後悔しない炊飯器の選び方!特徴・注意点と容量別おすすめモデル10選

author-avatar
下取りガイド Admin

「後悔しない炊飯器の選び方が知りたい」、「炊飯器を選ぶ時の注意点は何?」と気になっている人は多いのではないでしょうか?

この記事では、後悔しない炊飯器の選び方や炊飯器を選ぶ時の注意点、おすすめモデルなどについて説明します。炊飯器選びで後悔したくない人は、ぜひ参考にしてください。

\下取り品の高額査定が続出中!/

「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!

家電を買い替えるなら下取りチェッカー

下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??

例)タイガー 圧力IHジャー炊飯器 JPI-10NJ をデジタル家電専門店ノジマで購入する際 

ノジマのWEBチラシ炊飯器

引用:ノジマのWEBチラシ(ノジマアプリ)

販売価格(税込)           43,780円
下取りありで最大          -10,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大  -20,000円 の買取キャッシュバック!

※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。

下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。

※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。

\自動査定だから、24時間対応/

下取りチェッカー

炊飯器の選び方として意識すべき点は?

炊飯器を選ぶ時には、「どのくらいの容量を炊飯できればいいのか」、「予算はどのくらいか」、「どのような機能が欲しいか」といったことを考えることが大切です。

炊飯器によってさまざまな機能がついており特徴が異なるため、「自分にとって必要な容量・機能」を事前に把握しておきましょう。炊飯器に求めることをリストアップして優先順位をつけておくと、納得のいく炊飯器選びができます。

適した炊飯器を選ぶためのコツ8選

炊飯器を選ぶ時には、炊飯できる容量や内釜の素材、保温機能などさまざまな要素を確認することが重要です。こちらでは、適した炊飯器を選ぶための8つのコツについて説明します。

何人分の容量が必要か

一人暮らしであれば3合~3.5合炊きの炊飯器がぴったりです。家族が3~5人の場合は5~5.5合炊きの炊飯器、6人以上の場合は1升以上の炊飯容量のモデルがおすすめです。

純粋な家族の人数だけでなく、一度にどのくらいご飯を食べるかどうかによっても選ぶ容量は異なります。

内釜の素材で選ぶ

内釜の素材には、炭や銅、土鍋、鉄などがあります。炭釜は熱伝導率が高く遠赤外線の効果でむらなく加熱可能です。

銅釜は鉄よりも熱伝導率が高く均一に加熱することができ、土鍋釜は蓄熱性の高さと遠赤外線の効果でゆっくりと熱を伝えながらふっくらとご飯を炊くことが可能です。鉄釜は重さがありますが、発熱性があるためかまどで炊いたようにおいしいご飯を炊くことができます。

炊き方の種類で選ぶ

炊飯器の加熱方式には、IHや圧力IH、マイコン、ガスなどの種類があります。それぞれの特徴について表にまとめました。

IH 炊飯器の外釜と内側が接する個所にIHコイルが配置され、効果力で炊き上げることができる
圧力IH IHにプラスして圧力をかけることで100度以上の公園で炊くことができます。効果力になるほどお米はおいしく炊くことができます
マイコン 内釜と外釜が接する下部に取り付けられたヒーターで発熱。IHよりも熱は弱く、炊きむらができやすい
ガス ガス火を使って炊くため、ガス栓がある場所でのみ使用できる

保温機能

炊飯器によっては保温機能がないモデルもあります。

複数回分のご飯をまとめて一回で炊く場合には保温機能が必須になるので、保温機能の有無を確認しましょう。

保温可能な時間は炊飯器によって異なるので、事前にチェックしてから購入すると安心です。

エコ性能は必要か

炊飯器によってはエコ性能があるモデルもあります。エコ性能があると電気代を抑えることができるので、家族が多く炊飯回数が多い場合などはエコ性能のある炊飯器を選ぶといいでしょう。

その他の機能で選ぶ

白米だけでなく、無洗米や玄米、雑穀米を炊くことができる機能やパンを作ることができる機能が 搭載されている炊飯器があります。

また、炊飯と同時にカレーなどを調理できる多機能な炊飯器もあるので必要な機能がついている炊飯器を選びましょう。

予算を決めて選ぶ

炊飯器は高額なものは10万円を超えるものもあります。

金額が高い炊飯器は高性能ではありますが、「炊飯器にどのくらいのお金をかけるのか」といった予算を決めて、その範囲内で購入することがおすすめです。

メーカーで選ぶ

メーカーごとに特徴があるので、好きなメーカーや人気のメーカーから選ぶこともおすすめです。

炊飯器で人気のメーカーは、象印やパナソニック、日立などです。機能や値段を比較して、ぴったりのモデルを選びましょう。

炊飯器を選ぶときに注意すること

炊飯器を選ぶ時には、炊飯時間や手入れのしやすさ、炊飯器の大きさを確認しましょう。こちらでは、炊飯器を選ぶ時の注意点について説明します。

炊飯時間を確認

IHやマイコン、ガスなど炊き方によって炊飯時間は異なります。

特にマイコンやガスタイプは炊飯時間が長くなる傾向にあるので、「炊飯に時間をかけたくない」、「時間がかかってもおいしいご飯が食べたい」など自分の基準を決めておきましょう。

お手入れのしやすさを重視してみる

釜が重いと洗うのが大変になりますし、内蓋が取り外せないと掃除をするのが大変になります。

炊飯器はお米を炊くものなので、清潔さを保って使用したいものです。できるだけ手入れがしやすいモデルを購入するようにしましょう。

本体の大きさ

購入を考えている炊飯器が起きたい場所におけるサイズであるかは非常に重要なチェック項目です。

かならず炊飯器と置き場所のサイズを測って、収まるサイズのものを購入しましょう。または、炊飯器のサイズに合わせて置き場所を変えたり、新しくスペースを作るなどの工夫が必要です。

炊飯器をお得に買い替えるには?

炊飯器をお得に買い替える方法には、下取りに出す方法や安い時期に買い替える方法などがあります。こちらでは、炊飯器をお得に買い替える方法について説明します。

下取りチェッカーで炊飯器を賢く買い替えよう

冷蔵庫を買い替える際におすすめしたいのが「下取りチェッカー」です。

下取りチェッカー

下取りチェッカーはこちら

LINE・WEBから簡単に査定価格がわかります。

下取り価格を事前に把握してから買い替えることができます。

\LINEの友だち登録はこちらから/

\WEB査定はこちらから/

下取りチェッカー

下取りチェッカーの取扱い店はこちらからご確認ください。

下取り額に納得ができたら提携店で下取り証明書を提示するだけで申し込みが完了!

面倒な手間がかからず、スムーズに手続きができます。

新生活シーズンに安くなる可能性あり

新生活シーズンは炊飯器の需要が高まり、在庫も多くなるので安く売りだす家電量販店もあります。新生活が始まる時期に家電量販店などで炊飯器の値段をチェックしてみましょう。

家電量販店のセール時期を狙って買い替え

家電量販店では、3月、7月、9月、12月にセールが開催されることが多いです。

事前に購入したいモデルを確認し、セール価格になってから購入すれば安く手に入れることができます。

一人暮らし向け!3合炊きのおすすめモデル!

一人暮らしにおすすめの3合炊き炊飯器を紹介します。土鍋を使用したモデルや同時調理ができるモデルがあるので炊飯器選びの参考にしてください。

メーカー 機種名 価格 容量数
アイリスプラザ|RC-MGA30-B 11,860 3合
タイガー|JAJ-G550 13,000円 3合
象印|NP-RM05 22,800円 3合
パナソニック|SR-JW058 66,055円 3合
シロカ|SR-E111 69,800円 3合

※2023/5/29時点

アイリスオーヤマ| RC-MGA30-B

出典:アイリスオーヤマ| RC-MGA30-B

3mmの圧釜と底面が球状になっている「球面炊き」でお米をふっくらと炊くことができます。内釜に取っ手がついているので出し入れしやすいことが特徴です。発酵・焼き上げメニューがあるのでパンを焼くこともできます。

参考価格

11,860円(税込)(アイリスプラザ

(2023/5/29時点)

炊飯容量

3合

加熱方式

マイコン

幅×高さ×奥行き

幅約21.5×奥行約26×高さ約19.8

重量

約2.6kg

コース

無洗米・白米・新米・エコ・早炊き・冷凍・おむすび・すし飯・丼・カレー・胚芽米など

機能

炊飯/予約/保温

タイガー|JAJ-G550

出典:タイガー「tacook」JAJ-G550

ご飯だけでなく、おかずも同時に調理ができるマルチクック炊飯器です。リゾットやスイーツ、チャーハンも作ることができるので時短になります。40種類のメニューが掲載されているクックブックがついているので、さまざまな料理に挑戦することが可能です。

参考価格

13,000円(税込)(Amazon

(2023/5/29時点)

炊飯容量

3合

加熱方式

マイコン

幅×高さ×奥行き

約191×219×273mm

重量

3.0kg

コース

炊飯(エコ炊き・白米・早炊き・炊き込み)

機能

炊飯/予約/保温/リゾット/チャーハン/煮込み/ケーキ/冷凍ご飯

象印|NP-RM05

出典:象印「極め炊き」NP-RM05

白米の普通炊きだけでなく、すしめしや白米しゃっきりといった3通りの食感から選んで炊くことができます。「うるつや保温」機能で30時間おいしい状態で保温することが可能です。クリーニング機能を使うと内側のにおいを抑えることが可能です。

参考価格

22,800円(税込)(Amazon

(2023/5/29時点)

炊飯容量

3合

加熱方式

圧力IH

幅×高さ×奥行き

23×32×19.5cm

重量

4.0kg

コース

白米/無洗米/おいそぎ/炊き込み/おかゆ

機能

炊飯/予約/保温/カレー

パナソニック|SR-JW058

出典:パナソニック「Jconcept」SR-JW058

6銘柄の炊き分けができる「銘柄炊き分けコンシェルジュ」が搭載されています。対流を変化させながら炊飯する「Wおどり炊き」やお米の甘みを引き出す「加圧追い炊き」といった機能が特徴です。

参考価格

66,055円(税込)(Amazon

(2023/5/29時点)

炊飯容量

3合

加熱方式

可変圧力IH

幅×高さ×奥行き

約208×243×307mm

重量

5.1kg

コース

白米(銀シャリ4種類炊き分け・エコ炊飯・おかゆ・よりやわらかごはん・高速炊飯・炊込み・おこわ)/銘柄炊き分け6種類/玄米/玄米やわらか/雑穀米

機能

炊飯/予約/保温

シロカ|SR-E111

出典:シロカ「かまどさん電気」SR-E111

炊飯土鍋の「かまどさん」を電気化した炊飯器で、土鍋を炊飯器にセットして炊飯する特徴的なデザイン。ご飯のかたさやお焦げの具合を選択することができ、土鍋の遠赤外線で甘みのあるご飯を炊くことができます。

参考価格

69,800円(税込)(シロカオンラインストア

(2023/5/29時点)

炊飯容量

3合

加熱方式

マイコン

幅×高さ×奥行き

約261×300×300mm

重量

約7.6kg(土鍋含む)

コース

炊飯/玄米(かため・ふつう・やわらか)/おこげ(こいめ・ふつう・うすめ)/おかゆ(ふつう・やわらか)

機能

炊飯/予約

困ったら?コスパ最強おすすめ炊飯器を紹介!

炊飯器の性能次第で炊きあがったご飯のおいしさが格段にレベルアップします。おいしいご飯を家で炊くことができれば、毎日の食事がおいしくなります。こちらでは、コスパが良い炊飯器を紹介します。

メーカー 機種名 価格 容量数
象印マホービン|「炎舞炊き」NW-FA10 143,000 5.5合
タイガー| JPL-S100 K 99,980 5.5合
パナソニック| SR-FE101 12,162 5.5合
バーミキュラ|「VERMICULAR RICEPOT」RP23A 83,380 5合
日立|RZ-V100FM 33,090 5.5合

※2023/5/29時点

象印マホービン|「炎舞炊き」NW-FA10

出典:圧力IH炊飯ジャー 炎舞炊き NW-FA10 BZ

象印マホービンの「炎舞炊き」NW-FA10は、鉄素材を釜に組み込み、独自の技術で部分的な集中過熱を繰り返すことができる圧力IH炊飯器です。2種類のIHヒーターが使われているので、お米をふっくらと炊くことができます。

参考価格

143,000円(税込)(象印マホービン公式オンラインストア

(2023/5/29時点)

炊飯容量

5.5合

加熱方式

3DローテーションIH

幅×高さ×奥行き

26×33×23.5cm

重量

8.0kg

コース

白米/わが家炊き/エコ炊飯/鉄器おこげ/熟成炊き/白米特急/白米急速/炊き込み/すしめし/おかゆ/お弁当/やわらかごはん/金芽/雑穀米/雑穀米がゆ/玄米/玄米がゆ/麦ごはん/無洗米/発芽玄米/冷凍ごはん/蒸気セーブ

機能

炊飯/予約/保温/クリーニング機能

タイガー| JPL-S100 K

出典:タイガー土鍋ご泡火炊きJPL-S100 K

連続ノンストップ加熱で火力を保持する「土鍋ご泡火炊き」という機能で、お米のうまみを引き出しながら炊くことができます。内フタがマグネット式なので、掃除しやすいことが特徴です。

参考価格

99,980円(税込)(Amazon

(2023/5/29時点)

炊飯容量

5.5合

加熱方式

土鍋圧力IH+多段階圧力機構

幅×高さ×奥行き

29.0×35.1×22.0cm

重量

約7.4kg

コース

エコ炊き/白米/一合炊き/早炊き/炊き込み/おかゆ/玄米/雑穀米/麦飯押麦/麦飯もち麦/おこわ

機能

保温/予約

パナソニック| SR-FE101

出典:パナソニックSR-FE101-K

すっきりしたデザインが特徴の2段IHと備長炭釜のコンパクトな炊飯器です。すしやカレーの専用コースがあり、すしめしやカレーにぴったりのごはんを炊くことが可能です。

参考価格

12,162円(税込)(Amazon

(2023/5/29時点)

炊飯容量

5.5合

加熱方式

2段IH

幅×高さ×奥行き

25.7×32.3×20.0cm

重量

4.0kg

コース

白米/無洗米/玄米/炊込み/炊きおこわ/おかゆ

機能

保温/予約/すし・カレーコース

バーミキュラ|「VERMICULAR RICEPOT」RP23A

出典:バーミキュラ「VERMICULAR RICEPOT」RP23A

ゴムパッキンや小さな金属部品がないので、手入れがしやすく清潔さを気軽にキープできることが特徴です。保温機能はないので、炊きたてのご飯を楽しみたい方におすすめです。必要なボタンだけが光る仕様なのでデザイン性がよく、操作も簡単です。

参考価格

83,380円(税込)(VERMICULAR ONLINE SHOP

(2023/5/29時点)

炊飯容量

5合

加熱方式

IH

幅×高さ×奥行き

約208×311×296mm

重量

約6.9kg

コース

炊飯(白米/無洗米・白米/無洗米おこげ・おかゆ・玄米・玄米おこげ)調理(火力4段階・無水調理・ロースト・炒め・煮込み・蒸し・パン)

機能

炊飯/予約

日立|RZ-V100FM

出典:日立「ふっくら御膳」RZ-V100FM

最高1.3気圧まで上昇する圧力で炊き上げられるお米は甘さが際立ちます。炊飯している時には蒸気がほぼ発生しないので、蒸気によるやけどなどの心配がなく小さなお子様がいる過程でも安心です。

参考価格

33,090円(税込)(AMAZON

(2023/5/29時点)

炊飯容量

5.5合

加熱方式

圧力&スチームIH

幅×高さ×奥行き

234㎜×248㎜×302㎜

重量

6.0kg

コース

白米/無洗米/雑穀米/玄米/発芽玄米/麦ごはん/エコ炊飯/炊込み/おかゆ/おこわ

機能

保温/予約

まとめ

炊飯器の選び方や選ぶ時の注意点などについて説明をしました。

改めてこの記事についておさらいしましょう。

【適した炊飯器を選ぶためのコツ】

  • 何人分の容量が必要か考える
  • 内釜の素材で選ぶ
  • 炊き方の種類で選ぶ
  • 保温機能は必要か考える
  • エコ性能は必要か考える
  • 予算を決める
  • メーカーで選ぶ

【炊飯器を選ぶときに注意すること】

  • 炊飯時間を確認
  • お手入れのしやすさを重視する
  • 本体の大きさを確認する

【炊飯器をお得に買い替える方法】

  • 下取りチェッカーで炊飯器を買い替える
  • 新生活シーズンに安くなったタイミングで購入する
  • 家電量販店のセール時期を狙って買い替える

    炊飯器はモデルによって機能や容量、炊飯時間などが異なります。必要な容量や機能を把握して、必要なものがそろっている炊飯器を買いましょう。

    [PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
    下取りチェッカーで炊飯器をお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
    WEB査定はこちらから!
    LINE査定はこちらから!

    24時間いつでも下取り査定

    でかしこく買い替えよう

    でかしこく買い替えよう