ゲーミングデスクトップPCのおすすめ15選!選び方や人気モデルも

author-avatar
下取りガイド 川辺 あさひ

「本格的にAPEXやPUBGなどの、PCゲームを始めたくなった」

「ただ、ゲーミングPCに必要なスペックがわからないから、おすすめを知りたい」

など、ゲーミングPCはたくさんのメーカーから販売されているため、いざ購入するときに迷ってしまいますよね。

結論からお伝えするとゲーミングPCは、プレイするゲームの必要推奨スペックを満たしている商品を選ぶことが何よりも重要です。

購入前には必要推奨スペックを確認してから、お気に入りのメーカーやモデルを探してください。

本記事では、これらの理由を解説すると共に、スペックの選び方やゲーミングデスクトップPCのおすすめ15選を紹介しています。

ゲーミングデスクトップPCの購入で悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
下取りチェッカーでテレビをお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

ゲーミングデスクトップPCの人気メーカー・ブランド

まずは、ゲーミングPCの人気メーカーとブランドを紹介します。

さまざまなメーカーがゲーミングPCを販売していますが、ユーザーから人気があるのは次の4つになります。

  • ドスパラ|GALLRIA
  • マウスコンピューター|G-Tune
  • パソコン工房|LEVEL∞
  • FRONTIER|FRONTIER GAMERS

各メーカーごとに特徴があるので、順番に解説します。

ドスパラ|GALLRIA

出典:GALLRIA

ドスパラは国内メーカーの中でも、日本一の知名度を誇るメーカーです。

使っているユーザーも多いため、CMやゲーム実況などで使われている様子を一度は見たことはないでしょうか?

人気の理由としては、「コスパの良さと納期の短さ」が挙げられます。

本来ならゲーミングPCは、普通のPCよりも出荷に時間がかかります。

そのなかでドスパラは平均的な納期は1週間、さらにオンラインショップでは「翌日出荷」とある商品を選ぶことで、最短で注文から2日以内に受け取れます。

出典:ドスパラ通販

カスタマイズ性は低いという特徴もありますが、最初の1台として選ぶにはおすすめのメーカーになりますね。

マウスコンピューター|G-tune

出典:マウスコンピューター

次に紹介するのは、マウスコンピューターが販売している「G-tune」です。

G-Tuneの特徴はコスパの良さもありますが、サポート体制が優秀なことにあります。

以下に、G-tuneのサポート内容をまとめたのでご覧ください。

  • 平均72時間で修理が完了する
  • 24時間対応の電話サポート
  • オプションで延長保証、破損盗難保証がつけられる

特に「修理の早さ」と「24時間対応の電話サポート」が嬉しいポイントです。

PCの修理は2〜4週間待つこともめずらしくありませんが、平均72時間で修理が完了するのは、ユーザーからすれば大きなメリットになります。

また、ゲームは夜中にやる人も多いので、トラブル時の電話サポートも24時間対応してくれることも心強いですね。

多くのプロゲーマーやストリーマーに支持されていることから、高い品質であることも証明されています。

サポートをはじめとする体制に魅力を感じる人には、特におすすめのメーカーになります。

パソコン工房|LEVEL∞(インフィニティ)

出典:パソコン工房

パソコン工房はゲーミングPCを出しているなかでは珍しく、多くの実店舗を構えるメーカーです。

そのため購入したいスペックを直接相談できることや、修理も持ち込み対応しているなど、安心材料の多いメーカーでもあります。

ほかは「業界トップのコスパ」「ミドルクラス(10〜20万円)のラインナップが豊富」という特徴がありますね。

正直なところ、知名度やブランド力は他よりも劣るかもしれませんが…

コスパを重視している人にはおすすめのメーカーなので、ぜひ検討してください。

FRONTIER|FRONTIER GAMERS

出典:FRONTIER

FRONTIERは、ゲーミングPCのラインナップという点では他よりも少なくなっています。

ただし、それ以上に「セール時のお得さ」から評判があるメーカーです。

通常時の販売はやや割高に感じることもありますが、セール時のコスパは業界一という声も多いです。

セールを狙えば、予算内のものより1段階上のゲーミングPCを手に入れることもできます。

頻繁にセールも開催しているので、購入時期とセールが被っているなら一度チェックしてみるのもおすすめです。

おすすめのゲーミングデスクトップPC15選

それでは、おすすめのゲーミングデスクトップPCを15選紹介していきます。

今回のランキングは、各販売サイトのランキングやレビューなどを参考に作成いたしました。

ゲーミングデスクトップPCの購入を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

ドスパラ|GALLERIA RM5R-R36

出典:ドスパラ|GALLERIA RM5R-R36

参考価格(税込)

134,979 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Ryzen 5

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 3060

ストレージ

SSD 512GB

パソコン工房|LEVEL-M0P5-R56X-RBX

出典:パソコン工房|LEVEL-M0P5-R56X-RBX

参考価格(税込)

144,800 円

OS

Windows 10 Home 64 bit

CPU

Ryzen 5

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 3060

ストレージ

SSD 512GB

マウスコンピューター|G-Tune HM-B-LED-KK

出典:マウスコンピューター|G-Tune HM-B-LED-KK

参考価格(税込)

154,800 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Intel Core i5

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 3060

ストレージ

SSD 512GB

FRONTIER|FRGAB550

出典:FRONTIER|FRGAB550

参考価格(税込)

154,000 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Ryzen 5

メモリ

32GB

GPU

GeForce RTX 3050 LHR

ストレージ

SSD 512GB

HP|Victus 15L

出典:HP | Victus 15L

参考価格(税込)

139,800 円

OS

Windows 11 Home

CPU

Intel Core i7

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 3050

ストレージ

SSD 512GB

マウスコンピューター|G-Tune XM-B-KK

出典:マウスコンピューター|G-Tune XM-B-KK [ Windows 11 ]

参考価格(税込)

199,800 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Intel Core i7

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 3070

ストレージ

SSD 512GB

ドスパラ|GALLERIA RM5C-R36T

出典:ドスパラ|GALLERIA RM5C-R36T

参考価格(税込)

174,980 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Intel Core i5

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 3060 Ti

ストレージ

SSD 512GB

パソコン工房|LEVEL-C066-LC124-SAX

出典:パソコン工房|LEVEL-C066-LC124-SAX

参考価格(税込)

198,800 円

OS

Windows 11 Home

CPU

Intel Core i5

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 3060 Ti

ストレージ

SSD 500GB

FRONTIER|FRGAH670

出典:FRONTIER|FRGAH670

参考価格(税込)

199,800 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Intel Core i7

メモリ

32GB

GPU

GeForce RTX 3060 Ti LHR

ストレージ

SSD 500GB

ASUS|S500MD

出典:ASUS | S500MD

参考価格(税込)

179,800 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Intel Core i7

メモリ

32GB

GPU

GeForce RTX 3060

ストレージ

SSD 512GB

Lenovo|Legion Tower 5i Gen 8

出典:Lenovo | Legion Tower 5i Gen 8

参考価格(税込)

191,235 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Intel Core i7

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 3060 LHR

ストレージ

SSD 512GB

FRONTIER|FRGAG-H670

出典:FRONTIER|FRGAG-H670

参考価格(税込)

290,500 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Intel Core i7

メモリ

32GB

GPU

GeForce RTX 4070 Ti

ストレージ

SSD 1TB

ドスパラ|GALLERIA XA7C-R47T

出典:ドスパラ|GALLERIA XA7C-R47T 

参考価格(税込)

309,980 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Intel Core i7

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 4070 Ti

ストレージ

SSD 1TB

パソコン工房|LEVEL-R779-LC137KF-XLX

出典:パソコン工房|LEVEL-R779-LC137KF-XLX

参考価格(税込)

489,800 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Intel Core i7

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 4090 Ti

ストレージ

SSD 1TB

マウスコンピューター|G-Tune HP-Z

出典:マウスコンピューター|G-Tune HP-Z

参考価格(税込)

444,800 円

OS

Windows 11 Home 64 bit

CPU

Intel Core i7

メモリ

16GB

GPU

GeForce RTX 4080

ストレージ

SSD 1TB

初心者向け!ゲーミングデスクトップPCに必要なスペック

ゲームを快適にプレイするには、PCに搭載しているパーツの性能がゲームの必要推奨スペックを満たしてるかが重要です。

性能に関わってくるパーツは下記の4つになります。

  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ
  • GPU

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

CPU

CPUはパソコンの脳のようなもので、ゲームをスムーズに動かすためには高性能なCPUが必要になります。

CPUのスペックが低いと、ゲームによっては動きがカクついてまともにプレイできないのですよね。

CPUメーカーには、IntelとAMDの2つの代表メーカーがあり、「Core i◯」「Ryzen ◯」の◯に続く数字が大きいほど性能が高くなります。

CPUの性能は、以下のサイトで調べることができるので購入前に確認してみてください。

CPU性能比較表

CPUはコスパ重視ならIntel Core i5 もしくは、AMD Ryzen 5がおすすめで、性能重視だとIntel Core i9 もしくは、AMD Ryzen 9がおすすめになります。

グラフィックボード(GPU)

グラフィックボードとは、グラフィックを処理するためのパーツで、性能が高いほどきれいなグラフィックでゲームを楽しむことができます。

グラフィックボードは、ゲームの推奨環境から逆算すると効率よく選ぶことができます。

そのため、まずは購入するPCが推奨環境を満たすスペックのグラフィックボードが搭載されているかを確認しましょう。

こちらもグラフィックボードの性能を以下のサイトで調べられるので、参考にしてください。

GPU(グラボ,グラフィックボード)性能比較表

また高性能なグラフィックボードを搭載するには、高性能なCPUが必要です。

なぜならグラフィックボードの性能だけが高く、CPUの性能が低い状態ではグラフィックボードの性能を活かせず、きれいなグラフィックを表現できないからです。

カスタマイズをする際には、GPUとCPUの性能を合わせる必要があると覚えておいてください。

メモリ

メモリとは、パソコンが処理する情報を一時的にためておく場所で、多ければ多いほど処理が速くなります。

メモリ容量は、ゲームの推奨環境によって異なりますが、ほとんどのゲームは16GBのメモリ容量があれば快適にプレイすることができます。

ただし、ゲームと同時にボイスチャットやブラウザを起動した場合、メモリの容量不足でゲームやブラウザなどがフリーズする可能性があります。

ゲームと同時に他のアプリを使用する場合、ゲームの推奨環境にプラスしたメモリ容量を選ぶ必要があると覚えておきましょう。

ストレージ(SSD・HHD)

ストレージとは、ゲームのデータを保存するためのパーツで、高速で読み込めるものほどゲームの起動や読み込みが早くなります。

ストレージの種類はSSDとHDDの2種類があり、それぞれの特徴をまとめると下記になります。

SSD

HDD

  • 価格は高め
  • 読み書きの速度が速い
  • サイズが小さい
  • 音が静か
  • 価格が安い
  • SSDより読み書きに時間がかかる
  • サイズが大きい

ゲームを快適に動かしたい方は、高速での起動と読み込みができるSSDがおすすめです。

ただしユーザーの中には、1台のパソコンでたくさんのゲームを遊びたいという人もいるはずです。

そのような場合は、SSDとHDDを併用するのをおすすめします。

遊び終わったゲームをHDDに移動しSSDの容量を確保すれば、次に遊ぶゲームを快適にプレイできるからですね。

ストレージは予算だけでなく、プレイするゲームの数に合わせて種類と個数、容量を選ぶとよいでしょう。

PC周辺のゲーミング環境を充実させよう

PCでのゲームミング環境を向上させるために、周辺機器を充実させることをおすすめします。

以下によく使用されるゲーミングPCの周辺機器を紹介します。

  • ゲーミングマウス
  • ゲーミングキーボード
  • ゲーミングヘッドセット
  • ゲーミングマウスパット
  • ゲーミングモニター
  • ゲーミングデスク
  • ゲームパット
  • ゲーミングチェア

これらの周辺機器を一度に揃えるためには、まとまった資金が必要です。

「長時間プレイするから、まずはゲーミングチェアから揃えよう」というように、プレイスタイルなどに合わせて、1つずつ揃えていくことをおすすめします。

まとめ

今回はゲーミングデスクトップPCに必要なスペック、人気のメーカー・ブランド、おすすめモデル15選について紹介しました。

最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。

  • ゲームを快適にプレイするには、PCに使われている「CPU」「GPU」「メモリ」「ストレージ」の性能が、ゲームの必要推奨スペックを満たしてるかが重要
  • 人気メーカーであれば大差はないため、納期やコスパ、サポートの充実度から選ぶユーザーも多い
  • ゲーミングPCの周辺機器は、1つずつ充実させていくのがおすすめ

ゲーミングPCは、必要推奨スペックを満たしていないと快適にゲームをプレイすることができません。

本記事で紹介した内容を参考にして、ぜひ快適にゲームをプレイできる1台を見つけてみてください。

また、今あるパソコンの買い替えなら下取りも検討しましょう。家電量販店のノジマではパソコンの下取りをしています。

故障していても査定しているので、買い替えの場合はノジマの下取りを検討してみてください。

ノジマの下取りプログラム

パソコンいつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう