ゲームパッドのおすすめランキング20選!PC・Steam用にそろえたいモデル

author-avatar
下取りガイド 望月

PCゲームを家庭ゲーム機のように楽しみたい方はいませんか。

とくに格闘ゲームやFPSなどのように、動きの速いゲームはキーパッドでは難しいと感じる方も少なくないでしょう。

そこでおすすめなのはゲームパッドです。

ただし家庭用ゲーム機のコントローラーと異なり、PC用はボタンの配置やデザインなどで様々な種類があります。

そこで、本記事ではPC用ゲームパッドの選び方やおすすめランキング20選を紹介します。

\ノートパソコン☆彡「買い替え応援」下取りキャンペーン/

「PR」下取りチェッカーを使ってお得にノートパソコンを買い替えよう!

ノートパソコン☆彡「買い替え応援」下取りキャンペーン

Q.ノートパソコンを5,000円で下取りってどういうこと?

A. 先着で2000名様に対象OS搭載のノートパソコンに限り、壊れていても5,000円で買取致します!

Q. キャンペーンに参加するには?

A. 下取りチェッカーを使って、デジタル家電量販店ノジマまたはノジマオンラインでノートパソコンを買い替えしましょう!!

下取チェッカーに関する質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。

\2023年9月30日までの期間限定なのでお早めに!/

▶ キャンペーン詳細はコチラ

ゲームパッドの接続方法をチェック

ゲームパッドを選ぶ際は、まず接続方法をチェックしましょう。

ゲームパッドの接続方法には、「有線タイプ」と「ワイヤレスタイプ」の2種類があります。

有線タイプのメリットはPC設定が簡単

有線タイプはパソコンにケーブルを接続して使用するモデルです。

有線タイプのメリットは、接続するだけで、PCが自動的にゲームパッドを認識して使用できることです。

また、有線タイプは充電を気にする必要もないため、長時間ゲームを楽しみたい方にも向いています。

ワイヤレスタイプのメリットは快適さ

ワイヤレスタイプのメリットは、ケーブルがないことによる快適さです。

有線タイプと異なり、コードの長さによる場所の制約がないため、PCや画面から離れた位置でもプレイできるためです。

自分の好きな場所・姿勢でゲームを楽しみたい方に向いています。

また、無線接続・有線接続のどちらにも対応しているタイプもあります。

迷っている方は、両方に対応したモデルを選ぶのもおすすめです。

ゲームパッドの対応入力方式は2種類

PC用ゲームパッドの入力方式には2種類あるため、どちらを採用しているかを確認しましょう。

各入力方式に向いている人は以下のとおりです。

入力方式

向いている人

Direct Input

・多くのボタンを使いたい人

・キー割り当て機能でカスタマイズしたい人

XInput

・手軽にゲームを楽しみたい人向け

Direct Input・XInput

・より多くのゲームを楽しみたい人

この章では、各入力方式について詳しく解説します。

Direct Inputは多くのボタンを使いたい人向け

Direct Inputは従来の入力方式で、キー割り当てをできるのが特徴です。

そのため、多くのボタンを使いたい方やボタンの割り当てをカスタマイズしたい方に向いています。

ただしゲームパッドによって毎回設定が必要になることや、XInput専用ソフトをプレイできないことは注意が必要です。

XInputは手軽にゲームを楽しみたい人向け

XInputは新しい入力方式で、Xbox360も採用しています。

特徴はパソコンに接続したら、設定などをせずともゲームをプレイできる手軽さです。

PCゲーム初心者など、手軽にゲームをしたい方はXInputを選びましょう。

現在の主流はXInputですが、より幅広いゲームを楽しみたい方は、どちらにも対応したモデルを選ぶのも1つの方法です。

ゲームパッドのボタン数や配置・持ちやすい形状かチェック

ゲームパッドを選ぶ際はボタンの数や配置、持ちやすい形状かどうかを確認しましょう。

ボタンの数や配置

ボタンの数が多いほどカスタマイズしやすくなるため、より高度な操作性を求める方に向いています。

一方、手軽にゲームをプレイしたい方はボタンの数が少ないモデルをおすすめします。

また、背面にボタンが配置されているタイプもありますので、ボタンが使いやすい位置に配置されているかも確認してください。

持ちやすい形状

ゲームパッドの使いやすさに影響するポイントとして、持ちやすさがあります。

グリップの形状や太さなど、自分の持ちやすい形状を選択しましょう。

ゲームパッドの人気メーカー・ブランド

ゲームパッドを選ぶ際には、以下の人気メーカーやブランドから選択するのも1つの方法です。

  • Logicool(ロジクール)
  • HORI(ホリ)
  • ELECOM(エレコム)

人気メーカーやブランドについて簡単に紹介します。

Logicool(ロジクール)

出典:ゲームパッド|Logicool

Logicool(ロジクール)は、キーボードやマウスなどを開発しているパソコン周辺機器メーカーです。

Logicool GはPCゲームに特化したブランドで、ゲーミングキーボードやゲームパッドなどを販売しています。

HORI(ホリ)

出典:HORI

HORI(ホリ)は、Nintendo SwitchやPS5などの周辺機器を開発しているメーカーです。

特徴的な周辺機器には、ステアリング型コントローラーがあります。またCS機・PCのどちらにも対応したモデルもあります。

ELECOM(エレコム)

出典:超高性能有線ゲームパッド|ELECOM

ELECOM(エレコム)はパソコン周辺機器だけではなく、子ども用キーボードやセキュリティカメラなど、様々なIT関連機器を開発しているメーカーです。

ゲーミングマウスやゲーミングキーボードに加えて、高性能ゲームパッドも販売しています。

有線タイプ|おすすめのゲームパッド10選

XInput対応の有線タイプであれば、パソコンに接続するだけでゲームパッドを利用できるようになります。

このように接続や設定が簡単にできるのが有線タイプの魅力です。

ここでは、おすすめのゲームパッド10選を紹介します。

▼有線タイプのおすすめ10選の比較表

メーカー 機種名

価格

XInput

Direct Input

Logicool F310

2,020円(Amazon

HORI ファイティングコマンダー OCTA

6,345円(Amazon

×

ELECOM JC-U3613MBK

1,736円(Amazon

HyperX Clutch Gladiate

4,980円(Amazon

ELECOM JC-U4013SBK

2,091円(Amazon

HORI EDGE 301

3,828円(Amazon

×

EasySMX ESM-9100

2,680円(Amazon

Razer Wolverine V2

13,480円(Amazon

IFYOO One Pro(IFYOO-V911)

2,700円(Amazon

サンワダイレクト 400-JYP62UBKX

4,280円(Amazon

※いずれも2023/5/14時点の販売価格です。

Logicool|F310

出典:F310|Logicool

XInput・Direct Inputの両方に対応したモデルで、幅広いゲームを楽しみたい方に向いています。

オーソドックスなデザインに独自の4スイッチ十字キーを採用し、使いやすいのが魅力です。

ロジクールのプロファイラソフトを使うことで、標準コマンドの変更もできます。

参考価格

2,020円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 11 / 10 / 8 / 7 / Vista、ChromeOS

対応入力方式

XInput

Direct Input

接続方法

有線

コード長

1.8m

本体サイズ

189×122×66mm

重量

280g

HORI|ファイティングコマンダー OCTA

出典:ファイティングコマンダー OCTA|HORI

格闘ゲームなど複数キーの同時入力がしやすいように、天面に6ボタンを配置しているのが特徴です。

アナログスティックに8角ガイドを採用して、正確に入力しやすいように設計されています。PCだけではなく、PS4やPS5にも対応しています。

参考価格

6,345円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PS5 / PS4

PC:Windows 11 / 10

対応入力方式

XInput

接続方法

有線

コード長

3.0m

本体サイズ

170×90×48mm

重量

230g

ELECOM|JC-U3613MBK

出典:JC-U3613MBK|ELECOM

Xbox系のボタン配置を採用しており、左アナログスティックが左上にあるのが特徴です。

またXInput・Direct Inputの両方に対応し、切り替えはスイッチで簡単にできます。さらに連射機能が搭載されているのも嬉しいポイントです。

参考価格

1,736円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 11 / 10 / 8 / 7 / Vista / XP

対応入力方式

XInput

Direct Input

接続方法

有線

コード長

1.7m

本体サイズ

161×98×64.5mm

重量

230g

HyperX|Clutch Gladiate

出典:Clutch Gladiate|HyperX

Xboxに対応したゲームパッドで、3.5mステレオヘッドセットポートが搭載されています。

そのため、ヘッドセットをゲームパッドに接続して利用できます。また、背面にプログラマブルボタンを配置しているのも特徴です。

参考価格

4,980円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

Xbox One、‎Xbox Series X|S

PC

対応入力方式

接続方法

有線

コード長

本体サイズ

15.49×11.05×6.45cm

重量

276.69g

ELECOM|JC-U4013SBK

出典:JC-U4013SBK|ELECOM

グリップ部分に穴を開けて通気性を高めることで、長時間握っていても快適にプレイできます。

また連射機能や振動機能、割り当て機能など豊富な機能が搭載されているのも特徴です。高性能なプロスペックモデルを探している方におすすめします。

参考価格

2,091円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 11 / 10 / 8 / 7 / Vista / XP

対応入力方式

XInput

Direct Input

接続方法

有線

コード長

1.7m

本体サイズ

172×108×73.9mm

重量

260g

HORI|EDGE 301

出典:EDGE 301|HORI

250万回のボタン耐久テストをクリアしているので、長期間利用できるのが特徴です。また連射やホールド機能、デジタルとアナログの切り替えなど、豊富な機能で快適なプレイをサポートしてくれます。

参考価格

3,828円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 11 / 10

対応入力方式

XInput

接続方法

有線

コード長

1.8m

本体サイズ

154×105×65mm

重量

240g

EasySMX|ESM-9100

出典:ESM-9100|EasySMX

内蔵の振動モーターにより臨場感あるプレイを楽しめるゲームパッドです。また連射機能を搭載しており、任意のボタンを連射設定することもできます。

参考価格

2,680円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 10 / 8 / Vista / 7

PS3

Android 4.0

対応入力方式

XInput

Direct Input

接続方法

有線

コード長

2.0m

本体サイズ

146×100×65mm

重量

275g

Razer|Wolverine V2

出典:Wolverine V2|Razer

PCゲーム周辺機器のメーカーとして人気のRazerから発売されたモデルで、高度なカスタマイズ性が魅力です。「ボタンの割り当て」や「感度クラッチ」といった細かな調整をしたい方に向いています。

参考価格

13,480円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 11 / 10

Xbox Series X|S

対応入力方式

接続方法

有線

コード長

3.0m

本体サイズ

161.5×105.8×65mm

重量

274g

IFYOO|One Pro(IFYOO-V911)

出典:One Pro(IFYOO-V911)|IFYOO

中央部のLED照明は、ボタン操作で7つのカラー切り替えが可能です。ほかとは一味違うゲームパッドをお探しの方におすすめします。

参考価格

2,700円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 10 / 8 / 7 / XP
PS3

Android バージョン4.0以降

Steam

対応入力方式

接続方法

有線

コード長

3.0m

本体サイズ

160×102×65mm

重量

272g

サンワダイレクト|400-JYP62UBKX

出典:400-JYP62UBKX|サンワダイレクト

16ボタンを搭載した有線タイプで、すべてのボタンが連射機能を設定できます。

手が小さめな方でも操作しやすいように、シンプルな形状に仕上げているのもポイントです。Direct Input・XInputどちらにも対応しています。

参考価格

4,280円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows

対応入力方式

XInput

Direct Input

接続方法

有線

コード長

2.0m

本体サイズ

167×110×43mm

重量

250g

ワイヤレスタイプ|おすすめのゲームパッド10選

ワイヤレスタイプは、PCやモニターから離れた場所で操作したい方に向いています。

また、なかにはスマホも利用できるタイプもありますので、兼用したい方はそのようなモデルを選ぶのも良いでしょう。

ここでは、おすすめのワイヤレスゲームパッド10選を紹介します。

▼ワイヤレスタイプのおすすめ10選の比較表

メーカー 機種名

価格

XInput

Direct Input

Logicool F710

3,873円(Amazon

GameSir T4 Pro

4,527円(Amazon

ELECOM JC-U4113SBK

2,434円(Amazon

ELECOM JC-U3912TBK

1,855円(Amazon

×

SteelSeries STRATUS DUO

9,473円(Amazon

×

EasySMX ESM-9110

4,080円(Amazon

EasySMX ESM-9013

3,490円(Amazon

Razer WOLVERINE V2 PRO

39,800円(Amazon

MSI FORCE GC30 V2 WHITE

4,627円(Amazon

GameSir G4 Pro

5,982円(Amazon

※いずれも2023/5/14時点の販売価格です。

Logicool|F710

出典:F710|Logicool

2.4Ghzのワイヤレス接続で、場所を選ばずプレイを楽しめるゲームパッドです。Direct InputとXInputはスイッチで切り替えられるため、数多くのゲームを楽しめます。

参考価格

3,873円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 11 / 10 / 8 / 7 / Vista、ChromeOS

対応入力方式

XInput

Direct Input

接続方法

無線:2.4Ghzワイヤレス

本体サイズ

189×124×68mm

重量

282g

GameSir|T4 Pro

出典:T4 Pro|GameSir

Nintendo SwitchやAndroid、iOS、Windowsなどマルチプラットフォームで使えるゲームパッドです。

そのため、スマホとPCで兼用することもできます。また背面には、プログラム可能な4つのボタンが搭載されており、自分だけの構成にカスタマイズすることも可能です。

参考価格

4,527円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

Nintendo Switch

PC:Windows 7以降
Android 8.0以降

iOS 13.0以降

対応入力方式

接続方法

有線

無線:Bluetooth・2.4Ghzワイヤレス

本体サイズ

重量

ELECOM|JC-U4113SBK

出典:JC-U4113SBK|ELECOM

XInputとDirect Inputに対応したワイヤレスゲームパッドです。通信距離が最大10mなので、お部屋の好きな場所でゲームを楽しめるでしょう。

通気性を高めたグリップや連射機能、割り当て機能など高性能に仕上げたフルスペックモデルとなります。

参考価格

2,434円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 11 / 10 / 8 / 7 / Vista

対応入力方式

XInput

Direct Input

接続方法

無線:2.4Ghzワイヤレス

本体サイズ

172×108×73.9mm

重量

224g

※電池除く

ELECOM|JC-U3912TBK

出典:JC-U3912TBK|ELECOM

軽量設計・ワイヤレスで疲れにくい12ボタンのゲームパッドです。軽量でありながら連射機能や機能割り当て対応なども搭載されています。

参考価格

1,855円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 11 / 10 / 8 / 7 / Vista

対応入力方式

Direct Input

接続方法

無線:2.4Ghzワイヤレス

本体サイズ

149×89×46mm

重量

120g

※電池除く

SteelSeries|STRATUS DUO

出典:STRATUS DUO|SteelSeries

SteamなどのPC用ゲームパッドに加えて、スマホ用としても利用できます。ボタンをフリックすることで、2.4GhzワイヤレスとBluetoothの切り替えができるので操作も簡単です。

参考価格

9,473円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 7以降

Steam

Android 3.1以降

Chromebook

対応入力方式

XInput

接続方法

有線

無線:Bluetooth・2.4Ghzワイヤレス

本体サイズ

150×110×63.2mm

重量

245g

EasySMX|ESM-9110

出典:ESM-9110|EasySMX

振動強度が5段階の非対称デュアル振動モーターにより、臨場感のあるゲーム体験ができます。

またワイヤレス接続・有線接続のどちらにも対応しているのが特徴です。ABXYキーと右ジョイスティックにLEDが搭載され、個性的なデザインに仕上がっています。

参考価格

4,080円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 10 / 8 / 7 / XP

PS3

対応入力方式

接続方法

有線

無線:2.4Ghzワイヤレス

本体サイズ

15.17×10.6×6cm

重量

206g

EasySMX|ESM-9013

出典:ESM-9013|EasySMX

EasySMXのワイヤレスタイプをお探しで、価格を抑えたい方におすすめのモデルです。

Direct Input・XInputの両方に採用し、人間工学に基づいたデザインで快適にゲームができるためです。ESM-9110と違い、有線接続はできないので注意してください。

参考価格

3,490円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 8 / Vista / XP

PS3

Android 4.0以降

対応入力方式

Direct Input

XInput

接続方法

無線:2.4Ghzワイヤレス

本体サイズ

175×132×77mm

重量

220g

Razer|WOLVERINE V2 PRO

出典:WOLVERINE V2 PRO|Razer

PlayStationの公式ライセンスを受けたRazerの高品質ゲーミングパッドです。

左上のアナログスティックはキャップを交換することで、スピード重視・精度重視を切り替えることも可能です。このような次世代機能が搭載されており、トップレベルの競技でも活躍できます。

参考価格

39,800円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 10

PS5

対応入力方式

接続方法

有線

無線:Hyperspeed Wireless

本体サイズ

105.8×167.5×65.2mm

重量

279g

MSI|FORCE GC30 V2 WHITE

出典:FORCE GC30 V2 WHITE|MSI

無線接続・有線接続の両方に対応したゲームパッドです。付属の十字キーカバーは、ゲーム内容に合わせて交換できます。

参考価格

4,627円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

PC:Windows 10

Android 4.1以降

対応入力方式

接続方法

有線

無線

本体サイズ

156×105×62.5mm

重量

212g

GameSir|G4 Pro

出典:G4 Pro|GameSir

ABXYボタンはキャップを取り外して自由にレイアウトできるため、ゲームプラットフォームに合わせた位置に変更できます。

SwitchやPC、スマホのようにマルチプラットフォームでゲームをしたい方におすすめです。

参考価格

5,982円(Amazon

(2023/5/14時点)

対応機種

Nintendo Switch

PC:Windows 7以降

Android 8.0以降

iOS 13.0以降

対応入力方式

接続方法

有線

無線:Bluetooth・2.4Ghzワイヤレス

本体サイズ

重量

まとめ

PC用ゲームパッドをお探しの方は、まずは入力方式の「XInput」と「Direct Input」のどちらが必要かを確認しましょう。

ゲームソフトによって、片方にしか対応していない場合もあるためです。

また選ぶ際は、使いやすさに影響する「接続方法」と「ボタンの数・配置」をチェックしましょう。

モデル選びに迷っている方は、本記事で紹介した有線タイプ・ワイヤレスタイプのランキング20選を参考に検討してみてください。

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
下取りチェッカーでパソコンをお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

パソコンいつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう