「パソコンが古くなってきたから、下取りに出したい」
「新しいパソコンの購入資金にしたいから、できるだけ高く買い取ってくれるお店が知りたい」
など、パソコンの買い替えにはお金がかかるので、少しでも今のパソコンが高く売れてくれたら嬉しいですよね。
結論からお伝えすると、パソコンを下取りに出すなら「ノジマ」が最も高く買取ってくれることがわかりました。
ただし、美品であれば問題ありませんが、動作に不安があるパソコンは他店舗を選んだほうがお得になるケースがあります。
本記事では、壊れているパソコンの回収費用なども含めて、大手家電量販店6社の下取り価格を調査いたしました。
パソコンの下取りについて知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
【パソコン】大手6社の下取り(買取)相場やサービスの有無
まずは、パソコンの下取りはどこに依頼すればいいのかを解説していきます。
筆者がそれぞれの家電量販店を調査したところ、下記の結論になりました。
- LINEやWEBから気軽に査定したいなら「ノジマ」
- 美品のパソコンなら「ビックカメラ」
- 動作に不安、もしくは外観に傷が多いパソコンなら「ヤマダ電機」
それでは上記の家電量販店を選んだ理由がわかるように、それぞれの店の下取り価格や特徴を次でまとめていきます。
こちらも合わせて、参考にしてみてください。
パソコンの下取り価格をもとに家電量販店を比較
それでは、パソコンの下取りをおこなってくれる家電量販店の下取り価格を比較していきます。
今回比較するのは、下記の家電量販店になります。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- ノジマ
- ケーズデンキ
- エディオン
これから比較していくのですが、先に下取り価格などを表にまとめてみました。
比較に使用した機種と、それぞれの表は以下になります。
ノートパソコン LAVIE Note NEXT PC-NX750JAB [15.6型 /Windows10 Home /intel Core i7 第8世代/2017モデル]
出典:LAVIE Note NEXT|NEC LAVIE 公式サイト
家電量販店 |
下取り上限額 |
パソコン回収費用 |
還元方法 |
ノジマ |
20,450円 |
0円 |
振込 |
ヨドバシカメラ |
8,000円 |
0円 |
現金 |
ビックカメラ |
20,000円 |
1,958円 |
現金 or ビック買取マネー |
ヤマダ電機 |
12,000円 |
0円 |
現金 |
ケーズデンキ |
回収のみ |
0円(モニターは有料) |
– |
エディオン |
回収のみ |
0円(モニターは有料) |
– |
家電量販店の下取り金額を調査したところ、下取り価格が高いのはノジマが1位、ビックカメラが2位、ヤマダ電機が3位、ヨドバシカメラが4位という順になりました。
あとで解説していますが、ノジマは「下取りチェッカー」にてパソコンの下取りを開始しました。
また、ケーズデンキとエディオンは下取りをおこなっていないため、回収サービスのみとなっていました。
それでは、これらの特徴を含めて解説していきます。
ノジマ
ノジマは2023年8月1日から下取りチェッカーにて、新たな下取り品目として「パソコン」の下取りを開始しました。
対象となるのはノートパソコン、デスクトップパソコン、Apple製品です。
スペック選択による査定と型番入力から下取り価格を調べられます。
ノジマは、今回比較した家電量販店の中で最も高い下取り価格となっていました。
家電量販店 |
下取り上限額 |
パソコン回収費用 |
還元方法 |
ノジマ |
20,450円 |
0円 |
振込 |
「パソコンを買い替える」という方は、「下取りチェッカー」でパソコンのスペック入力または型番入力で査定金額を調べましょう。
また、現在(2023年11月)”査定額10%UPキャンペーン“や
“壊れていてもノートパソコン下取りキャンペーン(先着2,000名様)“などお得なキャンペーンが開催中です!
下取りチェッカーにはLINE版とWEB版があり、LINE版ではしっかり査定したい方におすすめで、WEB版のほうでは30秒で査定が完了しますので、気軽に査定したい方におすすめです。
▼パソコンの査定はこちらから▼
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラは、今回比較した家電量販店の中で4番目に高い下取り価格となっていました。
家電量販店 |
下取り上限額 |
パソコン回収費用 |
還元方法 |
ヨドバシカメラ |
8,000円 |
0円 |
現金 |
ヨドバシカメラは全国的に展開しているグループで、店頭買取と発送買取に対応しています。
店頭買取だけではなく、発送買取まで対応しているのは嬉しいポイントです。
さらにヨドバシカメラには「どんなパソコンでも10円以上で買取してもらえる」というメリットがあります。
査定額をつけてもらえるのか、回収費用がかかってしまうのか。
これらの判断に迷っているのであれば、ヨドバシカメラに依頼することで安心感のある下取りをおこなえますね。
ビックカメラ
ビックカメラは、今回比較した家電量販店の中で2番高い下取り価格となっていました。
家電量販店 |
下取り上限額 |
パソコン回収費用 |
還元方法 |
ビックカメラ |
20,000円 |
1,958円 |
現金 or ビック買取マネー |
ビックカメラは下取り上限額も高いのですが、「ビック買取マネー」という専用の電子マネーを選ぶと、買取価格に5%上乗せした金額をもらえます。
つまり、今回の比較機種であれば21,000円の金額をもらえるというわけですね。
ただし、デメリットもあり、パソコンは必ず有料での回収になるという点です。
美品なら問題ありませんが、少しでも不安があるのであれば、ヨドバシカメラに依頼するのがよいでしょう。
ヤマダ電機
ヤマダ電機は、今回比較した家電量販店の中で3番目に高い下取り価格となっていました。
家電量販店 |
下取り上限額 |
パソコン回収費用 |
還元方法 |
ヤマダ電機 |
12,000円 |
0円 |
現金 |
ヤマダ電機は、買取に関するお得なキャンペーンをおこなっています。
該当するパソコンが壊れているのであれば、ヤマダ電機の買取サービスを活用することをおすすめしています。
また対象製品以外でも、パソコンの無料回収をおこなっているので、処分が前提にある人はヤマダ電機に持ち込むのがいいですね。
ケーズデンキ
ケーズデンキは下取りには対応しておらず、パソコン回収サービスのみとなっていました。
家電量販店 |
下取り上限額 |
パソコン回収費用 |
還元方法 |
ケーズデンキ |
回収のみ |
0円(モニターは有料) |
– |
パソコン本体やノートパソコンの回収は0円でおこなってくれますが、液晶モニターの回収は2,200円がかかります。
液晶モニターのサイズは関係なく、一律2,200円で回収してもらうことができます。
エディオン
エディオンも同様に下取りには対応しておらず、パソコン回収サービスのみとなっていました。
家電量販店 |
下取り上限額 |
パソコン回収費用 |
還元方法 |
エディオン |
回収のみ |
0円 |
– |
こちらもパソコン本体やノートパソコンの回収は0円でおこなってくれますが、液晶モニターの回収は1,100円、もしくは4,400円がかかります。
モニターサイズによって料金が変動し、「ディスプレイモニター(ブラウン管23型以下)」は1,100円。
「ディスプレイモニター(24型以上)」は、4,400円の回収費用がかかります。
パソコンの下取り・買取・処分について
パソコンの下取りの基礎知識
次に、下取り前に準備することを紹介していきます。
これから紹介する準備が欠けていると、「店頭に再度行くことになる」「新しいパソコンにデータを移せなかった」などの手間につながります。
1つずつ確認していき、確実に下取りに出せるようにしましょう。
データのバックアップ
まずは、データのバックアップをすることです。
パソコンを下取りに出すには初期化しないといけないのですが、初期化の前に必ずバックアップはおこないましょう。
バックアップの手順はWindowsとMacで異なります。そのため、それぞれの方法を下記に掲載しましたので、参考にしてみてください。
Windows |
|
Mac |
データの初期化
次は、データの初期化をしていきましょう。
初期化をしていないと家電量販店で別料金にて対応してもらうか、もしくは下取りに出せないケースにつながります。
こちらも、それぞれの方法を下記に掲載しておきます。あわせて、参考にしてみてください。
Windows |
|
Mac |
パソコンの買取のポイント
次は、パソコンの下取りで査定されるポイントを紹介していきます。
これから紹介する査定ポイントを知ることで、「どれだけ下取り上限額に近い金額が出るか」を判断することができます。
パソコンの状態などに不安がある方は、参考にしてください。
傷・汚れ・割れなど本体の状態
まずは、傷・汚れ・割れなどの本体の状態についてです。
特にノートパソコンに多いのですが、持ち運びによる傷や汚れは付いていないでしょうか?
もしくは画面割れがなく、正常に液晶を見ることはできますか?
傷や汚れは事前にきれいにできますが、画面割れがある場合は、一気に査定額が下がってしまいます。
しっかり今の状態を見極めて、最大の下取り価格を提示してくれるお店に持っていくようにしましょう。
動作に問題がないかチェック
次は、動作に問題がないかをチェックしましょう。
- 電源は入るか
- 反応しないキーボードはないか
- 作業中にフリーズすることはないか
パソコンに限らずですが、どの店舗でも時間をかけて動作確認をしています。
電源が入らないなどの問題があるパソコンは、下取りに出せないこともあります。
その場合はヤマダ電機など、安くても買い取ってくれる家電量販店に持っていくのがよいでしょう。
下取り以外でパソコンを売る方法
最後は、下取り以外でパソコンを売る方法を紹介します。
今は下取り以外にも売る方法はあるので、それぞれの方法を比較検討して売ることが大事になっています。
- フリマアプリ・ネットオークションを利用する
- 買い取り専門店で売る
- リサイクルショップで売る
関東エリア限定にはなりますが、「出張買取のアシスト」ではパソコンの買取もおこなっています。該当する方は、ぜひ検討してみてください。
自分にとって、一番使いやすそうな方法を選んでみてください。
パソコンを処分する際の注意点
下取りや買取をしてもらうのがおすすめですが、急ぎで対応したい場合などにパソコンを処分する方法としては以下の通りです。
- 小型家電リサイクル法に基づき回収してもらう
- 不用品の回収業者に依頼する
- 家電量販店に処分を依頼する
なお、不用品回収業者に依頼する場合、法律を守らずに不法投棄をする悪質な回収業者もおり、高額な費用請求などトラブルも発生しているため注意が必要です。
まとめ
今回はパソコンの下取り金額や、下取りの査定ポイントなどについて解説させていただきました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
- 大手家電量販店の中で、最も下取り価格が高かったのは「ノジマ」
- ヤマダ電機の下取り価格はやや劣っているが、「壊れているパソコンでも、1000円以上で買取(※Windows限定)」というメリットがある
- 下取り前に準備すべきことは、データのバックアップと初期化
- 査定ポイントは、本体の傷や画面割れなどの状態。そして、動作に問題がないかが見られる
- パソコンを少しでも高く売るためには、下取り前に本体をきれいにしておくことと早く売ることが重要
パソコンは機種によって、下取り価格に差が出てくる製品です。
一般的に人気のある機種は高く売れやすいなどの傾向はありますが、お店や事前にポイントをおさえるだけで高く売ることができます。
ぜひ、本記事の内容を参考にして、高い下取り価格をつけてくれる買取先を探してみてください。