黒カビ知らず&大幅節水!穴なし洗濯機の魅力とおすすめモデルを容量別に紹介

author-avatar
下取りガイド 清水
黒カビ知らず&大幅節水!穴なし洗濯機の魅力とおすすめモデルを容量別に紹介

シャープの縦型洗濯機だけに採用されている「穴なし洗濯槽」。

洗濯槽と外槽の間に黒カビが発生しにくく、いつでも清潔な水で衣類を洗えるのが特徴です。さらに大幅な節水効果も見込めるため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

本記事では、シャープの穴なし洗濯機の魅力と、容量別のおすすめモデルを紹介します。

使用時に気になるポイントや買い替えのタイミングも取り上げるので、ぜひ参考にしてください。

\下取り品の高額査定が続出中!/

「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!

洗濯機を買い替えるなら下取りチェッカー

下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??

例)パナソニック 12.0㎏ドラム式洗濯機 NA-LX125A をデジタル家電専門店ノジマで購入する際 

ノジマのWEBチラシ洗濯機

引用:ノジマのWEBチラシ

販売価格              250,800円
下取りありで最大          -20,000円
ノジマ指定モデル下取り値引きなので -10,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大  -50,000円 のキャッシュバック!

※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。

下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。

※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。

\自動査定だから、24時間対応/

下取りチェッカー

シャープの穴なし洗濯機とは

穴なし洗濯機は、シャープの独自技術によって開発された製品です。

一般的な洗濯槽には脱水するための穴が付いていますが、シャープの洗濯槽には穴がありません。槽本体と外槽の間にムダな水が溜まらないため節水効果が高く、黒カビの繁殖も抑えられるので、いつでも清潔な水で衣類を洗浄できます。

シャープ独自の洗濯機

穴なし洗濯機は、穴がなくても脱水できる仕組みを実現したシャープ独自の製品です。

既存の洗濯機の問題点

一般的な洗濯機では、槽を高速回転させることで発生する遠心力を利用し、槽に空いた穴から水分を取り除く脱水方法が採用されています。

しかし槽に穴が空いていると、槽本体と外槽の間に余分な水が溜まるため、一度の洗濯で多くの水がムダになっていました。

節水に加えてキレイを維持しやすい

そんな中、シャープは洗濯槽と外槽の間に溜まる余分な水に着目。

洗濯で使用した水を槽の底から集中排水しながら、遠心力で上部からも水分を取り除く、穴を必要としない新しい脱水方法を実現しました。

余分な水を出さずに洗濯できるので、高い節水効果が見込めます。

また、槽本体と外槽の間に黒カビや汚れが溜まりにくく、清潔な水で衣類を洗濯できるのもメリットです。

1992年に初代穴なし洗濯機が発売されて以来、多くの家庭で愛され続けています。

「穴なし槽」はドラム式?全自動?

ドラム式洗濯機では槽が横向きに設置されているため、穴なし槽の脱水の仕組みを採用できません。基本的には「縦型洗濯乾燥機」または「全自動洗濯機」のみの取り扱いになります。

穴なし洗濯機のうれしいメリット4つ

穴なし洗濯機のメリットは以下の4つです。

それぞれ見ていきましょう。

ステンレスで黒カビの侵入を防ぐ

穴なし洗濯機の最大のメリットは、槽の外側や底に黒カビが発生しづらく、いつでも清潔な水で衣類を洗浄できる点です。

また、汚れがつきにくいステンレス素材を採用しているのも特徴の一つ。糸くずフィルターやパルセーターには、抗菌・抗カビ加工も施されています。

さらに、脱水を活用して槽の外側を洗い流す「自動槽洗い機能」や、カビ菌を抑制する「プラズマクラスター槽クリーンコース」も搭載。

洗濯槽の清潔さを保ちたい方におすすめです。

大幅な節水を実現

洗濯槽の穴をなくすことで、槽本体と外槽の間に溜まる余分な水を省き、大幅な節水を実現しました。

シャープの調査によると、同じ11kgの縦型洗濯機で穴ありと穴なしの消費水量を比較した場合、1回あたり約35Lもの節水効果が見込めると報告されています。

(参考:シャープの穴なし槽 ココがおすすめ!|SHARP

また、ECOeyesが搭載されたモデルなら、洗濯水の透明度に応じて洗剤の種類を見分け、すすぎ回数を自動で調節できます。

何度も衣類をすすぐ必要がなくなるので、より高い節水効果が期待できるでしょう。

頑固な汚れも落とします

穴なし洗濯槽だからこそ実現できる、サイクロン洗浄機能も搭載されています。

竜巻状に巻きあがった水流でのもみ洗いと、槽壁面のダイヤカット加工を利用したこすり洗いのダブル洗浄効果で、少ない水でも衣類の汚れをしっかり落とします。

また、シャワーの力で浮いている衣類を洗剤液に浸す「パワフルシャワー機能」や、洗剤液と衣類を温めて汚れを浮かす「温つけおき洗いコース」など、高い洗浄力が期待できる機能が付いているのもメリットです。

スピーディーに除菌・乾燥

洗濯槽の中で衣類をハンガーにかけて乾かす、シャープだけの「ハンガー除菌・乾燥コース」を搭載しているのも特徴の一つ。プラズマクラスターで除菌しながら、シワを抑えて素早く衣類を乾かします。

穴なし槽だから熱を逃がさずに効率よく乾燥できるので、省エネ性能が高いのがメリットです。

また、頻繁に洗えないジャケットや水で洗えないブーツなどもしっかり除菌・消臭できます。梅雨や花粉の季節、急ぎのシーンにも重宝するでしょう。

穴なし洗濯機の疑問をわかりやすく解説

穴なし洗濯機は一般的な洗濯機と脱水の仕組みが異なるので、使い方や仕様も変わるのではないかと不安を抱える方もいるでしょう。

ここからは、穴なし洗濯機使用時の疑問をわかりやすく解説します。

洗濯方法や使用できる洗剤の種類も取り上げるので、ぜひ参考にしてください。

洗濯方法はこれまで通り?

洗濯方法は、基本的にこれまでどおりです。

スイッチを押すだけで洗濯からすすぎ、脱水、機種によっては乾燥まで自動でおこないます。

また、製品によって異なりますが、お風呂の残り湯も使用できます。

つけおきコースも搭載されているので、子ども服の頑固な汚れもしっかり落とせます。

対応している洗濯洗剤は?

液体、粉末、ジェルタイプの洗濯洗剤に対応しています。

ただし、洗剤自動投入機能が搭載されているモデルでは、液体洗剤のみ使用可能となるため注意が必要です。

洗濯槽の掃除方法は?

穴なし洗濯機は、槽本体と外槽の間にカビや汚れが溜まりにくく、一般的な洗濯機よりお手入れの頻度を少なくできるメリットがあります。

しかし、使用回数が多くなるにつれて汚れは蓄積するため、定期的な掃除は欠かせません。

頻度は1〜2ヶ月に1回が目安で、生臭いニオイがしたり、槽の縁が汚れてきたりしたら掃除のサインです。

基本的な手順は以下のとおりです。

  1. 内槽を濡れた布で拭く
  2. 排水ホースを外してホース掛けにかける
  3. 槽洗浄コースを選択してスタートボタンを押す
  4. 一時停止して洗濯槽クリーナーを入れ、5分かくはんする
  5. 電源を切り6〜12時間放置する
  6. 排水ホースから水が出なくなるまで待つ
  7. 水が出切ったら脱水を開始する
  8. 洗濯槽をすすぐ

洗濯機に「槽洗浄コース」がない場合は、「毛布コース」や「大物コース」で代用しましょう。

なお、製品によって掃除方法やコースが異なる場合があるため、詳細は取扱説明書を確認してください。

洗濯時の騒音は?

穴なし洗濯機の騒音は、一般的な洗濯機と変わりません。

日常生活における騒音の目安は、45dBと定義されています。

そのため、早朝や深夜に稼働することを考慮しても、30〜40dBの洗濯機であれば静音性が高いといえるでしょう。(参考:騒音に係る環境基準について|環境省

シャープの穴なし洗濯機には、脱水時の騒音値が40dBを下回る機種も多くラインアップされています。

電気代や水道代は?

穴なし洗濯機には、電気代や水道代の節約につながる機能が搭載されています。

乾燥機能は一般的な洗濯機にも付いていますが、シャープの穴なし洗濯機には、衣類をハンガーにかけたまま乾かせる「ハンガー乾燥機能」があります。

洗濯槽に穴がないため、乾燥時の熱を外に逃がすことなく、少ない電力で効率よく乾かせるのが特徴です。

また、洗濯槽の穴をなくすことで、槽本体と外槽の間に溜まる余分な水を削減できるため、大幅な節水効果も見込めます。

口コミや評判は?メリットとデメリット

シャープの穴なし洗濯機を実際に使用した方の口コミを紹介します。

よい口コミには、カビで悩まされることがなくなった、節水効果が高いという声が多くありました。

穴なしなので洗濯槽の除菌(お手入れ)やカビで悩まされることがなくなりました。

脱水に不安がありましたが特に問題なしです。

(引用元:Amazon

穴無し槽は初めてですが節水、静か、時短になりました。

(引用元:Amazon

一方悪い口コミには、稼働音の大きさが気になるという声がありました。

運転音が大きいことと、柔軟剤投入口が使いにくい(洗えない)のが残念。

(引用元:Amazon

音の大きさは、インバーターを搭載すれば気にならなくなるようなので、静音性を重視する方は検討してみるとよいでしょう。

穴なし洗濯機に買い替えるおすすめのタイミング

穴なし洗濯機が気になってはいるものの、まだ使える洗濯機を買い替えてよいのか悩むこともあるでしょう。

ここからは、穴なし洗濯機に買い替えるおすすめのタイミングを紹介します。

買い替え時期で迷っている方は、ぜひチェックしてみてください。

現在の洗濯機の寿命が来たとき

現在使っている洗濯機の寿命が来た際は、早めに買い替えるのがおすすめです。

洗濯機の標準使用期間は大手メーカー共通で7年、国税庁が定める耐用年数は6年です。

しかし、一概に6〜7年が洗濯機の寿命とは言い切れません。

内閣府が実施した消費動向調査によると、2020年4月から2021年3月の期間中に洗濯機を買い替えた世帯の平均使用年数は10.2年でした。

また、その中の75.4%が故障によるものという結果も報告されています。

(参考:消費動向調査 令和3年3月実施分|内閣府

そのため、購入から6〜10年経ったら、洗濯機の買い替えを検討するとよいでしょう。

洗濯物が傷むことに悩んでいる

現在ドラム式洗濯機を使用していて衣類の傷みに悩んでいる場合も、穴なし洗濯機への買い替えをおすすめします。

ドラム式洗濯機は、ドラムの回転を利用して衣類を持ち上げて水面に落とす「たたき洗い」が主流です。そのため、デリケートな素材だと傷みやすいデメリットがあります。

穴なし洗濯機は、壁面のダイヤカット形状を利用して衣類を洗浄するので、ダメージがかかりにくいです。デリケートな衣類でも優しく洗い上げられます。

コストを抑えたいと考えている

穴なし洗濯機は、洗濯槽と外槽の間に溜まるムダな水を削減できるため、高い節水効果が期待できます。

また、乾燥時の熱を逃がさず効率よく乾燥できる「ハンガー乾燥機能」も搭載されているため、乾燥時の電気代も抑えられるメリットがあります。

そのため、洗濯時のコストを抑えたいと考えている場合も、買い替えを検討するとよいでしょう。

家族構成の変化で洗濯量が増えた

家族構成の変化で洗濯物の量が増えた場合にも、洗濯機の買い替えをおすすめします。

家族構成が増えたにもかかわらず以前と同じ容量の洗濯機を使用している場合、何度も洗濯しなければならず、電気代や水道代が余分にかかってしまいます。

1回分の電気代や水道代は少ないですが、積み重ねると大きな負担になりかねません。

そのため、家族が増えた場合はなるべく早く洗濯機を買い替えるのがおすすめです。

1~2人暮らしにおすすめ「穴なし洗濯機」

ここからは、1〜2人暮らしにおすすめの穴なし洗濯機を紹介します。

洗濯槽と外槽の間に溜まるムダな水を削減できるため、高い節水効果が期待できるのはもちろん、サイズもコンパクトで場所を取らないのが特徴です。

洗濯槽を清潔に保ちたい方、1人〜2人暮らしでも使える穴なし洗濯機を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

▼1~2人暮らしにおすすめの穴なし洗濯機の比較表

機種名

価格

6.5kg タテ型洗濯乾燥機 EX-TX6G

70,455円(Amazon

7kg 全自動洗濯機 ES-GV7H

89,576円(Amazon

※いずれも2023/8/12時点の販売価格です。

6.5kg タテ型洗濯乾燥機 EX-TX6G

6.5kg タテ型洗濯乾燥機 EX-TX6G

出典:タテ型洗濯乾燥機 ES-TX6G|SHARP

黒カビの発生を防いで槽全体を清潔に保つ、ステンレス穴なし槽付きの縦型洗濯機。

6.5kgのコンパクトサイズなので、単身世帯や二人暮らしの方に最適です。雨の日や急ぎのシーンでも素早く洗濯と乾燥ができる「洗~乾90コース」を搭載しています。

参考価格(税込)

70,455円(Amazon

(2023/8/12時点)

容量(洗濯 / 乾燥)

6.5kg / 3.5kg

運転音(洗濯 / 脱水 / 乾燥)

42dB / 46dB / 47dB

サイズ

幅565×奥行590×高さ985mm

電気代

洗濯時:2.8円(50Hz)/ 2.7円(60Hz)

乾燥時:59.4円(50Hz)/ 56.7円(60Hz)

水道代

洗濯時:23円

乾燥時:18円

7kg 全自動洗濯機 ES-GV7H

7kg 全自動洗濯機 ES-GV7H

出典:全自動洗濯機 ES-GV7H|SHARP

穴なしサイクロン洗浄機能を搭載した、スタイリッシュな見た目の全自動洗濯機です。

カビに強いステンレス製の穴なし洗濯槽を搭載しているので、いつでも清潔な水で洗濯物を洗えます。また、洗濯槽と外槽のムダな水の削減も可能。高い節水効果も期待できます。

参考価格(税込)

89,576円(Amazon

(2023/8/12時点)

容量(洗濯 / 乾燥)

7kg

運転音(洗濯 / 脱水)

35dB / 38dB

サイズ

幅600×奥行597×高さ1,009mm

電気代

洗濯時:1.5円(50Hz / 60Hz)

水道代

洗濯時:21円

ファミリー向けにおすすめ「穴なし洗濯機」

続いて、ファミリーにおすすめの穴なし洗濯機を紹介します。

普段の衣類はもちろん、シーツや毛布などの大きな洗濯物も余裕を持って洗える大容量モデルが多く販売されています。

家族の衣類をいつでも清潔な水で洗いたい方は、ぜひ参考にしてください。

▼ファミリーにおすすめの穴なし洗濯機の比較表

機種名

価格

8kg タテ型洗濯乾燥機 ES-TX8H

137,691円(Yahoo!ショッピング

9kg 全自動洗濯機 ES-GV9H

104,709円(Amazon

10kg タテ型洗濯乾燥機 ES-PT10H

197,780円(Yahoo!ショッピング

11kg 全自動洗濯機 ES-SW11H

134,691円(Amazon

※いずれも2023/8/12時点の販売価格です。

8kg タテ型洗濯乾燥機 ES-TX8H

8kg タテ型洗濯乾燥機 ES-TX8H

出典:タテ型洗濯乾燥機 ES-TX8H|SHARP

シャープ独自のプラズマクラスター除菌機能を搭載した穴なし洗濯機です。

洗濯時にかかる電気代は約1.9円と、節水だけでなく節電効果も高い人気機種。穴なし洗濯槽の構造を利用した巻き上げ水流によるもみ洗い&こすり洗いで、頑固な汚れもしっかり洗浄します。

参考価格(税込)

137,691円(Yahoo!ショッピング

(2023/8/12時点)

容量(洗濯 / 乾燥)

8kg / 4.5kg

運転音(洗濯 / 脱水 / 乾燥)

35dB / 38dB / 46dB

サイズ

幅600×奥行650×高さ1,025mm

電気代

洗濯時:1.9円(50Hz / 60Hz)

乾燥時:48.6円(50Hz / 60Hz)

水道代

洗濯時:22円

乾燥時:20円

9kg 全自動洗濯機 ES-GV9H

 

9kg 全自動洗濯機 ES-GV9H

出典:全自動洗濯機 ES-GV9H|SHARP

ダイヤカットの穴なし洗濯槽を採用した、コンパクトサイズの全自動洗濯機です。

穴なし洗濯槽には、衣類を汚す原因となる黒カビが発生しにくいステンレス製を採用。さらに、頑固な汚れもしっかり落とす「つけおきコース」や、柔軟剤の効果を高める「香りプラスコース」も搭載しています。

参考価格(税込)

104,709円(Amazon

(2023/8/12時点)

容量(洗濯 / 乾燥)

9kg

運転音(洗濯 / 脱水)

37dB / 38dB

サイズ

幅600×奥行597×高さ1,009mm

電気代

洗濯時:2.5円(50Hz / 60Hz)

水道代

洗濯時:25円

10kg タテ型洗濯乾燥機 ES-PT10H

10kg タテ型洗濯乾燥機 ES-PT10H

出典:タテ型洗濯乾燥機 ES-PT10H|SHARP

4人以上で暮らすファミリーにおすすめのシンプルかつスタイリッシュな縦型洗濯機です。

ダイヤカット形状の穴なし槽が搭載されているのが特徴。もみ洗いとこすり洗いのダブル洗浄効果で、少ない水でもしっかり汚れを落とします。乾燥機能も付いているので、雨の日や梅雨の時期でも天気を気にせず洗えます。

参考価格(税込)

197,780円(Yahoo!ショッピング

(2023/8/12時点)

容量(洗濯 / 乾燥)

10kg / 5kg

運転音(洗濯 / 脱水 / 乾燥)

38dB / 38dB / 44dB

サイズ

幅600×奥行650×高さ1,020mm

電気代

洗濯時:2.7円(50Hz / 60Hz)

乾燥時:50円(50Hz / 60Hz)

水道代

洗濯時:27円

乾燥時:22円

11kg 全自動洗濯機 ES-SW11H

11kg 全自動洗濯機 ES-SW11H

出典:全自動洗濯機 ES-SW11H|SHARP

AIoTと液体洗剤自動投入で家事の負担を減らせる全自動洗濯機です。11kgの大容量なので、普段の衣類はもちろん、シーツや毛布などの大きな洗濯物もしっかり洗えます。

黒カビの発生を防いで槽を清潔に保つダイヤカット形状の穴なし槽も採用。日々の洗濯をストレスなくおこないたい方におすすめです。

参考価格(税込)

134,691円(Amazon

(2023/8/12時点)

容量(洗濯 / 乾燥)

11kg

運転音(洗濯 / 脱水)

39dB / 38dB

サイズ

幅600×奥行652×高さ1,055mm

電気代

洗濯時:3円(50Hz / 60Hz)

水道代

洗濯時:31円

まとめ

今回は、シャープの穴なし洗濯機のおすすめを紹介しました。

最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。

  • 穴なし洗濯機はシャープの独自技術によって開発された製品
  • 「縦型洗濯乾燥機」または「全自動洗濯機」のみの取り扱い
  • 槽の底から集中排水しながら遠心力で上部からも水分を取り除く脱水方法を採用
  • 槽の外側や底に黒カビが発生しづらく、清潔な水で衣類を洗浄できる
  • 槽本体と外槽の間に溜まる余分な水を省き、大幅な節水を実現
  • サイクロン洗浄機能で子ども服の頑固な汚れもしっかり落とす
  • 洗濯槽の中で衣類をハンガーにかけて乾かす「ハンガー乾燥機能」も搭載

穴なし洗濯機は、槽本体と外槽の間に余分な水が溜まらないため、高い節水効果が見込めるのが特徴です。また、黒カビの繁殖も抑えられるので、いつでも清潔な水で衣類を洗えます。

一人暮らしにおすすめな6kg台のモデルから、4人以上の家族でも使える大容量タイプまでさまざまな製品が販売されています。

ぜひ本記事を参考に、自分に合う穴なし洗濯機を選んでみてください。

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
下取りチェッカーで洗濯機をお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

24時間いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう