「電子レンジを買いたいけど、なるべく安いのがいいな」
「安くても高性能のものが欲しい!」
電子レンジを購入する際に、そのようにお考えの方もいるのではないでしょうか。
電子レンジは機能によって価格が大きく変わります。
今回は、おすすめの安い電子レンジ、特にシンプルな機能で低価格のものや、高性能なものをまとめました。
ぜひ、電子レンジを購入する際の参考にしてみてください。
目次
- 1 安い電子レンジを選ぶ際のポイント
- 2 安い単機能電子レンジのおすすめ8選
- 2.1 ハイアール JM-17J-50
- 2.2 アイリスオーヤマ IMG-T178
- 2.3 ユアサプライムス PRE-703C
- 2.4 COMFEE CF-AM171-6
- 2.5 MAXZEN JM18A(B)GZ01WH
- 2.6 YAMAZEN MRT-S177
- 2.7 ゼピール DR-G1721F
- 2.8 パナソニック NE-FL100
- 2.9 アイリスオーヤマ オーブンレンジMO-F1805
- 2.10 電響社 ZEPEAL オーブンレンジDO-M1617
- 2.11 山善 オーブンレンジYRP-F180V
- 2.12 ニトリ オーブンレンジET516AJV_N
- 2.13 COMFEE オーブンレンジCFM-BA251
- 2.14 ツインバード TWINBIRDセンサー付フラットオーブンレンジDR-E852
- 3 安いスチームオーブンレンジのおすすめ6選
- 4 まとめ
安い電子レンジを選ぶ際のポイント
電子レンジには
- あたため機能のみの「単機能電子レンジ」
- オーブン機能がついた「オーブンレンジ」
- 高温のスチームが出る「スチームオーブンレンジ」
など3つの種類があります。
電子レンジは機能が多くなるほど高額になるので、ご自身の生活スタイルに合ったものを選ぶのがおすすめです。
電子レンジの種類について詳しく解説いたします。
1万円以下も!温めのみ単機能電子レンジなら一人暮らしに最適
温めのみのシンプルな機能で、一人暮らしであまり自炊をしない人にも最適なのが単機能電子レンジです。
余計な機能がついていないので、機器の苦手な人でも簡単に操作できますよ。
価格も多機能の電子レンジに比べて低価格で、8,000円程度から手に入るものもあります。
庫内容量や自動温め機能などの機能が増えるほど値段も上がってくるので、自分に必要な機能がついている電子レンジを選びましょう。
周波数の関係で、西日本・東日本のどちらかでしか使えないモデルもあるので、お住いの場所で使えるモデルを選ぶ必要もあります。
最近では西日本、東日本共用で使えるヘルツフリーのモデルも出てきているので、引っ越しや転勤などがある人はヘルツフリーのものを選ぶと、長く使用できますよ。
容量は一人暮らしなら、17L前後のものを選ぶと良いでしょう。
ターンテーブルとフラットテーブルの違い
電子レンジの庫内には、ターンテーブルのものとフラットテーブルのものがあります。
【ターンテーブル】
庫内に丸い回転式のお皿があり、回転するのでムラなく温めるのがターンテーブルです。
以前はターンテーブルの電子レンジが多く見られましたが、最新の電子レンジはフラットテーブルのものも多くなってきました。
デメリットは、マイクロ波が出るアンテナが1か所にしかないので、大きなお弁当などを入れるとお皿が回転せず、温めムラが起きてしまうことです。
お皿は取り外しができますが、庫内にでっぱりがあるのでフラットテーブルよりは掃除がしにくいのも、ターンテーブルのデメリットといえます。
【フラットテーブル】
ターンテーブルがなく、庫内を広々と使えるのがフラットテーブルです。
底の部分に回転式のマイクロ波アンテナが搭載されていて、食材を均等に温めることができます。
回転させないので大きなお弁当も温めることができるのもフラットテーブルのメリットです。
しかしターンテーブルよりも構造が複雑になるので、値段も少々高くなる傾向にあります。
自炊をするならオーブンレンジ
温め機能だけじゃなく、オーブンやグリル料理も楽しみたいという方にはオーブンレンジがおすすめです。
オーブン機能を使えばグラタンやピザも作れるので、自炊をよくする人はオーブンレンジを選ぶと良いでしょう。
1万円台から購入できるものもあり、料理の幅がグッと広がりますよ。
オーブンレンジを検討する際は、レンジの出力だけでなくオーブンの最高温度なども確認するようにしましょう。
火力の強いオーブンレンジだと、短時間で一気に焼き上げるので料理の時短にもなりますよ。
赤外線センサーが搭載されていたり、ボタン一つで調理をおまかせできる自動メニューが豊富な高性能なオーブンレンジは、比較的高額になる傾向があります。
健康を気にするならスチームオーブンレンジ
温め機能やオーブン・グリル機能のオーブンレンジにスチーム機能が搭載されたものが、スチームオーブンレンジです。
100度以上の高温で熱したスチームで加熱することで、余分な塩分や油分を落としヘルシーに調理することができますよ。
蒸し機能も加わり料理の幅がぐんと広がるので、料理が好きな方や健康を気にされる方に人気のレンジです。
スチームの給水方式には、タンク式・スチームカップ式・角皿式があります。
スチームカップ式と角皿式は、使う時に水を入れてセットしなくていけないので、少し手間に思うかもしれません。
タンク式は、タンクに水を入れておけば使いたいときにスチーム機能を使えるので、忙しいでも簡単に使えますよ。
安い電子レンジが多いメーカーとは
安い電子レンジを多く扱っているメーカーは
- アイリスオーヤマ
- ニトリ
- 山善(YAMAZEN)
- Panasonic
などがあります。
使う人の視点で「なるほど家電」を作り出すアイリスオーヤマは、単機能レンジからスチームオーブンレンジまで幅広く取り扱っています。
あったら良いなと思うような商品が比較的低価格で販売されているので、電子レンジを探す際にはまずチェックしてみると良いかもしれません。
「お、ねだん以上。」でおなじみのニトリは、シンプルな機能を低価格で販売しています。
シンプルな見た目のものが多いので、家の家電をシンプルに揃えたい一人暮らしの人にも人気のメーカーです。
山善(YAMAZEN)は、1947年に創業された歴史ある日本の会社です。
海外に法人を多く置くグローバルな企業で、自社で企画した商品を海外で製造することでコストを押さえています。
大手メーカーで「値下げしない」イメージが強いPanasonicですが、シンプルな家電は意外と低価格で購入できます。
機能が多くなるほど他のメーカーよりも高くなっていきますが、単機能の電子レンジは1万円代前半のものもありますよ。
安い単機能電子レンジのおすすめ8選
単機能電子レンジの中でも特に安いものをご紹介します。
7,000円台から1万円台前半で購入できるものが多いので、参考にしてみてください。
ハイアール JM-17J-50
出典:ハイアール JM-17J
ハイアールのJM-17Jは、つまみを回すだけであたためができるシンプルな操作。
「700W」「500W」「200W」の3段階の出力切り替えであたためや解凍ができます。
幅44cmとコンパクトですが、中は広々とした設計のターンテーブル式で、高さのあるものの温めも可能です。
容量 |
17L |
テーブルタイプ |
ターンテーブル |
ヘルツフリー |
× |
解凍機能 |
〇 |
最大出力 |
700W |
アイリスオーヤマ IMG-T178
アイリスオーヤマのIMG-T178は、シンプルな見た目で大きめのボタン操作が特徴です。
西日本、東日本共用のヘルツフリーでどの地域でも使えます。
広々とした庫内は25cmピザの温めもできる大きさです。
容量 |
17L |
テーブルタイプ |
ターンテーブル |
ヘルツフリー |
〇 |
解凍機能 |
〇 |
最大出力 |
650W |
ユアサプライムス PRE-703C
ユアサプライムスのPRE-703Cは、出力つまみとタイマーつまみ二つだけのシンプルな設計です。
小型の冷蔵庫の上に置けるほどコンパクトですが、庫内は一般的なコンビニ弁当が入る大きさで広々としています。
容量 |
17L |
テーブルタイプ |
ターンテーブル |
ヘルツフリー |
× |
解凍機能 |
〇 |
最大出力 |
700W |
COMFEE CF-AM171-6
COMFEEのCF-AM171-6はシンプルでスタイリッシュなデザインの単機能レンジです。
レンジの出力は3段階で切り替えができ、つまみを回すだけで出力も時間も設定できます。
容量 |
17L |
テーブルタイプ |
ターンテーブル |
ヘルツフリー |
× |
解凍機能 |
〇 |
最大出力 |
700W |
MAXZEN JM18A(B)GZ01WH
MAXZENのJM18A(B)GZ01WHは、フラットタイプでお手入れも簡単。
出力は6段階から選べ、調理時間も1分単位で設定できます。
容量 |
18L |
テーブルタイプ |
フラット |
ヘルツフリー |
× |
解凍機能 |
〇 |
最大出力 |
700W |
YAMAZEN MRT-S177
山善(YAMAZEN)のMRT-S177は、コンビニやスーパーのお弁当もすっぽりと収まる広々とした設計です。
使いやすいダイヤルで、出力は3段階の切り替えができます。
ターンテーブルとローラーは取り外しができ、お手入れも簡単です。
容量 |
17L |
テーブルタイプ |
ターンテーブル |
ヘルツフリー |
× |
解凍機能 |
〇 |
最大出力 |
700W |
ゼピール DR-G1721F
ゼピールのDR-G1721Fは、操作がわかりやすい大型ダイヤルを採用。
出力は5段階で切り替えでき、煮込み機能も搭載されています。
全国で使えるヘルツフリーなのでどの地域でも使えるのが嬉しいですね。
容量 |
17L |
テーブルタイプ |
ターンテーブル |
ヘルツフリー |
〇 |
解凍機能 |
〇 |
最大出力 |
600W(西日本)、500W(東日本) |
パナソニック NE-FL100
広々使えるフラットタイプのパナソニック NE-FL100は、大きなお弁当などの温めにも最適です。
ボタンは大きくシンプルで、解凍もあたためも自動で行います。
容量 |
22L |
テーブルタイプ |
フラット |
ヘルツフリー |
× |
解凍機能 |
〇 |
最大出力 |
900W |
安いオーブンレンジのおすすめ6選
オーブン・グリル機能が搭載されたオーブンレンジは、1万円から2万円台で購入できるものが多くあります。
高機能のものもあるので、参考にしてみてください。
アイリスオーヤマ オーブンレンジMO-F1805
アイリスオーヤマのオーブンレンジMO-F1805は、大きいコンビニ弁当も温められる広い庫内が魅力です。
ワンタッチボタンで操作ができ、11種類の豊富な自動メニューを選択できます。
高火力で表面をこんがり焼き上げるグリル機能付きで料理の幅も広がりますよ。
容量 |
18L |
ドア開閉 |
縦開き |
テーブルタイプ |
フラット |
オーブン温度 |
110℃~200℃ |
自動メニュー |
11種類 |
電響社 ZEPEAL オーブンレンジDO-M1617
電響社のZEPEAL オーブンレンジDO-M1617は使用頻度が高いボタンが目立つ使いやすいデザインです。
見やすいバックライトや、最大90分のキッチンタイマーなどの便利な機能もついています。
容量 |
16L |
ドア開閉 |
横開き |
テーブルタイプ |
ターンテーブル |
オーブン温度 |
100℃~200℃ |
自動メニュー |
12種類 |
山善 オーブンレンジYRP-F180V
YAMAZENのYRP-F180Vは、ダイヤル操作で簡単に調理ができるオーブンレンジです。
オーブンの最高温度が250℃なので、カリッと香ばしいピザなども焼けますよ。
ハンドルは高級感あるデザインで、インテリアを邪魔しません。
容量 |
18L |
ドア開閉 |
上開き |
テーブルタイプ |
フラット |
オーブン温度 |
100℃~250℃ |
自動メニュー |
18種類 |
ニトリ オーブンレンジET516AJV_N
ニトリのET516AJV-Nは、コンパクトながら機能が充実したオーブンレンジです。
Wセンサー搭載で、あたためも解凍も自動で簡単にできます。
マイコン自動メニューは、ボタン一つで調理も簡単にできるので忙しい人にも嬉しい機能です。
容量 |
16L |
ドア開閉 |
横開き |
テーブルタイプ |
ターンテーブル |
オーブン温度 |
100℃~200℃ |
自動メニュー |
10種類 |
COMFEE オーブンレンジCFM-BA251
COMFEEのCFM-BA251は、キッチンに溶け込むシンプルでスタイリッシュなデザインのオーブンレンジです。
25Lの大容量、23種類の豊富な自動メニューは、一人暮らしの人だけでなくファミリーにも嬉しいポイントです。
オーブンの最高温度も250℃あるので、料理の幅も広がりますよ。
容量 |
25L |
ドア開閉 |
縦開き |
テーブルタイプ |
フラット |
オーブン温度 |
100℃~250℃ |
自動メニュー |
23種類 |
ツインバード TWINBIRDセンサー付フラットオーブンレンジDR-E852
出典:ツインバード公式ストア|TWINBIRDセンサー付フラットオーブンレンジDR-E852
ツインバードのDR-E852Wは、庫内を広々と使えるフラットタイプのオーブンレンジです。
赤外線センサーを搭載し、時間設定なしでもボタン一つであたためができます。
縦開きの扉は壁を気にしないので設置場所を選びません。
容量 |
18L |
ドア開閉 |
縦開き |
テーブルタイプ |
フラット |
オーブン温度 |
110℃~200℃ |
自動メニュー |
6種類 |
安いスチームオーブンレンジのおすすめ6選
スチームオーブンレンジは機能が多く、電子レンジの中でも高額です。
10万円台のものが多くありますが、低価格のものの中には5万円以下で購入できるものも。
ぜひ見比べて、参考にしてみてください。
アイリスオーヤマ スチームオーブンレンジMS-F2601-B
出典:アイリスプラザ|アイリスオーヤマ スチームオーブンレンジMS-F2601-B
アイリスオーヤマのMS-F2601-Bは、シンプルな操作で使いやすいスチームオーブンレンジです。
時短ブースト機能を搭載しており「時短」ボタンを押すと、自動でレンジの出力を上げてあたため時間を短縮してくれます。
スチームを使う時にかっぴに水を入れるカップ式のスチーム機能搭載で、準備も片付けも簡単です。
自動メニューは108種類、ヘルシー料理も簡単に作れます。
容量 |
26L |
オーブン温度 |
110℃~250℃ |
スチーム方式 |
過熱水蒸気 |
給水方式 |
スチームカップ方式 |
自動メニュー |
108種類 |
シャープ PLAINLY過熱水蒸気オーブンレンジRE-WF233
出典:シャープ|PLAINLY過熱水蒸気オーブンレンジRE-WF233
シャープのPLAINLY RE-WF23は「らくチン!センサー」で自動調理が簡単に出来る過熱水蒸気オーブンレンジです。
フリーズドライのスープの素と水を入れてボタンを押せば、飲み頃のスープが出来上がる驚きの機能付き。
左右・後ろぴったり置きに対応してるので、設置場所にも困りません。
容量 |
23L |
オーブン温度 |
110℃~250℃ |
スチーム方式 |
過熱水蒸気 |
給水方式 |
スチームカップ方式 |
自動メニュー |
62種類 |
TOSHIBA角皿式スチームオーブンレンジER-V60
出典:TOSHIBA|角皿式スチームオーブンレンジER-V60
TOSHIBAのER-V60は、コンパクトながら広々とした設計の角皿式スチームオーブンレンジです。
ノンフライ調理は油を使わずにヘルシーに調理ができるのも嬉しいポイントですね。
「らくらくパスタ」メニューは、鍋を使わずにパスタやマカロニが茹でられる驚きの機能です。
容量 |
23L |
オーブン温度 |
100℃~250℃ |
スチーム方式 |
角皿式 |
給水方式 |
角皿にお湯を入れる |
自動メニュー |
83種類 |
Panasonic ビストロスチームオーブンレンジ NE-BS6A
出典:Panasonic|ビストロスチームオーブンレンジ NE-BS6A
PanasonicのビストロスチームオーブンレンジNE-BS6Aは、タンク式のスチームオーブンレンジです。
大火力平面ヒーターを新搭載し、調理の性能とお手入れのしやすさを両立させています。
裏返さなくてもこんがりと焼ける「ヒートグリル皿」を使えば調理の時短もできますよ。
容量 |
25L |
オーブン温度 |
80℃~250℃ |
スチーム方式 |
過熱水蒸気 |
給水方式 |
タンク式 |
自動メニュー |
160種類 |
ツインバード工業 スチームオーブンレンジDR-F871W
出典:ツインバード工業||スチームオーブンレンジDR-F871
ツインバード工業のDR-F871は、せいろ蒸しからヒントを得たWスチームの技術を新開発し、おいしさを実現したスチームオーブンレンジです。
蒸気を上下の両面から当て、包み込むようにしっとりと蒸し上げます。
低温調理もできるので、料理好きの人や手軽に美味しいものを食べたい人におすすめの製品です。
容量 |
23L |
オーブン温度 |
70℃~250℃ |
スチーム方式 |
過熱水蒸気 |
給水方式 |
給水タンク |
自動メニュー |
4種類 |
アイリスオーヤマ コンベクションスチームオーブンレンジMS-F3002-B
出典:アイリスオーヤマ コンベクションスチームオーブンレンジMS-F3002-B
アイリスオーヤマのコンベクションスチームオーブンレンジMS-F3002-Bは、強力な熱風で庫内を均一に加熱し、食材をすばやく焼き上げます。
64つものセンサーが食材の表面温度を見分け、自動であたためや解凍を行う機能搭載です。
カレーやシチューなどの温めムラも軽減できるのが嬉しい機能ですね。
容量 |
30L |
オーブン温度 |
100℃~300℃ |
スチーム方式 |
過熱水蒸気 |
給水方式 |
タンク式 |
自動メニュー |
108種類 |
まとめ
電子レンジは、あたためのみの単機能のものから、高機能のスチームオーブンレンジまで幅広い種類があります。
ご自身の自炊の頻度や、温めるものの種類などを考慮して電子レンジを選びましょう。
あたためだけの単機能レンジで安くて良いものが欲しいときは、電子レンジの最大出力が大きいものを基準に選んでみてください。
最大出力が大きいとあたため時間が短くなるので、時短にも繋がります。
ぜひ、今回の記事を電子レンジ購入の際の参考にしてみてください。
「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!
下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??
例)タイガー 圧力IHジャー炊飯器 JPI-10NJ をデジタル家電専門店ノジマで購入する際
販売価格(税込) 43,780円
下取りありで最大 -10,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大 -20,000円 の買取キャッシュバック!
※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。
・下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
・買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。
\自動査定だから、24時間対応/