144Hzゲーミングモニターのおすすめ18選!家庭用ゲーム機に対応するならこれ!

author-avatar
下取りガイド 望月

家庭用ゲーム機のスペックを最大限に引き出すためには、モニターにも注意が必要です。

一般的なテレビではリフレッシュレートが足りず、性能を活かしきれない場合があるためです。

CS機でゲームをする方には、144Hzゲーミングモニターをおすすめします。

本記事では144Hzモニターのメリットや選び方、おすすめ18選を紹介します。

\ノートパソコン☆彡「買い替え応援」下取りキャンペーン/

「PR」下取りチェッカーを使ってお得にノートパソコンを買い替えよう!

ノートパソコン☆彡「買い替え応援」下取りキャンペーン

Q.ノートパソコンを5,000円で下取りってどういうこと?

A. 先着で2000名様に対象OS搭載のノートパソコンに限り、壊れていても5,000円で買取致します!

Q. キャンペーンに参加するには?

A. 下取りチェッカーを使って、デジタル家電量販店ノジマまたはノジマオンラインでノートパソコンを買い替えしましょう!!

下取チェッカーに関する質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。

\2023年9月30日までの期間限定なのでお早めに!/

▶ キャンペーン詳細はコチラ

基本知識:「リフレッシュレート」についてチェック

「144Hzって何を表しているの?」と思う方はいませんか。

144Hzはリフレッシュレートと呼ばれ、1秒間に144回画像を切り替えられることを表しています。

リフレッシュレートが高いほど、1秒間に表示できる画像数が多くなるため、より滑らかな描写が可能です。

ちなみに地デジのリフレッシュレートが60Hzのため、一般的なテレビのほとんどは60Hzです。

つまり、60Hz以上のリフレッシュレートにするにはゲーミングモニターが必要になります。

144Hzモニターを選ぶメリットは滑らかな映像

144Hzモニターのメリットは、滑らかな映像でゲームを楽しめることです。

また動きの速いゲームでは、いち早く敵の動きを察知することで他プレイヤーよりも優位に進められます。

例えば、FPSや格闘ゲーム、レースゲームといった具合です。

さらにリフレッシュレートが高いことで、残像感やちらつきも抑えられるため、ストレスなくゲームを楽しめるのもメリットです。

144Hzモニターはどうやって選ぶ?

144Hzモニターを購入しようにも、多くのメーカーから発売されているため、どのモデルが良いか迷ってしまう方もいるでしょう。

144Hzモニターの選ぶポイントは以下の6つです。

  • 画面サイズ
  • 画質の種類
  • 入力端子
  • モニター応答速度
  • 価格
  • PCゲームとの兼用

    それぞれのポイントについて詳しく紹介します。

    画面サイズの選び方は用途に合わせて

    144Hzモニターを選ぶ際は、まず画面サイズをチェックしましょう。

    モニターサイズは大きいほど良いというわけではないためです。

    例えば、24インチのモニターであれば、一目で画面全体を確認できるためFPSなどのゲームに向いています。

    一方、30インチ以上の大きなモニターは、映画や映像美を楽しめるゲーム向きです。このように、用途に合わせたサイズを選択しましょう。

    画質の種類|フルHD、4K

    144HzモニターにはフルHDや4Kなど、画質に種類があります。

    フルHDは解像度が1,920×1,080のことで、4Kは3,820×2,160です。

    フルHDに比べて4Kは、4倍細かな描写ができます。そのため、4Kモニターのほうが良いと思うかもしれません。

    しかし、高解像度ほどCS機やPCに負荷がかかるため、リフレッシュレートを高められないこともあります。

    そのため、高リフレッシュレートでゲームを楽しみたい方は、あえてフルHDのモニターを選択するのも1つの方法です。

    手持ちの機器につなぐ入力端子をチェックしよう

    144Hzモニターを選ぶ際は入力端子にHDMIがあるか、HDMIのバージョンがいくつかをチェックしましょう。

    HDMIはバージョンによって対応しているリフレッシュレートに違いがあるためです。

    HDMIのバージョンによるリフレッシュレートの違いは以下のとおりです。

    スピード

    ウルトラハイスピード

    プレミアムハイスピード

    ハイスピード

    スタンダード

    バージョン

    バージョン2.1

    バージョン2.0

    バージョン1.3~1.4

    バージョン1.2以前

    伝送速度

    48Gbps

    18Gbps

    10.2Gbps

    4.95Gbps

    解像度/リフレッシュレート

    ・フルHD/240Hz

    ・4K/240Hz

    ・フルHD/240Hz

    ・4K/60Hz

    ・フルHD/144Hz
    ・4K/30Hz

    ・フルHD/60Hz

    PS5やXbox Series Xなど、最新のCS機の映像出力端子はHDMI2.1で4K120Hzに対応しています。

    最新CS機のスペックを引き出すためには、HDMI2.1に対応しているモニターを選びましょう。

    モニター応答速度は1msがベター

    ゲーミングモニターの重要なスペックに、モニター応答速度があります。

    モニター応答速度はモニターに信号が届いてから、色が変わるまでの時間のことです。

    ゲーミングモニターであれば、1ms以下が理想となります。

    応答速度が速いほど、モニターに表示される映像のタイムラグが少なくなるため、ゲームを優位に進められるためです。

    ただし、1ms以下の144Hzモニターは限られてくるため、選ぶ際は5ms以下を目安にしましょう。

    安いモデル~高いモデルまで!価格帯をチェック

    144Hzモニターを選ぶ際は、価格も気になるところでしょう。

    最安値では2万円を切るモデルもありますが、安いモデルは2万円~5万円が目安です。

    一方、高いモデルであれば、性能・サイズにより10万円を超えるモデルもあります。

    必要なスペックを満たしたなかから、価格の安いモデルを選びましょう。

    CS機は基本的に全対応もPCはスペック注意

    PS5やXbox Series Xなど、最新のCS機で出力可能なリフレッシュレートは120Hzです。

    そのため、144Hzモニターであれば基本的に対応できます。

    しかし、PCゲームと兼用する場合は注意が必要です。

    PCには240Hzなどのように、144Hz以上を出力できるモデルがあるためです。

    PCと兼用する場合は、144Hz以上のモニターも検討しましょう。

    24インチ|おすすめの144Hzゲーミングモニター5選

    24インチモニターは、コンパクトなサイズでモニターの隅々まで確認しやすいのが特徴です。

    家庭用ゲーム機で動きの速いゲームを楽しむ方におすすめのサイズです。

    ここでは、24インチ前後の144Hzゲーミングモニター5選を紹介します。

    AOC:G2490VX/11

    引用:AOC公式

    AOCのG2490VX/11は、24インチのなかで最安値クラスの144Hzモニターです。

    販売価格が1万8千円台と2万円以下で購入できます。価格を抑えながらもフルHDで、応答速度1msとゲーム目的として十分な性能があります。

    またFreeSync Premiumテクノロジーを搭載しており、ティアリングやスタッタリングなどを抑えた滑らかな映像が魅力です。

    メーカー

    AOC

    型番

    G2490VX/11

    モニターサイズ

    23.8インチ

    パネル種類

    VA

    解像度

    フルHD(1,920×1,080)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 1.4×1

    DisplayPort 1.2×1

    本体サイズ

    541.2×199.6×411mm

    MSI:Optix G24C4

    引用:MSI公式

    MSIのOptix G24C4は、23.6インチの144ゲーミングモニターです。湾曲パネルを採用しており、より画面全体を見やすいのが特徴です。

    フルHD・応答速度1msなので、格闘ゲームやFPSを楽しみたい方に向いています。

    またアンチフリッカー機能や、AMD FreeSync Premiumで快適にゲームを楽しめるのも魅力です。

    メーカー

    MSI

    型番

    Optix G24C4

    モニターサイズ

    23.6インチ

    パネル種類

    VA

    解像度

    フルHD(1,920×1,080)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 1.4b ×2

    DisplayPort 1.2a ×1

    本体サイズ

    536.7×225.4×429mm

    LGエレクトロニクス:24GN650-BAJP

    引用:LGエレクトロニクス公式

    LGエレクトロニクスの24GN650-BAJPは、IPSパネルを採用した144Hzモニターです。

    IPSパネルは深い黒を表現できるため、美しい映像体験ができます。

    チルト機能やピボットにも対応しており、快適な姿勢にあわせてモニターの位置を調整できるのもポイントです。

    メーカー

    LGエレクトロニクス

    型番

    24GN650-BAJP

    モニターサイズ

    23.8インチ

    パネル種類

    IPS

    解像度

    フルHD(1,920×1,080)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI ×2

    DisplayPort 1.4 ×1

    本体サイズ

    536.7×225.4×429mm

    BenQ:ZOWIE XL2411K

    引用:BenQ公式

    BenQのZOWIE XL2411Kは、HDMI2.0に対応した144Hzモニターです。

    HDMI2.0対応のフルHDモニターのため、PS5やXbox Series Xの120fpsにも対応できます。

    省スペース設計のベーススタンドで、プレイスペースを確保しやすいのも魅力です。

    メーカー

    BenQ

    型番

    ZOWIE XL2411K

    モニターサイズ

    24インチ

    パネル種類

    TN

    解像度

    フルHD(1,920×1,080)

    応答速度

    視野角(水平/垂直)

    入力端子

    HDMI 2.0×1

    HDMI 1.4×2

    DisplayPort 1.2 ×1

    本体サイズ

    571×442.84~525.56×200mm

    Lenovo:G25-20

    引用:Lenovo公式

    LenovoのG25-20は、24.5インチの144Hzゲーミングモニターです。

    フルHD・応答速度1msで快適にゲームを楽しめます。

    また、入力端子はHDMI2.0に対応しているのもポイントです。FPSやレースゲームなど、動きの速いゲームを楽しみたい方におすすめします。

    メーカー

    Lenovo

    型番

    66D6GAC2JP

    モニターサイズ

    24.5インチ

    パネル種類

    TN

    解像度

    フルHD(1,920×1,080)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    170°/160°

    入力端子

    HDMI 2.0×2

    DisplayPort 1.2×1

    本体サイズ

    333.48×49.25×557.49mm

    ※モニターヘッド部分のみ

    27インチ|おすすめの144Hzゲーミングモニター7選

    24インチでは、映像の迫力が物足りないという方もいるでしょう。

    そのような方におすすめなのは、一回り大きな27インチのモニターです。ここでは、27インチの144Hzゲーミングモニター7選を紹介します。

    AOC:G2790VX/11

    引用:AOC公式

    AOCのG2790VX/11は、27インチのなかで最安値クラスの144Hzモニターです。

    価格は27インチでありながら2万円以下で、24インチの「G2490VX/11」と同程度で購入できるのが魅力です。

    一回り大きなゲーミングモニターを安く購入したい方におすすめします。

    メーカー

    AOC

    型番

    G2790VX/11

    モニターサイズ

    27インチ

    パネル種類

    VA

    解像度

    フルHD(1,920×1,080)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 1.4×1

    DisplayPort 1.2×1

    本体サイズ

    614.9×199.7×445.8mm

    JAPANNEXT:JN-VG27144FHDR

    引用:JAPANNEXT

    JAPANNEXTのJN-VG27144FHDRは、フルHD・応答速度5msの27インチ144Hzモニターです。

    3つのゲームモード「通常」「FPS」「RTS」を搭載し、ゲーム内容に適した画像へ簡単に切り替えられます。

    メーカー

    JAPANNEXT

    型番

    JN-VG27144FHDR

    モニターサイズ

    27インチ

    パネル種類

    VA

    解像度

    フルHD(1,920×1,080)

    応答速度

    5ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 1.4×1

    DisplayPort 1.2×1

    本体サイズ

    614×163×447mm

    ASUS:TUF Gaming VG279Q1R

    引用:ASUS公式

    ASUSの「TUF Gaming」は本格的にゲームを楽しむ方向けのシリーズで、ノートパソコンや周辺機器、モニターなど様々な機器を開発しています。

    VG279Q1Rは、プロゲーマーの速い動きに対応できるように設計された144Hzゲーミングモニターです。

    IPSの高画質に加えて、1msの応答速度やFreeSync Premiumなど、快適なゲームに必要な機能を搭載しているのが魅力です。

    メーカー

    ASUS

    型番

    VG279Q1R

    モニターサイズ

    27インチ

    パネル種類

    IPS

    解像度

    フルHD(1,920×1,080)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 1.4×2

    DisplayPort 1.2×1

    本体サイズ

    612.6×431×213mm

    LGエレクトロニクス:UltraGear 27GN65R-B

    引用:LGエレクトロニクス公式

    LGエレクトロニクスのUltraGear 27GN65R-Bは、ゲームに必要な機能を搭載した27インチモニターです。

    144Hzのリフレッシュレートや1msの応答速度、IPSの美しい映像に加えて、FreeSync Premiumテクノロジー機能を搭載しています。

    高さ調節・チルト・ピボット対応なのもおすすめポイントです。

    メーカー

    LGエレクトロニクス

    型番

    27GN65R-B

    モニターサイズ

    27インチ

    パネル種類

    IPS

    解像度

    フルHD(1,920×1,080)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI ×1

    DisplayPort ×1

    本体サイズ

    614×466~576×291mm

    Acer:KG271UAbmiipx

    引用:Acer公式

    AcerのKG271UAbmiipxは、フルHDよりも高解像度のWQHDの144Hzモニターです。

    WQHDは解像度が2,560×1,440で、より細かな描写ができます。また応答速度は1msなので、高解像度でありながら滑らかな映像でゲームを楽しめるのが特徴です。

    メーカー

    Acer

    型番

    KG271UAbmiipx

    モニターサイズ

    27インチ

    パネル種類

    TN

    解像度

    WQHD(2,560×1,440)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    170°/160°

    入力端子

    HDMI 2.0×1

    HDMI 1.4×1

    DisplayPort ×1

    本体サイズ

    614.0×231.7×462.7mm

    DELL:S2721HGF

    引用:DELL公式

    DELLのS2721HGFは、27インチの曲面モニターを採用した144Hzゲーミングモニターです。

    曲面モニターはリアルな視野に近づけられるため、没入感のあるゲーム体験を実現します。

    性能や機能もゲームに特化しており、ワンランク上の144Hzゲーミングモニターを探している方におすすめです。

    メーカー

    DELL

    型番

    S2721HGF

    モニターサイズ

    27インチ

    パネル種類

    VA

    解像度

    フルHD(1,920×1,080)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 1.4×2

    DisplayPort 1.2×1

    本体サイズ

    608.4×190.4×393mm

    BenQ:MOBIUZ EX2710U

    引用:BenQ公式

    BenQのMOBIUZ EX2710Uは、4Kの高解像度の144Hzゲーミングモニターです。

    高解像度でありながら応答速度は1msと十分な性能があります。

    また入力端子はHDMI2.1のため、最新CS機の4K120fpsに対応できます。ハイエンドモデルの144Hzゲーミングモニターをお探しの方におすすめです。

    メーカー

    BenQ

    型番

    EX2710U

    モニターサイズ

    27インチ

    パネル種類

    IPS

    解像度

    4K(3,840×2,160)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 2.1×2

    DisplayPort 1.2×1

    本体サイズ

    608.4×190.4×393mm

    30インチ以上|おすすめの144Hzゲーミングモニター6選

    ゲームを迫力ある映像で楽しみたい方には、30インチ以上の大きなモニターをおすすめします。

    大画面のモニターは、まるで映画館のような臨場感でゲームを楽しめるためです。ここでは30インチ以上の144Hzモニター6選を紹介します。

    Acer:Predator XB3

    引用:Acer公式

    AcerのPredator XB3は、4Kで31.5インチの144Hzモニターです。

    応答速度は最大0.5msと1ms以下で高速なのが特徴です。

    入力端子はHDMI2.1なので、4Kでも144Hzを実現できます。滑らかな映像と圧倒的な美しさ、どちらも手放したくないユーザーにおすすめです。

    メーカー

    Acer

    型番

    XB323QKNVbmiiphuzx

    モニターサイズ

    31.5インチ

    パネル種類

    IPS

    解像度

    4K(3,840×2,160)

    応答速度

    0.5ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 2.1×2

    DisplayPort 1.2×1

    本体サイズ

    715.7×482.1~612.1×308.9mm

    LGエレクトロニクス:UltraGear 32GQ950-B

    引用:LGエレクトロニクス公式

    LGエレクトロニクスのUltraGear 32GQ950-Bは、4Kで32インチの144Hzモニターです。

    1msの応答速度やFreeSync Premium Proテクノロジーなどにより、高速表示と美しさを両立しています。

    メーカー

    LGエレクトロニクス

    型番

    32GQ950-B

    モニターサイズ

    32インチ

    パネル種類

    IPS

    解像度

    4K(3,840×2,160)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 2.1×2

    DisplayPort 1.4×1

    本体サイズ

    719×491~601×278mm

    BenQ:MOBIUZ EX3210U

    引用:BenQ公式

    BenQのMOBIUZ EX3210Uは、高画質・高音質・滑らかな映像を実現した144Hzゲーミングモニターです。

    4Kの32インチで144Hz・1ms、FreeSync Premium Proに対応しています。さらに5Wサブウーファーを搭載した2.1chスピーカー内蔵で、映像美だけではなく音質にもこだわっています。

    メーカー

    BenQ

    型番

    EX3210U

    モニターサイズ

    32インチ

    パネル種類

    IPS

    解像度

    4K(3,840×2,160)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 2.1×2

    DisplayPort 1.4×1

    本体サイズ

    726.7×487.4~587.4×269.9mm

    GIGABYTE:AORUS FI32U

    引用:GIGABYTE公式

    GIGABYTEのAORUS FI32Uは31.5インチの144Hzモニターです。

    解像度は4Kで、リフレッシュレート144Hz・応答速度1msを実現しています。さらに10bitカラーにより、色精度に優れているのも特徴です。

    メーカー

    GIGABYTE

    型番

    AORUS FI32U

    モニターサイズ

    31.5インチ

    パネル種類

    IPS

    解像度

    4K(3,840×2,160)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 2.1×2

    DisplayPort 1.4×1

    本体サイズ

    717.6×598.3×283mm

    AOC:G4309VX/D/11

    引用:AOC公式

    AOCのG4309VX/D/11は、モニターサイズが42.5インチの大型144Hzモニターです。

    40インチ超えのサイズでありながら、11万円台で購入できる価格が魅力です。ゲームに特化した機能とHDMI2.1対応で、CS機を臨場感ある映像で楽しめます。

    メーカー

    AOC

    型番

    G4309VX/D/11

    モニターサイズ

    42.5インチ

    パネル種類

    VA

    解像度

    4K(3,840×2,160)

    応答速度

    1ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 2.1×2

    DisplayPort 1.4×2

    本体サイズ

    977.3×311.36×664.52mm

    ASUS:ROG STRIX XG32VQR

    引用:ASUS公式

    ASUSのROG STRIX XG32VQRは、31.5インチの曲面ゲーミングモニターです。

    144Hzのリフレッシュレートと4msの応答速度なので、滑らかなゲームを楽しめます。暗い部分をはっきりと表示することで、敵をより見つけやすくする「SHADOW BOOST」テクノロジーが搭載されています。

    メーカー

    ASUS

    型番

    XG32VQR

    モニターサイズ

    31.5インチ

    パネル種類

    VA

    解像度

    WQHD(2,560×1,440)

    応答速度

    4ms

    視野角(水平/垂直)

    178°/178°

    入力端子

    HDMI 2.0×2

    DisplayPort 1.2×2

    本体サイズ

    713.4×590.0×296.1mm

    まとめ

    144Hzモニターは、最新のCS機を楽しむためにも必要なゲーミングモニターです。

    なぜなら、一般的なテレビではリフレッシュレートが60Hzの場合がほとんどで、CS機のスペックを引き出せないためです。

    144Hzモニターを選ぶ際は、サイズや解像度、入力端子をチェックしましょう。

    また応答速度については1msのモニターを選ぶのがベターです。モニターサイズについては大きすぎると、かえって見にくいこともありますので、全体を見やすいサイズにするのがポイントです。

    「144Hzモニターが欲しい」という方は、本記事でおすすめした18モデルをぜひチェックしてみてください。

    [PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
    下取りチェッカーでパソコンをお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
    WEB査定はこちらから!
    LINE査定はこちらから!

    パソコンいつでも下取り査定

    でかしこく買い替えよう

    でかしこく買い替えよう