安い洗濯機を探すならハイアール!ハイアールの魅力とおすすめユーザーについて解説

author-avatar
下取りガイド 若狭

「ハイアールの洗濯機のラインアップが知りたい」「購入を検討しているものの、どのモデルがいいのかわからない」など、ハイアールの洗濯機の購入を考えているものの、ふと素朴な疑問に立ち止まっている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、ハイアールの洗濯機の代表的なラインアップを紹介しつつ、選び方まで説明しています。

新しい洗濯機の買い替えを検討している人は、ぜひ記事内容をご確認の上、参考にしてみてください。

ハイアール洗濯機の魅力は?

ハイアールの洗濯機の魅力はなんといっても、価格の安さです。同じ機能と思われる他の国産メーカーの洗濯機と比べても、価格が数万円程度安く設定されています。

圧倒的なコストパフォーマンスを実現するために、国産メーカーと比べて多少機能を押さえている点もありますが、時短機能など、あると便利な基本機能はしっかりと備わっています。

また、購入後1年間はメーカー保証もついていますので、アフターサービスが悪いということもありません。

コンパクトサイズのラインアップも豊富なため、一人暮らしの洗濯機選びの候補にぴったりです。

ハイアール洗濯機の選び方

洗濯機を選ぶときは、いくつかのチェックポイントを設けると選びやすくなります。本項では5つのチェックポイントをピックアップしてみました。

  • 容量で選ぶ
  • 重視する機能で選ぶ
  • 防音対策で選ぶ
  • 機能で選ぶ
  • 値段で選ぶ

容量で選ぶ

洗濯機の容量は、家族の人数×1.5kgとされています。余裕をもって1kgプラスすると、一人暮らしの場合、1×1.5+1=3となります。したがって、5キログラム未満の製品から選ぶとほぼ事足りるでしょう。

土日にまとめて洗濯する人は、念のため容量7キログラムの洗濯機を選んでおけば容量不足に陥る可能性は低いです。

重視する機能で選ぶ

コストを重視する場合、機能の取捨選択は必須です。自分の生活や洗濯機の用途に合わせてちょうどよい洗濯機を選びましょう。

基本的には、今の時代に洗濯機を選ぶ場合、全自動式がメインとなりますが、脱水と洗濯槽が別れた二槽式を選ぶこともできます。二層式のメリットは、洗浄力と脱水力の高さです。

スペースに余裕があれば、二層式も候補にあげてみてはいかがでしょうか。

その他、お湯洗い機能やスタイリッシュなデザインなど、譲れない機能をピックアップし、候補を絞っていきましょう。

防音対策で選ぶ

昼間や午前中に洗濯できる場合はさほど気にする必要はありませんが、夜中に洗濯機を回したい人は、ある程度騒音を意識したほうが良いでしょう。

従来の洗濯機は、構造上どうしても騒音が発生していましたが、DDインバーターモーターの登場によって、騒音が出にくいモデルが販売されるようになりました。DDインバーターは、ベルトを使わずに洗濯槽とモーターを直結させ、洗濯や脱水時の騒音を抑える仕組みを採用しています。

騒音対策で洗濯機を選ぶときは、DDインバーターが搭載されたモデルを検討してみてはいかがでしょうか。

機能で選ぶ

ハイアールの洗濯機には、メイン機能のほかに、ハイアール独自の機能が搭載されています。

  • 香アップ
  • 3Dウイング
  • しわケア脱水

香アップコースは、最終すすぎの段階で柔軟剤を投入し、つけたまま洗濯機を回すことで衣類全体に柔軟剤を均一にしっかりと定着させ、香りを際立たせるコースです。

値段で選ぶ

ハイアールの洗濯機は、実売価格2万円台から7万円台まで、幅広い価格帯のラインアップを取り揃えています。

今回ピックアップした洗濯機の中の最安値の洗濯機は、ひとり暮らしの洗濯量を十分にサポートする容量3.3kgのベーシックモデルです。

7万円台の洗濯機は、容量9kgのドラム式洗濯機がラインアップされています。容量はやや少なめですが、7万円台でドラム式洗濯機がラインアップされているのは、嬉しい限りです。

さまざまな価格帯から、自分の生活スタイルにぴったりな洗濯機を選ぶことができます。

ハイアール洗濯機のおすすめ6選

ハイアールの洗濯機ラインアップの中から、6つの製品をピックアップし、比較用の一覧表にまとめてみました。

参考価格

サイズ(mm)

洗う時の音

脱水時の音

メイン機能

10.0kg 全自動洗濯機

 JW-KD100A

60,687円(ノジマオンライン

幅590×奥行570×高さ970

50Hz/60Hz: 38/38

50Hz/60Hz:42/42 

・DDインバーターモーター

・3Dウイングパルセーター

・香アップ

・しわケア脱水

・液体洗剤自動投入

8.5kg 全自動洗濯機
JW-KD85B

46,000円(楽天ヤマダ電機

幅590×奥行570×高さ970

50Hz/60Hz:38/38dB

50Hz/60Hz:39/39dB

・DDインバーターモーター

・3Dウイングパルセーター

・香アップ

・しわケア脱水

・液体洗剤自動投入

10.0kg 全自動洗濯機

JW-HD100A

52,569円(ノジマオンライン

幅590×奥行575×高さ940

50Hz/60Hz:38/38

50Hz/60Hz:43/43

・DDインバーターモーター

・3Dウイングパルセーター

・お急ぎコース10分

5.5kg 全自動洗濯機 JW-UD55B

32,660円(楽天ヤマダ電機

幅526×奥行500×高さ895

50Hz/60Hz:34/34

50Hz/60Hz:38/38 

・DDインバーターモーター

・3Dウイングパルセーター

・香アップ

・しわケア脱水

・洗剤自動投入

8.0kg 二槽式洗濯機

JW-W80F

29,916円(ノジマオンライン

幅820×奥行465×高さ995

50Hz/60Hz:43/46dB

50Hz/60Hz:48/53dB

・スパイラルパルセーター

3.3kg 全自動洗濯機

JW-C33B

26,334円(ノジマオンライン

幅438×奥行480×高さ815

50Hz/60Hz:39/42dB

50Hz/60Hz:48/51dB

・しわケア脱水

・樽風乾燥

※価格はいずれも2023年9月4日時点

それぞれの製品について、詳しいスペックや機能を紹介します。

ハイアール|10.0kg 全自動洗濯機 JW-KD100A

ハイアール|10.0kg 全自動洗濯機 JW-KD100A

出典:ハイアール公式サイト

参考価格

60,687円(ノジマオンライン

サイズ(mm)(給・排水ホース含む)

幅590×奥行570×高さ970

容量(kg)

10.0

重量(kg)

41.0

インバーターモーターの有無

あり

機能

・液体洗剤自動投入

・お急ぎコース10分

・香アップ

・しわケア脱水

※価格は2023年9月4日時点

ハイアールの縦型洗濯機のフラッグシップモデルです。ハイアールの付加機能全てを搭載した上に、自動洗剤投入機能も付いているにもかかわらず価格は極限まで低く抑えられています。

DDインバーターモーターと自動洗剤投入機能つきでこの価格は、他の国内メーカーには真似できないのではないでしょうか。

ハイアール|8.5kg 全自動洗濯機 JW-KD85B

ハイアール|8.5kg 全自動洗濯機 JW-KD85B

出典:ハイアール公式サイト

参考価格

46,000円(楽天ヤマダ電機

サイズ(mm)(給・排水ホース含む)

幅590×奥行570×高さ970

容量(kg)

8.5

重量(kg)

40.0

インバーターモーターの有無

あり

機能

・液体洗剤自動投入

・お急ぎコース10分

・香アップ

※価格は2023年9月4日時点

JW-KD100Aの容量10Lに対して、8.5Lに抑えたモデルです。搭載されている機能は、JW-KD100Aと同じです。

DDインバーターモーターの静かさは、騒音の煩わしさから開放してくれるでしょう。また、案外面倒に感じる洗剤の投入が1ヶ月に1回で済むのは、嬉しい限りです。

ハイアール|10.0kg 全自動洗濯機 JW-HD100A

ハイアール|10.0kg 全自動洗濯機 JW-HD100A

出典:ハイアール公式サイト

参考価格

52,569円(ノジマオンライン

サイズ(mm)(給・排水ホース含む)

幅590×奥行575×高さ940

容量(kg)

10.0

重量(kg)

38.0

インバーターモーターの有無

あり

機能

・ローデザイン

・音量調節

※価格は2023年9月4日時点

洗濯物を投入しやすいローデザインモデルです。洗濯物の量が多い家庭には何かと助かるクチひろ仕様を採用しています。洗濯槽の入り口が約36センチなので、ストレスなく洗濯物を出し入れできるでしょう。

選べる4段階の音量調節機能は、利用シーンによって使い分けができ、便利です。

ハイアール|5.5kg 全自動洗濯機 JW-UD55B

ハイアール|5.5kg 全自動洗濯機 JW-UD55B

出典:ハイアール公式サイト

参考価格

32,660円(楽天ヤマダ電機

サイズ(mm)(給・排水ホース含む)

幅526×奥行500×高さ890

容量(kg)

5.5

重量(kg)

26.0

インバーターモーターの有無

あり

機能

・しわケア脱水

・除菌コース

・お急ぎコース10分

※価格は2023年9月4日時点

インバーターモーターの静音性やその他、多くの機能を備えた容量控えめのモデルです。

容量以外は、フラッグシップモデルと遜色ありません。

除菌コースは、パルセーターの中心にある除菌キャップの成分が水に溶けて、衣類を除菌する仕組みです。部屋干し臭の軽減に効果があります。

ハイアール|8.0kg 二槽式洗濯機 JW-W80F

ハイアール|8.0kg 二槽式洗濯機 JW-W80F

出典:ハイアール公式サイト

参考価格

29,916円(ノジマオンライン

サイズ(mm)(給・排水ホース含む)

幅820×奥行465×高さ995

容量(kg)

8.0

重量(kg)

23.5

インバーターモーターの有無

なし

機能

二槽式

※価格は2023年9月4日時点

各メーカーのラインアップから姿を消しつつある二槽式洗濯機ですが、ハイアールでは、容量8.0kgと5.5kg2つの製品が販売されています。

確かな洗浄力と洗濯槽の乾燥の良さを求める人は、ハイアールの二槽式洗濯機を検討してみてはいかがでしょうか。

ハイアール|3.3kg 全自動洗濯機 JW-C33B

ハイアール|3.3kg 全自動洗濯機 JW-C33B

出典:ハイアール公式サイト

参考価格

26,334円(ノジマオンライン

サイズ(mm)(給・排水ホース含む)

幅438×奥行480×高さ815

容量(kg)

3.3

重量(kg)

21.0

インバーターモーターの有無

なし

機能

しわケア脱水

※価格は2023年9月4日時点

ハイアールでは、低価格帯の洗濯機でも、最低限の機能を備えています。ハイアール独自のしわケア脱水機能は、脱水時の衣類のしわを軽減する機能です。

また、スパイラルセーターは、洗濯槽の水をダイナミックに掻き立て、確かな洗浄力をささえています。

実質2万円台でこの機能を提供できるのは、ハイアールならではといっても良いでしょう。

修理すべき?洗濯機で困ったとき

洗濯機の調子が悪いときは、修理のタイミングなのか迷いがちです。判断基準となるポイントをまとめた記事を紹介します。

いざというときの参考にお役立てください。

  • 洗濯機が水漏れしている
  • 洗濯機が焦げ臭い
  • 洗濯機が異音がしている
  • 洗濯機が回らない
  • 取扱説明書で確認

洗濯機が水漏れしている

洗濯機に水を注入しても洗濯槽に水がたまらない場合、洗濯槽の水漏れが原因かもしれません。

水がたまらない原因はいくつか考えられますが、多くの場合は次の2つの原因に集約されます。

  • 洗濯機のどこかに異物がつまっている
  • ついうっかりのミス

もしかして、洗濯機のどこかの箇所から水漏れしているのでは?と考える前に、ぜひ以下の記事をご参考の上、原因を切り分けしてみてはいかがでしょうか。

▶【関連記事】洗濯機が水漏れしてる!場所ごとで原因や対処の仕方が違うので解説します

洗濯機が焦げ臭い

洗濯機を使ったときに焦げ臭い匂いが漂ってくると、ショートするのではないか?と焦ってしまいます。

洗濯機の焦げ臭さの理由はいくつか考えられますが、こちらも水漏れと同様に大きくまとめると次の2つの原因に集約されます。

  • 異物がパルセーターや駆動部に挟まっている
  • 駆動部の部品の劣化

焦げ臭いということは、どこかの部品が熱にさらされていることが考えられるため、早めの対応が必要です。ぜひ、次の記事をご確認の上、対応方法をご検討ください。

▶【関連記事】洗濯機が焦げ臭い!においの原因と対処の仕方、修理について解説

洗濯機が異音がしている

ある日突然、洗濯機からキュルキュルという異音が出始めることがあります。異音は急に出るようになるため、壊れるのでは?と焦ってしまう人も多いのではないでしょうか。

洗濯機の異音は、正常な音の場合と、故障につながる注意すべき音があります。故障に繋がる異音は早急に対処しなければいけません。

次の記事では、洗濯機の異音について対処法をまとめていますので、異音が気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。

▶【関連記事】洗濯機から異音がしている!原因と自分でできる対処の方法を解説

洗濯機が回らない

洗濯槽が回らなくなると洗濯そのものができなくなるため、困り果ててしまう人が大半ではないでしょうか。ある日突然回らなくなることが多いため、軽いパニックに陥ってしまいます。

4人〜5人家族で、毎日の洗濯物が多い家庭ではなおさらでしょう。

洗濯機が回らない場合、自力で解決できるケースも多いので、まずは状態を確認してみましょう。

次の記事にチェックポイントの詳細を記載していますので、お困りの際は、ぜひご確認ください。

▶【関連記事】洗濯機が回らなくなった!原因と自分でできる対処の仕方を解説

取扱説明書で確認

洗濯機の不調は、些細なミスや見落としが原因となっているケースも多く見られます。故障かなと思った時は、取扱説明書を確認してみましょう。

いくつかのチェックポイントを確認した上で、それでも動かない場合や異常が解消されないときに、修理を依頼するのがセオリーです。

参考:取扱説明書:日立の家電品

洗濯機を買い替えるにあたって 

洗濯機を買い替えるときは、タイミングに注目しましょう。できるだけ安く買い替えたい場合、時期の見きわめが重要です。

洗濯機の耐用年数についても、紹介しています。

  • 安い洗濯機の買い方
  • 洗濯機の買い替えタイミング
  • 古い洗濯機は下取りに

安い洗濯機の買い方

洗濯機を買い替えるにあたってできるだけ安くまとめたい場合、商品のモデルチェンジ時期の前後で検討するようにしましょう。

商品入れ替え時の型落ち商品は、機能はさほど変わらず、その上価格は安くなるため、とてもお買い得です。

商品を買うときはつい値段に注目してしまいがちですが、洗濯機の場合、安いから良いとは言い切れません。低価格帯の洗濯機は、コストパフォーマンスを実現するために、極限まで機能を削っている商品も多々あります。

安さに惹かれて購入したはいいものの、欲しい機能がついておらず、追加の費用が必要となるケースも考えられます。

価格よりも、用途に合った機能が搭載されているか?という点を重点的に見るようにしましょう。

洗濯機の買い替えタイミング

洗濯機の買い替えを検討するタイミングは多くの場合、壊れたときではないでしょうか。

各メーカーや、ドラム式、縦型など、商品の種類によっても異なるため、目安となりますが一般的に洗濯機の耐用年数は6年〜8年と言われています。

メーカーでも、各製品の部品を提供できるのはおおよそ6年間とされているため、6年をこえて洗濯機の調子が悪くなれば、買い替えを検討しても良いのではないでしょうか。

なお、洗濯機の調子が悪くなるときは、異音がしたり、運転中に停止するなどの減少が見られるようになります。

▶【関連記事】洗濯機から異音がしている!原因と自分でできる対処の方法を解説

古い洗濯機は下取りに

洗濯機は粗大ごみとして処分してしまうよりも下取りに出したほうがお得です。洗濯機は液晶テレビなどと同様に、処分の際は家電リサイクル法に定められた料金を支払う必要があります。

専門業者へ手配しなければならず、手間もかかって大変です。

下取りにだせば、新しい洗濯機を安く購入できるチャンスもあり、処分の手間もかからないため、何かとお得です。

処分を検討する前に、下取り査定額をチェックしてみてはいかがでしょうか。

▶【関連記事】【2023年9月】洗濯機の下取りについて7社を比較!一番お得なのは?

まとめ

ハイアールの洗濯機の特徴を次の3点にまとめました。

  • コストパフォーマンスの良さが魅力
  • 価格以上の充実した機能を搭載
  • ラインアップの幅広さ

価格の安さがフォーカスされがちなハイアールの洗濯機ですが、実際は、価格以上の充実した機能が搭載されている、ハイコストパフォーマンスモデルを販売するメーカーです。

洗浄力に定評のある二槽式洗濯機が今でも販売されている点は見逃せないポイントです。

買い替えの際は、候補として検討してみてはいかがでしょうか。

洗濯機選びにはチェックポイントがありますので、買い替えを検討する前に、確認しておくと製品が選びやすくなります。

24時間いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう