「そろそろ、古くなった炊飯器を新しく買い替えたい」
「今持ってる古い炊飯器って下取りしてもらえる?それとも処分したほうがいい?」など、どうせ買い替えるのであれば、できるだけお金もかけずに安く買い替えたいですよね。
本記事では、このような悩みを持っている人に向けて大手家電量販店9社の炊飯器下取り&処分の対応についてまとめてみました。
まず初めに結論からお伝えすると、今回比較した家電量販店9社中、炊飯器の下取りで最もお得に買い替えられるのは『ノジマ』だということが分かりました。
炊飯器については、下取りできる家電量販店自体が少ないですが、ノジマについては買取価格が他店に比べて断トツでお得になっています。
その他、各社の下取りや引き取り条件について違いがあったので、比較しながら詳しく見ていきましょう。
「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!
下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??
例)タイガー 圧力IHジャー炊飯器 JPI-10NJ をデジタル家電専門店ノジマで購入する際
販売価格(税込) 43,780円
下取りありで最大 -10,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大 -20,000円 の買取キャッシュバック!
※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。
・下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
・買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。
\自動査定だから、24時間対応/
【大手家電量販店】炊飯器の下取り相場
ここでは、大手家電量販店9社で行っている炊飯器の下取りについて表にまとめてみました。
象印 圧力IH炊飯器 NW-VA18 2020年製 買取の場合
家電量販店 | 店頭買取(下取り) 査定価格 |
備考 |
---|---|---|
ノジマ | 2,800円 (下取り) |
|
ヤマダ電機 | 500円 (買取) |
買取できないものは回収処分手数料として550円かかる |
ヨドバシカメラ | – |
回収手数料に1,100円がかかる(店頭・郵送対応) |
ビックカメラ | – |
|
コジマ | – | 下取りなし |
エディオン | – |
回収手数料に550円かかる(店頭引き取りのみ) |
ケーズデンキ | – | 回収手数料に1100円かかる(店頭引き取りのみ) |
ジャパネットたかた | – |
|
ジョーシン |
– |
|
*2023年9月当社調べとなります。実際の下取り価格と異なることもあります。
上記の表を見てもらえると分かるように、ノジマ、ヤマダ電機は査定価格がプラスとなりました。
その他は処分費用だけかかる場合や、そもそも下取り自体おこなっていない家電量販店もあるようです。
ジャパネットたかたは査定して買取するようなサービスはおこなっていないものの、3,000円から最大20,000円までの幅の下取り値引きが適用される(2023年9月調べ)場合があります。下取り対象ではない炊飯器もあるため、使える人も結構絞られてきます。
そう考えると、やはり「ノジマ」の下取り条件が一番お得になっていますね。
ノジマ・ヤマダ電機の2社以外の家電量販店では、基本的に小型家電リサイクルがメインで、積極的に下取りをおこなってはいないようです。
ここからは各社の炊飯器下取りや引き取り条件について、もう少し具体的に書いていきます。
ノジマは「下取りチェッカー」で簡単に買い替えられる
一番お得に下取りしてくれる「ノジマ」では、「下取りチェッカー」というLINEで簡単に下取り価格が分かるというシステムを導入しています。
下取りチェッカーは、誰でも簡単に家電の下取り価格を調べられるサービスです。
専用アプリが不要で、LINEとWEBから下取りして欲しい商品の状態や型番を入力すればすぐに下取り価格が分かるので、とてもお手軽に査定できるためおすすめしています。
ちなみに、ノジマの炊飯器の下取り条件は
ノジマ【炊飯器】下取り条件
- 製造から5年以内
- 製造から6年以上の物は店頭での買い替えなら無料で引き取り(店頭引き取り、モバイル会員限定サービス)
- 製造から6年以上の物は、ノジマオンライン購入なら1,500円負担で納品に来た配達業者に引き取ってもらう
- ノジマオンラインでも下取り可能
となっています。他の量販店に比べて圧倒的に条件が良いので、是非一度下取りに出したいと思っている品を下取りチェッカーで価格をチェックしてみてください。(LINEの友達追加は、下記から簡単におこなえます)
↓LINEとWEBのお好きな方法でご自宅の炊飯器の下取り価格を調べてみてくださいね↓
\LINEの友だち登録はこちらから/
\WEB査定はこちらから/
▶下取りチェッカー「炊飯器の査定」はこちら
下取り価格がつかない物だったとしても、店舗で商品を購入すれば無料で引き取ってくれます(モバイル会員である必要があります)。
とても良心的なサービス内容となっているため、炊飯器を下取りに出すならノジマ一択であると言えますね。
ヤマダ電機の下取り・処分条件
「ヤマダ電機」は条件的にノジマに劣るものの、炊飯器の買取をしてくれる数少ない量販店です。
ヤマダ電機【炊飯器】下取り条件
- 製造から7年以内
- 買取対象メーカーは象印、タイガー、パナソニック、日立、東芝、パナソニック、三菱、シャープ、ヤマダセレクト
- 炊飯器は最大2,000円で買取
- 下取りは店舗のみ
- 買取対象外の物は、不具合、破損が無いもの。製品ごとの指定された付属品が無いもの。
- 買取対象外の物は、店頭にて550円で引き取り
- 炊飯器以外にも処分したい家電がある場合には、指定の箱に詰め放題で1,650円にて、一括で処分できる
たとえば、先ほど挙げた表のように、象印 圧力IH炊飯器 NW-VA18 2020年製 の買取金額は500円といった査定金額になります。
3年くらいしか使っていない物が買取金額500円と、かなり安く感じてしまいますが、全国的に店舗も多いですし、他社に比べて買取金額を出してくれるだけ良心的であると言えるでしょう。
出典:炊飯器の買取査定・買取価格|家電の買取ならヤマダの買取事前査定サービス
ヨドバシカメラの下取り・処分条件
「ヨドバシカメラ」は炊飯器の買取はおこなっておらず、有料での下取りサービスがメインです。
ヨドバシカメラ【炊飯器】下取り条件
- 1,100円で店頭で引き取ってもらえる
- 出張しての引き取りのみの場合は、別途2,200円が追加で必要。(納品もある場合はかからない)
- テレフォンショッピングでも引き取りが可能
- 炊飯器以外にも処分したい家電がある場合には、縦+横+高さ3辺合計160㎝の箱に詰め放題で宅配便リサイクルが可能(1,950円)
- 故障して動かない物も引き取り可能
買取サービスはおこなっているものの、パソコン、スマホ、テレビ、AV機器、ポータブル機器、ゲーム機器関連のみとなっていて、炊飯器のような生活家電は買取サービスの範囲外でした。
炊飯器購入者を対象に、店頭引き取りの場合は1,100円、商品配送時に入れ替えの場合も1,100円で引き取ってもらえます。
商品を購入せずに、回収のみを依頼する場合は追加で2,200円の費用がかかり、合計3,300円になってしまうため、割高になってしまいます。
出張引き取りしてもらうのであれば、縦+横+高さ3辺合計160㎝の箱に詰め放題の1,950円宅配便リサイクルを使用した方が、費用が少なくて済みますね。
ビックカメラの下取り・処分条件
「ビックカメラ」の炊飯器買取サービスは限定的ですが、買い替え時に店舗限定で無料引き取りをしてくれます。
ビックカメラ【炊飯器】下取り条件
- 買い替え時に、店頭で無料引き取りをしてくれる
- 対象商品を購入すれば~5,000円の下取り値引きが適用されることがある。※小家電リサイクル券1,958円を購入する必要がある
- 縦+横+高さ3辺合計160㎝以内の箱に30㎏以下まで詰め放題の1,958円で宅配便リサイクルが可能(オンライン)
買い替えれば無料で引き取りしてくれるというサービスは、ビックカメラが他家電量販店に比べて優れてる点になりますね。
対象商品購入時に限り下取り値引きが適用されることがありますが、1,958円の小型家電リサイクル券を購入することが条件に入っています。
最大5,000円で下取り値引きをしていることもあり、ノジマ以外の査定額を参考にすると、最大5,000円の評価が出ることは中々考えにくいです。
そのため、実質無料引き取りと考えておくのがいいでしょう。
また、ビックカメラでも箱に詰め放題で宅配便にて不要家電を処分できるというサービスをおこなっていました。
こちらもヨドバシカメラと同価格帯で処分できるため、他にも古くなって処分したい家電があれば、使ってみてください。
出典:買い替え無料下取りサービス【店舗限定】 | ビックSUPERサービス
コジマの下取り・処分条件
「コジマ」は炊飯器の下取りや処分はおこなっていないようです。
回収してくれる基本的な品目は、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコンのみ。
筆者が複数の店舗に電話して確認したところ、炊飯器の回収は、炊飯器を購入する場合に1台のみ無料回収をおこなっているようです。
現在お使いの炊飯器がかなり古くなっている、もしくは故障している箇所があるようであれば、コジマでの買い替えも手間が少なく楽に買い替えることができますね。
エディオンの下取り・処分条件
エディオンでは家電の下取りはおこなっておらず、有料での処分・引き取りがメインとなっています。
エディオンの【炊飯器】下取り条件
- 小型家電リサイクルとして、550円で引き取り
- 縦+横+高さの合計が120㎝以下で10㎏以下、取り外し工事不要で使用できる物、人が一人で運べるもののみ
- フランチャイズの店舗では下取りはしておらず、直営店のみ
エディオンではゲーム機やスマホ等は買取してくれるものの、小型家電に分類されるものについては、買取の対象外になっているようです。
時期によっては炊飯器の下取りキャンペーンなど好条件でおこなう場合もあるため、エディオンで炊飯器の買い替えをしたい場合はその都度最新の情報を調べてみましょう。
炊飯器については550円で引き取ってくれるので、引き取り費用は良心的な分類になります。
ケーズデンキの下取り・処分条件
ケーズデンキでは家電の下取りをおこなっておらず、有料での処分・引き取りがメインとなっています。
ケーズデンキの【炊飯器】下取り条件
- 小型家電リサイクルとして1,100円で引き取り・処分(中型家電に分類)
- 引き取りのみで訪問の場合は、出張料金がかかる
ケーズデンキは、家電やゲーム機等のデジタル家電の買取もおこなっておらず、家電リサイクルとしての引き取り処分のみになっていました。
引き取り費用は、パソコン・デジカメ・ゲーム機のデジタル機器は無料で引き取ってもらえますが、炊飯器は1,100円での引き取りになります。
炊飯器の引き取り料金としては、他家電量販店に比べて割高となっていますね。
出典:家電リサイクル – CSR | ケーズデンキ −株式会社ケーズホールディングス
ジャパネットたかたの下取り・処分条件
ジャパネットたかたでは、ノジマやヤマダ電機と比べて下取り品を査定し下取り・買取するというサービスはおこなっていません。
その代わり、対象商品の購入で3,000円~,000円という大幅な下取り値引きをおこなっていることがあります。
ジャパネットたかたの【炊飯器】下取り条件
- 対象商品の購入で3,000円~20,000円で下取り値引きが適用されることがある
- 下取り回収手数料が一律で900円かかる
- 商品の配送時に引き渡し
ジャパネットたかたは他店舗の下取り条件と並べてみると、下取り値引き額にかなりインパクトがあります。
ただし対象商品がかなり絞られますし、2023年9月現在ホームページ上に掲載されている下取り対象の商品は5点しかありません。
そのため、下取り価格が高いとはいえ本当にお得なのか総合的に判断する必要がありそうです。
下取り対象商品を購入した場合には、下取り手数料として一律900円がかかることを覚えておきましょう。
ジョーシンの下取り・処分条件
ジョーシンでは、炊飯器等の生活家電の下取りはおこなっていないようです。
ジョーシンの【炊飯器】下取り条件
- 小型家電リサイクルとして550円で引き取り
- 縦+横+高さ3辺の合計160㎝の箱に30㎏以下まで詰め放題で1,958円の宅配便リサイクルが可能
ジョーシンではゲーム機やスマホ等のデジタル機器は買取してくれるものの、小型家電に分類されるものについては、買取の対象外になっているようです。
小型家電リサイクルとしての処分については、炊飯器単品引き取りだと550円、160㎝以内の箱に30㎏以下まで、他の家電も詰め放題で1,958円となっています。
その他の家電量販店と同じような条件になりますね。
炊飯器の下取り・買取・その他処分方法ついて
最後に炊飯器の下取りと買取、またリサイクル家電の処分、その違いについて触れておきます。
炊飯器下取りの予備知識
「炊飯器の下取り」とは炊飯器の買い替え、つまり新商品を購入前提の場合に、古い炊飯器を引き取ってもらえるサービスです。
下取りは大きく分けると、
- 買取してもらえる場合
- 無料引取してもらえる場合
- 有料(処分費用として)で引取してもらえる場合
上記3つのパターンに分かれます。
炊飯器については、有料の引き取りになるケースが多く、買取してもらえるのは一部の家電量販店だけでした。
ただし、普段は有料で引き取りをしているお店が下取りでキャンペーンをおこなうこともありますので、最寄りの家電量販店のキャンペーンは事前に確認するようにしましょう。
キャンペーン内容などを確認した上で、下取り金額や引き取り金額を含めて、実際にいくらで購入できるのかを総合的に判断することをおすすめしています。
炊飯器買取の予備知識
家電量販店に限らず、炊飯器はリサイクルショップでも買取してもらえます。
購入から3年以内の物や状態が良いものであれば、高額買取してもらえる可能性もあるため、一度リサイクルショップで相談してみてください。
4年以上経過した炊飯器については、一部を除いて無料引き取りや買取不可になることがあるので注意しましょう。
*炊飯器の処分・下取り・買取の方法については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。
▶炊飯器を買い替えるべきか分かるチェックリスト|ケース別診断つき
▶炊飯器を処分する6つの方法!処分するときに知っておきたいポイント
まとめ
今回は炊飯器の下取りについて、家電量販店9社の違いを比較してきました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
- 炊飯器の下取りについて、一番好条件なのは「ノジマ」
- 炊飯器の査定をおこない下取り・買取をしているのは「ノジマ」「ヤマダ電機」
- 査定をおこなっていないが、下取り値引きをしているのは「ジャパネットたかた」
- 無料で下取りしてくれるのは「ビックカメラ」
- 有料での引き取りは「ヨドバシカメラ」「エディオン」「ケーズデンキ」「ジョーシン」
- 下取りサービスがないのは「コジマ」
繰り返しになりますが、製造6年以内の炊飯器なら、断然「ノジマ」の下取りサービスがお得となっています。
炊飯器の買い替えを検討しているのであれば、まずは「下取りチェッカー」を使って、お持ちの炊飯器の下取り価格をチェックしてみてください。
炊飯器の買い替えは、安くはない買い物になりますので、少しでも安くできれば嬉しいですよね。
炊飯器の買い替え時、本記事の内容や「下取りチェッカー」の下取り価格をぜひ参考にしてみてください。
▶下取りチェッカーはこちら