「Nintendo Switchで遊んでいたら、何もしてないのに勝手に動くようになった」
「操作できなくなっているから、すぐに直したい」
など、ゲームのキャラクターが勝手に動いてしまうと、かなり遊びにくくなってしまいますよね。
結論からお伝えすると、勝手に動いてしまう原因はコントローラー内部にある「パーツの損傷」によることがほとんどです。
ただし自力で直すこともできるため、修理か買い替えを検討する前に対処法を一通り試してみましょう。
本記事では、コントローラーが勝手に動く原因や直し方、修理費用について解説しています。
コントローラーが正常に動かなくて困っている方は、ぜひ参考にしてください。
「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック! 下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの?? 販売価格(税込) 209,000円 ※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。 ※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。
例)シャープ 48V型有機ELテレビ 4T-C48CQ1 をデジタル家電専門店ノジマで購入する際
下取りありで最大 -30,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大 -50,000円 の買取キャッシュバック!
・下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
・買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
NintendoSwitchコントローラーが勝手に動く!その原因とは
まずは、コントローラーが勝手に動いてしまう原因を紹介します。
原因を知らなければ正しく直すことはできないので、1つずつ確認してみてください。
①スティック部分の摩耗
1つめは、スティック部分の摩耗です。
Nintendo Switchに限らずですが、コントローラーのスティック部分は激しい動きを繰り返します。
そのため負荷がかかりやすく、内部のパーツに摩耗や歪みが起こるようになり、スティック部分が正常に動かなくなっていきます。
こちらはコントローラー自体の故障が原因なので、修理か買い替えに出すことが対処法になります。
②スティックのバネがズレている
2つめは、スティックのバネがズレていることです。
コントローラーのスティックには、正常に動かすためにバネが仕込まれています。
バネがあることで、スティックを動かすときや押し込んだときに元の位置に戻るという仕様になっています。
つまり、何かが原因でバネが少しでもズレてしまうと、スティックが元の位置に戻らないため、勝手にコントローラーが動くというわけですね。
こちらの故障は、Nintendo Switchの設定にある「スティックの補正機能」で調べられます。
具体的な方法は後述していますが、「スティックの補正機能」を使うことで多少のズレなら改善することがあります。
スティックの動きがおかしい場合は、修理か買い替えを検討する前に補正機能を試してみてください。
③ほこりやごみによる接続不良
3つめは、ほこりやごみによる接続不良です。
Nintendo Switchのコントローラーは、長期間使っているとスティック部分にほこりやごみが溜まることがあります。
スティックの根元にほこりが溜まると接続不良などを起こし、勝手に動いてしまうという不具合が生まれます。
こちらは掃除で解消することがあるので、綿棒かエアダスターでキレイにしてみてください。
④Switch本体の故障
4つ目は、Switch本体の故障です。
ここまで紹介した原因に心当たりがなければ、Switch本体の設定や不具合を疑いましょう。
ソフトウェアのバージョンアップや何らかの動作が原因で、本体とコントローラーの接続が上手くいかないことがあります。
その場合は、次で紹介している「スティックの補正機能」や「シンクロボタンを何度か押す」という手順で解消することがあります。
どれもカンタンな方法なので、一通り試してみてください。
自分でおこなう!NintendoSwitchコントローラーの直し方
Nintendo Switchコントローラーの直し方も紹介していきます。
原因を正しく把握できていない場合は、1つずつ試していきましょう。
①コントローラーの掃除
まずは、コントローラーの掃除です。
先述していますが、コントローラーが勝手に動く原因の1つに「ほこりやごみの付着」があります。
ほこりなどが視認できるなら綿棒やエアダスターで、スティック周りを掃除しましょう。
小さいごみの塊がスティック周りに付着しているなら、つまようじで取ってあげることも効果的です。
②コントローラーのシンクロボタンを何度か押す
Nintendo Switchの本体とコントローラーの接続が上手くいっていない可能性があるので、再接続するためにシンクロボタンを何度か押してみましょう。
Joy-Conのシンクロボタンは、側面にあります。
Nintendo Switch Proコントローラーを使っている場合は、上部にある小さいボタンがシンクロボタンです。
接続状況を改善するだけで解決することもあるので、一度試してみてください。
③スティックの補正機能を試す
次に、スティックの補正機能を試してください。
スティックの補正機能とは、Nintendo Switchの設定にある機能になります。
名前の通り、スティックの動きを見ながら補正ができるため、勝手に動く現象を解消してくれることがあります。
手順としては、まずホーム画面から「設定」を選択します。
設定メニューが表示されるので「コントローラーとセンサー」から「スティックの補正」を選択してください。
選択すると補正画面が表示されるので、「+」の印が中心からズレている場合は「xボタン」を押します。
次の画面で、コントローラーにあわせて補正できるようになっているので、アナウンスに従って進めていけば完了です。
①〜③の方法を試しても直らなければ、修理か買い替えを検討することになります。
④スティックの自力交換
メーカーが推奨している方法ではありませんが、スティックを自力で交換するという方法もあります。
筆者も過去にコントローラーが勝手に動くことがあったため、自力交換を試したところ、素人でも直すことができました。
一部のECサイトでスティックや修理キットが販売しているので、書いてある手順通りに修理すれば完成します。
ただし注意点として、一度でも自力で交換するとメーカー修理が受けられなくなるという点です。
筆者は元々買い替えるつもりで試してみましたが、最初から修理を検討しているならやめておきましょう。
自分で試してダメなら修理も検討しよう
ここまでの方法を試してもダメなら、修理か買い替えを検討しましょう。
前提としてNintendo Switchには1年間の保証があるため、保証期間内であれば無料で修理できます。
保証期間を確認してから、修理か買い替えのどちらかを選んでください。
これから修理費用の目安を紹介するので、保証が切れてしまっている方は参考にしてください。
メーカーに修理を依頼する場合
メーカー(任天堂)に修理を依頼する場合は、「税込2,200円(1本)+送料」がかかります。
送料は1,000〜1,500円かかるため、Joy-Con1本あたりの修理費用は「3,200〜3,700円」になりますね。
2023年8月時点でJoy-Conは1本あたり「4,114円」で販売されているので、修理のほうが少しお得になっています。
比較しやすいように、修理と買い替え費用をまとめてみました。
修理費用 |
1本あたり |
2本あたり |
---|---|---|
メーカー修理 |
3,200〜3,700円 |
5,400〜5,900円 |
買い替え |
4,114円 |
8,228円 |
※2023年8月時点
1本の修理なら、買い替えても費用はあまり変わらないことがわかります。
2本以上の修理になるとお得になっていくので、いくつか壊れてしまっているならメーカー修理がおすすめです。
公式サイトによると修理期間は10〜14日間かかるようなので、このあたりも考慮して選んでみてください。
家電専門店に修理を依頼する場合
メーカー以外に、一部の家電専門店に修理を出すことも可能です。
ただし、家電専門店が「メーカーに発送する手間や受け取りを代行する」という内容になり手数料もかかるため、あまりおすすめはしていません。
家電専門店に修理を依頼するなら、店舗で販売しているコントローラーを購入するのがいいでしょう。
修理費用との差はあまりないため、家電専門店への依頼を考えているなら買い替えを検討してみてください。
まとめ
今回は、 Nintendo Switchのコントローラーが勝手に動く原因や直し方、修理方法を紹介しました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
- 勝手に動く原因は、「スティック部分の摩耗」「バネのズレ」「ほこりやごみによる接続不良」「 Nintendo Switch本体の故障」の4つ
- スティック部分の摩耗や、バネのズレは修理になりやすい
- ほこりやごみによる接続不良や、Nintendo Switch本体の故障は掃除などの対処法で解決することがある
- 直し方には、「コントローラーの掃除」「シンクロボタンを何度か押す」「スティックの補正機能」「スティック自力交換」がある
- 自力交換は、メーカー修理が受けられなくなるため注意が必要
- メーカーの修理費用は送料込みで「3,200〜3,700円(1本あたり)」
- お得に直したいなら修理、手間を省きたいなら買い替えがおすすめ
Nintendo Switchのコントローラーは大事に使っていても、時間が経つにつれて壊れやすくなっていきます。
長く楽しむためにも最適な対処法を知り、うまく付き合っていきましょう。