「60Hzと240Hzモニターって、どのくらい性能が違うんだろう」
「240Hzモニターがほしいけど、画質やサイズはどうやって選ぼう」
など、ゲーマーに人気の240Hzモニターですが、選択肢も増えてきているため、何を選べばいいのか悩んでしまいますよね。
結論からお伝えすると、240Hzモニターは「画面サイズ」「解像度」「パネル」の3つに注目すると最適なモデルを見つけやすくなります。
本記事では最適なモデルを見つけるために、240Hzモニターのメリットや選び方について解説しています。
また、おすすめの240Hzモニターを各サイズごとにピックアップしているので、こちらもあわせてご覧ください。
「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!
下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??
例)シャープ 48V型有機ELテレビ 4T-C48CQ1 をデジタル家電専門店ノジマで購入する際
販売価格(税込) 209,000円
下取りありで最大 -30,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大 -50,000円 の買取キャッシュバック!
※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。
・下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
・買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。
基本知識:モニター選びに必要な「リフレッシュレート」とは
リフレッシュレート(Hz)とは、「1秒間の画面の更新回数」を表す数値です。
パラパラ漫画の例がわかりやすいのですが、1秒間に60枚で動かすパラパラ漫画と、1秒間に240枚で動かすパラパラ漫画があったとします。
この場合に動きがなめらかに見えるのは、後者の240枚のパラパラ漫画ですよね。
これと同じ原理で、リフレッシュレートの数値が大きいほど画面の更新回数が増えるので、なめらかな映像が出力されるというわけです。
出典:リフレッシュ・レートとは何ですか?なぜそれが重要なのですか?|Intel
そのためFPSや格闘・シューティングゲームなど、動きが速いゲームは240Hzのモニターを使うことで、快適なプレイができます。
240Hzモニターを選ぶとゲームを有利にプレイできるメリットも
240Hzモニターは、ゲームを有利にプレイできるというメリットがあります。
理由は高リフレッシュレートではカクつきが少ない映像になり、ちょっとした動きも見やすくなるからですね。
また、どのくらいゲームを有利にプレイできるのか、リフレッシュレートの違いを比較した動画があるのでご覧ください。
▶Youtube[Slow motion] 240Hz vs 144Hz vs 120Hz vs 60Hz – Monitor refresh rates
このようにリフレッシュレートが高いモニターは、特に素早い反応が求められるゲームで高い効果を発揮してくれます。
注意:240Hz対応のPCでないと性能を発揮できない
240Hzに対応するためには、映像を処理するパーツのグラフィックボード(以下GPU)の性能が重要になります。
リフレッシュレートと同じように、PC側にも1秒間の更新回数を表すフレームレート(fps)があります。
240Hzに対応するには、フレームレートも240fps必要になるので、GPUの処理性能が不足すると対応できません。
また、リフレッシュレートとフレームレートが異なる数値だと「自動的に低い方に合わせてしまう」という特徴もあります。
たとえば、フレームレートが固定されている家庭用ゲーム機のNintendo Switch(60fps)やPS5(120fps)では、240Hz対応モニターでも60Hzと120Hzまでしか出せません。
そのためモニターを選ぶときは、使用するデバイスのfpsに合わせてリフレッシュレートを選んでください。
240Hzモニターはどうやって選ぶ?
240Hzモニターを選ぶときは、以下のポイントに注目してください。
- 画面サイズ
- 画質
- パネルの種類
- 価格帯
それでは、順番に解説していきます。
画面サイズの選び方|24インチ・27インチ・30インチ
240Hz対応したモデルの画面サイズは、主に「24インチ」「27インチ」「30インチ」の3つになります。
まずは、それぞれの特徴を表にまとめたのでご覧ください。
サイズ |
特徴 |
24インチ |
目線の移動が少なく画面の敵も素早く視認できるため、FPSなどのゲームプレイに最適。種類も豊富 |
27インチ |
ゲームをプレイするだけでなく、普段使いにも最適なサイズ。種類も豊富 |
30インチ |
迫力のある大画面で楽しみたい方におすすめ。種類は少ない |
この中でも人気があるのは、普段使いもできる「27インチのモニター」です。
視認性のバランスも良いため、特にこだわりがなければ27インチをおすすめしています。
また、モニターは近距離で設置すると目が疲れやすくなるので、距離感も合わせて確認しておきましょう。
画質の選び方|フルHD、4K
240Hz対応モニターで採用されている解像度は、「フルHD(1920×1080)」「WQHD(2560×1440)」「4K(3840×2160)」の3つです。
ゲーミングモニターにはフルHDから4Kまで幅広くありますが、240Hzモニターでは「フルHD」と「WQHD」が主流となります。
そのため、240Hzモニターで画質にこだわるなら「WQHD」、そうでないなら「フルHD」から選ぶと覚えておきましょう。
モニターのパネルの種類をチェック|VA・IPS・TN
モニターのパネルは「VA」「IPS」「TN」の3種類あります。
こちらも、それぞれの特徴を表にまとめてみました。
パネル種類 |
特徴 |
VAパネル |
黒の表現性に優れ、明暗に強く暗いシーンに適している。視野角がIPSより若干狭い。MMORPGゲームなどにおすすめ |
IPSパネル |
映像表現が液晶では一番きれい。視野角が広いが価格は高い。MMORPGゲームなどにおすすめ |
TNパネル |
応答速度は1番高いが、色の表現や視野角は劣る。反応速度を重視するFPS、格闘、レースゲームにおすすめ |
有機ELパネル |
応答速度、色の表現、視野角すべて優れている。だが、価格が高くパネルが焼きつく可能性がある |
このようにパネルによって得意分野が違うので、反応速度が必要なFPSゲームならTNパネル。
MMORPGゲームや動画視聴ならIPSパネルを選ぶなど、プレイしたいゲームに合わせて選ぶことが大切です。
安いモデルはどのくらい?価格帯をチェック
モニターの価格は、一般的に「画面の大きさ」と「パネルの種類」で変わります。
今回は人気の高い「24・27インチモニターの価格帯」をパネル別にまとめてみました。こちらも参考にしてください。
パネル種類 |
価格帯 |
VAパネル |
25,000〜90,000円 |
IPSパネル |
30,000〜180,000円 |
TNパネル |
50,000〜100,000円 |
有機ELパネル |
140,000円〜 |
24インチ|おすすめの240Hzモニター5選
まずは、24インチの240Hzモニターおすすめ5選を紹介していきます。
24インチのモニターは選択肢が広いので、大手から新興メーカーまで幅広く選んでいます。
BenQ ZOWIE XL2546K
出典:BenQ|ZOWIE XL2546K TN 240Hz
参考価格(税込) |
65,000円 |
パネルサイズ |
24.5 型(インチ) |
パネル種類 |
TNパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
0.5ms |
入力端子 |
HDMI2.0x3 / DisplayPort1.2×1 |
スピーカー |
非搭載 |
ASUS ROG SWIFT PG258Q
参考価格(税込) |
87,133円 |
パネルサイズ |
24.5 型(インチ) |
パネル種類 |
TNパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms |
入力端子 |
HDMI(v1.4)x1 / DisplayPort1.2×1 |
スピーカー |
非搭載 |
JAPANNEXT JN-245VG240FLFHDR
出典:JAPANNEXT|JN-245VG240FLFHDR
参考価格(税込) |
29,073円 |
パネルサイズ |
24.5 型(インチ) |
パネル種類 |
VAパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms(MPRT)、5ms (GtoG) |
入力端子 |
HDMI2.0x2 / DisplayPort1.2×2 |
スピーカー |
搭載 |
Acer XB253QGXbmiiprzx
参考価格(税込) |
42,841円 |
モニターサイズ |
24.5 型(インチ) |
パネル種類 |
IPSパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms(GtoG) / オーバードライブ時:0.5ms(GtoG Min) |
入力端子 |
HDMI2.0x2 / DisplayPort1.2×1 |
スピーカー |
搭載 |
ASUS VG259QM
参考価格(税込) |
41,724円 |
モニターサイズ |
24.5 型(インチ) |
パネル種類 |
IPSパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms(GtoG) |
入力端子 |
HDMI2.0x2 / DisplayPort1.2×1 |
スピーカー |
搭載 |
27インチ|おすすめの240Hzモニター3選
次に、27インチの240Hzモニターおすすめ3選を紹介していきます。
普段使いもしやすいサイズなので、サイズ選びで悩んだら27インチから検討してください。
AOC C27G2ZE/11
参考価格(税込) |
26,766円 |
モニターサイズ |
27型 (インチ) |
パネル種類 |
VAパネル(湾曲) |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
4ms(GtG)/0.5ms(MPRT) |
入力端子 |
HDMI2.0x2 / DisplayPort1.2×1 |
スピーカー |
非搭載 |
BenQ XL2746K
出典:BenQ|ZOWIE XL2746K TN 240Hz
参考価格(税込) |
87,940円 |
モニターサイズ |
27 型(インチ) |
パネル種類 |
TNパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
0.5ms(GtoG) |
入力端子 |
HDMI2.0x3 / DisplayPort1.2×1 |
スピーカー |
非搭載 |
LG 27GR95QE-B
参考価格(税込) |
149,800円 |
モニターサイズ |
26.5 型(インチ) |
パネル種類 |
有機ELパネル |
解像度 |
2560×1440 |
応答速度 |
Faster設定時:0.03ms(GtoG) |
入力端子 |
HDMI2.0x2 / DisplayPort1.2×1 |
スピーカー |
非搭載 |
30インチ以上|おすすめの240Hzモニター4選
最後に、30インチの240Hzモニターおすすめ4選を紹介していきます。
大迫力でゲームを楽しみたい人は、ぜひ30インチの購入も検討してください。
MSI G32C4X
出典:MSI|G32C4X
参考価格(税込) |
39,800円 |
モニターサイズ |
31.5 型(インチ) |
パネル種類 |
VAパネル(湾曲) |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms(MPRT) / 4ms(GtoG) |
入力端子 |
HDMI2.0x2 / DisplayPort1.2×1 |
スピーカー |
非搭載 |
LG UltraGear 32GQ850-B
参考価格(税込) |
66,550円 |
モニターサイズ |
31.5 型(インチ) |
パネル種類 |
IPSパネル |
解像度 |
2560×1440 |
応答速度 |
Faster設定時:1ms(GtoG) |
入力端子 |
HDMI2.1×2 / DisplayPort1.4×1 |
スピーカー |
非搭載 |
Corsair XENEON 32QHD240
出典:CORSAIR|CORSAIR XENEON 32QHD240
参考価格(税込) |
145,200円 |
モニターサイズ |
32 型(インチ) |
パネル種類 |
IPSパネル |
解像度 |
2560×1440 |
応答速度 |
5ms(GtoG) / 1ms(MPRT) |
入力端子 |
HDMI2.0x2 / USB Type-Cx1 / DisplayPort1.4×1 |
スピーカー |
非搭載 |
AOI C32G2ZE/11
参考価格(税込) |
34,920円 |
モニターサイズ |
31.5 型(インチ) |
パネル種類 |
VAパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
0.5ms(MPRT) |
入力端子 |
HDMI2.0x2 / DisplayPort1.2×1 |
スピーカー |
非搭載 |
まとめ
今回は240Hzモニターのメリットや選び方、おすすめモデルなどを紹介しました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
- リフレッシュレート(Hz)とは「1秒間の画面の更新回数」を表す数値
- リフレッシュレートが高いほど、動きがなめらかな映像になる
- 240Hzのモニターは、素早い反応が求められるFPSゲームなどで有利になる
- 使用するPCのフレームレート(fps)に合わせて、モニターのリフレッシュレートを選ぶ必要がある
- モニターを選ぶときは「画面サイズ」「画質」「パネルの種類」「価格帯」に注目する
PCゲームの遅延問題やゲームの操作性を解決するには、240Hzモニターが最適です。
快適にゲームをプレイするためにも、自分にピッタリな1台を見つけてみてください。