「今使っているパソコンよりも小さくて高性能のパソコンが欲しい」
「持ち運びできるサブのパソコンが欲しいな」
そんな風にお悩みの方には、13インチのノートパソコンがおすすめです。
こちらの記事では、13インチのノートパソコンの大きさや機能、おすすめの機種などを詳しく解説しています。
13インチのノートパソコンについて知りたい方はぜひ参考にしてみて下さい。
\「買い替え応援」!ノートパソコン下取り受付中/ 「PR」下取りチェッカーを使ってお得にノートパソコンを買い替えよう! 出典:ノジマWEBチラシ(ノジマアプリ) Q.ノートパソコン買い替えで「最大7万円で下取り」ってどういうこと?
A.
ノジマモバイル会員限定で、ノジマ指定商品・状態のノートパソコンに限り、最大7万円で買取いたします!
Q. 下取りを申し込むには?
A.
まずはノジマモバイル会員登録!それから下取りチェッカーを使って、「デジタル家電専門店ノジマ」または「ノジマオンライン」でノートパソコンを買い替えましょう!
※2023.9時点のサービス内容です。予告なく変更することがございます。
A4が入るバッグに13インチノートパソコンも収納可能
13インチのノートパソコンは、A4が入るバッグに収納できるほどの大きさです。
具体的には、液晶画面のサイズが30.02cm。ベゼルと呼ばれる枠があるので、実際には30数センチになります。
A4の紙が36.4cmなので、13インチのパソコンとほぼ同じサイズということですね。
ビジネスバッグやリュックにも入り、15インチのものと比べてもスリムで軽量なものが多いので、持ち運びもしやすいのが特徴です。
外出先の仕事でも使いやすくサブのパソコンとしても人気があります。
13インチノートパソコンを選ぶポイント
13インチのノートパソコンを選ぶためには機能やスペックを見ていく必要があります。
詳しく解説していきますね。
Windows?Mac?OSはどれがいい?
OSとはシステム全体を管理して、様々なソフトを動かすための最も基本的なソフトウェアのことです。
現在パソコンのOSには
- WindowsOS
- MacOS
- chromeOS
などがあります。
一つずつ特徴を見ていきましょう。
【Windows OS】
WindowsOSはマイクロソフト社が開発した、世界的にシェア率の高いOSです。
多くのパソコンメーカーが採用し、対応しているソフトも多いため何を買っていいかわからないという人は、とりあえずWindowsOS搭載のものを買っておけば間違いないでしょう。
Macと比べて価格も安く、パソコンによってスペックも多様なので、予算と目的に合わせて選びやすいのがWindowsOSの特徴です。
【MacOS】
MacOSは、iPhoneなどでおなじみのアップル社が開発したOSです。MacBookやiMacなどが有名ですね。
スタイリッシュなデザインと性能で直感的な操作が出来るので、クリエイティブな作業をする人にも向いています。
アップルの製品同士相性が良いので、iPhoneやiPadユーザーにもおすすめです。
種類が少なく同等のスペックのWindowsと比べると価格は高めですが、多くの人から愛されているOSです。
【chromeOS】
chromOSは、Google社が開発したOSです。chromeOSを搭載したノートパソコンを「chromebook」と呼びます。
GoogleのWebアプリを使用する前提で設計されており、androidやGoogleのスマホと相性が良いのも特徴です。androidのアプリも利用できますよ。
価格は安いですがスペックは低いので、動画編集やPCゲームなどよりも事務作業や動画・ネット閲覧に向いています。
必要なスペック数は用途別にチェックしよう
【CPU】
CPUは人間でいうと頭脳のようなもので、ノートパソコンの中であらゆる処理に影響を与える重要なパーツです。
高性能なCPUはそれだけ処理速度が速いということになります。
Intelの「core i」シリーズや、AMDの「Ryzen」シリーズなどのシェアが拡大していて、どちらも高性能のCPUなので用途に合わせて選ぶようにしましょう。
メールやWebの閲覧、文書作成などがメインなら性能の高くない低価格モデルでも十分ですが、複雑な処理や複数の作業を同時に行う時は「core i5」以上の性能があると安心です。
動画編集や高画質なゲームを楽しみたい人は「core i7~core i9」のハイエンドCPUを選ぶことをおすすめします。
以下にIntelとAMD別の使用用途をまとめてみたので参考にしてみてください。
Intel |
AMD |
用途 |
Core i9 |
Ryzen 9 |
高画質の動画編集や高性能PCゲーム |
Core i7 |
Ryzen 7 |
動画編集やPCゲーム |
Core i5 |
Ryzen 5 |
文書作成、動画やネット閲覧 |
Core i3 |
Ryzen 3 |
文書作成、ネット閲覧 |
celeron |
文書作成、ネット閲覧 |
CPUの交換はほぼできないため、購入時の予算に合わせてできるだけ高性能なものを選ぶと良いでしょう。
【メモリ】
データを記憶するための記憶装置がメモリです。メモリの容量が多いと、複数のソフトを同時に開いても動作が安定して効率よく作業ができます。
CPUの性能が高くてもメモリの容量が少ないと処理の性能は高くならないので注意が必要です。
普段使いやある程度ストレスなく使うには「8GB」以上のメモリがあると安心です。
動画編集やゲームを楽しみたい人は「16GB~32GB」くらいのメモリを選ぶとスムーズに作業ができますよ。
ストレージの種類と容量
OSやソフト、画像、動画などを保存しておく場所をストレージと言います。
HDDやSSD、eMMCなどがあり、それぞれにメリットとデメリットがあるので見ていきましょう。
ストレージ |
メリット |
デメリット |
HDD |
低コスト、大容量 |
低速度 |
SSD |
衝撃に強い、高速度 |
小容量 |
eMMC |
消費電力が少ない |
小容量 |
ストレージの容量は、一般向けには256GB、ゲーミングパソコンなら512GBほどあれば良いと言われているので、用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
外付けのHDDやSSD、SDカードなどもあるので、もし容量が増えてしまった場合は検討してみると良いでしょう。
軽いモデルだと嬉しい!重量のチェック
13インチのノートパソコンは15インチのものよりもスリムで軽いのが魅力です。
1kg以下のものも多くあり、700g〜1.2kgくらいのものを選ぶと持ち運びにも便利ですよ。
サイズが小さく軽いと機能も制限されてしまうので、決まった場所で作業し持ち運びが少ない場合は、重量よりも基本のスペックや付加機能を重視しましょう。
テンキー付きのモデルはある?
13インチのパソコンは15インチなどのパソコンと比べても小さく、テンキー付きのモデルはほとんどありません。
しかしASUSの「ZenBook 13 UX333FA」のように、タッチパッドが液晶でテンキーになる革新的モデルもあります。
出典:ASUSstore
テンキー付きのモデルが欲しい人は検討してみるとよいでしょう。
安いモデルはどのくらい?価格帯をチェック
13インチのノートパソコンは、数万円で買えるものから20万円以上のものまであるので、自分の予算や用途にあったパソコンを選ぶようにしましょう。
基本的にはLenovo、HPなどのchromeOSのものが安い傾向にあります。
安いものは機能がかなり限られているものもあるので、予算と必要な機能に見合ったものを購入すると良いでしょう。
安いモデルの値段
メーカー |
価格 |
Lenovo(chromeOS) |
39,000円~ |
ASUS(chromeOS) |
42,651円~ |
HP(chromeOS) |
62,800円~ |
NAT-KU(WindowsOS) |
39,800円~ |
2023年2月14日現在
安いモデル|おすすめの13インチノートパソコン6選
13インチのノートパソコンの中から、10万円以下で購入できるものをご紹介します。
chromeOSやメモリの少ないものはお安く購入できる傾向にあるので、予算と相談して検討してみましょう。
CHUWI:Freebook
CHUWIの「Freebook」は、大容量でありながら低価格を実現したノートパソコンです。
360°回転するYOGAスタイルでタブレットとしても使える2-in-1タイプ。
持ち運びに便利な軽量で、Webカメラも搭載されているので外出先でのリモート会議でも役立ちます。
重量 |
1.36kg |
画面サイズ |
13.5インチ |
OS |
Windows11 |
CPU |
Celeron N5100 |
メモリ |
12GB |
ストレージ |
SSD 512GB |
その他機能 |
Webカメラ、タッチペン対応、360°回転 |
Lenovo:IdeaPad Flex 550i
出典:Amazon|Lenovo IdeaPad Flex 550i
Lenovoの「IdeaPad Flex 550i」は、性能は最小限ですが使い勝手の良いノートパソコンです。
回転させテント型にして動画を鑑賞したり、角度を変えてソファで仕事をすることも。
androidのアプリをダウンロードできるのでタブレットとしても使用できます。
重量 |
1.38kg |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
chrome |
CPU |
Celeron5205U |
メモリ |
4GB |
ストレージ |
eMMC 64GB |
その他機能 |
Webカメラ、タッチパネル対応、回転 |
NEC:VersaPro UltraLite タイプVB
出典:楽天|NEC VersaPro UltraLite タイプVB
NECの「VersaPro UltraLite タイプVB」は、軽量で持ち運びのしやすいノートパソコンです。
約17.5時間の連続作業が可能で、一日中充電しなくても安心して作業できます。
マイクロソフトのホームページよりWindows11に無償アップデートが可能です。
重量 |
1.29kg |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Windows 10 Pro |
CPU |
Core i5 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD 256GB |
その他機能 |
Webカメラ |
ASUS:ノートパソコン Vivobook 13 Slate
出典:Amazon|ASUSVivobook 13 Slate
ASUSの「Vivobook 13 Slate」は、軽さ約785gの超軽量ノートパソコンです。
専用キーボードとスタンドケースがついているので、ノートPCやタブレットとしてスタイルに合わせて活躍。
有機ELディスプレイとクアッドスピーカー搭載のオーディオシステムで、リアルな色と迫力のサウンドが楽しめます。
重量 |
785g |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Windows11 |
CPU |
Pentium Other |
メモリ |
4GB |
ストレージ |
eMMC |
東芝:dynabook S3
東芝の「dynabook S3」は、インテルCelero搭載のコストパフォーマンスモデルです。
文書の作成や、サブのパソコンとしても。
30分で40%充電できる「お急ぎ30分チャージ」機能がついているので、急な仕事などにも安心です。
重量 |
1.119kg |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Windows 10 |
CPU |
Celeron |
メモリ |
4GB |
ストレージ |
SSD 256GB |
HP ( ヒューレットパッカード ) :ProBook 430
ヒューレットパッカードの「ProBook430」は、便利で使いやすく進化したノートパソコンです。
ビジネス向けの機能が多く、Webカメラやクリアなスピーカーでリモート会議も。
バッテリーは約12時間の長時間&高耐久性で安心です。
重量 |
1.37kg |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Core i3 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD 128GB |
ベーシックモデル|おすすめの13インチノートパソコン9選
次は、13インチのノートパソコンの中でもベーシックなモデルをご紹介します。
スペックも平均あたりで、機能も多い15万円前後のモデルを集めました。
予算に少し余裕があり、機能も術実したものを撰びたい場合は参考にしてみてください。
Lenovo:Yoga 670
Lenovoの「Yoga 670」は、360°回転式で自由なスタイルで使えるノートパソコンです。
顔認証ログインシステムでスムーズにログイン。
鮮やかな映像と豊かなオーディオでビデオの視聴や音楽の再生まで楽しめます。
重量 |
1.39kg |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Windows 11 HOME |
CPU |
Ryzen 5 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD |
Apple:MacBook Air 2022
出典:Amazon|Apple MacBook Air 2022
Appleの「MacBook Air」はiPhoneユーザーから高い支持を得ているノートパソコンです。
1.24kgの軽さと1.13cmの薄さながらオールアルミニウムで丈夫なボディを持っています。
バッテリー稼働時間は最大18時間。仕事も遊びももの作りもこれ一つで楽しめます。
重量 |
1.24kg |
画面サイズ |
13.6インチ |
OS |
Mac |
CPU |
8コア |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD 256GB |
マイクロソフト :Surface Pro 8
マイクロソフトの「Surface Pro 8」は、キーボードが別売りという珍しいノートパソコンです。
仕事ではキーボードを使い、メモを取るときはタブレットのようにと様々なシチュエーションで使い分けができます。
最大16時間のバッテリー稼働、急速充電機能もついているので急な充電切れでも安心です。
重量 |
891g~ |
画面サイズ |
13インチ |
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Core i5 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD 256GB |
NEC:LAVIE N13
NECの「LAVIE N 13」は狭額縁液晶を採用し、コンパクトながらワイドな画面を実現しました。
キーボードは大きめのサイズで、適度な斜頸がつく「リフトアップヒンジ」で打ちやすく疲れにくいデザインです。
長時間バッテリと堅牢ボディで外出先への持ち運びも安心です。
重量 |
1.021kg |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Ryzen 5 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD |
Lenovo: ThinkPad X1 Nano
出典:Amazon|Lenovo ThinkPad X1 Nano
Lenovoの「ThinkPad X1 Nano」は、超軽量でありながらメモリやCPUなどのスペックも兼ね揃えたノートパソコンです。
重量 |
907g |
画面サイズ |
13.2インチ |
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Core i5 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD 512GB |
富士通:FMV LIFEBOOK UH90
富士通の「FMV LIFEBOOK UH90」は、軽量でコンパクトながらハイスペックで人気のノートパソコンです。
マスクをしたままサインインできる機能や、オンライン会議をスムーズに行うマイクとスピーカーなど、今の時代に合わせた機能も搭載されています。
重量 |
818g |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Core i7 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD 512GB |
HP :Pavilion Aero
HPの「Pavilion Aero」は、ペットボトル2本分ほどの重さで、毎日の持ち運びも楽にできるノートパソコンです。
10秒でOS起動し、急速充電機能もついているので、使いたいときにサッと使うことができます。
軽さと丈夫さを両立したおしゃれなデザインで、学生にも社会人にも人気です。
重量 |
957g |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Ryzen 5 |
CPU |
Windows 10 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD 512GB |
ASUS:Zenbook 13 OLED
出典:Amazon|ASUS Zenbook 13 OLED
ASUSの「Zenbook 13 OLED」は、有機EL搭載の薄型軽量ノートパソコンです。
高画質な美しさで、動画や映画鑑賞にも最適。
手ごろな値段としっかりしたスペックが嬉しいノートパソコンです。
重量 |
1.14kg |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Windows 11 |
CPU |
Core i5 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD 256GB |
HP:Elite x2 G8 タブレットPC
ヒューレットパッカードの「Elite x2 G8」は、キーボードが取り外せる2-in-1のノートパソコンです。
紛失防止タグや顔認証、指紋センサー、防滴機能などの便利な機能付き。
Windows 11に無償アップデート可能なので、さらに高性能になります。
重量 |
1.175kg |
画面サイズ |
13インチ |
OS |
Windows 10 Pro |
CPU |
Core i7 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD 512GB |
高性能モデル|おすすめの13インチノートパソコン5選
13インチのノートパソコンの中でも高性能なモデルをご紹介します。
高価ですがスペックや機能に優れていて、高度な動画の編集やゲーミングパソコンを探している人におすすめです。
ぜひ参考にしてみて下さい。
マイクロソフト:Surface Pro 9 プラチナ
マイクロソフトの「Surface Pro 9」は、超軽量ボディかつ高性能のノートパソコンです。
別売りのキーボードを取り付ければノートPCに、取り外せばタブレットにもなる2-in-1タイプ。
超高速パフォーマンスで、仕事からゲームまで思いのままです。
重量 |
879g |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Core i7 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD 512GB |
Apple:MacBook Pro 13
出典:Amazon|Apple MacBook Pro 13
Appleの「MacBook Pro 13」は、Appleが作った中で最もポータブルなプロ向けノートブックです。
最大20時間使える長時間バッテリーで朝から晩まで作業できます。
重量 |
1.4kg |
画面サイズ |
13.3インチ |
OS |
Mac |
CPU |
8コア |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD 512GB |
ASUS:ROG Flow Z13
ASUSの「ROG Flow Z13」は、最強クラスのハイスペックゲーミングパソコンです。
スタンド、タブレット、パソコンモードと自由なスタイルで使えるので、ゲームや映画に最適なスタイルをこれ一つで実現できます。
美しいディスプレイや豊富な容量、冷却機能に優れ、本気でゲームに取り組む人にもおすすめです。
重量 |
1.18kg |
画面サイズ |
13.4インチ |
OS |
Windows 11 |
CPU |
Core i9 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD 1TB |
DELL:XPS 13 Plus 9320
出典:Amazon|DELL XPS 13 Plus 9320
DELLの「XPS 13 Plus 9320」は、フレームレスのディスプレイとキーボードのシームレス設計。
ガラス製のシームレスタッチパッドは操作性に優れ、仕事の効率も上がります。
1時間で80%を充電できる急速充電機能付きで急な充電切れにも対応できます。
重量 |
1.23kg |
画面サイズ |
13.4インチ |
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Core i7 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD 512GB |
HUAWEI:MateBook X Pro 2021
出典:Amazon|HUAWEI MateBook X Pro
HUAWEIの「MateBook X Pro」は、ハイスペックノートパソコンで生産性を向上させます。
約91%の画面占有率でより大画面を楽しめるフルビュー。PCとは思えないパワフルなオーディオで映画も音楽も楽しめます。
重量 |
1.33kg |
画面サイズ |
13.9インチ |
OS |
Windows 10 Home |
CPU |
Core i7 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD 1TB |
13インチノートパソコンのケースの種類について
ノートパソコンのケースにはスリーブタイプとバッグタイプの2種類があります。
スリーブタイプは薄型で軽量のものが多く、普段使っているカバンやリュックに入れてもかさばらないタイプです。
出典:Amazon
バッグタイプは、取っ手付きのパソコンケースです。
手持ちのものや肩掛けのショルダータイプのものもあり、そのまま運べるのが特徴です。
出典:Amazon
どちらのタイプもしっかりと収納があるものを選ぶと、ケーブルやマウスなどをしまうことができて便利ですよ。
まとめ
13インチのノートパソコンはメインでもサブでも使えるサイズが魅力です。
迷ったときはメインで使うのか、仕事で使うのかなどを考えてスペックを見て選ぶようにしましょう。
予算に余裕があるなら、後から変えることができないCPUだけでも高性能のものにしておくと良いかもしれません。
パソコンの買い替えを考えている場合、現在使っているパソコンを処分するのは大変かと思います。
そんなときは下取りを検討してみましょう。
ノジマの下取りプログラムは壊れていても査定してくれるので、買い替えの際はノジマに相談してみてはいかがでしょうか。