Dellはカスタマイズ性の高さから人気のパソコンメーカーです。
しかし、カスタマイズ性の高さやシリーズの多さから、どれを選べばよいか迷っている方もいるでしょう。
そこで、本記事では用途に合わせたシリーズの選び方、おすすめのDellノートパソコン13選を紹介します。
目次
Dellのノートパソコンの魅力とは
Dellのノートパソコンの魅力は、初心者向けのモデルから上級者向けのモデルまで、幅広いユーザーに対応したモデルを展開していることです。
また、ディスプレイのサイズやスペックなどのカスタマイズ性も高く、自分に適したノートパソコンを構築したい方におすすめのメーカーといえるでしょう。
そのため、Dellのノートパソコンの魅力を引き出すには、自分に適したモデルの選び方を理解することが重要です。
Dellノートパソコンのシリーズとは
Dellノートパソコンのシリーズは、それぞれにコンセプトがあるため、対象ユーザーはおおむね以下のように分類できます。
|
それぞれのユーザーに対応するシリーズを紹介します。
とにかく安いシリーズ「Inspiron」
「Inspiron」シリーズは、Web閲覧や動画視聴、ビデオチャットなどの用途に向いているエントリーモデルです。
最小構成であれば6万円台から購入できるため、ライトユーザーや初心者で安く購入したい方におすすめです。
ゲームをするなら「Dell G」「ALIENWARE」
ゲーミングパソコンを探している方には、「Dell G」か「ALIENWARE」がおすすめです。
「Dell G」はゲーミングパソコンのエントリーモデルで、「ALIENWARE」は最上位シリーズとなります。
価格を抑えながらゲームを楽しみたい方はDell Gで、本格的にPCゲームを楽しみたい方はALIENWAREを選びましょう。
クリエイティブに使うなら「Dell G」「XPS」
「Dell G」はゲーミングパソコンとしても使えるほど、スペックが高く設計されています。
そのため写真や動画編集、音楽作成やイラスト描画などのクリエイティブな活動にもおすすめです。
ほかにも、クリエイター向けに設計された「XPS」もあります。
ビジネス向けは「Latitude」「Vostro」
ビジネスや学校で使う方におすすめのシリーズは、「Latitude」と「Vostro」です。
「Vostro」はビジネス向けに設計され、基本的な機能に絞ることで販売価格を抑えています。
初期投資を抑えて事業を始めたい方やスモールビジネスを展開したい方に向いています。
「Latitude」はAIを内蔵するなど、より高機能なビジネス用ノートパソコンです。
ノートパソコンに必要なスペック数
Dellノートパソコンで快適に作業やゲームをするためには、自分の用途に合ったスペックが必要です。
例えば、Web閲覧や動画視聴であればエントリーモデルでも十分ですが、ゲームや動画編集などであればハイスペックモデルを選ぶ必要があります。
そこで、CPU・メモリ・GPUの必要なスペックについて解説します。
CPUはCore i3以上がおすすめ
ノートパソコンを選ぶ際に、気を付けるスペックはCPUです。CPUは計算能力に大きく影響するパーツで、性能が低いと動作が重くなる要因となるためです。
使用用途に合わせたCPUを選びましょう。
例えば、Webページや動画を閲覧するだけなら、Core i3でも問題ありません。
しかしゲームや動画編集など、高負荷な作業を目的とするのであればCore i7といった高性能なCPUがおすすめです。
Dellのノートパソコンでは、AMDのRyzenシリーズのCPUを選択することもできます。AMDであれば最低でもRyzen 3以上を選びましょう。
メモリは8GB以上がおすすめ
ノートパソコンの性能を決める重要なスペックにメモリがあります。
メモリの役割は一時的なデータの保存で、CPUを脳とするとメモリは机に例えられます。
本棚であるストレージから出した情報を一時的に机の上に置いて、必要な情報を手に取って計算することをイメージするとわかりやすいでしょう。
つまり、メモリの容量が少ないとCPUの性能を十分に引き出せずに、処理能力が落ちることもあります。
一般的な使い方であれば、8GB以上がおすすめです。また、高負荷な用途で使う場合には16GB以上となります。
グラフィックボード(GPU)はゲーミングや動画制作に
ゲーミング用や画像・動画編集をする場合は、グラフィックボードのスペックも確認しましょう。
グラフィックボードはGPUと呼ばれ、ディスプレイへの映像出力が役割です。
言い換えると、GPUがないとディスプレイ表示ができなくなります。
しかしGPUが搭載されていないのに、画面表示できるモデルもあると思うかもしれません。
それはGPUには、CPU内蔵と外部GPUの2種類があるためです。
外部GPUを搭載していなくてもCPU内蔵のGPUが機能するため、画面表示ができます。
一般的にCPU内蔵よりも外部GPUのほうが高性能のため、ゲームをサクサクと楽しみたい方は、外部GPUをおすすめします。
ノートパソコンを選ぶポイントとは
Dellノートパソコンを選ぶ際は、スペックだけではなく使い勝手の面からも検討してください。
例えば、持ち運ぶことが多い方は携帯しやすいモデルがおすすめですし、持ち運ばないのであれば視認性やスペックを重視するといった具合です。
ここでは、6つの視点から選ぶポイントを紹介します。
画面サイズは用途に合わせて選ぶ
Dellのノートパソコンは、同じシリーズでもいくつもの画面サイズが用意されています。そのなかから、自分に合った画面サイズを選びましょう。
選ぶ際の目安は、持ち運ぶことが多い方は13インチ~14インチ、据え置きとして利用するなら15インチ~17インチです。
画面がコンパクトになるほど、軽量で持ち運びやすくなります。
ただし、小さくなると視認性が悪くなるため、動画やゲームを楽しみたい方はあまりに小さなサイズにしないように注意しましょう。
持ち運ぶならバッテリー持続時間にも注目
移動中や外出時など、電源を確保できない場所でも使用できるのがノートパソコンの特徴です。
しかし、バッテリー持続時間が短いと使いたいのに使えないといったケースが発生します。
普段利用する時間を考慮して、余裕のあるバッテリー持続時間のモデルを選びましょう。
ただしDellでは連続使用時間を公表していません。そのかわりバッテリー持続時間「WHr」を公開しています。
バッテリー持続時間の目安は、以下のとおりです。
大容量 | 90WHr |
標準 | 48~60WHr |
小容量 | 30~40WHr |
バッテリー持続時間の数字が大きいほど、長時間利用できます。
軽量モデルを選ぶなら1.5kg以下がおすすめ
Dellのノートパソコンを選ぶのに、持ち運びやすさを重視するのであれば、軽量モデルがおすすめです。
軽量モデルであれば1.5kg以下と、女性でも持ち運びやすい重量に設計されているためです。
学校・ビジネスで使うなら「Office付き」
ノートパソコンを学校用やビジネス用として使うなら、Microsoft社のOfficeをカスタマイズで追加しましょう。
なぜなら学校やビジネスでは、WordやExcel、PowerPointをよく利用するためです。
例えば学校のレポートや、会社でのプレゼン資料の作成といった具合です。
またOfficeの必要性がない方は、Officeをインストールしないことで費用を抑えられます。
Dellならではの映画鑑賞機能とは
Dellのノートパソコンで映画鑑賞を楽しみたい方は、Dell CINEMAテクノロジーを搭載したモデルがおすすめです。
Dell CINEMAテクノロジーとは、鮮明な色や迫力あるサウンド、シームレスなストリーミングで映像を楽しめる機能です。
具体的には以下の4つの機能があります。
CinemaColor | イキイキとした色で映画を楽しめる機能です。色味の調整もできます。 |
CinemaSound | 高音から低音まで、スタジオ品質のサウンドを実現します。映画鑑賞はもちろん、音楽鑑賞にもおすすめの機能です。 |
CinemaStream | ストリーミング映像を楽しむときに、最大帯域幅をビデオや音楽に割り振ることで、シームレスな映像を楽しめます。 |
シネマガイド | Dellのシネマガイドは、映画やテレビ番組を案内してくれるソフトです。複数のサブスクリプションサービスに対応しており、見たい番組の検索や中断した映画の続きからの視聴も簡単にできます。 |
ノートパソコンを安く買うならセール品や型落ち品も狙い目
ノートパソコンを安く購入したいのであれば、セール品や型落ちモデルを狙いましょう。
セール品や型落ちモデルを狙うメリットは、予算内でワンランク上のノートパソコンを購入できることです。
ハイスペックモデルを購入したいけれど予算オーバーで手が届かない方は、セールや型落ちを待つのも1つの方法です。
しかし、セールや型落ちは安いかわりに、新商品よりもスペックが見劣りするデメリットもあります。
例えばCPUの性能やOSの違い、新たな機能の有無などです。またセールや型落ち品は、いつでも購入できるわけではありません。
チャンスを逃さないように、日頃から販売価格をチェックする必要があるのもデメリットといえるでしょう。
価格の安さが魅力の「Inspiron」|Dellノートパソコン6選
「Inspiron」は価格の安さが魅力のシリーズです。そのためインターネットや音楽、動画などを楽しむ普段使い用としておすすめです。
Inspironは画面サイズやバリエーションも豊富なため、おすすめのモデル6選を紹介します。
Dell:Inspiron 13
引用:Dell公式
DellのInspiron 13は、コンパクト・軽量で持ち運びやすい13インチノートパソコンです。
スリムでスタイリッシュなデザインながら、鮮明な画像・クリアなサウンドで動画を楽しめます。
型番 |
Inspiron 13 |
CPU |
Core i3-1215U |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
UHD グラフィックス |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
256GB |
画像サイズ |
13.3インチ |
重量 |
1.25kg |
バッテリー持続時間 |
54WHr |
Dell:Inspiron 14
引用:Dell公式
DellのInspiron 14は、画面サイズが14インチで小ぶりなノートパソコンです。
持ち運びやすさを重視しつつも、13インチでは小さすぎる方に向いています。パネルオープンセンサーが搭載され、画面をひらくと電源がオンになるなど使い勝手も優れています。
型番 |
Inspiron 14 |
CPU |
Core i5-1235U |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
UHD グラフィックス |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
256GB |
画像サイズ |
14.0インチ |
重量 |
1.54kg |
バッテリー持続時間 |
54WHr |
Dell:Inspiron 14 2-in-1
引用:Dell公式
DellのInspiron 14 2-in-1は、14.0インチのタッチディスプレイを搭載したノートパソコンです。
ディスプレイのヒンジは360度回転しますので、幅広い使い方ができます。タブレットのように、ノートパソコンを使いたい方に向いています。
型番 |
Inspiron 14 2-in-1 |
CPU |
Core i3-1215U |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
UHD グラフィックス |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
256GB |
画像サイズ |
14.0インチ |
重量 |
1.57kg |
バッテリー持続時間 |
54WHr |
Dell:Inspiron 15
引用:Dell公式
DellのInspiron 15は15.6インチのノートパソコンです。
持ち運び性能・視認性のバランスに優れたサイズで、普段使いに向いています。
型番 |
Inspiron 15 |
CPU |
Core i3-1215U |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
UHD グラフィックス |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
256GB |
画像サイズ |
15.6インチ |
重量 |
1.63kg |
バッテリー持続時間 |
41WHr |
Dell:Inspiron 15 3000
引用:Dell公式
DellのInspiron 15 3000は、15.6インチのノートパソコンです。Inspiron 15より価格を抑えたい方に向いています。
型番 |
Inspiron 15 3000 |
CPU |
Core i3-1115G4 |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
UHD グラフィックス |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
256GB |
画像サイズ |
15.6インチ |
重量 |
1.85kg |
バッテリー持続時間 |
41WHr |
Dell:Inspiron 16
引用:Dell公式
DellのInspiron 16は、大きな16インチの画面が特徴のノートパソコンです。迫力ある映像で動画や映画を楽しみたい方に向いています。
型番 |
Inspiron 16 |
CPU |
Core i5-1235U |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
UHD グラフィックス |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
256GB |
画像サイズ |
16.0インチ |
重量 |
1.87kg |
バッテリー持続時間 |
54WHr |
ゲーミングモデル「ALIENWARE」|Dellノートパソコン1選
Dellのノートパソコンで本格的にゲームを楽しみたいのであれば、ALIENWAREシリーズがおすすめです。
ディスプレイサイズは、14インチ~17インチで選択可能です。
またALIENWAREシリーズでは、エイリアンを模したロゴが使われており、デザイン性にも優れています。今回は、そのなかでも大画面のX17 R2を紹介します。
Dell:ALIENWARE X17 R2
引用:Dell公式
ALIENWAREシリーズの「X17 R2」は、17.3インチの大型ディスプレイで臨場感のあるゲームが楽しめるゲーミングノートパソコンです。
Dellのなかでも最上位として君臨するALIENWAREシリーズなので、スペックはもちろん、機能性も抜群です。高負荷のPCゲームを楽しみたい方におすすめします。
型番 |
ALIENWARE X17 R2 |
CPU |
Core i7-12700H |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
GeForce RTX 3060 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
512GB |
画像サイズ |
17.3インチ |
重量 |
2.96kg |
バッテリー持続時間 |
87WHr |
ゲーミング・クリエイター向け「Dell G」|Dellノートパソコン1選
「Dell G」シリーズは、ゲーミングノートパソコンのエントリーモデルという位置づけです。
ALIENWAREシリーズを購入するほどではないけれど、ハイスペックモデルを探している方におすすめします。
例えば、これからPCゲームを始めようとしている方やクリエイターなどです。おすすめモデルのG15を紹介します。
Dell:G15
引用:Dell公式
Dell G15は、10万円台で購入できるゲーミングノートパソコンのエントリーモデルです。
ノートパソコンでもゲームを楽しみたい方や、ハイスペックモデルを探している方に向いています。
型番 |
G15 |
CPU |
Core i5-12500H |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
GeForce RTX 3050 |
メモリ |
32GB |
ストレージ |
512GB |
画像サイズ |
15.6インチ |
重量 |
2.519kg |
バッテリー持続時間 |
56WHr |
クリエイター向け「XPS」|Dellノートパソコン1選
XPSシリーズはクリエイター向けに開発されたDellのノートパソコンです。
マルチタスクも難なくこなせる高スペックが特徴です。動画編集や音楽の制作に携わっている方は、XPSシリーズから探してみましょう。
Dell:XPS 15
引用:Dell公式
DellのXPS 15は、クリエイター向けのモデルのため、色彩豊かな高解像度のディスプレイが搭載されています。さらにオプションで解像度を上げることや有機ELに変更することも可能です。
型番 |
XPS 15 |
CPU |
Core i5-12500H |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
Iris Xe グラフィックス |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
512GB |
画像サイズ |
15.6インチ |
重量 |
1.84kg |
バッテリー持続時間 |
56WHr |
ビジネス向け「Latitude」|Dellノートパソコン1選
「Latitude」はビジネス向けのノートパソコンです。
性能面はもちろんのこと、セキュリティ機能も充実しており、いつでも・どこでも仕事をしたい方に向いています。今回はパワフルなLatitude 5431を紹介します。
Dell:Latitude 5431
引用:Dell公式
DellのLatitude 5431は14インチとコンパクト、さらに重量が1.5kg以下と持ち運びやすいノートパソコンです。CPUにCore i7を採用しているため、パワフルな動作で作業をスイスイこなせるでしょう。
型番 |
Latitude 5431 |
CPU |
Core i7-1270P |
OS |
Windows 11 Pro |
GPU |
Iris Xe グラフィックス |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
512GB |
画像サイズ |
14インチ |
重量 |
1.49kg |
バッテリー持続時間 |
64WHr |
ビジネス向け「Vostro」|Dellノートパソコン3選
ビジネス向けに開発された「Vostro」は、安価に購入できるモデルが豊富です。
Vostro 3510のように5万円台で購入できるモデルもあります。ここでは、スモールビジネスに役立つノートパソコン3選を紹介します。
Dell:Vostro 3510
引用:Dell公式
DellのVostro 3510は、5万円台から購入できるビジネス向けノートパソコンです。
価格を抑えるかわりに、CPUやメモリが最低限のスペックとなっているため、高負荷の作業には向いていません。簡単なデスクワークをするためのノートパソコンをお探しの方におすすめです。
型番 |
Vostro 3510 |
CPU |
Celeron プロセッサー 630 |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
UHD グラフィックス |
メモリ |
4GB |
ストレージ |
256GB |
画像サイズ |
15.6インチ |
重量 |
1.69kg |
バッテリー持続時間 |
41WHr |
Dell:Vostro 5320
引用:Dell公式
DellのVostro 5320は、5000番台のため3000番台よりもワンランク上のノートパソコンです。
13インチのコンパクトサイズで、重量1.25kgと持ち運びやすさは抜群です。どんな場所でも仕事をしたい方に向いています。
型番 |
Vostro 5320 |
CPU |
Core i5-1240P |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
Iris Xe グラフィックス |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
256GB |
画像サイズ |
13.3インチ |
重量 |
1.25kg |
バッテリー持続時間 |
54WHr |
Dell:Vostro 16
引用:Dell公式
DellのVostro 16は画面サイズが16インチで、視認性に優れたビジネス向けノートパソコンです。1つの画面を分割して、作業したい方に向いています。
型番 |
Vostro 16 |
CPU |
Core i5-1340P |
OS |
Windows 11 Home |
GPU |
Iris Xe グラフィックス |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
256GB |
画像サイズ |
16.0インチ |
重量 |
1.90kg |
バッテリー持続時間 |
54WHr |
まとめ
Dellのノートパソコンは、様々なユーザー向けに画面サイズやスペック、機能の異なるモデルを多数展開しています。
そのため、選び方次第で自分の用途にぴったりのモデルがきっと見つかるはずです。
またノートパソコンをお得に購入するためには、現在のノートパソコンを下取りするのがおすすめです。
ノジマの下取りプログラムでは、パソコン以外にも携帯電話、モバイルWi-Fiルーターなどを下取りしています。
ノジマの下取りでノートパソコンを賢く買い替えましょう。