「Nintendo Switchを大きな画面でも楽しみたい」
「専用のモニターを購入するなら、どんなスペックを選べばいいんだろう」
など、ゲームによってはキャラクターの動きも重要になってくるので、しっかり選びたいところですよね。
結論からお伝えすると、ゲーミングモニターであれば最低限のスペック(相場10,000〜20,000円)で十分快適にプレイできます。
本記事は上記の理由のほかに、テレビとゲーミングモニターの違いや選び方、おすすめモニターを紹介しています。
Nintendo Switchのモニター選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!
下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??
例)シャープ 48V型有機ELテレビ 4T-C48CQ1 をデジタル家電専門店ノジマで購入する際
販売価格(税込) 209,000円
下取りありで最大 -30,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大 -50,000円 の買取キャッシュバック!
※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。
・下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
・買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。
NintendoSwitch用のモニターにするならテレビ?ゲーミングモニター?
まずは、Nintendo Switchをテレビとゲーミングモニターで遊ぶ際の違いを紹介します。
専用のゲーミングモニターでプレイすると気持ちも上がりますが、ゲームによっては必要ないこともあります。
「せっかく、Switch専用モニターを購入したのに何も変わらなかった」というケースを防ぐためにも、それぞれの違いを参考にしてください。
ゲーム内のアクションを重視しないなら、テレビでも十分
ご存知だと思いますが、Nintendo Switchはゲーミングモニターでなくても、HDMI端子があるテレビなら問題なく遊べます。
テレビとゲーミングモニターは「アクションのなめらかさ」と「応答速度」が違いになるため、RPGなどのゲームなら、どちらで遊んでも違いはありません。
基本的にオフラインで遊ぶゲームなら、テレビで問題ないと覚えておきましょう。
アクションや視認性にこだわるなら、ゲーミングモニター
一方でアクションや視認性にこだわるなら、ゲーミングモニターは最適です。
たとえば、オンライン対戦が人気の「スプラトゥーン」や「フォートナイト」をプレイするなら、ゲーミングモニターは相性が良いです。
テレビよりも動きの精度が上がりますし、応答が遅れて不利になることもありません。
後述しますが、Switchを遊ぶためのゲーミングモニターに高スペックは必要ないので、価格も10,000〜20,000円で揃えられます。
専用の環境でプレイしたいなら、ゲーミングモニターの購入を検討しましょう。
番外編:モバイルモニター、ノートPCもモニター代わりに
Nintendo Switchは、モバイルモニターやノートPCに映して遊ぶこともできます。
モバイルモニターは変換アダプター、ノートPCにはキャプチャーボードが必要になりますが「外出先でも快適にプレイしたい」という方は、これらをモニター代わりにしてもいいでしょう。
ゲームやプレイ環境に合わせて、最適なデバイスを選んでみてください。
NintendoSwitch用のモニターを選ぶポイント
Nintendo Switch用のゲーミングモニターを購入する際に、選ぶポイントも紹介しておきます。
ゲーミングモニターは、以下の4つに注目しましょう。
- 応答速度
- リフレッシュレート
- モニターサイズ
- 接続端子
これから必要なスペックを解説しますが、まず「Switchはハイスペックのゲーム機ではない」という前提を覚えていてください。
たとえば、PS5は据え置き型のハイスペック機なので、画面を映し出すモニターも高い性能が必要になります。
一方で、Nintendo Switchは携帯ゲーム機として開発されているため、そこまで高い性能を必要としないというわけですね。
「ゲーミングモニターなら最低限のスペックで快適に遊べること」を頭に入れて、ここからの情報を参考にしてください。
応答速度は5ms以上がベスト
応答速度とは、モニター画面の色が切り替わるスピードのことです。
「1000分の◯秒」で画面が切り替わるスピードを「◯ms(ミリセカンド)」という単位で表記しています。
つまり、1000分の10秒で画面が切り替わるなら10ms。
1000分の1秒で画面が切り替わるなら1msと表記されるので、数字が小さいほうが応答速度が早くなります。
Nintendo Switchは5msあれば快適にプレイできるため、少なくとも5ms以上のゲーミングモニターを選ぶようにしましょう。
(多くのゲーミングモニターが5ms以上になるので、格安モデルを購入する場合のみ注意してください)
リフレッシュレートは60Hzか75Hzを選ぼう
次に、リフレッシュレートをチェックしましょう。
リフレッシュレート(Hz)とは、「1秒間の画面の更新回数」を表す数値です。
こちらのリフレッシュレートは高いほど、キャラクターの動きを反映させられる回数が増えるので、ゲーム画面はなめらかに動いてくれます。
出典:リフレッシュ・レートとは何ですか?なぜそれが重要なのですか?|Intel
「じゃあ、高リフレッシュレートのモニターを買えばいいのかな」と思うかもしれませんが、Nintendo Switch用に購入するなら、それは間違いです。
なぜなら、Nintendo Switchのリフレッシュレートは「60Hz」に設定されているからですね。
ゲーム機のスペックを超える映像は反映されないので、ハイスペックのモニターを買ってもムダになってしまいます。
10,000〜20,000円の格安モデルに搭載されているスペックなので、その他のゲームで使わないなら、こちらの価格帯から選ぶといいでしょう。
モニターサイズをチェック
次に、モニターサイズをチェックしてください。
「大画面でゲームをしたい」という気持ちもあるかもしれませんが、大きすぎる画面はやめておきましょう。
視界の移動が多くなるため、長時間遊ぶ人ほど疲れてしまいますし、対戦ゲームで集中力を維持することも難しいです。
人気サイズは「21〜27インチ」になっており、多くのユーザーが愛用しているサイズになっています。
スペックも豊富に揃っているので、特にこだわりがなければ21〜27インチをおすすめしています。
接続端子をチェック
最後に、HDMI端子がモニターに付いているかもチェックしてください。
現在販売しているモニターには9割以上付いていますが、極端に古いモニターには付いていないこともあります。
「せっかく購入したのに接続端子がなかった」とならないためにも、念のため接続端子も購入前にチェックしましょう。
またNintendo Switch以外でも使うなら、接続に必要な端子もあわせて確認してください。
NintendoSwitch用モニターのおすすめ8選
それでは、Nintendo Switch用のおすすめモニターを紹介していきます。
今回紹介するモデルは、各販売サイトのランキングやレビューなどを参考に作成いたしました。
モニター選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
▼比較表
メーカー 機種名 |
価格 |
サイズ |
---|---|---|
KOORUI 24N5C |
9,980円(Amazon) |
24インチ |
Acer Nitro QG221QBbmiix |
12,969円(Amazon) |
21.5インチ |
Acer(AOPEN) 24ML2Ybmix |
13,980円(Amazon) |
23.8インチ |
AOC G2E5/11 |
16,191円(Amazon) |
27インチ |
IODATA EX-LDGC252STB |
16,284円(Amazon) |
24.5インチ |
BenQ GL2480 |
17,800円(Amazon) |
24インチ |
Acer Nitro VG240Ybmiifx |
19,800円(Amazon) |
23.8インチ |
ASUS VP249HV |
20,000円(Amazon) |
23.8インチ |
※販売価格はいずれも2023/7/25時点のものです。
KOORUI 24N5C
参考価格(税込) |
9,980円(Amazon) |
---|---|
モニターサイズ |
24インチ |
パネル種類 |
VAパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
5ms |
リフレッシュレート |
60Hz |
入力端子 |
VGA×1、HDMI×1 |
スピーカー |
非搭載 |
Acer Nitro QG221QBbmiix
参考価格(税込) |
12,969円(Amazon) |
---|---|
モニターサイズ |
21.5インチ |
パネル種類 |
VAパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms |
リフレッシュレート |
75Hz |
入力端子 |
HDMI×2、D-Sub×1 |
スピーカー |
搭載 |
Acer(AOPEN) 24ML2Ybmix
出典:24ML2Ybmix (ML2) – AOPEN|Acer Japan
参考価格(税込) |
13,980円(Amazon) |
---|---|
モニターサイズ |
23.8インチ |
パネル種類 |
IPSパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms |
リフレッシュレート |
75Hz |
入力端子 |
HDMI×1、ミニD-Sub×1 |
スピーカー |
搭載 |
AOC G2E5/11
出典:27G2E5/11 27インチゲーミングモニター|AOC Monitor
参考価格(税込) |
16,191円(Amazon) |
---|---|
モニターサイズ |
27インチ |
パネル種類 |
IPSパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms |
リフレッシュレート |
75Hz |
入力端子 |
HDMI×2、Display×1 |
スピーカー |
搭載 |
IODATA EX-LDGC252STB
参考価格(税込) |
16,284円(Amazon) |
---|---|
モニターサイズ |
24.5インチ |
パネル種類 |
TNパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
0.6ms |
リフレッシュレート |
60Hz |
入力端子 |
HDMI×2、Display×1 |
スピーカー |
搭載 |
BenQ GL2480
出典:1ms 75Hz Full HD 目に優しいアイケアモニター GL2480/GL2480-JP|BenQ
参考価格(税込) |
17,800円(Amazon) |
---|---|
モニターサイズ |
24インチ |
パネル種類 |
TNパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms |
リフレッシュレート |
75Hz |
入力端子 |
HDMI×1、DVI×1、D-Sub×1 |
スピーカー |
非搭載 |
Acer Nitro VG240Ybmiifx
参考価格(税込) |
19,800円(Amazon) |
---|---|
モニターサイズ |
23.8インチ |
パネル種類 |
IPSパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms |
リフレッシュレート |
75Hz |
入力端子 |
HDMI×2、ミニD-Sub×1 |
スピーカー |
搭載 |
ASUS VP249HV
出典:VP249HV|ASUS
参考価格(税込) |
20,000円(Amazon) |
---|---|
モニターサイズ |
23.8インチ |
パネル種類 |
IPSパネル |
解像度 |
1920×1080 |
応答速度 |
1ms |
リフレッシュレート |
75Hz |
入力端子 |
HDMI×2 |
スピーカー |
搭載 |
まとめ
今回はNintendo Switchをテレビとゲーミングモニターで遊ぶ際の違いや選び方、おすすめモニターを紹介しました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
- ゲーム内のアクションを重視しないならテレビ、重視するならゲーミングモニターが最適
- 外出先でも快適にプレイしたいなら、モバイルモニターの購入もあり
- ゲーミングモニターを購入するなら「応答速度」「リフレッシュレート」「モニターサイズ」「接続端子」の4つに注目する
- 応答速度は5ms以上、リフレッシュレートは60・75Hzを選ぶのがおすすめ(Nintendo Switch自体がハイスペック機ではないため、最低限のスペックでOK)
Nintendo Switchは携帯ゲーム機としても、据え置き型としても楽しめるゲーム機です。
快適にプレイできる環境を整えて、遊びたいゲームに没頭してみてください。