HPのノートパソコンおすすめ11選!人気のシリーズをチェック

author-avatar
下取りガイド 望月

「ヒューレットパッカードのパソコンが気になる」

「安いものが多いけど、性能はどうなんだろう?」

ノートパソコンのシェア率がトップクラスのヒューレットパッカード。人気のモデルが多く販売されていますが、値段や性能などが気になりますよね。

今回は、ヒューレットパッカードのシリーズと、特徴や選び方を詳しく解説していきます。

おすすめのモデルも11選ご紹介しますので、購入の際の参考にしてみてください。

\ノートパソコン☆彡「買い替え応援」下取りキャンペーン/

「PR」下取りチェッカーを使ってお得にノートパソコンを買い替えよう!

ノートパソコン☆彡「買い替え応援」下取りキャンペーン

Q.ノートパソコンを5,000円で下取りってどういうこと?

A. 先着で2000名様に対象OS搭載のノートパソコンに限り、壊れていても5,000円で買取致します!

Q. キャンペーンに参加するには?

A. 下取りチェッカーを使って、デジタル家電量販店ノジマまたはノジマオンラインでノートパソコンを買い替えしましょう!!

下取チェッカーに関する質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。

\2023年9月30日までの期間限定なのでお早めに!/

▶ キャンペーン詳細はコチラ

HP(ヒューレットパッカード)のノートパソコンの魅力

ヒューレットパッカードは、国内のノートパソコンでトップクラスのシェア率を誇ります。

低価格なものからハイスペックなもの、人気の2in1パソコンのラインナップも充実していて、予算や用途に合わせて選べるのが魅力です。

デザイン性にもこだわり、おしゃれでスタイリッシュなモデルも多くあります。

HPノートパソコンのシリーズについて

HPのノートパソコンには人気のシリーズがいくつかあります。

  • 初心者向け「HP」
  • ゲーミングモデル「OMEN」「Victus」
  • 学生向け「Pavilion」
  • クリエイティブ「ENVY」「Spectre」

用途別にまとめてご紹介していきます。

初心者向けシリーズ「HP」

HPノートパソコンの中でも、初心者向けなのが「HP」シリーズです。

必要以上の機能を省いて価格を抑えているので、初めてパソコンを購入する人やコストを抑えたい人にもおすすめです。

スペックはあまり高くないのでマルチタスクは処理が追いつかず、Webの閲覧やofficeでの文書作成を単独でする人に向いています。

ゲーミングモデル「OMEN」「Victus」

HPのゲーミングモデル「OMEN」と「Victus」は、コンパクトなノートパソコンにデスクトップにも劣らない性能を持ち合わせています。

最新GPUを使用し、高負荷のソフトを複数使用しても重くならず、ストレスなくゲームを楽しめますよ。

安いものは10万円前後で購入できるので、これからパソコンでゲームを始めたい人にもおすすめです。

学生向け!持ち運びもラクなモデル「Pavilion」

HPの中でも学生向けのモデルは、持ち運びに便利な「Pavillion」シリーズです。

見た目はスマートながら高スペック商品も多くラインナップしています。

Webの閲覧やレポートの作成、オンライン授業などを複数重ねて使用できます。

最新のオーディオテクノロジーも搭載され、音楽鑑賞や動画の閲覧など、学業でもプライベートでも楽しめるシリーズです。

クリエイティブに使うなら「ENVY」「Spectre」

HPの中でクリエイティブな作業に向いているのは「ENVY」と「Spectre」シリーズです。

ENVYは最新の高性能プロセッサーを搭載し、複数の作業も同時にこなすことができます。

薄型軽量で携帯性に優れているのも特徴。タッチペン対応のモデルならイラストや動画編集など繊細な作業も得意です。

Spectreも、高性能なプロセッサーと大容量メモリを搭載し、クリエイターに人気のモデルです。

高性能スピーカーを搭載しているので作業用だけではなく、趣味の音楽や映画鑑賞にも最適です。

ChromeOSなら「Chromebook」

Chromebookは基本ソフトウェアがGoogleのchromeOSです。

androidのスマホのようにGoogleアプリが使え、スマホと同期して使えますよ。

シリーズの中でも安価で、初めてのパソコンにもおすすめです。

officeのようなwindowsOSを必要とするソフトとはあまり相性がよくありませんが、Googleドキュメントなどは問題なく使用できます。

ノートパソコンに必要なスペック数

ノートパソコンに必要なスペックをまとめました。

  • CPU
  • メモリ
  • GPU

処理速度や保存容量などに関わる部分なので、しっかりチェックしていきましょう。

CPUはCore i5以上が安心

CPUはパソコンの頭脳に当たる部分で、パソコンのあらゆる処理に関係する重要なパーツです。

高性能なCPUほど処理能力が高く、たくさんのデータを同時に処理できます。

代表的なCPUはインテルの「Core i」とAMDの「Ryzen」シリーズです。

用途に合わせたCPUの性能をまとめました。

インテル

AMD

用途

Core i9

Ryzen 9

・高画質の動画編集

・高性能なPCゲーム

Core i7

Ryzen 7

・動画編集

・ゲーム

Core i5

Ryzen 5

・複数アプリで文書作成

・オンライン通話

Core i3

Ryzen 3

・動画鑑賞

・ネット閲覧

Celeron

・文書作成

・ネット閲覧

仕事用に使うノートパソコンなら、Core i5やRyzen 5以上のものがおすすめです。

複数アプリで文章を作成したり、オンライン会議もサクサク進むのでストレスなく仕事ができますよ。

オンライン授業がある学生もCore i5以上あると安心です。趣味で動画やネットを楽しむなら、Core i3程度のものでも良いでしょう。

Celeronは他のCPUよりも性能は落ちますが、安価で購入できます。文章の作成やネット閲覧、サブのパソコンとして使うのもおすすめです。

メモリは8GB以上だと使い勝手がいい

メモリとはデータを記憶する装置のことを指します。

メモリが大きいほど複数のアプリを同時に開けるので、効率的に作業ができますよ。

仕事でofficeアプリを使用しながらzoomで会議をするなど、複数のアプリを使うなどのマルチタスクをこなせます。

仕事や趣味でストレスなく使用するには、「8GB」以上のメモリを選ぶと良いでしょう。

動画編集やゲームなどをサクサク進めたい人は、16GB以上あると良いですよ。

ゲーミングや動画制作に必要なグラフィックボード(GPU)

GPUとは画像処理装置のことです。高速な画像処理を行い、3Dグラフィックスを描写する際に必要な計算処理を行います。

主にゲーミングPCについているグラフィックボードに使用されます。

3ゲームをプレイしたい人や、動画編集で処理速度を上げたい人は、GPUが搭載されているものを選ぶと良いですよ。

ノートパソコンを選ぶポイント

ノートパソコンを選ぶときには、チェックするべきポイントがあります。

  • 画面サイズ
  • バッテリー持ち
  • 重量
  • Officeアプリの有無

それぞれ詳しく解説していきます。

用途別!画面サイズの選び方

ノートパソコンを選ぶ際に気にしたいポイントは、画面のサイズです。

大きすぎるパソコンは持ち運びがしにくく、小さすぎるパソコンは文字が打ちづらいなんてことも。

自分の使う用途に合わせて選ぶのがポイントです。

ノートパソコンを持ち運び、外出先でも使用したい場合は13インチ以下のモデルがおすすめです。

2in1パソコンならタブレットとして使用するのにも最適なサイズです。

家で固定の場所で使用する場合は、14~17インチのノートパソコンがおすすめ。文章の作成やオンライン通話などでもストレスなく使用できますよ。

バッテリー持続時間をチェック

ノートパソコンは、バッテリー持続時間も大切です。外出先で使用する場合やプレゼンで使用する場合は、急な電池切れに注意しなければなりません。

ノートパソコンは平均7〜8時間バッテリーが持続します。

通常の使用なら問題ありませんが、長時間外で使用したり充電する場所がなかったりする場合は、10時間以上バッテリーが持続するものも良いでしょう。

HPには急速充電に対応しているモデルもあるので、バッテリー持続時間が気になる人はチェックしてみると良いですよ。

持ち運ぶなら1.5kg以下の重さがおすすめ

ノートパソコンを持ち運ぶなら、1.5kg以下のモデルを選ぶのがおすすめです。

1.5kg以下なら、カバンに入れて仕事や学校に持ち運ぶのも苦になりません。

HPのモデルの中には1㎏以下のモデルもあり、楽々持ち運んで使用できますよ。

「Office付き」だと学校・ビジネスで使いやすい

ノートパソコンを学校やビジネスですぐに使いたいときは、officeアプリつきのノートパソコンを選ぶと便利です。

officeアプリありのモデルは少し値段が高くなりますが、インストールの手間も省けるので便利ですよ。

officeのWordやExcelもすぐに使えるので、今あるパソコンから買い替えるときにも安心です。

価格が安いモデル|HPノートパソコン3選

ここではHPの中でも価格が安いモデルをご紹介します。

HP Chromebook

出典:Amazon

HPのchromebookは3万円以下で買える価格と、基本的なスペックが特徴。インテルCeleronプロセッサーN3550を搭載し、4GBのメモリでマルチタスクもこなせます。

11.6インチは持ち運びにも便利な大きさです。Googleストアも使え、スマホと同期すればより便利に使えますよ。

画面サイズ

11.6インチ

重量

1.36kg

CPU

Celeron

メモリ

4GB

ストレージ

eMMC32GB

Chromebook 2-in-1

出典:Amazon

HPの2in1パソコンは、11.6インチと持ち運びにも便利なサイズ。360度回転させればタブレットとしても使用でき、タッチパネルで操作が可能です。

基本的なスペックを搭載しているので、持ち運び用のサブパソコンとしてもおすすめですよ。

画面サイズ

11.6インチ

重量

1.45kg

CPU

Celeron

メモリ

4GB

ストレージ

eMMC32GB

HP 15s-fq3000

出典:Amazon

HPの15s-fq3000は15.6インチのフルHDディスプレイで、大画面でくっきりとしたキレイな映像を楽しめます。長時間の利用でも目が疲れにくく、映画の視聴にも最適。

Webカメラや指紋認証などの機能も充実していて、文書の作成だけではなくオンラインの通話にも便利ですよ。

画面サイズ

15.6インチ

重量

1.6kg

CPU

Celeron

メモリ

4GB

ストレージ

SSD128GB

学生向けモデル|HPノートパソコン2選

ここではHPの中で学生向けのモデルを2つご紹介します。

Pavilion Aero 13

出典:Amazon

Pavillion Aero 13は、13.3インチの大きさで重さは957gと軽量なので、持ち運びに最適です。Ryzen5を搭載し、高い処理能力でマルチタスクにも対応しています。

最大11時間の長時間バッテリーに急速充電機能も搭載しているので、急な電池切れにも安心です。

画面サイズ

13.3インチ

重量

957g

CPU

Ryzen 5

メモリ

16GB

ストレージ

SSD512GB

HP 14s-fq2012AU

出典:Amazon

HPの14s-fq2012AUは、コンパクトな14インチにRyzen5や高速SSDを搭載したノートパソコンです。指紋認証や高速無線LANにも対応し、ストレスフリーな使い心地を実現しています。

45分の充電で50%まで回復する急速充電機能もついているので、授業やプレゼンなどでバッテリーが切れそうな時でも安心です。

画面サイズ

14インチ

重量

2.27kg

CPU

Ryzen 5

メモリ

8GB

ストレージ

SSD256GB

ゲーミングモデル|HPノートパソコン2選

ここではゲーミングパソコンとしておすすめのHPモデルをご紹介します。

OMEN 16

出典:HP公式

第12世代インテルCorei7を搭載し、スムーズなゲーミング体験ができるOMEN16。高いパフォーマンスを維持するために、冷却用のエアフローは合計6方向に配置されています。

16.1インチの大画面で滑らかな映像を楽しめ、ゲームのパフォーマンスを追求した、ゲーム好きのためのパソコンです。

画面サイズ

16.1インチ

重量

2.41kg

CPU

Core i7

メモリ

16GB

ストレージ

Victus 16 

出典:Amazon

Victus16は、16.1インチの迫力あるディスプレイでリアルなゲームを体験できます。目に優しい非光沢ディスプレイで長時間のゲームもストレスなく楽しめますよ。

ゲームやクリエイティブ制作も快適で、これからパソコンでゲームを始めたい人にもおすすめです。

画面サイズ

16.1インチ

重量

CPU

Ryzen 7

メモリ

16GB

ストレージ

SSD512GB

クリエイターおすすめモデル|HPノートパソコン2選

ここではHPのクリエイターにおすすめモデルをご紹介します。

Envy x360

出典:Amazon

Envy x360は15.6インチの2in1ノートパソコン。タッチスクリーン対応で、直感的な作業に向いています。

Ryzen7を搭載し、大容量のメモリとストレージで、動画編集などの重たい作業もサクサクこなせます。

画面サイズ

15.6インチ

重量

2kg

CPU

Ryzen 7

メモリ

8GB

ストレージ

SSD512GB

HP Spectre x360

出典:Amazon

HPのSpectre x360は、美しい映像を13.5インチのコンパクトサイズで楽しめるノートパソコンです。

2in1パソコンなので、タブレットやテントモードでの作業も可能。付属のペンを使えばメモやイラストも思いのままです。

使いやすさを追求したキーボードは使用頻度の高いキーの大きさを最適化。タッチパッドも面積が大きく、使いやすさを追求したデザインです。

画面サイズ

13.5インチ

重量

3.81kg

CPU

Core i7

メモリ

16GB

ストレージ

SSD1TB

ビジネス向けモデル|HPノートパソコン2選

ここではビジネス向けのHPパソコンをご紹介します。

HP 17s cu

出典:Amazon

HPの17s-cuは、大容量のメモリと高性能のCPUでマルチタスクにも対応し、ビジネスシーンでもストレスなく使用できます。17.3インチの大画面は在宅でデスクトップの代わりに使用するのにもぴったりのサイズ。

メインパソコンとして十分な機能を備えています。

画面サイズ

17.3インチ

重量

CPU

Core i5

メモリ

16GB

ストレージ

SSD512GB

HP 14s-dq

出典:Amazon

HPの14s-dqはofficeアプリ搭載の14インチノートパソコン。持ち運びにも便利なサイズで、1.29kgと軽量なので外出先での仕事にも便利です。

CPUはCorei5を搭載しメモリも大容量なので、在宅ワークやオンライン会議でのマルチタスクもストレスなくこなせますよ。

画面サイズ

14インチ

重量

2.24kg

CPU

Core i5

メモリ

16GB

ストレージ

SSD512GB

まとめ

今回はヒューレットパッカードの魅力と選び方について解説していきました。

仕事や学生向けモデルだけではなく、ゲーミングPCやクリエイターにおすすめのモデルなども多くありましたね。

ぜひ今回の記事を見て、ヒューレットパッカードのノートパソコンを選ぶ際の参考にしてみてください。

今あるパソコンの処分に困ってしまったら、ノジマの下取りプログラムがおすすめです。壊れていても査定してくれます。

「ノジマ」の公式サイトはこちら。

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
下取りチェッカーでパソコンをお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

パソコンいつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう