「家庭用と業務用のスポットクーラーの違いは何?」、「スポットクーラーの選び方が知りたい」と気になっている人は多いのではないでしょうか?
この記事では、おすすめのスポットクーラーや選び方と選ぶ時の注意点について説明します。
ぜひ参考にしてください。
スポットクーラーとは何?
スポットクーラーは工事なしで使用できる移動可能な冷房機器のことを指します。メーカーによって、スポットエアコン、ポータブルクーラー、冷風機などさまざまな呼び方があります。壁や窓に固定して使用するのではなく、好きな場所に設置することができることが特徴です。
部屋全体を冷やすという目的よりも、エアコンの空気が届かずに暑くなりがちな特定の場所を冷やすことに向いています。室内機と室外機が一体になっていることで背面から熱風が出るので、排熱ダクトから熱風を室外に逃すことで室内の温度をあげない工夫が必要です。
スポットクーラーの選び方 家庭用と業務用の違いは?
スポットクーラーには、移動がしやすいコンパクトな家庭用や、建設現場や体育館で使用できる業務用があります。こちらでは、家庭用と業務用の違いやスポットクーラーの選び方について説明します。
一般的には家庭用
家庭用のスポットクーラーは持ち運びがしやすいように、キャスターや持ち手がついている機種が多いことが特徴です。床に設置するタイプだけではなく、卓上に置いて使用できるコンパクトな機種もあります。家庭用の機種は家庭用コンセントに対応している100V程度の電圧が一般的で、冷房能力は0.7kW~2.0kWです。室内から室外に熱風を排気できるように排気用ダクトやホースが付属されていることが多いです。
イベントや工場などで使用するなら業務用
屋外のイベントや工場、体育館などで使用するのであれば、冷房能力が家庭用よりも高い業務用の利用がおすすめです。業務用の電圧は200Vが一般的で、三相タイプは商品電力を抑えることができます。ただし、冷房能力が高い分、スポットクーラー自体の大きさが大きく、運転音も大きくなることは注意点です。業務用のスポットクーラーを使用するなら、設置場所が確保できる広い場所が必要になります。
冷房能力を基準に選ぶ
スポットクーラーを選ぶ時には冷房能力を確認しましょう。冷房能力はkWで表記されており、数値が高くなるほど冷房能力も高くなります。家庭用のスポットクーラーは0.7kW~2.0kWが多く、業務用は2.0kW~が一般的で5kWを超える機種もあります。家庭用として使用するなら2kW~の機種、業務用であれば2.5kw~の機種がおすすめです。スポットクーラーは「〇畳用」と記載されていないことが多く、目安としては4.5畳の部屋に使用するのであれば冷房能力が2.0kW~の機種が適しています。
「ノンドレン方式」ならお手入れ楽ちん!
スポットクーラーが吸い込んだ空気を冷やすときに出るのが、ドレン水(除湿水)です。ドレン水は排水タンクにたまっていき排水を捨てる手間がかかりますが、ノンドレン方式のスポットクーラーであれば排水をする必要がありません。ドレン水を排気と一緒に放出するので、長時間の連続使用でも排水の手入れが必要ありません。
排気ダクトの設置できるものがおすすめ
室内機と室外機が一体化しているスポットクーラーは、冷風と熱風を排出します。そのため、室内の冷房効果を高めるためには熱風を排気ダクトやホースで排出する必要があるのです。室外に熱風を輩出したい場合は、購入予定の機種に排気ダクトやホースが付属されているか確認しましょう。また、排気ダクトやホースが窓まで届くかどうか長さの確認も必要です。窓パネルがついてる機種は、窓の隙間を作ることなく排気ダクトを通すことができるので便利です。
本体のサイズと移動させやすさ
設置する予定の場所で問題なく使用できるようにスポットクーラーの本体サイズを確認しましょう。室内でスポットクーラーを移動させたい場合は、キャスターがついてる機種や重要が軽い機種を選ぶことがおすすめです。キャンプやバーベキューなど屋外で気軽に使用したい場合は、持ち手が付いた小型機種を選ぶと使いやすいです。屋外で使用する場合は、電源の確保に注意してください。
静音性で選ぶ
室内機と室外機が一体化しているスポットクーラーは運転音が大きくなりがちです。寝室など運転音が気になる場所で使用するのであれば、騒音値(dB)を確認しましょう。家庭用スポットクーラーの騒音値は60dBが一般的で数値が高くなるほど音が大きくなります。夏につけたまま使用する場合には、騒音値が低い機種を選ぶといいでしょう。
スポットクーラーを選ぶ際に気を付けるべきポイント
スポットクーラーを選ぶ時には、必要な機能があるか、十分なスペースがあるかを確認しましょう。こちらでは、スポットクーラーを選ぶ時に気を付けるポイントについて説明します。
十分なスペースがあるか
家庭用スポットクーラーの大きさは移動しやすくコンパクトな機種が多いですが、設置したい場所に購入予定のスポットクーラーが置けるかどうかは事前に確認しましょう。特に洗面所やキッチンなど特定のスペースに置きたいときには、スポットクーラーの大きさを確認し、充分なスペースを確保できるかを確認してください。また、業務用のスポットクーラーは冷房能力が高い分、サイズが大きいです。使いたい場所に問題なく設置できるか、スペースをチェックしておくと安心です。
冷房のみ対応モデルでないか
スポットクーラーには冷房と暖房どちらにも対応している機種があります。冷房だけでなく暖房も使えると1年を通して使えるので、収納スペースの節約ができます。火を使用せずに温めることができるので、小さな子供や高齢者がいる家庭でも安心です。
機能に不足がないかで選ぼう
スポットクーラーには、タイマー機能やおやすみモード、除湿機能などさまざまな機能が付いています。タイマー機能があれば就寝後自分の好きな時間に運転を停止でき、起業時間に合わせて運転開始ができます。また、設定温度が上昇して運転が停止するおやすみモードや除湿して洗濯物を早く乾かすことができる除湿機能も便利です。必要な機能が搭載されているかどうかを購入前に確認しましょう。
【家庭用】おすすめスポットクーラー5選!
▼家庭用スポットクーラーの比較表
メーカー 機種名 |
価格 |
消費電力 |
39,800円 |
490/600W |
|
42,800円 |
250/300W(50/60Hz) |
|
60,280円 |
ー |
|
59,800円 |
820/960W(50/60Hz) |
|
42,000円 |
147/180W(50/60Hz) |
※2023年6月8日時点
アイリスオーヤマ|IPP-2221G
参考価格 |
39,800円 |
大きさ |
幅約31.5×奥行約39.5×高さ約77 |
重量 |
約24kg |
消費電力 |
490/600W |
山善|YEC-LD03C
参考価格 |
42,800円 |
大きさ |
幅25×奥行20.9×高さ48.2cm |
重量 |
10kg |
消費電力 |
250/300W(50/60Hz) |
トヨトミ|TAD-2222
参考価格 |
60,280円 |
大きさ |
幅31.5×奥行39.5×高さ77cm |
重量 |
約24kg |
消費電力 |
ー |
山善|YEC-P29
参考価格 |
59,800円 |
大きさ |
幅42.5×奥行37.3×高さ73.4cm |
重量 |
25kg |
消費電力 |
820/960W(50/60Hz) |
日動工業|YNC-A160
参考価格 |
42,000円 |
大きさ |
幅21×奥行65×高さ30cn |
重量 |
11.3kg |
年間消費電力 |
147/180W(50/60Hz) |
【業務用】おすすめスポットクーラー3選!
▼業務用スポットクーラーの比較表
メーカー 機種名 |
価格 |
消費電力 |
73,480円 |
900/1100W |
|
101,147円 |
0.70/0.87kW(50/60Hz) |
|
108,795円 |
0.70/0.87kW(50/60Hz) |
※2023年6月8日時点
アイリスオーヤマ|ISAC1201
参考価格 |
73,480円 |
大きさ |
幅約40.5×奥行約43×高さ約85.5 |
重量 |
約42kg |
消費電力 |
900/1100W |
スイデン|SS-28EJ
参考価格 |
101,147円 |
大きさ |
幅39x奥行き43x高さ86cn |
重量 |
40kg |
消費電力 |
0.70/0.87kW(50/60Hz) |
ブラザー|ZEA132901
参考価格 |
108,795円 |
大きさ |
幅50×奥行50×高さ112cm |
重量 |
約42㎏ |
消費電力 |
0.14/0.18kW |
国内ブランドをコスパ良く買うならアイリスプラザ
アイリスオーヤマの家電・家具をはじめとした商品は国内ブランドであるのに関わらず、その安さが魅力。
ただ安いだけでなくユーザー目線に基づいた商品開発による使いやすさ、品質の高さも人気の秘訣です。
アイリスオーヤマの公式通販サイト「アイリスプラザ」ではアイリスオーヤマ製品を幅広いジャンルで取り扱っています。
この度下取りチェッカーがアイリスプラザ会員限定の「宅配買取サービス」を開始しました。
LINEから簡単に査定依頼ができて、家電・オーディオ・スポーツ用品・スマホ・パソコンなど全ジャンルに対応しています。
お部屋の片付けやお品物の買い替え時にお役立てください!
まとめ
スポットクーラーの選び方や選ぶ時のポイントなどについて説明をしました。
改めて内容をおさらいしましょう。
【スポットクーラーの選び方】
- 冷房能力を基準に選ぶ
- 「ノンドレン方式」ならお手入れ楽ちん
- 排気ダクトの設置できるものがおすすめ
- 本体のサイズと移動させやすさを確認する
- 静音性をチェックする
【スポットクーラーを選ぶ際に気を付けるべきポイント】
- 十分なスペースがあるか確認する
- 暖房にも対応しているか確認する
- 必要な機能が搭載されているか確認する
スポットクーラーは工事が不要で移動可能なため、気軽に好きな場所で使うことができる冷房機器です。冷房能力や搭載機能、大きさをチェックしておくと、使用目的に合ったスポットクーラーを選ぶことができます。家庭用と業務用ではサイズも値段も大きく異なるので、どんな目的で使用するかを決めることが非常に重要です。