
「ホームベーカリーって下取りの対象になるのかな?」
「下取り以外でホームベーカリーをお金にかえる方法って何かある?」
ホームベーカリーは家庭でも気軽にパンが作れるため非常に便利な家電ですが、日々の生活の中で使用頻度が多い方は2,3年で異常が発生することが多く、買い替えを検討する方が多いのではないでしょうか。
また、買い替えるために下取りに出した際の相場も気になりますよね。
結論から言うと、ホームベーカリーの下取りをおこなっている会社はほとんどなく、一部の会社で引き取りサービスのみをおこなっているだけのようでした。
以下に各社の下取りや引き取りサービスの比較をまとめています。
【8社の下取り・引き取りサービスの比較】
買取サービス | 引き取りサービス | 引き取り手数料 | 備考 | |
ジャパネットたかた | × | × | ー | |
ヤマダ電機 | × | 有り | 550円 | 要店舗持ち込み |
ヨドバシカメラ | × | × | ー | |
ノジマ | × | 有り | 無料 | 同等商品の買い替えであることが条件 |
ケーズデンキ | × | 有り | 550円 | |
ビッグカメラ | × | 有り(WEBサイト) | 小家電1箱詰め放題1,958円(税込) | WEBサイトでリサイクル券を購入し専用箱にリサイクル対象の小家電を詰め込み宅配 |
コジマ | × | 有り(WEBサイト) | 小家電1箱詰め放題1,958円(税込) | WEBサイトでリサイクル券を購入し専用箱にリサイクル対象の小家電を詰め込み宅配 |
エディオン | × | 有り | 550円 | 要店舗持ち込み |
ホームベーカリーは下取りをおこなっている会社がほとんどないため、不要になった際は引き取りもしくは処分を検討するしかないでしょう。
そこで本記事では、大手家電会社のホームベーカリーの下取り状況や引き取りサービスの有無、下取り以外でお金にかえる方法をご紹介します。
▼この記事を読むと分かること
- 8社のホームベーカリーの下取り・引き取りサービスの取り扱い状況
- ホームベーカリーの下取り以外で売る方法
- ホームベーカリーを高く買取してもらうときのポイント
ホームベーカリーの下取りを検討している、という方はぜひ最後まで読んで参考にしてください。
ホームベーカリーの下取りサービスは取り扱いある?8社を比較してみた
ここでは家電量販店や通販会社として有名な大手7社について、ホームベーカリーの下取りサービスを取り扱っているかどうか、詳しく見ていきます。
主に下記のようにまとめられました。
買取サービス | 引き取りサービス | 引き取り手数料 | 備考 | |
ジャパネットたかた | × | × | ー | |
ヤマダ電機 | × | 有り | 550円 | 要店舗持ち込み |
ヨドバシカメラ | × | × | ー | |
ノジマ | × | 有り | 無料 | 同等商品の買い替えであることが条件 |
ケーズデンキ | × | 有り | 550円 | |
ビッグカメラ | × | 有り(WEBサイト) | 小家電1箱詰め放題1,958円(税込) | WEBサイトでリサイクル券を購入し専用箱にリサイクル対象の小家電を詰め込み宅配 |
コジマ | × | 有り(WEBサイト) | 小家電1箱詰め放題1,958円(税込) | WEBサイトでリサイクル券を購入し専用箱にリサイクル対象の小家電を詰め込み宅配 |
エディオン | × | 有り | 550円 | 要店舗持ち込み |
※2023.5月時点当社調べとなります。時期や店舗によって、実際のサービス内容と異なることがありますので、詳しくは該当の店舗にお問い合わせください。
8社を比較してみると、そもそもホームベーカリーの下取りを常におこなっている会社は1社もないことが分かります。
引き取りサービスについては、小家電リサイクルを適用する形で「引き取りできる」と回答された会社が多い結果となりました。
それでは、各社の下取りサービスの状況について詳しく解説します。
ジャパネットたかた
ジャパネットたかたではホームベーカリーについて下取りをおこなっておらず、引き取りの対象にもなっていないようです。
例えばジャパネットたかたでは一部の家電ジャンルについて下取りや引き取りもおこなっています。
対象商品は以下のページに該当する商品だけで取り扱っているようです。
【ジャパネットたかた】下取り・引き取りサービス:通販、テレビショッピング
ヤマダ電機
ヤマダ電機では筆者が実際に問い合わせしたところ、ホームベーカリーについて下取りはおこなっておらず、引き取りについては手数料を支払うことでおこなってもらえるということでした。
ホームベーカリーは小家電リサイクルの対象ですので、550円(税込)かかるということです。
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラでは筆者が実際に問い合わせしたところ、ホームベーカリーについて下取りはおこなっておらず、引き取りについても残念ながらおこなっていないということでした。
ヨドバシカメラでは一部の家電について買取をおこなっているとのことです。
買取対象な商品は以下のページにあるPCや周辺機器、スマートフォンやテレビなどのデジタル家電が中心となっています。
ヨドバシ.com – 買取サービス
自宅の近くにヨドバシカメラの店舗があったとしても、ホームベーカリーの引き取りサービスはおこなっていないためその他の会社で引き取ってもらうか処分する必要があるということですね。
ノジマ
デジタル家電専門店ノジマでは、ホームベーカリーの下取りはおこなっていません。
またノジマでは下取りチェッカーという下取りの無料査定サービスと提携していますが、下取りチェッカーではホームベーカリーは2023年5月現在対象外となっています。
引き取りについては、ホームベーカリーが小家電リサイクルの対象ジャンルですので、同等の商品を購入時に無料で引き取ってもらえます。
ただし、登録が無料のモバイル会員限定であるということや、購入から30日以内に限るという制限があるため、それらを念頭に置いた上で引き取りサービスを利用しましょう。
参考
製品の下取りは行っていますか? | よくあるご質問 | 株式会社ノジマ サポートサイト
商品を購入したら古い商品は処分できますか? | よくあるご質問 | 株式会社ノジマ サポートサイト
ケーズデンキ
家電量販店であるケーズデンキでは、ホームベーカリーの下取りはおこなっていませんが、筆者が実際に問い合わせたところ、手数料を支払うことで引き取り処分してもらえるということでした。
今回のホームベーカリーについては引き取り手数料が550円(税込)かかるということでした。
ビッグカメラ
家電量販店ビックカメラでは、筆者が実際に問い合わせたところ、ホームベーカリーについて下取りはおこなっておらず、引き取りについては有料でおこなっているということです。
ビックカメラやコジマ特有のサービスとして、1,958円(税込)のリサイクル券をビックカメラのオンラインショップで購入し、小家電リサイクルに該当するものを専用の箱に詰め放題する。
それを宅配配送することで引き取ってもらえるということです。
他にも色々処分したい小家電があった!という場合、まとめて引き取ってもらえるので便利なサービスかもしれません。
またビックカメラでは一部のジャンルの製品について下取りをおこなっている場合がありますので詳しくは下記サイトにてご確認ください。
買い替え無料下取りサービス【店舗限定】 | ビックSUPERサービス
コジマ
家電量販店であるコジマでは、ホームベーカリーについて下取りをおこなっていません。
しかし引き取りについては有料でおこなっているとのことです。
ビックカメラグループであるコジマでは、ビックカメラ同様に1箱に小家電詰め放題の引き取りサービスを取り扱っています。
リサイクル券1,958円をコジマのオンラインショップで購入し、専用の箱に詰め込み、宅配配送することで引き取ってもらえます。
エディオン
エディオンでは、筆者が実際に問い合わせたところ、ホームベーカリーの下取りについておこなっておらず、引き取りについては引き取り手数料を支払うことでおこなってもらえるとのことです。
ホームベーカリーについては小型家電リサイクルとして、550円の手数料を支払うことでおこなってもらえます。買い替えの際に店舗に持ち込むようにしましょう。
参考:
小型家電リサイクル|エディオンのサービス|エディオンメンバーズサイト
下取り以外でホームベーカリーを売りたい時に
上記で紹介したのは大手家電会社や通販会社の情報でしたが、その他の会社であってもホームベーカリーの下取りを行ってくれる会社は少ないでしょう。
そのため、不要になった場合は下取り以外の方法を検討するしかないのですが、少しでもお金に換えたいという方は多いのではないでしょうか。
そういった方のためにも、下取り以外で不要になったホームベーカリーをお金に換える2つの方法をご紹介します。
- リサイクルショップに売る
- フリマアプリ、ネットオークション・地元型コミュニティで売る
それぞれ詳しく解説します。
リサイクルショップに売る
大手家電量販店などでは下取りが難しいホームベーカリーも、不用品の買取を専門にしているリサイクルショップであれば買取ってくれるケースも少なくはありません。
壊れていて修復不能な場合は難しいですが、まだ正常に作動することが確認できれば買取ってくれる場合もあるでしょう。
また、リサイクルショップでの買取価格はお店によって価格が大きく左右するため、少しでも高く買取ってもらいたい場合は複数のリサイクルショップで査定に出すようにするといいです。
例えば出張買取のアシストではホームベーカリーについて買取をおこなっています。
出典:出張買取のアシスト
詳しくは下記のリンクからホームベーカリーの相場を確認できますのでチェックしてみてくださいね。
フリマアプリ、ネットオークション・地元型コミュニティで売る
リサイクルショップ以外でも、フリマアプリやネットオークション・地元型コミュニティを活用すれば、個人間の取引でホームベーカリーを売ることができます。
リサイクルショップでは高額で買取ってもらうことは難しいですが、個人間取引ではこちらの言い値で販売できるため、需要と一致すればリサイクルショップよりも高額で販売できるかもしれません。
その分、配送の手間や配送に関する費用、取引の途中でのトラブルのリスクなどもありますので、そういったリスクを承知で少しでも高く販売したいという方は個人間での取引で売ることもおすすめです。
ホームベーカリーを高く売るための3つのコツ
ホームベーカリーの買取価格は、型番や年代だけではなく本体の状態によって大きく左右されてきます。
リサイクルショップや個人間取引で販売する場合、修理して使用できることが前提となっているため修理不可能なレベルで故障してしまうと、流石に買取ってもらうことができません。
そこで、少しでも高く売るためのコツを3つご紹介します。
表面上の汚れをとる
ホームベーカリーを売る場合、本体が故障していないことは大前提としてありますが、それだけではなく表面上綺麗かどうかという点も査定の対象になります。
年代が比較的新しく、どこにも故障がなかったとしても
- 汚れがひどい
- 子供が貼ったシールの跡がある
このような場合は査定価格が下がってしまうことがあります。
表面上の汚れであれば、事前に自分の手で綺麗にすることが可能なので、汚れやシールの跡などが目立つ場合は買取に出す前に見た目を綺麗な状態にしておきましょう。
主要パーツを揃えておく
ホームベーカリーの中にはいくつかのパーツがついており、欠けることで機能しなくなる主要パーツも存在します。
- パンケース
- 羽根
- 生種容器
- 上ふた
- イースト容器
などは特に重要なパーツであり、その部分に異常があるとうまく動作せず買取価格がつかない場合があります。
もし、買取に出そうとしているホームベーカリーで上記のパーツが壊れていたり欠損していた場合は、パーツを交換することで正常に動作する場合があります。
交換に費用がかかったとしても、買取価格が上回ればお得になるため、主要パーツは揃えておくようにしましょう。
動作確認をする
ホームベーカリーを買取に出す場合、使わなくなった状態で放置されていて、動作確認をせずに買取に出すケースがあります。
日常的に使用していて、問題なく使えることがわかっている場合は大丈夫ですが、倉庫や押し入れに眠っていて実際に使えるかどうかわからない場合は、買取に出す前に1度動作確認をしましょう。
正常に作動せず、故障してしまっている場合は買取に出すことができず、処分するしか方法がなくなってしまうため、事前の確認は必ずするようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
大手家電会社のホームベーカリーの下取り状況や下取り以外でお金にする方法、少しでも高く売るためのポイントが理解できたかと思います。
最後にこの記事の内容をまとめてみます。
・8社の下取り・引き取りサービスの比較
買取サービス | 引き取りサービス | 引き取り手数料 | 備考 | |
ジャパネットたかた | × | × | ー | |
ヤマダ電機 | × | 有り | 550円 | 要店舗持ち込み |
ヨドバシカメラ | × | × | ー | |
ノジマ | × | 有り | 無料 | 同等商品の買い替えであることが条件 |
ケーズデンキ | × | 有り | 550円 | |
ビッグカメラ | × | 有り(WEBサイト) | 小家電1箱詰め放題1,958円(税込) | WEBサイトでリサイクル券を購入し専用箱にリサイクル対象の小家電を詰め込み宅配 |
コジマ | × | 有り(WEBサイト) | 小家電1箱詰め放題1,958円(税込) | WEBサイトでリサイクル券を購入し専用箱にリサイクル対象の小家電を詰め込み宅配 |
エディオン | × | 有り | 550円 | 要店舗持ち込み |
・下取り以外でお金に換える2つの方法
- リサイクルショップに売る
- フリマアプリ、ネットオークション・地元型コミュニティで売る
・少しでも高く売るための3つのコツ
- 表面上の汚れをとる
- 主要パーツを揃えておく
- 動作確認をする
この記事を参考に、ホームベーカリーを少しでも高く売れるように願っています。