「ノートパソコンでもタッチパネル機能を使いたい」
「タッチパネル搭載のノートパソコンを選ぶときは、何を見て選べばいいんだろう」
など、タッチパネル搭載のノートパソコンは高価な機種も多いため、購入前に色々と確認しておきたいですよね。
結論からお伝えすると、タッチパネルのノートパソコンについて携帯性を重視するなら「11インチ前後のセパレートタイプ」、作業効率を重視するなら「14インチ以上のノートパソコンタイプ」を選びましょう。
本記事ではこれらの理由のほかに、具体的な選び方やタッチパネル式ノートパソコンのおすすめ機種を紹介しています。
タッチパネル式ノートパソコン選びで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
\ノートパソコン☆彡「買い替え応援」下取りキャンペーン/
「PR」下取りチェッカーを使ってお得にノートパソコンを買い替えよう! |
Q.ノートパソコンを5,000円で下取りってどういうこと? A. 先着で2000名様に対象OS搭載のノートパソコンに限り、壊れていても5,000円で買取致します! Q. キャンペーンに参加するには? A. 下取りチェッカーを使って、デジタル家電量販店ノジマまたはノジマオンラインでノートパソコンを買い替えしましょう!! |
タッチパネルに対応したノートパソコンのOSとは
まずは、タッチパネルに対応したノートパソコンのOSについて紹介します。
タッチパネルに対応しているノートパソコンのOSには「Windows」「ChromeOS」の2種類があります。
「Windows」は、コスパの良い機種やハイスペックな機種など、ラインナップが豊富で、自分に合った物を見つけやすいのが特徴です。
そのため特にこだわりがなければ、機能面に制約のない「Windows」を選ぶのがおすすめです。
「ChromeOS」はオンライン上での使用を前提に設計されているため、低スペックに抑えられたコスパの良い機種が多くなっています。
Google Chromeを便利に使いたい人や、サブのパソコンが欲しいという人は「ChromeOS」から選んでもいいでしょう。
ノートパソコンの必要なスペック数
次は、ノートパソコンを快適に使用するためのスペックについて紹介します。
購入時に確認しておきたいスペックは、次の3つです。
- CPU
- メモリ
- ストレージ
それでは、順に解説していきます。
CPU
CPUはパソコン内の処理をおこなう重要なパーツで、起動時のパフォーマンスを左右します。
グレードが高いほど価格も高くなるため、用途に合わせたモデルを選びましょう。
用途に合わせたCPUのグレードの目安を表にまとめたので、参考にしてみてください。
用途 |
Intel |
AMD |
インターネット 動画視聴 |
Core i3~5 |
Ryzen 3~5 |
極端に重い作業以外 どんな用途にも万能 |
Core i5 |
Ryzen 5 |
動画編集やゲーム |
Core i7~9 |
Ryzen 7~9 |
メモリ
メモリ容量は、複数の動作を同時におこなうための指標になります。
こちらも用途に合わせたメモリ容量の目安を表にまとめたので、参考にしてみてください。
用途 |
容量 |
インターネット 動画視聴 |
4GB |
極端に重い作業以外 どんな用途にも万能 |
8~16GB |
動画編集やゲーム |
16GB以上 |
ストレージ
ストレージとは、パソコンにデータを保存できる容量を指します。
ストレージの種類の特徴については、次のとおりです。
- HDD・・速度が遅く、内部ストレージに不向き
- SSD・・速度が速く、現在主流
- eMMC・・速度はSSDの次に速く、32〜128GBの機種が多い。外部ストレージなどで容量不足を補う必要がある
写真や動画を保存したい場合は、SSDの256GB以上を選ぶのがおすすめです。
タッチパネルのノートパソコンを選ぶポイント
次は、タッチパネル搭載モデルを選ぶときのポイントを紹介します。
スペック以外にも、これから紹介するポイントを参考にしながら選んでみてください。
画面サイズはどのくらいあるといい?
画面サイズを選ぶときは、「携帯性を重視するか」「作業のしやすさを重視するか」で考えていきましょう。
まずは携帯性をお伝えするために、11インチと14インチの平均的なサイズと重量を表にまとめました。
11インチ |
14インチ |
|
本体のサイズ |
横29cm×縦20cm |
横32cm×縦21cm |
重さ |
1.1~1.3kg |
1.5~1.7kg |
11インチのノートパソコンは「A4用紙とほぼ同じサイズ」かつ「1kgに近い重さ」になるので持ち運びしやすくなっています。
一方で14インチ以上になると、A4用紙よりもひと回り大きく、重さも1.5kg以上の機種が多くなるので、少し持ち運びにくくなります。
そのため、外出先で使うことが多い場合は11インチ。
家や会社で使うことが多いなら作業のしやすい14インチ前後のサイズ、というように選ぶことをおすすめしています。
タブレットモードに切り替わるモデルについて
タッチパネル式のノートパソコンは、タブレットモードに切り替えて使える機種があります。
タブレットモードとはiPadなどのタブレット端末のように、マウスやキーボードを使用せずに、タッチパネルのみで操作できるモードのことです。
タブレットモードへの切り替え方法は「フリップ式」「セパレート式」で異なるので、それぞれ紹介します。
【フリップ式】
フリップ式は、コンバーチブル式とも呼ばれ、ディスプレイを360°回転させて使用することができます。 ディスプレイの角度によって、ノートPC型、タブレット型、八の字型のテントモードで使用することができるのが特徴です。 |
【セパレート式】
セパレート式は、ディスプレイとキーボードを切り離すことができるタイプで、タブレットモードで使用するときの利便性に優れています。 |
タブレットモードの使用頻度が高い人は、キーボードが取り外せる分だけ軽量になって扱いやすい「セパレート式」がおすすめです。
WindowsOS|タッチパネル式のノートパソコンおすすめ10選
それでは、おすすめのタッチパネル式ノートパソコンを合わせて16選紹介していきます。
まずは、「WindowsOS」搭載機種10選から紹介します。
▼WindowsOS|タッチパネル式ノートパソコン比較表
メーカー 機種名 |
価格 |
NEC LAVIE N11 N1115/CAB PC-N1115CAB |
57,015円(楽天) |
Lenovo IdeaPad Flex 5 Gen 8 14型(AMD) |
77,319円(Lenovo) |
HUAWEI MateBook E Windows 11 Proモデル DRC-W58 |
84,800円(楽天) |
Microsoft Surface Laptop Go 2 |
102,900円(楽天) |
Microsoft Surface Laptop 4 5BL-00041 |
112,971円(Qoo10 EVENT) |
富士通 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WUB/H1 Windows 11 Home・大容量バッテリ・タッチ対応・Ryzen 5・8GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル |
109,800円 |
Dell Inspiron 14 2-in-1 Ryzen 5 7530U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル |
120,680円(DELL) |
HP Pavilion 15-eh3000 |
139,700円(HP) |
Dynabook dynabook F8 P1F8PPBS |
178,000円(eightloop) |
ASUS ROG Flow Z13 GZ301ZA GZ301ZA-I5UMA |
159,800円(コジマネット) |
※これから紹介する項目に「2in1タイプ」の項目がある機種は、タブレットモードを搭載しています。
※いずれも2023/5/20時点の販売価格です。
NEC|LAVIE N11 N1115/CAB PC-N1115CAB
参考価格(税込) |
57,015円(楽天) (2023/5/20時点) |
OS |
Windows 11 Pro 64 bit |
画面サイズ |
11.6インチ |
CPU |
インテル Celeron N5100(Jasper Lake) 1.1GHz/4コア |
メモリ |
4GB |
ストレージ |
eMMC:128GB |
2in1タイプ |
フリップ式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
290.4×20.5×212.1 mm |
重さ |
1.34kg |
Lenovo|IdeaPad Flex 5 Gen 8 14型(AMD)
参考価格(税込) |
77,319円(Lenovo) (2023/5/20時点) |
OS |
Windows 11 Home 64bit |
画面サイズ |
14インチ |
CPU |
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
2in1タイプ |
フリップ式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
313.1×17.8×224.9 mm |
重さ |
1.55kg |
HUAWEI|MateBook E Windows 11 Proモデル DRC-W58
参考価格(税込) |
84,800円(楽天) (2023/5/20時点) |
OS |
Windows 11 Pro |
画面サイズ |
12.6インチ |
CPU |
Core i5 1130G7 1.8GHz |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:256GB |
2in1タイプ |
セパレート式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
286.5×7.99×184.7 mm |
重さ |
0.709kg |
Microsoft|Surface Laptop Go 2
出典:Surface Laptop Go 2|Microsoft
参考価格(税込) |
102,900円(楽天) (2023/5/20時点) |
OS |
Windows 11 Home |
画面サイズ |
12.4インチ |
CPU |
第11世代 インテル Core i5 1135G7(Tiger Lake) 2.4GHz/4コア |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:256GB |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
278.2×15.7×206.2 mm |
重さ |
1.127kg |
Microsoft|Surface Laptop 4 5BL-00041
参考価格(税込) |
112,971円(Qoo10 EVENT) (2023/5/20時点) |
OS |
Windows 10 Pro |
画面サイズ |
13.5インチ |
CPU |
第11世代 インテル Core i5 1145G7(Tiger Lake) 2.6GHz/4コア |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:256GB |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
308×14.5×223 mm |
重さ |
1.288kg |
富士通|FMV LIFEBOOK UHシリーズ WUB/H1 Windows 11 Home・大容量バッテリ・タッチ対応・Ryzen 5・8GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
出典:LIFEBOOK WUB/H1 Windows 11 Home・Ryzen5・メモリ8GB・SSD512GB・Office Home&Business搭載モデル|富士通 WEB MART
参考価格(税込) |
109,800円(富士通WEBMART) (2023/5/20時点) |
OS |
Windows 11 Home 64bit |
画面サイズ |
13.3インチ |
CPU |
AMD Ryzen 5 4500U 2.3GHz/6コア |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
307×15.5×197 mm |
重さ |
0.896kg |
Dell|Inspiron 14 2-in-1 Ryzen 5 7530U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
出典:New Inspiron 14 2-in-1|DELL Technologies
参考価格(税込) |
120,680円(DELL) (2023/5/20時点) |
OS |
Windows 11 Home |
画面サイズ |
14インチ |
CPU |
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
2in1タイプ |
フリップ式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
314×18.55×226.56 mm |
重さ |
1.58kg |
HP|Pavilion 15-eh3000
出典:HP Pavilion 15-eh(AMD)製品詳細|HP
参考価格(税込) |
139,700円(HP) (2023/5/20時点) |
OS |
Windows 11 Home |
画面サイズ |
15.6インチ |
CPU |
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
360x20x234 mm |
重さ |
1.71kg |
dynabook F8 P1F8PPBS
参考価格(税込) |
178,000円(eightloop) (2023/5/20時点) |
OS |
Windows 10 Home 64bit |
画面サイズ |
15.6インチ |
CPU |
第11世代 インテル Core i7 1165G7(Tiger Lake) 2.8GHz/4コア |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
2in1タイプ |
フリップ式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
355×18.9×230 mm |
重さ |
1.72kg |
ASUS|ROG Flow Z13 GZ301ZA GZ301ZA-I5UMA
出典:ROG Flow Z13 (2022) GZ301|REPUBLIC OF GAMERS
参考価格(税込) |
159,800円(コジマネット) (2023/5/20時点) |
OS |
Windows 11 Home 64bit |
画面サイズ |
13.4インチ |
CPU |
第12世代 インテル Core i5 12500H(Alder Lake) 12コア |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
2in1タイプ |
セパレート式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
302×14.5×204 mm |
重さ |
1.46kg |
CromeOS|タッチパネル式のノートパソコンおすすめ6選
続いて、「CromeOS」搭載機種を6選紹介します。
▼CromeOS|タッチパネル式ノートパソコン比較表
メーカー 機種名 |
価格 |
ASUS Chromebook Detachable CM3CM3000DVA-HT0019 |
49,320円(ノジマオンライン) |
ASUS Chromebook Flip C434TA C434TA-AI0116 |
64,800円(コジマネット) |
Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook 8GBメモリ・eMMC256GB搭載モデル |
85,580円(コジマネット) |
HP Chromebook x360 13b スーペリアモデル S1 |
69,880円(HP) |
富士通 FMV Chromebook WM1/F3 FCBWF3M13T_KC Core i3・4GBメモリ・64GBフラッシュメモリ搭載モデル |
59,800円(富士通WEBMART) |
Acer Chromebook Spin 713 CP713-2W-A38P/E |
89,800円(ビックカメラ) |
※いずれも2023/5/20時点の販売価格です。
ASUS|Chromebook Detachable CM3CM3000DVA-HT0019
出典:ASUS Chromebook Detachable CM3 (CM3000)|ASUS
参考価格(税込) |
49,320円(ノジマオンライン) (2023/5/20時点) |
OS |
Chrome OS |
画面サイズ |
10.5インチ |
CPU |
MT8183 2GHz+2GHz |
メモリ |
4GB |
ストレージ |
eMMC:128GB |
2in1タイプ |
セパレート式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
255.44×7.9×167.2 mm |
重さ |
0.506kg |
ASUS|Chromebook Flip C434TA C434TA-AI0116
出典:ASUS Chromebook Flip C434|ASUS
参考価格(税込) |
64,800円(コジマネット) (2023/5/20時点) |
OS |
Chrome OS |
画面サイズ |
14インチ |
CPU |
インテル Core m3 8100Y(Amber Lake Y) 1.1GHz/2コア |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
eMMC:64GB |
2in1タイプ |
フリップ式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
320.9×15.7×202.3 mm |
重さ |
1.45kg |
Lenovo|IdeaPad Duet 560 Chromebook 8GBメモリ・eMMC256GB搭載モデル
参考価格(税込) |
85,580円(コジマネット) (2023/5/20時点) |
OS |
Chrome OS |
画面サイズ |
13.3インチ |
CPU |
Snapdragon 7c Gen2 2.55 GHz |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
eMMC:256GB |
2in1タイプ |
セパレート式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
305.86×7.23×186.74 mm |
重さ |
0.7kg |
HP|Chromebook x360 13b スーペリアモデル S1
出典:HP Chromebook x360 13b 製品詳細|HP
参考価格(税込) |
69,880円(HP) (2023/5/20時点) |
OS |
Chrome OS |
画面サイズ |
13.3インチ |
CPU |
MediaTek Kompanio 1200 8コア |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:256GB |
2in1タイプ |
フリップ式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
308x18x209 mm |
重さ |
1.34kg |
富士通|FMV Chromebook WM1/F3 FCBWF3M13T_KC Core i3・4GBメモリ・64GBフラッシュメモリ搭載モデル
出典:F3 Core i3・メモリ4GB・64GBフラッシュメモリ搭載モデル|富士通 WEB MART
参考価格(税込) |
59,800円(富士通WEBMART) (2023/5/20時点) |
OS |
Chrome OS |
画面サイズ |
14インチ |
CPU |
第11世代 インテル Core i3 1115G4(Tiger Lake) 3GHz/2コア |
メモリ |
4GB |
ストレージ |
eMMC:256GB |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
323.8×19.9×216 mm |
重さ |
1.29kg |
Acer|Chromebook Spin 713 CP713-2W-A38P/E
参考価格(税込) |
89,800円(ビックカメラ) (2023/5/20時点) |
OS |
Chrome OS |
画面サイズ |
13.5インチ |
CPU |
第10世代 インテル Core i3 10110U(Comet Lake) 2.1GHz/2コア |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
eMMC:64GB |
2in1タイプ |
フリップ式 |
サイズ(幅×高さ×奥行) |
300.6×16.8×235 mm |
重さ |
1.37kg |
まとめ
今回の記事ではタッチパネル式ノートパソコンに必要なスペックや選ぶときのポイント、おすすめ機種などを紹介しました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
- OSは特にこだわりがなければ「WindowsOS」がおすすめ
- CPUは中位モデル以上、メモリは8GB以上、ストレージはSSDの256GB以上のスペックがおすすめ
- 画面サイズとタブレットモードへの切り替え方式は、「持ち運びが多いか」と「作業のしやすさ」に注目して選ぶ
また、今あるパソコンから買い替えるなら下取りも検討しましょう。家電量販店のノジマではノートパソコンの下取りをしています。
故障していても査定しているので、買い替えの場合はノジマの下取りを検討してみてください。