「デスクトップでは持ち運びがしにくい、かといってノートパソコンでは性能が心配」という方はいませんか。
そのような方にはハイスペックノートパソコンがおすすめです。
とくにPCゲームを楽しみたい方やマルチタスクをしたい方には心強い味方になります。
本記事では、ハイスペックノートパソコンの魅力や選び方、おすすめ18選を紹介します。
目次
ハイスペックノートパソコンの魅力とは
そもそもハイスペックノートパソコンとは、一般的なノートパソコンに比べて高性能なCPUやGPUを搭載し、高負荷なゲームやクリエイティブな作業ができるノートパソコンです。
ハイスペックノートパソコンの魅力は、デスクトップパソコンに負けないほどの性能に加えて、どこでも持ち運べる携帯性です。
この章では、ハイスペックノートパソコンの魅力について詳しく解説します。
ハイスペックノートパソコンのメリット
ハイスペックノートパソコンのメリットは、携帯性と高性能を両立できる点です。
各パーツの小型化・高性能化により、現在はデスクトップに負けないスペックをノートパソコンのコンパクトボディでも組めるようになったためです。
そのため、「ノートパソコンはデスクトップよりも性能が低い」というのは昔の話で、高性能なスペックに仕上げることも十分に可能になっています。
高性能で持ち運びがしやすいので、デスクトップにはない利便性の高さがメリットといえます。
普通のパソコンとの違い
ハイスペックノートパソコンと普通のパソコンとの違いは、以下のとおりです。
・持ち運びがしやすい
・省スペースに設置できる
・いつでも好きな場所で作業できる
・ストレージ容量が多い
・マルチタスクをストレスなくこなせる
これらの違いにより、利便性の高い使い方ができるのがハイスペックノートパソコンです。
ハイスペックノートパソコンが向いている人
ハイスペックノートパソコンは、例えば以下のような方に向いています。
・写真編集しながらオンライン会議などのマルチタスクをする人
・通話アプリで仲間と会話しながらゲームをプレイする人
・気分転換のために自宅やカフェなどで仕事をしたい人
つまり、重い処理の実行やマルチタスクをする人に、ハイスペックノートパソコンは便利なツールといえます。
ハイスペックノートパソコンを選ぶポイント
ハイスペックノートパソコンを選ぶポイントは、自分の用途に必要なスペックを満たしているかどうかです。
具体的に、以下の5つのポイントをチェックしてください。
・CPU
・メモリ
・ストレージ
・グラフィックボード
・モニターの画質
この章では、各ポイントの目安や気をつけるべき注意点について解説します。
CPU|Core i7・Ryzen 7以上がベスト
ハイスペックノートパソコンで重要なパーツはCPUです。
CPUはパソコンの演算処理をするパーツで、CPUの性能がパソコンの性能を大きく左右するためです。
具体的にCPUのシリーズは、インテルのCore i7以上かAMDのRyzen 7以上をおすすめします。
また同じシリーズ名でも、開発・販売された時期が古くなるほど性能が落ちるため注意が必要です。
CPUの開発・販売された時期を見分けるために確認するのが「世代」です。
・「世代」の確認方法
インテルの場合は、CPUのシリーズ名に続く先頭の数字1桁、2桁が「世代」を表します。
例えば「Core i7-12700H」の場合は、第12世代といった具合です。
世代は数が多いほど、新しいCPUであることを意味します。
メモリ|16GB以上がおすすめ
メモリはCPUが演算処理の際に、データを一時的に保存するためのパーツです。
メモリの容量が多いほど、一時的に保存できるデータ量が増えるため、CPUがスムーズに処理できるようになります。
一方、メモリの容量が少ないと、CPUが十分に性能を発揮できなくなるので注意が必要です。
そのため、最低でも8GB以上のメモリを搭載しているモデルを選びましょう。
またクリエイター向け・ゲーミングPCを探すのであれば、16GB以上をおすすめします。
ストレージ|1TBあると快適
ハイスペックノートパソコンを選ぶ際は、SSDの1TB以上が目安です。
ストレージの種類はSSDとHDDの2種類ですが、ほとんどのハイスペックノートパソコンではSSDを搭載しています。
SSDは書き込み・読み込み速度が速く、CPUの計算処理能力をロスさせずに済むためです。
もし1TBで不足する場合は、外付けHDDで追加するのをおすすめします。
グラフィックボード|クリエイター向けはGeForce GTX 1650以上がおすすめ
グラフィックボードは、モニター出力の演算処理をするパーツです。
用途ごとのグラフィックボードの目安は以下のとおりです。
・学校・ビジネス向け:CPU内蔵グラフィックボード
・クリエイター向け:GeForce GTX 1650以上
・ゲーミングPC:GeForce GTX 3050以上
動画編集やPCゲームが用途であれば、高性能なグラフィックボードが必要になります。
一方、学校・ビジネス向けであれば、CPUに内蔵されているグラフィックボードで十分な場合もあります。
クリエイター向けは作業により必要な性能が異なるので、作業内容に合わせたグラフィックボードを選択してください。迷った場合は、GeForce GTX 1650以上をおすすめします。
ゲーミング・クリエイター向けなら画質にこだわりたい
ゲーミング・クリエイター向けのハイスペックノートパソコンを探している方は、モニターの画質についても確認が必要です。
モニターの画質は、以下のポイントを確認します。
・モニターサイズ
モニターサイズは大きいほど視認性が高まりますが、持ち運びにくくなるので15インチ前後を目安に検討しましょう。
・リフレッシュレート
リフレッシュレートは1分間に何回画面を切り替えているかを表しており、ゲーミングPCであれば144Hz以上のモデルを選択してください。
・解像度
解像度はフルHDや4Kなどがあり、高解像度のほうが細かな作業をしやすくなります。
ただし4Kモニターでゲームをするのは、CPUやGPUへの負荷が重すぎるため、ゲーミングPCであればフルHDがおすすめです。
ハイスペックノートパソコンのおすすめブランド
ハイスペックノートパソコンをどのメーカーから選べば良いか迷っている方には、以下の3つのブランドをおすすめします。
・Dell Alienware
・ASUS TUF Gaming
・Lenovo Legion
これらは各メーカーのゲーミングブランドなので、高性能なノートパソコンを選ぶのにも適しているためです。
Dell Alienware
Dellのゲーミングブランド「Alienware(エイリアンウェア)」は、本格的にゲームを楽しむ方向けにパソコン・周辺機器を設計・開発しています。
エイリアンのマークがトレードマークで、おしゃれで高性能なハイスペックノートパソコンを探している方におすすめです。
ASUS ROG
出典:ASUS ROG
ASUS(エイスース)のゲーミングブランド「ROG」は、Republic of Gamersの略で日本語に訳すと「ゲーマー共和国」という意味です。
すべてのゲーマーが勝利を収められるように、絶え間ないイノベーションを続けているブランドになります。
ASUSのゲーミングブランドは、「ROG」以外にも「TUF Gaming」があり、頑丈なハイスペックノートパソコンがほしい方は「TUF Gaming」が向いています。
Lenovo Legion
高機能なグラフィックボードを搭載したハイスペックノートパソコンで、最新ゲームや動画編集をする方に向いているブランドです。
薄型のコンパクトボディに高いパフォーマンスを詰め込んでいるため、携帯性・高性能を両立したブランドといえます。
学生・ビジネス向け|ハイスペックノートパソコンおすすめ6選
学生・ビジネス向けのハイスペックノートパソコンをお探しであれば、CPUの性能をやや落としてでも、Microsoft Office搭載モデルをおすすめします。
学校やビジネスの場面ではWordやExcelなどのソフトを使うケースが多く、全体的な費用を安く抑えられるためです。
そこでCore i5・Ryzen 5を搭載したモデルのなかから、学生・ビジネス向けのおすすめのハイスペックノートパソコン6選を紹介します。
▼学生・ビジネス向け ハイスペックノートパソコンの価格比較表
メーカー|型番 |
参考価格(税込) |
CPU |
---|---|---|
Lenovo|IdeaPad Slim 170 |
79,700円(Amazon) |
AMD Ryzen 5 5500U |
HP|14s-dq |
89,799円(Amazon) |
Core i5-1235U |
Microsoft|Surface Laptop Go 2 |
90,980円(Amazon) |
Core i5-1135G7 |
富士通|FMV LIFEBOOK WA1/G3 |
99,800円(Amazon) |
Core i5-1135G7 |
Dell|Inspiron 15 3511 |
99,800円(Amazon) |
Core i5-1135G7 |
NEC|LAVIE N15(S) |
107,985円(Amazon) |
Core i5-1135G7 |
Lenovo|IdeaPad Slim 170
「Office Home & Business 2021」がついて8万円以下で購入できるため、安いモデルをお探しの方におすすめです。
参考価格(税込) |
79,700円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
AMD Ryzen 5 5500U |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:256GB |
GPU |
AMD Radeon Graphics(内蔵GPU) |
モニター |
サイズ:15.6インチ 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
23.6×36.02×1.79cm |
重量 |
1.6kg |
HP|14s-dq
出典:14s-dq|HP
Office Home & Business 2021・第12世代のCore i5を搭載し、学校やビジネス用としては十分なスペックを持つノートパソコンです。
モニターサイズは14.0インチで、持ち運びやすさを重視する方に向いています。
参考価格(税込) |
89,799円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Core i5-1235U |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
GPU |
Iris Xe グラフィックス(内蔵GPU) |
モニター |
サイズ:14.0インチ 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
324×225×21mm |
重量 |
1.29kg |
Microsoft|Surface Laptop Go 2
出典:Surface Laptop Go 2|Microsoft
モニターサイズが12.4インチとコンパクト・軽量のノートパソコンで、通勤や通学で持ち運ぶ際に負担が少なくて済みます。
参考価格(税込) |
90,980円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Core i5-1135G7 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:128GB |
GPU |
Iris Xe グラフィックス(内蔵GPU) |
モニター |
サイズ:12.4インチ 解像度:1536×1024 |
本体サイズ |
278.2×206.2×15.7mm |
重量 |
1,127g |
富士通|FMV LIFEBOOK WA1/G3
第11世代のCore i5と15.6インチのモニターで、視認性と携帯性のバランスの良いノートパソコンです。
参考価格(税込) |
99,800円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Core i5-1135G7 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:256GB |
GPU |
Iris Xe グラフィックス(内蔵GPU) |
モニター |
サイズ:15.6インチ 解像度:1366×768 |
本体サイズ |
361×244×27mm |
重量 |
約2.0kg |
Dell|Inspiron 15 3511
120Hzのリフレッシュレートのモニターを採用しているため、ちらつきが少なく快適に作業ができるノーパソコンです。
参考価格(税込) |
99,800円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
Core i5-1135G7 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:256GB |
GPU |
Iris Xe グラフィックス(内蔵GPU) |
モニター |
サイズ:15.6インチ リフレッシュレート:120Hz 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
359×236×21mm |
重量 |
約1.6kg |
NEC|LAVIE N15(S)
バックアップやソフトのインストール、データのやり取りに便利な光ディスクドライブがついています。
参考価格(税込) |
107,985円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
Core i5-1135G7 |
メモリ |
8GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
GPU |
Iris Xe グラフィックス(内蔵GPU) |
モニター |
サイズ:15.6インチ 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
363×255×22.9mm |
重量 |
約2.2kg |
クリエイター向け|ハイスペックノートパソコンおすすめ6選
クリエイター向けのハイスペックノートパソコンのCPUは、Core i7・Ryzen 7以上をおすすめします。
加えて、作業内容に合わせてGPUを選択してください。
例えば動画編集をするのであればGPU搭載モデル、作曲であれば内蔵GPUといった具合です。
ここでは、クリエイター向けのハイスペックパソコンのおすすめ6選を紹介します。
▼クリエイター向け ハイスペックノートパソコンの価格比較表
メーカー|型番 |
参考価格(税込) |
CPU・GPU |
---|---|---|
Lenovo|ThinkBook 15p |
98,000円(Amazon) |
CPU:Core i7-10750H GPU:GeForce GTX 1650 |
ASUS|Vivobook 14 X1400EA |
109,800円(Amazon) |
CPU:Core i7-1165G7 GPU:内蔵CPU |
富士通|FMV Lite WA1/H1 |
134,800円(Amazon) |
CPU:Core i7-1165G7 GPU:内蔵CPU |
HP|15s-fq |
154,364円(Amazon) |
CPU:Core i7-1255U GPU:内蔵CPU |
NEC|LAVIE N14 |
169,800円(Amazon) |
CPU:Core i7-1165G7 GPU:内蔵CPU |
Acer|Nitro 5 AN515-55-A76Y6TA |
230,080円(Amazon) |
CPU:Core i7-10750H GPU:GeForce GTX 1660 Ti |
Lenovo|ThinkBook 15p
第10世代のCore i7とGeForce GTX 1650 Tiを搭載したハイスペックノートパソコンです。
ハイスペックでありながら10万以下で購入できるため、コスパを重視する方におすすめします。
参考価格(税込) |
98,000円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
Core i7-10750H |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
GPU |
GeForce GTX 1650 |
モニター |
サイズ:15.6インチ 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
35.9×24.95×1.99cm |
重量 |
約1.99kg |
ASUS|Vivobook 14 X1400EA
第11世代のCore i7と内蔵GPUの組み合わせで、グラフィック性能を重要視しないクリエイター向きです。
参考価格(税込) |
109,800円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
Core i7-1165G7 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
GPU |
Iris Xe グラフィックス(内蔵CPU) |
モニター |
サイズ:14.0インチ 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
325.4×216×20.4mm |
重量 |
約1.55kg |
富士通|FMV Lite WA1/H1
第11世代Core i7に加えて、DVDスーパーマルチとOffice Home & Business 2021を搭載しています。
クリエイターだけではなく学校や仕事用として、ワンランク上のノートパソコンを探している方にもおすすめです。
参考価格(税込) |
134,800円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
Core i7-1165G7 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
GPU |
Iris Xe グラフィックス(内蔵CPU) |
モニター |
サイズ:15.6インチ 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
361×244×23.9mm |
重量 |
約1.95kg |
HP|15s-fq
出典:15s-fq|HP
モニターにフルHDの非光沢IPSディスプレイを採用し、美しい画像で作業ができます。
イラストレーターや写真の編集に向いているハイスペックパソコンです。
参考価格(税込) |
154,364円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
Core i7-1255U |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
GPU |
Iris Xe グラフィックス(内蔵CPU) |
モニター |
サイズ:15.6インチ 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
24.2×35.8×1.8mm |
重量 |
約1.6kg |
NEC|LAVIE N14
1TBの大容量SSDを搭載したモデルなので、データ容量が多い方におすすめのハイスペックノートパソコンです。
参考価格(税込) |
169,800円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
Core i7-1165G7 |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:1TB |
GPU |
Iris Xe グラフィックス(内蔵CPU) |
モニター |
サイズ:14インチ 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
22.6×32.7×1.9mm |
重量 |
約1.46kg |
Acer|Nitro 5 AN515-55-A76Y6TA
出典:Nitro 5 AN515-55-A76Y6TA|Acer
2基のファン・4つの排気口から内部の熱を排出する冷却システムを搭載しています。
第10世代Core i7とGeForce GTX 1660 Tiの組み合わせなので、ゲーミングPC・動画編集用としても利用できます。
参考価格(税込) |
230,080円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 10 Home 64bit |
CPU |
Core i7-10750H |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:512GB |
GPU |
GeForce GTX 1660 Ti |
モニター |
サイズ:15.6インチ リフレッシュレート:144Hz 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
363.4×23.9×255.0mm |
重量 |
約2.23kg |
ゲーミングPC|ハイスペックノートパソコンおすすめ6選
ゲーミングPCとして使うのであれば、高性能CPUに加えて、高性能GPUが必要です。
さらにストレージの容量が1TB以上ないと、インストールしたゲームデータですぐに容量不足になるでしょう。
そこでCore i7・Ryzen 7にGeForce 3050以上のGPU、1TB以上のSSDを搭載したモデルのなかから、おすすめのハイスペックノートパソコン6選を紹介します。
▼ゲーミングPC ハイスペックノートパソコンの価格比較表
メーカー|型番 |
参考価格(税込) |
CPU・GPU |
---|---|---|
Razer|Blade 17 |
199,800円(Amazon) |
CPU:Core i7-11800H GPU:GeForce RTX 3060 |
Lenovo|Legion 570i |
214,300円(Amazon) |
CPU:Core i7-12700H GPU:GeForce RTX 3060 |
ASUS|ROG Strix G15 |
235,895円(Amazon) |
CPU:Ryzen 7-4800H GPU:GeForce RTX 3060 |
Dell|Alienware x14 R1 |
264,800円(Amazon) |
CPU:Core i7-12700H GPU:GeForce RTX 3060 |
msi|GE76 Raider |
288,004円(Amazon) |
CPU:Core i7-11800H GPU:GeForce RTX 3060 |
ASUS|TUF Gaming A17(2022) |
414,566円(Amazon) |
CPU:Ryzen 7-6800H GPU:GeForce RTX 3060 |
Razer|Blade 17
17.3インチの大きな画面と2560×1440の高画質で、迫力あるゲーム体験を提供します。
参考価格(税込) |
199,800円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 10 Home 64bit |
CPU |
Core i7-11800H |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:1TB |
GPU |
GeForce RTX 3060 |
モニター |
サイズ:17.3インチ リフレッシュレート:165Hz 解像度:2560×1440 |
本体サイズ |
26×39.5×1.99cm |
重量 |
約2.75kg |
Lenovo|Legion 570i
デスクトップ並みの機能性を実現したハイスペックノートパソコンです。
参考価格(税込) |
214,300円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
Core i7-12700H |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:1TB |
GPU |
GeForce RTX 3060 |
モニター |
サイズ:15.6インチ リフレッシュレート:165Hz 解像度:2560×1440 |
本体サイズ |
358.8×262.35×24.05mm |
重量 |
約2.4kg |
ASUS|ROG Strix G15
Ryzen 7とGeForce RTX 3060を組み合わせたハイスペックノートパソコンです。
15.6インチのモニターはフルHDで、高解像度・高リフレッシュレートを実現できるため、FPSゲームを楽しみたい方に向いています。
参考価格(税込) |
235,895円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
Ryzen 7-4800H |
メモリ |
32GB |
ストレージ |
SSD:1TB |
GPU |
GeForce RTX 3060 |
モニター |
サイズ:15.6インチ リフレッシュレート:144Hz 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
35.31×25.91×2.54cm |
重量 |
約2.3kg |
Dell|Alienware x14 R1
第12世代のCore i7にGeForce GTX 3060を組み合わせているので、最新のゲームでもストレスなく楽しめます。
モニターサイズが14インチで、持ち運びやすさも魅力です。
参考価格(税込) |
264,800円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home 64bit |
CPU |
Core i7-12700H |
メモリ |
32GB |
ストレージ |
SSD:1TB |
GPU |
GeForce RTX 3060 |
モニター |
サイズ:14.0インチ リフレッシュレート:144Hz 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
26.3×32.1×1.4cm |
重量 |
約1.84kg |
msi|GE76 Raider
msiのフラッグシップモデルで、大画面・高性能・大容量を実現したハイスペックノートパソコンです。
参考価格(税込) |
288,004円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 10 Home 64bit |
CPU |
Core i7-11800H |
メモリ |
16GB |
ストレージ |
SSD:1TB |
GPU |
GeForce RTX 3060 |
モニター |
サイズ:17.3インチ リフレッシュレート:144Hz 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
26.85×39.7×2.74cm |
重量 |
約2.9kg |
ASUS|TUF Gaming A17(2022)
ASUSの「TUF Gaming」シリーズは落下テストや振動、極端な温度など、厳しい環境でのテストをクリアしています。
過酷な環境で使うハイスペックノートパソコンをお探しの方におすすめです。
参考価格(税込) |
414,566円(Amazon) 2023/7/25時点 |
---|---|
OS |
Windows 11 Home |
CPU |
Ryzen 7-6800H |
メモリ |
64GB |
ストレージ |
SSD:2TB |
GPU |
GeForce RTX 3060 |
モニター |
サイズ:17.3インチ リフレッシュレート:144Hz 解像度:1920×1080 |
本体サイズ |
39.5×26.39×2.54cm |
重量 |
約2.6kg |
まとめ
ハイスペックノートパソコンは、デスクトップ並みの性能を手軽に持ち運べるため、さまざまな場所でマルチタスクをする方に向いています。
利便性に優れている一方で、安いモデルで8万円程度、高いモデルで20万円以上と値段の高さがネックです。
そこで、現在お使いのパソコンを下取りに出して買い替える方法をおすすめします。
ハイスペックノートパソコンをお得に買い替えるために、ぜひ「ノジマの下取りサービス」をご利用ください。