冷蔵庫と洗濯機セットのおすすめ6選!一人暮らしや新生活向けのお得な選び方

author-avatar
下取りガイド suzuki

洗濯機と冷蔵庫は一人暮らしや新生活に必要不可欠な電化製品であるため、セットで販売されているケースがあります。

単品で購入するよりお得な反面で弱点もあるため、後悔のない買い物のためには、メリットとデメリットの両方を知っておくことが大切です。

そこでこの記事では、洗濯機と冷蔵庫のセットのお得な選び方のコツを徹底解説します。お得に購入できる冷蔵庫+洗濯機セットもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
下取りチェッカーで冷蔵庫をお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

冷蔵庫と洗濯機を一気に買える!

冷蔵庫と洗濯機は、一人暮らしを始める際に、ほとんどの方が購入する電化製品です。ただ冷蔵庫と洗濯機のいずれも、それぞれ高価な電化製品でもあります。

一人暮らしを始める際は、冷蔵庫と洗濯機以外にもさまざまな物品を揃えなければなりません。値段の高い冷蔵庫と洗濯機は、お財布を圧迫する悩みの種のひとつです。

一人暮らしを始める際に、家具や家電にかかる費用は、およそ20万円前後といわれています。内訳は次のとおりです。

  • 家具:5万円〜10万円程度
  • 家電:13万円〜20万円程度

一人暮らしに最適な容量100Lから200Lの冷蔵庫の価格帯の相場は、3万円から6万円程度です。容量200Lから300Lと大きくなると、5万円から10万円くらいまで高くなります。(大手家電量販店ノジマ調べ)

また一人暮らし用の洗濯機の価格帯の相場は、機能が最小限のものであれば2万円程度から購入できますが、縦型で乾燥機能はなく、必要最小限の機能しかないモデルしか選べません。乾燥機能を搭載したモデルの相場は、約6万円から20万円、節水機能に特化したモデルであれば、10万円程度からのラインナップです。(大手家電量販店ビッグカメラ調べ)

例えば冷蔵庫と洗濯機ともにもっとも機能が少なく安価なモデルを選んだ場合でも、家電に充当できる予算の1/3は、冷蔵庫と洗濯機が占める計算です。

何かと物入りな新生活を低コストでスタートさせるために、リーズナブルな価格の冷蔵庫と洗濯機のセットを揃えることが欠かせません。そこでおすすめなのが、冷蔵庫+洗濯機セットで販売されているモデルを選ぶことです。

下取りチェッカーの詳細はこちら

冷蔵庫を洗濯機セットのメリットとデメリット

冷蔵庫と洗濯機をセットで購入する際のメリットとデメリットを確認していきます。特にデメリットを把握することは、冷蔵庫と洗濯機のセット購入で失敗しないために重要です。

とにかく安く早く買えるのがメリット!

冷蔵庫と洗濯機をセットで買うメリットは、次の3点です。

  • 安い
  • 必要な家電が揃う
  • 選ぶ手間がない

冷蔵庫+洗濯機のセットは、それぞれ単品で購入するよりもリーズナブルな価格設定になっています。

新生活をスタートさせる際は思わぬ出費も多いので、少しでも安く家財を揃えたいところでしょう。冷蔵庫と洗濯機をセットで購入すれば、節約しながら、新生活に必要な電化製品を揃えることができます。

また冷蔵庫+洗濯機のセットなら、選ぶ手間がないのも魅力です。一人暮らしの準備を始めたばかりの頃は、あれこれ家財を比較検討するのが楽しく思えるでしょう。しかし徐々に選び疲れが生じ、比較検討すること自体が面倒に感じられるものです。

冷蔵庫+洗濯機のセットなら、冷蔵庫と洗濯機の機能や価格を確認しながら比較検討する手間がありません。一人暮らしに必要十分な機能を搭載した冷蔵庫や洗濯機が、セットになっています。予算と相談しながら選ぶだけで、必要な家電を揃えることが可能です。

製品を選べないのがデメリット

リーズナブルで費用負担を抑えながら、選ぶ時間や手間も省けるのが魅力な冷蔵庫+洗濯機のセットですが、自由に選べないことがデメリットになる可能性があります。

  • 機能やデザインが限定される
  • 好きなメーカーやブランドの製品を選べないことがある
  • 最新のモデルを選べないことがある

特に家電製品が好きな方、機能にこだわりたい方、またメーカーやデザインなどに好みを反映させたい場合は、自由に選べないことをデメリットに感じるかもしれません。

こういった弱点を考慮すると、冷蔵庫と洗濯機をセットで購入するのがおすすめなのは次のような方であるといえます。

冷蔵庫+洗濯機セットの購が入がおすすめな方

  • 価格を最重視する
  • メーカーやブランド、機能にこだわらない
  • 最新のモデルでなくてもまったく気にならない
  • 家電は最低限の機能があり、問題なく稼働すればよいと思う
  • とにかく早く冷蔵庫と洗濯機を買い揃えたい

逆におすすめできないのは、次のような方です。

冷蔵庫と洗濯機は個別に購入するのがおすすめな方

  • 予算にゆとりがあるので、安さにこだわらない
  • メーカーやブランドこだわりたい
  • 電化製品の機能を重視する
  • 最新のモデルの冷蔵庫や洗濯機が欲しい
  • 時間がかかってもこだわりの家電を選びたい

冷蔵庫と洗濯機の購入に際して、ご自身が重要視するポイントに合わせて選ぶのがポイントです。

一人暮らし向け冷蔵庫・洗濯機セットの選び方

一人暮らし向けの冷蔵庫と洗濯機のセットを選ぶ際に、チェックしたいポイントが4つあります。

  • 冷蔵庫の配置・寸法
  • 洗濯の頻度
  • 自炊の頻度
  • モデルへのこだわり

購入の時点では「冷蔵庫も洗濯機も、安ければなんでもいい」と思っていても、実際に使い始めてから不便さを感じるようでは、ストレスになりかねません。冷蔵庫と洗濯機のセットで失敗しないために、必ずチェックしてください。

冷蔵庫の配置・寸法に注意

冷蔵庫と洗濯機のセットを選ぶ際は、新居での配置を考慮してください。

冷蔵庫の扉には、右側が開くものと左側が開くものの2パターンがあります。冷蔵庫を設置するスペースや隣に置く家電や家具の配置によって、冷蔵庫が開閉しにくくなるため、注意が必要です。

自分の利き手がどちらなのかも考慮しながら冷蔵庫の配置や扉の開く向きを選ぶと、ご自身にぴったりの冷蔵庫を選ぶことができます。

また賃貸住宅の場合、冷蔵庫を設置できるスペースが限定されているケースが多々あります。冷蔵庫と洗濯機のセット購入を検討する際は、冷蔵庫設置用のスペースのサイズをあらかじめ確認し、余裕をもって収まるか寸法であるか確認してください。

なお一般的に冷蔵庫を設置する際は、冷蔵庫の左右に1cm程度の余裕が必要と言われています。

これに加えて、冷蔵庫の搬入経路も確認することが必要です。ほとんどのケースで玄関から搬入しますが、玄関からキッチンの導線に冷蔵庫の障害になるものがないか、廊下などを通過できる寸法であるか、メジャーなどで計測してから冷蔵庫を選んでください。

洗濯頻度で選ぶ

冷蔵庫と洗濯機のセットを選ぶ際、洗濯機でチェックしたいのは、1回あたりに洗濯可能な容量です。

こまめに洗濯できる場合は、容量が小さい洗濯機でも十分でしょう。しかし休日にまとめて洗濯する場合、容量が小さい洗濯機を選ぶと、何度も洗濯機を回さなければなりません。

冷蔵庫+洗濯機セットの場合、ほぼ縦型の洗濯機に限定されます。洗濯が終わるたびに室内もしくはベランダなどに洗濯物を干さなければなりません。容量が小さい洗濯機でまとめて洗濯しようと試みた場合、貴重な休日が洗濯に追われて終わった、という事態に陥りかねません。

一人暮らしにおけるご自身のライフスタイルをイメージして、こまめに洗濯できる場合は容量の小さい洗濯機を、まとめて洗濯したい場合は容量の大きな洗濯機を選んでください。

なお1日の洗濯物の量を約1kgから1.5kgとした場合、3日分をまとめて洗濯するとおよそ4kgから5kg、休日にまとめて洗う場合の洗濯物の量は、およそ6kgから8kgです。洗濯機に入れる衣類の量は、洗濯機の対応容量の8分目を目安にするのが適量とされています。

例えば平日と休日合わせて週に2回程度洗濯できる場合は、6kgから7kg程度の容量の洗濯機を選ぶとよいでしょう。

おすすめの一人暮らし用洗濯機18選!縦型・ドラム式の人気モデルとは

冷蔵庫は自炊の頻度と価格で決める

冷蔵庫の容量は、自炊の頻度と価格を複合的に考慮して決めてください。

一人暮らしに最適な冷蔵庫の容量の目安は、次のとおりです。

  • 普段から自炊する:150Lから250L程度
  • ほとんど自炊しないが冷凍食品などは購入する:150L前後
  • ほとんど自炊せず加工済み食品の買いだめもしない:100L未満

冷蔵庫のサイズが大きいほど、価格は高くなる傾向があります。また2ドアで冷蔵庫と冷凍庫が分離した構造の冷蔵庫や、野菜室があるもの、自動霜取り機能が搭載されており定期的な霜取りの手間がない冷蔵庫も、価格が高くなる傾向です。

しかしワンドアでコンパクトな冷蔵庫では冷凍機能が低いため、アイスや冷凍食品の保存は困難です。また自動霜取り機能がないモデルの場合、定期的な霜取りが欠かせません。霜取りしないと冷蔵庫の機能低下や故障につながります。

冷蔵庫をチェックする際は、どの程度自炊するか、またその程度までメンテナンスの手間をかけられるかを考慮してください。

一人暮らしの冷蔵庫選びのポイントとおすすめモデル21選!

モデルにこだわりたいなら単体で買おう

冷蔵庫+洗濯機セットで販売されるモデルはリーズナブルな価格設定に特化しているものの、型式が古いものや機能がコンパクトな機種が多い傾向があります。

モデルや機能にこだわりたい場合は、冷蔵庫+洗濯機セットではなく、冷蔵庫と洗濯機、それぞれ気に入ったモデルを購入すると、ストレスなく一人暮らしをスタートできます。

ただモデルや機能より価格を重視する場合は、冷蔵庫+洗濯機セットはおすすめです。各ショップが展開する豊富なラインナップから、価格と機能のバランスのよいものを選んでください。

新生活に!冷蔵庫・洗濯機セットのおすすめ6選!

新生活や一人暮らしにぴったりな、冷蔵庫・洗濯機セットの中から、特におすすめな6選をご紹介します。

アイリスプラザ【家電2点セット】冷蔵庫142L+洗濯機5kg ホワイト《設置工事なし》

出典:アイリスプラザ

参考価格(税込)

58,000円

冷蔵庫の容量

142L 

冷蔵庫のサイズ(cm)

121.5×50.0×54.9

冷蔵庫の扉の開き方

右開き

洗濯機の容量

5.0kg

洗濯機の機能

予約タイマー

6種洗濯コース

樽洗浄コース

洗濯機・冷蔵庫のカラー

山善新生活家電 2点セット YFR-D110

出典:山善ビズコム

参考価格(税込)

67,000円

冷蔵庫の容量

106L

冷蔵庫の扉の開き方

右開き

洗濯機の容量

6.0kg(洗濯時)

1.5kg(風乾燥時)

洗濯機の機能

8つのコース搭載(

洗濯機・冷蔵庫のカラー

白・黒

MAXZEN(マクスゼン)|JR138ML01WH + JW70WP01WH 冷蔵庫 洗濯機セット

出典:Amazon

参考価格(税込)

66,360

冷蔵庫の容量

138L

冷蔵庫のサイズ(cm)

47.4×49.8×128.2

冷蔵庫の扉の開き方

‎右開き

洗濯機の容量

7.0kg

洗濯機の機能

ソフトコース機能

洗濯・脱水槽の掃除

風乾燥

洗濯機・冷蔵庫のカラー

AQUA(アクア)|国内メーカー新生活2点セット アクア冷蔵庫【135L/シルバー】+ハイセンス洗濯機【5.5kg/ホワイト】

出典:ノジマオンライン

参考価格(税込)

71,280円

冷蔵庫の容量

135L

冷蔵庫のサイズ(cm)

49.x×119.3×57.3

洗濯機の容量

5.5kg

洗濯機の機能

予約タイマー

すすぎ1回設定

槽洗浄

槽乾燥

洗濯機・冷蔵庫のカラー

東芝国内メーカー新生活2点セット 東芝冷蔵庫【153L/セミマットホワイト】+AQUA洗濯機【6.0kg/ホワイト】

出典:ノジマオンライン 

参考価格(税込)

84,480円

冷蔵庫の容量

153L

冷蔵庫のサイズ(cm)

47.9×582×126.9

洗濯機の容量

6.0kg

洗濯機・冷蔵庫のカラー

URBAN CAFE SERIES(アーバンカフェシリーズ)|一人暮らし家電セット2点(冷蔵庫:148L、洗濯機)

出典:ビックカメラ.com

参考価格(税込)

74,800円

冷蔵庫の容量

148L

冷蔵庫のサイズ(cm)

50.2×127.5×59.8

洗濯機の容量

5.5kg

洗濯機の機能

タイマー予約

ふろ水ポンプ

洗濯機・冷蔵庫のカラー

とにかく安く!中古の家電セットはどう?

リーズナブルに冷蔵庫と洗濯機のセットを揃えたい需要に応えて、新品ではなく、中古の冷蔵庫+洗濯機セットも多数販売されています。

確かに価格の面では、お得に設定されている新品の冷蔵庫+洗濯機セットよりも、中古のセットのほうがさらに安価です。「一人暮らしなら、中古の冷蔵庫+洗濯機セットでも十分なのでは?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

ただ中古の冷蔵庫+洗濯機セットを選ぶ場合、知っておかなければならないことがあります。

製品を目視で選べない

新品の冷蔵庫+洗濯機セットであれば、家電量販店やショップの店頭で製品を目視でチェックし、納得した上で購入できます。しかし中古の冷蔵庫+洗濯機セットの場合、ネットショップなどで購入することがほとんどなため、実物を確認できません。

もちろん中古品でも、製品の整備や点検はおこなわれています。ただ商品の紹介画像はイメージで、実際はショップの在庫状況によってランダムに冷蔵庫と洗濯機をセットにして販売しています。

製品によっては、古い電化製品特有の臭いがついている可能性は否めません。特に冷蔵庫や洗濯機の臭いは購入してから後悔することも多く、注意が必要です。

また中古の冷蔵庫+洗濯機セットの場合、年式が古く、数年のうちに耐用年数を満了してしまうようなモデルが送られてくることもあります。

  • 取り急ぎ冷蔵庫と洗濯機を安価に揃えられれば、品質は問わない
  • 数年内に冷蔵庫・洗濯機共に買い替える予定がある

こういった場合は、中古の冷蔵庫+洗濯機セットも検討の余地があるでしょう。しかし長く快適に使用したい場合は、新品の冷蔵庫+洗濯機セットの購入を検討するのが無難です

保証期間・アフターサポートが受けられない

中古で冷蔵庫+洗濯機セットを購入する大きな弱点は、保証やアフターサポートが受けられない点です。

中古の家電の場合、前の所有者が使用した状況によって、購入後すぐに故障などのトラブルが発生する可能性があります。しかし新品で購入する電化製品と異なり、保証期間やアフターサポートがありません。

中古の冷蔵庫+洗濯機セットを購入する場合、安価な分だけ保証がなく、トラブルが発生した際は自己責任で対応しなければならないリスクがあります。初期費用を抑えられても、万が一の際は大きな出費が発生する可能性が潜んでいる点は弱点です。

ポイント還元がない

家電量販店などで冷蔵庫+洗濯機セットを購入すると、ポイント還元を受けられます。付与されたポイントは、商品購入の際の割引に活用できるため、大変お得です。キャンペーンのタイミングで冷蔵庫+洗濯機セットを購入すれば、ダブルポイントのサービスを受けられることもあります。

しかし中古の冷蔵庫+洗濯機セットの場合、ポイント還元サービスはありません。

家電量販店が不定期に実施するポイントキャンペーンのタイミングで冷蔵庫+洗濯機セットを購入すれば、中古で冷蔵庫+洗濯機セットを購入するより高品質の製品を、中古品より安価に購入できることもあります。

ポイント還元の有無は、お得に冷蔵庫+洗濯機セットを購入する際に見逃せない事項です。この点で、中古の冷蔵庫+洗濯機セットのお得度合いは低いと言わざるを得ません。

お得に買い替えできない

中古の冷蔵庫+洗濯機セットは、手放す際にもさまざまな弱点があります。

新品で購入した冷蔵庫+洗濯機セットであれば、買い替えの際は下取りサービスを利用できるので、最新のモデルをリーズナブルな価格で手に入れることも可能です。

しかしすでに他の方が使用した期間がある中古品の場合、すでに製造からの年数が経過しており、下取り自体が難しいことは少なくありません。また下取りできた場合でも、使用感や故障によって買取価格が低くなることも考えられます。

中古の冷蔵庫+洗濯機セットなら、直近で支払う費用を抑えることはできるかもしれません。しかし万が一の際の保証がなく、ポイント還元も受けられない、またいずれ必ず訪れる買い替えの際に下取りできないデメリットを考慮すると、必ずしもお得とはいえません。

長い目で見ると、新品の冷蔵庫+洗濯機セットを購入するほうが、心理的な安心感や高い機能性、そして節約といった観点でおすすめです。。

まとめ

新品の冷蔵庫+洗濯機セットを、よりお得に購入するなら、ぜひ「下取りチェッカー」をご活用ください。

下取りチェッカー

下取りチェッカーはこちら

下取りチェッカーは、下取り品の買取査定額を事前に調べられるサービスです。下取りチェッカーを利用すると、次のようなメリットが期待できます。

  • LINEやWEBで24時間いつでもどこでも下取り価格をチェックできる
  • 一般的な買取価格より高い下取り価格
  • 安価に新品の家電を購入できる
  • 古い家電を処分できる
    ※下取り値引きの適用は、モデルによって異なります

下取りサービスを実施しているショップはいくつもありますが、それらを見比べるのはあまりにも面倒でしょう。下取りチェッカーなら、WEBやLINEから、簡単に下取り価格をチェックできます。価格に納得できれば、そのまま申し込みも可能です。

\LINEの友だち登録はこちらから/

\WEB査定はこちらから/

下取りチェッカー

下取りチェッカーを活用しながら、リーズナブルに新品の冷蔵庫+洗濯機セットを購入してみてはいかがでしょうか。

下取りチェッカーの詳細はこちら

家電いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう