PCゲームを快適に楽しむために用意したい入力デバイスのひとつが、ゲーミングマウスです。
しかし、ゲーミングマウスにはさまざまな種類があり、選び方が分からずに悩む人も多いでしょう。
この記事では、ゲーミングマウスのおすすめ商品TOP20を紹介します。
また、ゲーミングマウスを選ぶときのポイントも紹介しますので、ゲーミングマウスを探している人は、ぜひ参考にしてください。
\ノートパソコン☆彡「買い替え応援」下取りキャンペーン/
「PR」下取りチェッカーを使ってお得にノートパソコンを買い替えよう! |
Q.ノートパソコンを5,000円で下取りってどういうこと? A. 先着で2000名様に対象OS搭載のノートパソコンに限り、壊れていても5,000円で買取致します! Q. キャンペーンに参加するには? A. 下取りチェッカーを使って、デジタル家電量販店ノジマまたはノジマオンラインでノートパソコンを買い替えしましょう!! |
ゲーミングマウスおすすめランキングTOP20
ここでは、ゲーミングマウスのおすすめランキングTOP20を紹介します。
ロジクール|Pro X Superlightワイヤレスゲーミングマウス G-PPD-003WL
出典:ロジクールG Pro X Superlightワイヤレスゲーミングマウス|Amazon
こちらは、eスポーツ向けに開発された製品で、61gという軽さが特徴です。
ロジクール独自の高速ワイヤレス技術「LIGHTSPEED」搭載で、遅延を感じずにゲームをプレイできます。
カラーバリエーションはブラック・ホワイト・ピンク・レッドの4色がありますので、自分の好みに合わせて選びましょう。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
18,810円 |
ケーブル |
ワイヤレス |
接続方法 |
無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
-/専用充電池 |
ボタン数 |
5ボタン |
解像度 |
100~25600dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
幅63.5×高さ40×奥行125 mm |
重さ |
61g |
ASUS|ROG Chakram X Origin P708 ROG CHAKRAM X O
出典:ROG Chakram X Origin|Amazon
こちらは、2022年度グッドデザイン賞を受賞した右利き用のマウスです。
親指部分に取り外し可能なジョイスティックがあるのが特徴で、そのままアナログジョイスティックとして使用したり、コマンドをプログラム登録できます。
かぶせ持ちやつまみ持ちが推奨されており、MOBAやMMOのプレイにおすすめです。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
19,980円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB Bluetooth5.2 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
2m/専用充電池 |
ボタン数 |
11ボタン |
解像度 |
100~36000dpi |
レポートレート |
8000Hz (2.4G/1000Hz) |
サイズ |
幅76.6×高さ42.8×奥行132.7 mm |
重さ |
123g |
Razer|Basilisk V3 Pro RZ01-04620100-R3A1
出典:Discover the Razer Basilisk Family of Gaming Mice
こちらは、Razerの高速ワイヤレス技術「Razer HyperSpeed Wireless」を搭載したハイエンドモデルのマウスです。
チルトホイールは高速な操作ができるフリースピンモードと、クリック感があるタクタイルモードが選択できます。
重量はやや重めの112gですので、感度を上げつつブレを軽減したい人におすすめです。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
24,880円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB Bluetooth 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
1.8m/専用充電池 |
ボタン数 |
11ボタン |
解像度 |
最大30000dpi |
レポートレート |
– |
サイズ |
幅75.4×高さ42.5×奥行130 mm |
重さ |
112g |
ROCCAT|Kone XP Air
こちらは、有線と2種類のワイヤレス接続に対応したマウスです。
10ボタンと4Dホイールを搭載しており、29個のプログラムを入力できます。
充電用ドックが付属しており、10分の充電で5時間、フル充電で100時間のプレイが可能な製品です。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
15,720円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB Bluetooth 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
1.8m/専用充電池 |
ボタン数 |
10ボタン |
解像度 |
50~19000dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
幅72×高さ40×奥行126 mm |
重さ |
99g |
ロジクール|G703 HEROワイヤレス ゲーミング マウス G703-Hero
出典:ロジクールG703 LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミングマウス
こちらは、ロジクール独自のセンサー「HERO 25K」を搭載したモデルです。
10gのウェイトが付属し、マウスの重さを自分好みに調整できます。
別売りのワイヤレス充電システム「POWERPLAY」を使用すれば、ゲームをプレイしながらの充電も可能です。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
8,910円 |
ケーブル |
ワイヤレス |
接続方法 |
無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
-/専用充電池 |
ボタン数 |
6ボタン |
解像度 |
100~25600dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
幅68×高さ43×奥行124 mm |
重さ |
95g |
ASUS|ROG Gladius III Wireless AimPoint P711 ROG GIII WL AIMPOINT
出典:ROG Gladius III Wireless AimPoint|ROG 日本
こちらは、クリック時の遅延が無いようにマウスボタンとスイッチのすき間を無くした製品です。
高い解像度で重量も軽めになっていますので、FPSやMOBAにおすすめのマウスと言えるでしょう。
マウススイッチがカスタマイズできるように設計されており、操作感の調整や、摩耗・破損時の修繕が可能です。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
16,800円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB Bluetooth LE 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
2m/専用充電池 |
ボタン数 |
6ボタン |
解像度 |
100~36000dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
幅68×高さ44×奥行123 mm |
重さ |
79g |
Razer|DeathAdder V2 X HyperSpeed RZ01-04130100-R3A1
出典:Right-Handed Palm and Claw Grip Mouse – The Razer DeathAdder Line
こちらは、eスポーツのプロプレイヤーも使用しているマウスです。
高速ワイヤレス技術「Razer HyperSpeed Wireless」を搭載し、超低遅延でスムーズにゲームをプレイできます。
内蔵電池ではないため、軽さ重視で単4電池、持続時間重視で単3電池というように選択可能です。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
7,380円 |
ケーブル |
ワイヤレス |
接続方法 |
Bluetooth 5.1 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
-/単3/単4電池(どちらか1本) |
ボタン数 |
7ボタン |
解像度 |
最大14000dpi |
レポートレート |
– |
サイズ |
幅61.7×高さ42.7×奥行127 mm |
重さ |
103g |
ロジクール|G502 X LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミング マウス G502XWL-CR
出典:G502 Xワイヤレス ゲーミング マウス | ロジクールG
こちらは、マウススイッチにオプティカルとメカニカルを組み合わせた「LIGHTFORCE」を採用し、低遅延で精確なクリックが可能な製品です。
高速ワイヤレス技術「LIGHTSPEED」搭載で、ワイヤレス充電の「POWERPLAY」にも対応し、ストレスなくゲームを楽しめます。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
19,360円 |
ケーブル |
ワイヤレス |
接続方法 |
無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
-/専用充電池 |
ボタン数 |
13ボタン |
解像度 |
100~25600dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
幅79.2×高さ41.1×奥行131.4 mm |
重さ |
102g |
エレコム|V custom VM500 M-VM500BK
こちらは、右利き用でかぶせ持ち・つかみ持ちに合わせて設計された軽量タイプのマウスです。
付属の追加ソールや別売りの専用グリップシートで、自分の使いやすいようにカスタマイズもできます。
ワイヤレス通信用のレシーバーは本体内に収納でき、持ち運びにも便利な製品です。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
9,980円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
1.5m/専用充電池 |
ボタン数 |
8ボタン |
解像度 |
100~12000dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
幅66.5×高さ42×奥行123.5 mm |
重さ |
75g |
SteelSeries|Aerox 9 Wireless
出典:Aerox 9 Wireless | SteelSeries
こちらは、SteelSeries(スティールシリーズ)のMOBAやMMO向けに設計されたマウスです。
18ボタンの内12ボタンをサイドパネルに配置するなど独特の設計になっています。
軽量化のために多孔シェルのデザインでありながら、IP54等級の防水性能もあり、ほこりや水分にも強い製品です。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
20,980円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB Bluetooth 5.0 無線2.4GHz(USB Type-C) |
ケーブル長/電池 |
-/専用充電池 |
ボタン数 |
18ボタン |
解像度 |
100~18000dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
幅68.2×高さ42.1×奥行128.8 mm |
重さ |
89g |
ASUS|ROG Keris Wireless AimPoint P709 ROG KERIS WL AIMPOINT
出典:ROG Keris Wireless AimPoint|ROG 日本
こちらは、有線とワイヤレス2種での接続が可能なマウスです。
有線のケーブルは軽く取り回しの良いパラコードタイプで、2mと十分な長さがあります。
左右ボタン部分は滑り止め加工されていますが、付属のグラフィカルなグリップテープでカスタマイズも可能です。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
13,980円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB Bluetooth5.2 LE 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
2m/専用充電池 |
ボタン数 |
5ボタン |
解像度 |
100~36000dpi |
レポートレート |
1000Hz (Bluetooth/250Hz) |
サイズ |
幅62×高さ39×奥行118 mm |
重さ |
75g |
Corsair|SABRE RGB PRO WIRELESS CH-9313211-AP
出典:SABRE RGB PRO WIRELESS | 株式会社リンクスインターナショナル
こちらは、かぶせ持ち・つかみ持ちタイプで右利き用のマウスです。
2000Hzと高速なポーリングレートで、解像度は100~26000dpiまで1dpi単位で調整できます。
左右ボタンにはオムロン製のスイッチを採用し、耐久性も高い製品です。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
9,720円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB Bluetooth 4.2 LE 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
1.8m/専用充電池 |
ボタン数 |
7ボタン |
解像度 |
100~26000dpi |
レポートレート |
1000Hz 2000Hz |
サイズ |
幅70×高さ43×奥行129 mm |
重さ |
79g |
COUGAR|SURPASSION EX CGR-WOMB-SEX
出典:COUGAR SURPASSION EX | 株式会社マイルストーン
こちらは、シンプルな性能で価格を抑えたエントリー向けのマウスです。
RGBライティング機能があり、ソフトウェアを経由せずに7つのライティングモードを変更できます。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
4,785円 |
ケーブル |
有線 |
接続方法 |
USB |
ケーブル長/電池 |
1.8m/- |
ボタン数 |
– |
解像度 |
6400dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
幅65×高さ38×奥行120 mm |
重さ |
90g |
Razer|Viper Ultimate
出典:The Razer Viper Range – Ambidextrous Gaming Mouse
こちらは、どちらの手でも使える左右対称タイプのマウスです。
ワイヤレスでもRazerの有線マウスと変わらないパフォーマンスを発揮できる「HyperSpeed Wireless」と、応答時間0.2ミリ秒のマウススイッチと搭載し、遅延の無いスムーズなゲームプレイができます。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
16,588円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
1.8m/専用充電池 |
ボタン数 |
8ボタン |
解像度 |
最大20000dpi |
レポートレート |
– |
サイズ |
幅57.6×高さ37.8×奥行126.7 mm |
重さ |
74g |
Xtrfy|M42 RGB Wireless M42W-RGB-BLACK
出典:m42-wireless – Built On Experience -Xtrfy Japan
こちらは、スウェーデンのメーカーXtrfy(エクストリファイ)の軽量マウスです。
左右対称の形状で、右利き・左利きのどちらにも対応できます。
サイズの違う交換用のバックシェルが付属し、内部のウェイト位置も調整可能になっているなどカスタマイズも可能な製品です。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
14,196円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
1.8m/専用充電池 |
ボタン数 |
– |
解像度 |
400~19000dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
– |
重さ |
67g |
センチュリー|RACEN CRC-GMRGB03
出典:RACEN RGBゲーミングマウス MB CRC-GMRGB03
こちらは、センサーにIR LEDを採用した右利き用の有線マウスです。
専用ソフトウェアで解像度やポーリングレート、ボタン割り当てなどをカスタマイズできます。
3.6gのウェイトが5個付属し、重量バランスの調整も可能です。
タイプ |
IR LEDマウス |
参考価格 |
3,980円 |
ケーブル |
有線 |
接続方法 |
USB |
ケーブル長/電池 |
1.8m/- |
ボタン数 |
12ボタン |
解像度 |
200~10000dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
幅72×高さ42×奥行128 mm |
重さ |
100g |
Mad Catz|R.A.T.2+ MR02MCINBL000-0J
出典:R.A.T. 2+ ゲーミング マウス-MAD CATZ
こちらは、左右どちらの手でも使えるエントリー向けの有線マウスです。
バックシェルが可変タイプになっており、かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちのいずれにも対応できます。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
6,020円 |
ケーブル |
有線 |
接続方法 |
USB |
ケーブル長/電池 |
1.8m/- |
ボタン数 |
3ボタン |
解像度 |
最大5000dpi |
レポートレート |
1000Hz |
サイズ |
幅67×高さ37×奥行107 mm |
重さ |
67g |
ROCCAT|Kone Pro Air
こちらは、高速充電技術により10分の充電で5時間使用可能な右利き用マウスです。
左右ボタン部分が半透明になっており、マウスを持った状態でもRGBライティングが楽しめます。
表面はフラットですが内部がハニカム構造になっており、75gと軽量なマウスです。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
13,970円 |
ケーブル |
ワイヤレス |
接続方法 |
Bluetooth 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
-/専用充電池 |
ボタン数 |
– |
解像度 |
19000dpi |
レポートレート |
– |
サイズ |
幅72×高さ40×奥行125.6 mm |
重さ |
75g |
エレコム|MMOゲーミングマウス M-DUX30BK
出典:“DUX”MMOゲーミングマウス(10ボタン) – M-DUX30BK
こちらは、エレコムのMMO向け有線マウスです。
10ボタンとホイール上下の合計12か所に機能の割り当てができ、ボタンと解像度の設定をマウスに保存できるオンボードメモリも搭載しています。
解像度は50~2400dpiとなっており、50dpi単位で調整可能です。
タイプ |
光学式マウス |
参考価格 |
6,424円 |
ケーブル |
有線 |
接続方法 |
USB |
ケーブル長/電池 |
1.5m/- |
ボタン数 |
10ボタン |
解像度 |
50~2400dpi |
レポートレート |
– |
サイズ |
幅77×高さ42×奥行112.5 mm |
重さ |
113g |
HUAWEI|Wireless Mouse GT
出典:HUAWEI Wireless Mouse GT -HUAWEI JP
こちらは、有線とワイヤレス2種に対応したIR LEDマウスです。
重量が120gあり、ゲーミングマウスとしてはやや重めになっています。
充電が有線とQiワイヤレス充電規格のどちらにもに対応しており、有線では5分の充電で35時間の使用が可能です。
タイプ |
IR LEDマウス |
参考価格 |
14,000円 |
ケーブル |
有線 ワイヤレス |
接続方法 |
USB Bluetooth 5.0 LE 無線2.4GHz |
ケーブル長/電池 |
1.8m/専用充電池 |
ボタン数 |
7ボタン |
解像度 |
最大16000dpi |
レポートレート |
– |
サイズ |
幅74.42×高さ42.75×奥行126.55 mm |
重さ |
120g |
ゲーミングマウスはどうやって選ぶ?
ここでは、ゲーミングマウスの選び方について解説します。
ゲーミングマウスと普通のマウスの違いとは
ゲーミングマウスとは、PCゲームをプレイするために最適化されたマウスです。
普通のマウスと比べると「読み取り精度が高い」「ボタン数が多い」などの違いがあります。
ゲーミングマウスの種類はプレイするゲームに合わせて
ゲーミングマウスは、プレイするゲームの種類によって選び方が変わります。
FPSやTPSなどは速度や精度が高い操作を求められるため、解像度が高いマウスがストレスなくゲームをプレイできるでしょう。
MMORPGやMOBAなどは多ボタンのマウスがおすすめです。
キーボードに割り当てていたスキルやコマンドを、マウスに多く割り当てることで、左手の負担を減らして快適に操作できます。
電源の接続方法をチェック|有線・無線
ゲーミングマウスの接続方法は、USB接続による有線タイプと、2.4GHzやBluetoothによる無線タイプがあります。
有線タイプは安定して接続できるのがメリットです。しかし、ケーブルが引っかかることがあるなど取り回しにデメリットがあります。
無線タイプは有線タイプと比べると遅延する可能性がありますが、近年では有線タイプと変わらず遅延しない無線マウスも販売されています。
バッテリー内蔵タイプが多く充電する必要がありますが、数分の充電で数時間使える高速充電タイプや、充電ケーブルをつないだまま使えるマウスもあります。
読み取り精度・レポートレートをチェック
ゲーミングマウスの読み取り精度を指す解像度(DPI)は「分解能」や「カウント」とも呼ばれ、数値が高いほどわずかな動きにも反応します。
レポートレート(ポーリングレート)とは、マウス操作の信号を1秒間に何回送信するかを表し、数値が高いほどカーソルが滑らかに動きます。
ボタンの数をチェック
FPSやTPSはそれほど多くのボタンを必要としないため、5ボタンあれば十分と言えるでしょう。
MMORPGや MOBAなどは、10ボタン以上ある多ボタンのマウスがおすすめです。
スキルを割り当てたり、コマンド操作をマクロ登録したりすることで、プレイ中の操作が楽になります。
持ちやすさや重さはプレイスタイルに合わせて
エルゴノミクスマウスは人間工学に基づいて持ちやすい設計になっている反面、右利きに合わせた製品が多いため、左利きの人は左右対称タイプのゲーミングマウスを選びましょう。
マウスの持ち方は大きく分けて3種類あります。
かぶせ持ち(パームグリップ)は素早い動きはできませんが、疲れにくく安定した操作が可能です。
つまみ持ち(フィンガーチップグリップ)は素早く動かせますが、疲れやすい点に注意しましょう。
つかみ持ち(クローグリップ)は、かぶせ持ちとつまみ持ちの中間的な操作感です。
出典:正しいマウスの持ち方知ってる?定番パターン3種をご紹介!|ソフマップ
ゲーミングマウスの重さは100g前後が主流です。
軽いと操作が早くなりますが、軽すぎてピタッと止めにくいといったデメリットもあります。
重いマウスは動きが安定しやすいですが、手首や腕が疲れやすいので注意しましょう。
マウスパッドと合わせて選ぶ
マウスに合わせて用意したいのがマウスパッドです。
やわらかい布製やシリコン製、硬質なプラスチック製や金属製などの種類があり、マウスセンサーの反応がデスクの材質に左右されずゲームを快適にプレイできます。
ワイヤレス充電に対応したマウスとマウスパッドを使えば、ゲームをプレイしながらマウスの充電も可能です。
まとめ
さまざまな種類が販売されているゲーミングマウスですが、普通のマウスと比べて「読み取り精度が高い」「ボタン数が多い」といった違いがあります。
FPSやTPS、MOBAなど操作の精度が求められる場合は読み取り精度が高いマウス、MMORPGなどはスキルやコマンドを多く割り当てられる多ボタンのマウスがおすすめです。
接続方法の有線・無線、持ちやすさ、重さなどは、好みに合わせて選んで問題ありません。
快適にゲームがプレイできるように、この記事を参考にして自分に合ったマウスを選びましょう。