
自転車は、健康的でエコロジカルな移動手段として、今注目を集めています。しかし、初めて購入する際には、種類や価格帯など多くの情報に迷いが生じるかもしれません。
そこで今回は、3万円以下から10万円程度の予算で購入できる、コスパ最強の安いロードバイクを厳選してご紹介します。
初心者から上級者まで幅広く使える、人気モデルを一挙にご紹介するので、ぜひ記事を読み進めて、あなたにぴったりの一台を見つけてください!
安いロードバイクは3万円以下も!
安いロードバイクとは、一般的に価格帯が3万円以下のものを指します。この価格帯のロードバイクは、シンプルな構造で、基本的な機能が備わっているものが多いです。
しかし、その一方で、高価なロードバイクと比較すると、性能面や品質面での差は明らかにあります。スペックを重要視するのか、価格を重要視するのか比較基準をしっかり定めた上で、ロードバイクを購入するようにしましょう。
安いロードバイクの特徴
ここでは、安いロードバイクの特徴について解説します。ロードバイクを購入する際の比較対象として重要なことになるので、しっかり理解するようにしましょう。
アルミ・スチール製のフレーム素材
安いなロードバイクには、アルミやスチール製のフレームが使われることが一般的です。これらの素材は、比較的コストが抑えられているため、初心者や低予算のライダーにとっては魅力的な選択肢となります。
ただし、高いなモデルに比べると、素材の強度や軽量性が劣るため、耐久性や機能面に劣りがある場合があります。また、スチール製のフレームは錆びやすいこともあるため、定期的なメンテナンスが必要です。
安全性・耐久性が重視されていない
安いなロードバイクは、安全性や耐久性に重点が置かれていない場合があります。たとえば、ブレーキや変速機などのパーツが低品質であったり、不安定なタイヤやハンドルバーが使われている場合もあります。そのため、走行中に思わぬ事故になる可能性があるため、走行練習や狭い車道、混雑下などを避けるのが安全かもしれません。
走り心地が劣る
安いなロードバイクは、高級モデルと比較するとどうしても走り心地が劣る傾向があります。たとえば、サスペンションがなかったり、フレームの剛性が低かったりするため、路面の凸凹に弱く、振動が伝わりやすい場合があります。
しかし、カスタムやパーツを加えることで改善することもできます。例えば、クッション性のあるサドルやグリップ、太めのタイヤなどを取り付けることで、快適な走りを実現できるかもしれません。
安いロードバイクを選ぶポイント
安いロードバイクを購入することを決めたら、モデルごとに比較してから購入するようにしましょう。ロードバイクを選ぶ際には、以下のポイントを抑えるようにしてください。
通学・通勤に使うなら3万円以下もおすすめ
通学や通勤などで日常的に使うなら、安いロードバイクがおすすめです。
3万円以下のモデルでも十分な機能を持ち、通勤に必要な荷物を積むこともできます。また、コストパフォーマンスに優れているため、初めてのロードバイクとしても最適です。
5-10万円はコスパと走り心地のバランス◎
ロードバイクには様々な価格帯がありますが、5-10万円のモデルはコストパフォーマンスと走り心地のバランスが良いと言えます。
高品質の素材が使われ、安定性や乗り心地が向上しています。初心者から上級者まで、幅広い層におすすめできる価格帯です。
本格的に始めたいなら10万円を目安に
もし、本格的にロードバイクを始めたい場合は、10万円前後のモデルを検討しましょう。
高級モデルと比較しても、十分な性能と機能を備えています。自転車の走行性能や装備にこだわるなら、10万円以上のモデルを選ぶのもおすすめです。
選び方に注意!用途やサイズを見極める
ロードバイクを選ぶ際には、用途や自分のサイズに合わせて選ぶことが大切です。自転車の用途によって必要な装備や機能が異なるので、自分がどのような目的で使用するかをしっかりと考えましょう。
また、自分の身長や体重に合わせたサイズ選びも重要です。フレーム素材やサイズの特徴を理解し、自分に合ったロードバイクを選びましょう。
【通勤通学向け】3万円程度のロードバイクのおすすめ8選
ロードバイクの特徴や選ぶ際のポイントを理解できたら、実際にロードバイクを選んでいきましょう。ここでは、3万円程度で購入できるロードバイクを紹介していきます。
オオトモ|レイチェル クラシックロードバイク(RD-7021R)
オオトモの「レイチェル クラシックロードバイク(RD-7021R)」は、落ち着いたカラーリングが特徴的なクラシックなデザインのロードバイクです。シンプルな操作性と乗り心地が良いので、通勤や通学にもおすすめです。また、価格が3万円を切るので、初めてロードバイクを購入する方にも手軽に挑戦できるモデルとして人気があります。
項目 | 内容 |
参考価格(税込) | 28,600円 |
メーカー | オオトモ(OOTOMO) |
サイズ(本体) | 全長: 170cm / 全幅: 57cm |
タイヤサイズ | 700c |
本体重量 | 約13kg |
変速方式 | シマノ製7段変速(シフトレバー式) |
グラフィス|GRAPHIS(GR-Je t’aime)
グラフィスの「GRAPHIS(GR-Je t’aime)」は、美しいカラーリングとカーボン調のデザインが特徴的なロードバイクです。5万円以下で購入でき、ハンドルバーの形状も快適なポジションを保ちやすいフラットバーになっているため、通勤や通学にもおすすめです。また、比較的軽量で操作性も良いので、街乗りや短距離のサイクリングにも向いています。
項目 | 内容 |
参考価格(税込) | 29,700円 |
メーカー | グラフィス |
サイズ(本体) | 全長:1,340mm 全幅:640mm |
タイヤサイズ | 700x25c |
本体重量 | 約11kg |
変速方式 | シマノ製6段変速機(クランク:42/52T)<br>フリーホイール:14-28T |
LZBIKE|LZBIKE(LZ-550)
LZBIKEの「LZBIKE(LZ-550)」は、カーボン調のフレームが特徴的なロードバイクで、デザイン性が高く、スタイリッシュな外観が魅力的です。また、価格も3万円前後と手頃で、初めてロードバイクに乗る方にもおすすめです。操作性が良く、軽量で速度が出しやすいので、通勤や通学、街乗りに最適です。
項目 | 内容 |
参考価格(税込) | 29,800円 |
メーカー | LZBIKE |
サイズ(本体) | 全長:1,300mm 全幅:550mm |
タイヤサイズ | 700x23c |
本体重量 | 約11kg |
変速方式 | シマノ製7段変速機(クランク:42/52T) |
cycmoto|HILAND(VERNIER)
cycmotoの「HILAND(VERNIER)」は、5万円以下で手に入る比較的リーズナブルなロードバイクです。カーボンフォークとアルミフレームを採用しており、乗り心地が良く、走行性能も高いのが特徴です。また、外装変速機を搭載しており、操作性が良いため、初心者の方にも使いやすいです。通勤や通学はもちろん、長距離のサイクリングにもおすすめです。
【EU-ONLY】HILAND GJZ-HIR028 | "VERNIER" 700C Road Bike
項目 | 内容 |
参考価格(税込) | 27,500円 |
メーカー | cycmoto |
サイズ(本体) | 全長:170cm 全幅:58cm |
タイヤサイズ | 700C×25mm |
本体重量 | 10.6kg |
変速方式 | シマノA050 21段変速 |
KYUZO|KYUZO グラベルロード(KZ-108)
「KYUZO グラベルロード」は、舗装路から未舗装路まで走破可能なグラベルロードバイクです。3万円以下の価格帯ながら、シマノ製の7段変速機やディスクブレーキなどを搭載しており、コスパに優れたモデルといえます。また、グラベルロードバイクならではの太いタイヤで、安定感のある走りが楽しめます。
自転車 グラベルロード KYUZO 26インチ シマノ SHIMANO 7段変速付き KZ-108 Grabel Road Plus+
項目 | 内容 |
参考価格(税込) | 29,700円 |
メーカー | KYUZO |
サイズ(本体) | 全長:162cm 全幅:57cm |
タイヤサイズ | 700C×28mm |
本体重量 | 11.2kg |
変速方式 | シマノA070 14段変速 |
ディーパー|DEEPER(DE-308AL60)
「ディーパー DE-308AL60」は、スポーティなデザインが特徴的なロードバイクです。アルミフレームにカーボンフォークを採用し、軽量かつ高剛性な走りが実現しています。また、シマノ製のクランクやディレイラーを搭載し、快適な走行をサポートしています。
項目 | 内容 |
参考価格(税込) | 29,700円 |
メーカー | ディーパー |
サイズ(本体) | 全長:163cm 全幅:57cm |
タイヤサイズ | 700C×28mm |
本体重量 | 10.7kg |
変速方式 | シマノA070 14段変速 |
スペア|SPEAR(SPR-247)
「スペア SPR-247」は、3万円以下の価格帯でありながら、シマノの7段変速機やアルミフレーム、ディスクブレーキを搭載しているコスパに優れたモデルです。カラーバリエーションも豊富で、女性にも人気があります。
項目 | 詳細 |
参考価格(税込) | 29,700円 |
メーカー | スペア |
サイズ(本体) | 全長:1,300mm 全幅:550mm |
タイヤサイズ | 700C |
本体重量 | 12.5kg |
変速方式 | シマノ製6段変速 |
オオトモ|Grandir(Sensitive)
「オオトモ Grandir Sensitive」は、美しいデザインと高性能が融合したロードバイクです。シマノ製のクランクやディレイラーを搭載し、軽量で快適な走りが可能です。また、アルミフレームにカーボンフォークを採用し、剛性の高いフレーム構造を実現しています。さらに、カラーバリエーションも豊富で、自分好みのカスタマイズが可能です。
項目 | 詳細 |
参考価格(税込) | 28,600円 |
メーカー | オオトモ |
サイズ(本体) | 全長:1,320mm 全幅:550mm |
タイヤサイズ | 700C |
本体重量 | 12.3kg |
変速方式 | シマノ製6段変速 |
【コスパ最強】5-10万台ロードバイクのおすすめ5選
この章では、5-10万円台のロードバイクを紹介していきます。
ANIMATO|ロードバイク CRESCENDO
ANIMATOのロードバイクCRESCENDOは、耐久性と操作性の高さが特徴です。アルミフレームにカーボンフォークを採用しており、軽量かつ剛性が高く、シマノ105の11速レバーを搭載しているため、高速走行も快適に行うことができます。
さらに、シートポストもカーボン製で振動吸収性に優れているため、長時間のライドでも疲れにくいのが魅力です。価格も7万円を切っており、コストパフォーマンスも高いです。
項目 | 内容 |
参考価格(税込) | 約88,000円 |
メーカー | ANIMATO |
サイズ(本体) | 全長:約170cm 全幅:約60cm |
タイヤサイズ | 700c |
本体重量 | 約9.8kg |
変速方式 | シマノ Claris 2×8スピード |
SAVANE|Carbon ROAD 700c SHIMANO SORA
「SAVANE Carbon ROAD 700c SHIMANO SORA」は、軽量で剛性感のあるカーボンフレームにシマノSORAコンポーネントを搭載したロードバイクです。高品質なコンポーネントを使いながらも、コスパに優れた価格帯を実現しています。スポーティな走行性能と快適な乗り心地を両立させた、初心者から上級者まで幅広く楽しめるモデルです。
項目 | SAVANE Carbon ROAD 700c SHIMANO SORA |
参考価格(税込) | 79,800円 |
メーカー | SAVANE |
サイズ(本体) | 1700 x 410mm |
全長 | – |
全幅 | – |
タイヤサイズ | 700c |
本体重量 | 9.8kg |
変速方式 | シマノ SORA 2×9速 |
FUJI|BALLAD OMEGA
「FUJI BALLAD OMEGA」は、クロモリフレームにシマノクラリスコンポーネントを搭載したエントリーレベルのロードバイクです。クロモリフレームのしなやかな乗り心地や安定感のある走行性能が魅力的です。
また、ワイドタイヤを装着可能で、アップライトなポジションでの乗り心地も良好です。初めてのロードバイクを探している方や、通勤・通学用途にもおすすめです。
項目 | 内容 |
参考価格(税込) | 94,000円 |
メーカー | FUJI |
サイズ(本体) | 160cm〜175cm |
全長 | – |
全幅 | – |
タイヤサイズ | 700c |
本体重量 | 10.2kg |
変速方式 | シマノ SORA 18段 |
アラヤ|FED
「アラヤ FED」は、日本の老舗メーカー「アラヤ」が手がけるフラットハンドルのロードバイクです。軽量なアルミフレームにシマノクラリスコンポーネントを搭載し、スポーティで快適な走行を実現しています。フラットハンドルなので初めてロードバイクに乗る方でも扱いやすく、通勤やライド用途に最適です。
項目 | 内容 |
参考価格(税込) | 75,900円 |
メーカー | アラヤ |
サイズ(本体) | 160cm〜178cm |
全長 | – |
全幅 | – |
タイヤサイズ | 700c |
本体重量 | 9.9kg |
変速方式 | シマノ 8段 |
コーダーブルーム|ケシキツーリング
「コーダーブルーム ケシキツーリング」は、スチールフレームにシマノクラリスコンポーネントを搭載した、ツーリングバイク仕様のロードバイクです。長距離走行や荷物の積載に対応したフレーム設計や、ワイドタイヤに対応したフォーク、フレーム、ブレーキなどが特徴です。ツーリングやサイクリング用途に最適で、快適な乗り心地と耐久性に優れたバイクです。
項目 | 内容 |
参考価格(税込) | 87,780円 |
メーカー | コーダーブルーム |
サイズ(本体) | 152cm〜172cm |
全長 | – |
全幅 | – |
タイヤサイズ | 700c |
本体重量 | 11.1kg |
変速方式 | シマノ Tiagra 20段 |
東京・神奈川・埼玉ならサイクルショップCOGGEYがおすすめ!
首都圏にお住まいなら、サイクルショップCOGGEY(コギー)がおすすめです。
サイクルショップCOGGEYとは、東京、神奈川、埼玉を中心に9店舗を展開する自転車専門店です。
シティサイクルからロードバイク、電動自転車など、幅広い車種を取り扱っています。販売はもちろん、修理やカスタムなどのメンテナンスにも対応しています。
サイクルショップCOGGEYを利用するメリットを以下にまとめました。
|
東京、神奈川、埼玉の首都圏にお住まいの方は、サイクルショップCOGGEYで理想のロードバイク選びをしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?最後に今回ご紹介した内容をもう一度まとめます。
- ロードバイクとは、スピードを追求するための自転車で、軽量で細身のフレームとスリムなタイヤが特徴
- ロードバイクの選び方は、自分の用途や予算、身体的特徴に合わせたフレームやコンポーネントの選択が重要
- ロードバイク初心者におすすめのモデルは、予算を抑えたエントリーモデルや、初心者でも扱いやすいクロスバイクモデル
- ミドルグレードモデルでは、軽量で高剛性のカーボンフレームや高性能なコンポーネントが搭載され、上級者も満足できる性能を発揮
- 5-10万円台のモデルでは、コストパフォーマンスに優れたエントリーモデルや、中級者向けのスペックを持つモデルがある
ロードバイク選びで重要なのは、自分に合ったフレームサイズやコンポーネント、用途に合わせたタイヤ幅などを選択することです。この記事を参考にして、自分に合ったロードバイクを見つけましょう!