掃除機を手に入れたら以上の順番を意識して、車内を掃除してみてください。
まとめ
今回の記事では、車用掃除機のメリットや選ぶときのポイント、おすすめの車用掃除機について紹介しました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
- 車用掃除機の主なメリットは「軽くて扱いやすい」「狭い場所も掃除しやすい」「砂利や食べこぼしにも対応している」の3つ
- 電源タイプは、こまめに掃除したい人は「バッテリー式」、しっかり長時間かけて掃除したい人は「コードあり」がおすすめ
- 衛生面とゴミ捨て回数を重視する人は「紙パック式」、吸引力とランニングコストを重視する人は「サイクロン式」がおすすめ
車用の掃除機を導入すると、車内の掃除がしやすくなり、いつでも清潔に保つことができます。
今回の記事を参考に、自分に合ったモデルを見つけてみてくださいね。
また掃除機の買い替えを検討している場合はぜひ下取りチェッカーのご利用がおすすめです!
下取りチェッカーは家電の買い替えの際にいくらで下取りしてもらえるかを簡単に査定できるサービスです。
デジタル家電専門店ノジマの全店舗で対応しており、市場価格に合わせた査定をしてくれます。
この機会に、ぜひご自宅にある掃除機の簡単査定を試してみてくださいね。
\LINEの友だち登録はこちらから/
\WEB査定はこちらから/
▶下取りチェッカーはこちら