
「冷蔵庫から嫌な臭いがしてるけど原因は何?」
「冷蔵庫の嫌な臭いが取れない時はどうやって対処したらいいの?」
冷蔵庫は一家に一台必須の家電であり、日々の食材を冷蔵保存する上で非常に重宝する存在です。
しかし、冷蔵庫を開けてみたら何か嫌な臭いがする、という経験を誰しも一度はしたことがあるのではないでしょうか。
結論から言うと、冷蔵庫から嫌な臭いが発生する原因や対処法は以下の通りです。
【冷蔵庫から嫌な臭いがするときの原因】
- 生肉や生魚の臭い
- 納豆・キムチなど臭いの強い食べ物の臭い
- 冷蔵庫の汚れやカビによる臭い
- 食べ物が腐った臭い
- 冷蔵庫の故障が原因で臭う
【家にあるものでできる消臭方法】
- 重曹での消臭方法
- レモン果汁での消臭方法
- コーヒーかす・茶葉での消臭方法
【日頃からできる冷蔵庫の臭い予防策】
- 古い食べ物、腐った食べ物はこまめに処分する
- 食べ物の保存は密閉が基本
- 庫内はぎゅうぎゅうに詰め込まない
- 定期的に庫内を掃除する
そこで本記事では、冷蔵庫から嫌な臭いが発生した場合の原因や対処法、予防法やおすすめの招集グッズについて解説します。
▼この記事を読むと分かること
- 冷蔵庫から嫌な臭いが発生する原因
- 冷蔵庫から発生する嫌な臭いの対処法
- 冷蔵庫の臭いを防ぐ消臭グッズ
- 日頃からできる臭い対策の予防法
この記事を読めば、冷蔵庫から嫌な臭いが発生した場合の対処法が分かるはずです。
冷蔵庫の嫌な臭いがなかなか取れずに困っている、という方はぜひ最後まで読んで参考にしてください。
冷蔵庫から嫌な臭いがするときの原因
冷蔵庫を利用していて、ふとしたタイミングで扉を開けると嫌な臭いがすることはありませんか?
嫌な臭いの原因となっているものは以下の5つに分類できます。
- 生肉や生魚の臭い
- 納豆・キムチなど臭いの強い食べ物の臭い
- 冷蔵庫の汚れやカビによる臭い
- 食べ物が腐った臭い
- 冷蔵庫の故障が原因で臭う
それぞれ解説します。
生肉や生魚の臭い
生肉や生魚は新鮮なうちは無臭であることが多いです。
しかし、
- 冷蔵してから時間が経ってしまった
- 保存容器が密閉されていなかった
など起こると、嫌な臭いが発生する原因となります。
生肉と生魚はいずれも、時間が経つにつれ鮮度が落ちていき臭いが発生し味も落ちてしまいます。
そのため、購入してからなるべく早い段階で調理に使いましょう。
なお、加熱してから保存する場合であれば臭いが発生することは滅多にありません。
納豆・キムチなど臭いの強い食べ物の臭い
納豆やキムチなどの発酵食品は、そもそもが強い臭いを発する存在であるため、冷蔵庫の中にあるだけで臭いがしてしまう場合が多いです。
納豆の場合はしっかりとパックで密閉されているため、あまり臭いがすることはありません。
しかし、キムチの場合は一度で食べ切らずに何度も使用することがあるため、その分臭いが発生しやすいです。
一度密閉から開けた場合はなるべく早く食べ切ってしまいましょう。
冷蔵庫の汚れやカビによる臭い
冷蔵庫内の食品から発生する臭いだけではなく、
- 冷蔵庫自体が汚れている
- かびている
このようなことから、嫌な臭いが発生することもあります。
冷蔵庫の中に食品がほとんどないにもかかわらず、嫌な臭いが取れない。
そのような場合は冷蔵庫自体から発生している可能性が高いため、一度徹底的に掃除しましょう。
食べ物が腐った臭い
生肉や生魚、納豆やキムチに限らず野菜やその他の食材であっても、腐ってしまった場合は大抵の食材から嫌な臭いが発生します。
- 冷蔵庫の奥に放置された食材
- パックが密閉されていない
このような状態で食材が放置されると、食材は当然ながら腐ってしまい異臭を放つため、注意が必要となります。
冷蔵庫の故障が原因で臭う
最新の冷蔵庫には、それ自体に消臭機能が搭載されている製品もあり、その場合は異臭が発生することは少ないでしょう。
しかし、冷蔵庫の内部に異常が発生し消臭機能が故障することで、臭いが取れずに臭くなることもあります。
冷蔵庫が綺麗で食材が少ないのに臭う、という場合は冷蔵庫の故障を疑いましょう。
家にあるもので冷蔵庫の臭い取りをしてみよう
冷蔵庫に一度嫌な臭いがついてしまった場合、原因となっている食材を排除したとしても臭いがなかなか取れないことがあります。
その場合は以下で紹介する方法で臭いを取り除きましょう。
- 重曹での消臭方法
- レモン果汁での消臭方法
- コーヒーかす・茶葉での消臭方法
それぞれ解説します。
重曹での掃除方法
重曹はスーパーで気軽に入手できる優れた消臭グッズです。
スプレー容器に重曹を小さじ2杯ほどとお湯を300mlほど入れて重曹水を用意しましょう。
特に臭いが強い部分に重曹水を吹きかけ、キッチンペーパーなどの清潔なもので拭き取ってください。
そうすることで嫌な臭いが取れるはずです。
レモン果汁での掃除方法
レモンの果汁にも消臭効果があることをご存知でしょうか。
キッチンペーパーや清潔な雑巾にレモン果汁を塗り付け、それで冷蔵庫内を掃除することで臭いが取れます。
レモン汁が用意できない場合は、ポッカレモンを使用することで、簡単に掃除ができるでしょう。
コーヒーかす・茶葉でも臭いが取れる
コーヒーかすや茶葉にも消臭効果があることをご存知でしょうか。
酸性であることや多孔質な構造から、アルカリ製のアンモニア臭を取り除いてくれるのです。
こちらもキッチンペーパーや清潔な雑巾にコーヒーかすや茶葉を染み込ませ、冷蔵庫内を掃除してください。
嫌な臭いがきっと取れるはずです。
市販で購入可能!冷蔵庫の消臭アイテム5選
冷蔵庫の臭いがなかなか取れないという方に向けて、市販で購入可能な冷蔵庫の消臭アイテムを5つご紹介します。
しつこい臭いから解放されたい、日頃から予防したいという方におすすめです。
脱臭炭 冷蔵庫用
出典:Amazon|脱臭炭
脱臭炭は、炭の力を借りて消臭できるグッズです。
備長炭の無数の穴で臭いの元になっている物質を吸着、悪臭成分を防げるため強力な脱臭効果が見込めます。
臭いの中でも特に、ニンニクやキムチなどの強力な臭いに強い効果を発揮します。
交換目安もわかりやすいため、お手軽に利用できるでしょう。
価格は1,085円(税込)です。
オゾン脱臭機(Umimile)
Umimileが提供しているオゾンの力で臭いを分解するオゾン脱臭機です。
USB充電式で冷蔵庫の中に置いておくだけで、臭いを分解し庫内の空気を正常に保つ効果もあります。
フィルター交換が不要なため、長期間そのままにしておくだけで消臭効果が期待できるでしょう。
価格は2,890円(税込)です。
オゾン脱臭機(WUOAUM)
WUOAUMが提供しているオゾンの力で嫌な臭いを分解できる消臭グッズです。
オゾン滅菌技術によって臭いを取り除くだけではなく、冷蔵庫の中を清潔に保ち消費期限を伸ばす効果も期待できます。
フィルター交換が不要なため、長期間脱臭効果が期待できます。
価格は3,990円(税込)です。
ゲルタイプ脱臭炭
ゲルタイプの脱臭炭です。
備長炭配合で強い抗菌作用・脱臭作用が期待できるため、冷蔵庫内で発生している強力な嫌な匂いも分解してくれます。
ノンスメル冷凍室用
活性炭の力で消臭できる冷凍室用の脱臭グッズです。
備長炭の5倍の力で臭いが分解できるため、強力な臭いの発生を防ぐことができます。
また、1年間長く効果が期待できるためコスパも非常にいいでしょう。
価格は1,226円(税込)です。
日頃からできる冷蔵庫の臭い予防策とは
冷蔵庫の臭いを防ぐために、日頃からできる予防策をご紹介します。
- 古い食べ物、腐った食べ物はこまめに処分する
- 食べ物の保存は密閉が基本
- 庫内はぎゅうぎゅうに詰め込まない
- 定期的に庫内を掃除する
それぞれ解説します。
古い食べ物、腐った食べ物はこまめに処分する
古くなった食材や腐った食材を放置しておくと、臭いの原因になります。
それらの食材は放置しておくのではなく、こまめに処分して冷蔵庫内を新鮮な食材で満たすようにしましょう。
特に腐った食材を気づかずに放置すると、冷蔵庫自体に臭いが染み付き、なかなか臭いが取れなくなってしまいます。
食べ物の保存は密閉が基本
食べ物を保存する場合は密閉が基本原則です。
空気が入り込むことで劣化を早め、嫌な臭いが発生してしまいます。
タッパーなどでしっかりと密閉して保存しましょう。
容器にラップをかけた状態の食材を保管する際は、密閉効果が弱いためなるべく早い段階で食べ切ってしまうようにしましょう。
庫内はぎゅうぎゅうに詰め込まない
冷蔵庫内に食材をぎゅうぎゅうに詰め込むと、冷蔵庫自体の消臭機能が弱まり、嫌な臭いが発生しやすくなります。
なるべくスペースには余裕を持って、食材を保管してください。
ぎゅうぎゅうに食材を詰め込むと、悪くなっている食材に気づきにくいため、なるべくこまめに整理しましょう。
定期的に庫内を掃除する
冷蔵庫内が汚れていたりカビが発生していたりする場合は、それが臭いの原因にもなります。
上記で紹介したように、重曹水やレモン汁を活用して冷蔵庫内をこまめに掃除することで、臭いを予防できます。
その他にも、冷蔵庫の汚れを放置しておくことで冷蔵庫の故障の原因になりかねません。
冷蔵庫を長く使い続けるためにも、定期的に掃除をしましょう。
冷蔵庫は故障する前に買い替えを検討しよう
冷蔵庫の寿命は4年〜8年ほどと言われていますので、使用年数が4年以下の場合は高価で買取ってもらえる可能性が高いです。
万が一冷蔵庫が故障してからでは、買取はできない、もしくは買取価格が著しく下がります。
故障する前に下取りに出して賢く買い替えましょう。
下取りチェッカーで冷蔵庫を賢く買い替えよう
ノジマが提供している「下取りチェッカー」では、LINEやWEBから簡単に無料下取り査定ができます。
冷蔵庫の買い替えを検討した場合、下取りに出すことを決めなくても、無料査定で事前におよその買取価格がわかるのはありがたいですよね。
下取り額が高ければ、新しい冷蔵庫の購入費に充てることができるでしょう。
自宅から写真を撮るだけで簡単に下取り査定ができますので、これを機に気軽に下取り査定に出してみてはいかがでしょうか。
冷蔵庫を賢く買い替えるには、ぜひ「下取りチェッカー」を使い下取り額をチェックしてみてください。
\WEB査定はこちらから/
▶下取りチェッカー「冷蔵庫査定」はこちら
まとめ
いかがでしたか?
冷蔵庫から嫌な臭いが発生してしまった場合の対処法や消臭方法について理解できたのではないでしょうか。
最後にこの記事の内容をまとめてみます。
●冷蔵庫から嫌な臭いがするときの原因
- 生肉や生魚の臭い
- 納豆・キムチなど臭いの強い食べ物の臭い
- 冷蔵庫の汚れやカビによる臭い
- 食べ物が腐った臭い
- 冷蔵庫の故障が原因で臭う
●家にあるものでできる消臭方法
- 重曹での消臭方法
- レモン果汁での消臭方法
- コーヒーかす・茶葉での消臭方法
●日頃からできる冷蔵庫の臭い予防策
- 古い食べ物、腐った食べ物はこまめに処分する
- 食べ物の保存は密閉が基本
- 庫内はぎゅうぎゅうに詰め込まない
- 定期的に庫内を掃除する
この記事を参考に冷蔵庫を清潔に長く使用できることを願っています。
「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!
下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??
例)シャープ 5ドア冷蔵庫 SJ-X416J をデジタル家電専門店ノジマで購入する際
引用:ノジマのWEBチラシ
販売価格(税込) 195,800円
下取りありで最大 -30,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大 -70,000円 の買取キャッシュバック!
※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。
・下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
・買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。