クリエイター必見ノートパソコンおすすめ8選!選び方も紹介

author-avatar
下取りガイド 望月

「場所を問わずに、イラスト制作や動画編集をしたい」

「クリエイター用のノートパソコンに必要なスペックがわからないから、おすすめを知りたい」

など、クリエイター用のノートパソコンと言っても、たくさんのモデルが販売されているので迷ってしまいますよね。

結論からお伝えすると、クリエイター用のノートパソコンは「メモリ16GB〜」「ストレージ512GB〜」「CPUは中位モデル以上」となるスペックをおすすめしています。

本記事ではこれらの理由のほかに、クリエイター用ノートパソコンのおすすめ機種、具体的なスペックや選び方を紹介しています。

クリエイター用ノートパソコン選びで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

\ノートパソコン☆彡「買い替え応援」下取りキャンペーン/

「PR」下取りチェッカーを使ってお得にノートパソコンを買い替えよう!

ノートパソコン☆彡「買い替え応援」下取りキャンペーン

Q.ノートパソコンを5,000円で下取りってどういうこと?

A. 先着で2000名様に対象OS搭載のノートパソコンに限り、壊れていても5,000円で買取致します!

Q. キャンペーンに参加するには?

A. 下取りチェッカーを使って、デジタル家電量販店ノジマまたはノジマオンラインでノートパソコンを買い替えしましょう!!

下取チェッカーに関する質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。

\2023年9月30日までの期間限定なのでお早めに!/

▶ キャンペーン詳細はコチラ

クリエイターにおすすめのノートパソコン8選!

まずは、クリエイターにおすすめのノートパソコンを8選紹介していきます。

今回紹介するモデルは、各販売サイトのランキングやレビューなどを参考に作成いたしました。

クリエイター用のノートパソコンの購入を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

▼価格比較表

メーカー 機種名

価格

mouse DAIV S4-I7G1BCB-A [S4I7G1BCBABAW101DEC]

159,800 円(mouse

mouse DAIV Z6-I7G5TSR-A [Z6I7G5TSRABBW101DEC]

229,900円(mouse

ASUS ASUS Vivobook S 14X OLED M5402RA (M5402RA-M9065W/S)

189,800円(ASUS Store

Lenovo Legion Slim 5 Gen 8  (16″ AMD)

346,500 円(Lenovo

MSI 【MSIストア限定】【Corei7・32GB・14インチ】Prestige-14H-B12UCX-1801JP

189,800 円(MSI STORE

パソコン工房 ノートパソコン SENSE∞ iiyama SENSE-16FX163-i7-RM2X [Windows 11 Home]

229,700 円(パソコン工房

DELL  New XPS 17 ノートパソコン

454,903 円(DELL Technologies

GALLERIA RM7C-R35T Core i7-12700H/14インチ 狭額ベゼル 非光沢WUXGA液晶 60Hz/RTX 3050Ti/メモリ16GB/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11556-11a

179,980 円(パソコン通販のドスパラ

mouse DAIV S4-I7G1BCB-A

出典:DAIV S4-I7G1BCB-A [S4I7G1BCBABAW101DEC]|mouse

参考価格(税込)

159,800 円(mouse

(2023/5/26時点)

CPU

intel Core i7

メモリ

16GB

ストレージ

512GB (NVMe)

GPU

GeForce® GTX 1650

モニター サイズ

14インチ

本体重量

約1.44kg

mouse DAIV Z6-I7G5TSR-A

出典:DAIV Z6-I7G5TSR-A [Z6I7G5TSRABBW101DEC]|mouse

参考価格(税込)

229,900円(mouse

(2023/5/26時点)

CPU

intel Core i7

メモリ

16GB

ストレージ

512GB(NVMe)

GPU

GeForce RTX™ 3050 Ti Laptop GPU

モニター サイズ

16インチ 

本体重量

約1.55kg

ASUS ASUS Vivobook S 14X OLED M5402RA

出典:ASUS Vivobook S 14X OLED M5402RA (M5402RA-M9065W/S)|ASUS Store

参考価格(税込)

189,800円(ASUS Store

(2023/5/26時点)

CPU

AMD Ryzen 9

メモリ

16GB

ストレージ

512GB(SSD)

GPU

Radeon™ グラフィックス

モニター サイズ

14.5インチ

本体重量

約1.63kg

Lenovo Lenovo Legion Slim 5 Gen 8

出典: Lenovo Legion Slim 5 Gen 8 (16″ AMD)|Lenovo

参考価格(税込)

346,500 円(Lenovo

(2023/5/26時点)

CPU

Ryzen 7

メモリ

32GB

ストレージ

1TB(NVMe)

GPU

GeForce RTX™ 4070

モニター サイズ

16インチ

本体重量

約 2.4kg

MSI Prestige-14H-B12UCX-1801JP

出典:【MSIストア限定】【Corei7・32GB・14インチ】Prestige-14H-B12UCX-1801JP|MSI STORE

参考価格(税込)

189,800 円(MSI STORE

(2023/5/26時点)

CPU

intel Core i7

メモリ

32GB

ストレージ

1TB(NVMe)

GPU

GeForce RTX 2050

モニター サイズ

14インチ

本体重量

1.49kg

パソコン工房 iiyama SENSE-16FX163-i7-RM2X

出典: iiyama SENSE-16FX163-i7-RM2X [Windows 11 Home]|パソコン工房

参考価格(税込)

229,700 円(パソコン工房

(2023/5/26時点)

CPU

intel Core i7

メモリ

16GB

ストレージ

1TB (NVMe)

GPU

GeForce RTX 4060

モニター サイズ

16インチ

本体重量

約2.52kg(バッテリー含む)

DELL New XPS 17

出典:New XPS 17|DELL Technologies

参考価格(税込)

454,903 円(DELL Technologies

(2023/5/26時点)

CPU

intel Core i9

メモリ

32GB

ストレージ

1TB (NVMe)

GPU

GeForce RTX™ 4070

モニター サイズ

17インチ

本体重量

2.31 kg

GALLERIA RM7C-R35T

出典:GALLERIA RM7C-R35T Core i7-12700H/14インチ 狭額ベゼル 非光沢WUXGA液晶 60Hz/RTX 3050Ti/メモリ16GB/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11556-11a|パソコン通販のドスパラ

参考価格(税込)

179,980 円(パソコン通販のドスパラ

(2023/5/26時点)

CPU

intel Core i7

メモリ

16GB

ストレージ

512GB (NVMe)

GPU

GeForce RTX 3050 Ti

モニター サイズ

14インチ

本体重量

XPS 17 ノートパソコン

クリエイターに必要なノートパソコンのスペック数

次は、クリエイターに必要なノートパソコンのスペックについて紹介します。

必要なスペックは、作るコンテンツによって変わりますが、確認するスペックは次の4つです。

  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ
  • GPU(グラフィックボード)

それでは、順に解説していきます。

CPUは中位モデル以上がおすすめ

CPUはパソコン内の処理をおこなう重要なパーツで、起動時のパフォーマンスを左右します。

パソコンに負荷のかかる4Kの動画編集やVR開発などを考えている場合は、CPUが高い数値を示しているモデルを購入しましょう。

以下に、目的別のCPUの選び方をまとめました。

下位モデルでは動作が重くなるため、最低でも「Core i 5」「Ryzen5」の中位モデル以上を選ぶことをおすすめします。

目的

intel シリーズ

Ryzen シリーズ

簡単なイラストや動画編集

Core i 5

Ryzen 5

HD画質の動画編集など

Core i 7

Ryzen 7

4K動画の編集や3DCGなど

Core i 9

Ryzen 9

メモリは16GB以上は欲しいところ

メモリ容量は、複数の動作を同時におこなうための指標になります。

必要なメモリ容量は作成するコンテンツで変わるので、使用するソフトに合わせて容量を選ぶ必要があります。

こちらも以下に、コンテンツ別のメモリ容量の選び方をまとめました。

作成するコンテンツ

メモリ容量

簡単なイラストや動画編集

8~16GB

HD画質の動画編集など

16GB以上

4K動画の編集や3DCGなど

32GB以上

メモリの消費が多いソフトが多いので、余裕のある16GB以上をおすすめします。

ストレージは512GBあるとGOOD

ストレージとは、パソコンにデータを保存できる容量を指します。

ストレージの種類の特徴については、次のとおりです。

  • HDD・・速度が遅く、内部ストレージに不向き
  • SSD・・速度が速く、現在主流
  • eMMC・・速度はSSDの次に速く、32〜128GBの機種が多い。外部ストレージなどで容量不足を補う必要がある

クリエイター向けパソコンの場合は、大きなデータを保存することを考慮し最低でもSSDの512GB以上を選ぶのがおすすめです。

また、容量が足りなくなったときは、外部ストレージで増設できることも覚えておきましょう。

グラフィックや動画制作にはGPUもチェック

GPUとは、高速なグラフィック処理を得意としており、動画編集では必須のパーツになります。

4K動画の編集や3DCGモデリングなど高負荷の作業を考えているのであれば、GPUは高いスコアを記録しているモデルを選びましょう。

GPUのスコアは、下記のサイトで調べることができます。

GPU(グラボ,グラフィックボード)性能比較表

搭載されているGPUを記入し、購入前にスコアを調べてみてください。

クリエイター向けノートパソコンはどうやって選ぶ?

続いて、クリエイター向けノートパソコンを選ぶときのポイントを紹介します。

スペック以外にも、これから紹介するポイントを参考にしながら選んでみてください。

OSはどれを選ぶ?|Windows、Mac

クリエイター向けのノートパソコンのOSには「Windows」と「Mac」の2種類があります。

「Windows」はコスパの良い機種やハイスペックな機種など、ラインナップが豊富で、自分に合った物を見つけやすいのが特徴です。

「Mac」は性能やデザインは優れてますが、Windowsと比べると価格が高く選択肢が限られています。

そのため特にこだわりがなければ、ラインナップが豊富な「Windows」を選ぶのがおすすめです。

持ち運びが多いなら14インチ以下のモデルがおすすめ

持ち運びを重視した場合、14インチ以下のモデルを選ぶことをおすすめします。

まずは携帯性をお伝えするために、14インチと16インチの平均的なサイズを表にまとめました。

画面サイズ

本体のサイズ

14インチ

横32cm×縦21cm

16インチ

横36cm×縦25cm

14インチのサイズのノートパソコンは「A4サイズより一回り大きいサイズ感」のため、ほとんどのビジネスバックで持ち運べます。

16インチを超えると、本体が大きいためバックなどのPC専用ポケットに入りません。

もし、ノートパソコンの持ち運びが多い場合は、14インチ以下のモデルを中心に選ぶようにしましょう。

グラフィックや動画制作には15インチ以上のモデルがおすすめ

グラフィックや動画制作をするときは作業効率を考えて、15インチ以上のモデルをおすすめします。

これはシンプルに「モニターの大きさが作業領域」になるため、表示面積が広いほど作業効率が上がるからです。

ただし、画面が大きくなるほど重く、持ち運びが不便になることも合わせて覚えておきましょう。

ディスプレイは高色域のモデルがおすすめ

クリエイターには、高色域であるsRGB比が100%のディスプレイを搭載したモデルがおすすめです。

sRGBとは、パソコンやデジカメ、プリンターなどのデバイスで使われる色の国際規格で、色の世界の共通言語のようなものです。

この共通言語を使うことで、どのデバイスで見ても同じ色域で表示されるので、デバイスごとの色の認識の違いがなくなります。

クリエイターの場合は、購入前にディスプレイの色域も合わせて確認するようにしましょう。

まとめ

今回の記事ではクリエイターにおすすめのノートパソコン8選と必要なスペックや選ぶときのポイントなどを紹介しました。

最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。

  • CPUは中位モデル以上、メモリは16GB以上、ストレージはSSDの512GB以上、のスペックがおすすめ、GPUはなるべく高いスコアを選ぶ
  • OSは特にこだわりがなければ「WindowsOS」がおすすめ
  • 持ち運びが多いなら14インチがおすすめで、グラフィックや動画編集なら15インチ以上のモデルがおすすめ
  • ディスプレイはsRGB比100%を搭載したモデルがおすすめ

また、今あるパソコンから買い替えるなら下取りも検討しましょう。家電量販店のノジマではノートパソコンの下取りをしています。

故障していても査定しているので、買い替えの場合はノジマの下取りを検討してみてください。

「ノジマ」の公式サイトはこちら。

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
下取りチェッカーでパソコンをお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

パソコンいつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう