一人暮らしの冷蔵庫選びのポイントとおすすめモデル21選!

author-avatar
下取りガイド 川辺 あさひ

「一人暮らしを始めるから、冷蔵庫が必要だ」

「容量や値段など、何を基準に選べばいいのだろうか」など、一人暮らし用の冷蔵庫選びで悩むことは多いですよね。

まず結論からお伝えすると、一人暮らし用の冷蔵庫を選ぶときは「自炊の頻度」と「価格」を判断基準にして選ぶことをおすすめします。

本記事では、これらの理由を説明するために一人暮らしの冷蔵庫選びで見るべきポイントを中心に解説しています。

ライフスタイルごとにおすすめの冷蔵庫をピックアップして紹介しているので、こちらもあわせて参考にしてみてください。

\下取り品の高額査定が続出中!/

「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!

冷蔵庫を買い替えるなら下取りチェッカー

下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??

例)シャープ 5ドア冷蔵庫 SJ-X416J をデジタル家電専門店ノジマで購入する際 

ノジマWEBチラシ冷蔵庫

引用:ノジマのWEBチラシ

販売価格(税込)          195,800円
下取りありで最大          -30,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大  -70,000円 の買取キャッシュバック!

※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。

下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。

※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。

\自動査定だから、24時間対応/

下取りチェッカー

一人暮らしの冷蔵庫選びで見るべきポイント

まずはじめに、一人暮らし用の冷蔵庫選びの基準について解説していきます。

冷蔵庫選びのポイントは「容量」「設置スペース」「価格」の3つになります。

それでは、それぞれのポイントを具体的に見ていきましょう。

一人暮らし用におすすめの容量

容量を選ぶときに基準となるのは「自炊の頻度」です。

簡単に言うと、自炊する機会が少ない人は容量の小さい物を選び、反対に自炊をたくさんする人は容量の大きい物を選べば良いということですね。

具体的な容量の基準は、以下を参考にしてみてください。

自炊の頻度・ライフスタイル

おすすめの容量

自炊しない

(冷凍庫を必要としない人)

100L以下

自炊しない

(冷凍庫が必要な人)

100~150L

週に数回自炊をする

150~200L

しっかり毎食自炊

(まとめ買い、冷凍もよく使う)

200~250L

これから一人暮らしをする予定の人は150L〜200Lの容量を選ぶのが良いでしょう。

一人暮らしを始めてからの経済状況によっては、自炊の頻度が高まることはよくあることです。

今は自炊をする予定がなくても、自炊をするとなったときに100Lの冷蔵庫だとかなり不便になってしまいます。

設置スペースも紹介している容量であれば大差ないですし、自炊の頻度に想像がつかない場合は150L〜200Lの冷蔵庫を選ぶことをおすすめしています。

自宅に搬入・設置できるサイズかどうか

次に気をつけるポイントは、冷蔵庫の搬入経路・設置スペースの確認です。

せっかく購入した冷蔵庫でも、「家の玄関口から入らなかったため、搬入できなかった」「設置予定のスペースにハマらなかった」となるのはよくあるケースになります。

このような失敗をしないためにも、設置場所と搬入経路のサイズを採寸しておきましょう。

具体的に確認する場所は、以下のとおりです。

  • 冷蔵庫の設置スペースのサイズ
  • 冷蔵庫の扉の開閉スペース
  • 搬入までの経路(玄関の入口、階段、エレベーター、通路)

搬入経路は設置場所までの通路をしっかり確認し、一度シミュレーションしてみてください。

安さで選ぶ

冷蔵庫を選ぶうえで、価格も重要なポイントになります。

容量ごとの大体の相場を以下にまとめましたので、購入時の参考にしてみてください。

容量

値段

100L以下

10,000~30,000円

100~150L

20,000~40,000円

150~200L

30,000~50,000円

200L~250L

40,000~60,000円

容量が大きくなるにつれて価格が上がっていくので、予算に合った容量を選ぶようにしましょう。

一人暮らし用におすすめの冷蔵庫モデル21選

ここからは、一人暮らし用におすすめの冷蔵庫を紹介していきます。

重視するポイント別に数機種ずつピックアップしているので、冷蔵庫選びの参考にしてみてください。

安さ・コスパ重視で選ぶ

まずは、容量よりも安さ重視・コスパ重視で10,000〜20,000円代で購入できる商品をピックアップしました。

容量50〜130Lの冷蔵庫を調査して、以下にまとめています。

「あまり自炊はしないから、お弁当や惣菜・飲み物だけでも冷やせればいいかな」と思っている方にはピッタリのモデルになります。該当する方は、参考にしてみてください。

MAXZEN JR046ML01GM

出典:MAXZEN JR046ML01GM|MAXZEN 46L 1ドア冷蔵庫

参考価格

11,680円

容量

46L

大きさ

W470×D447×H496mm

重量

15kg

運転音

約26dB

冷却方式

直冷式(庫内温度調整ダイヤル付き)

年間消費電力量

111kWh/年

ハイアール JR-N85D

出典:ハイアール JR-N85D|ハイアール

参考価格

22,428円

容量

85L(冷蔵65L 冷凍20L)

大きさ

幅474×奥行500×高さ857mm

重量

25kg

運転音

約25dB

冷却方式

直冷式

年間消費電力量

203kWh/年

その他

耐熱性能天板

TOHOTAIYO TH-118L2

出典:TOHOTAIYO TH-118L2|WINCOD

参考価格

23,600円

容量

118L(冷蔵庫 85L/冷凍庫 33L)

大きさ

W474×D498×H1137mm

重量

29kg

運転音

約24.5dB

冷却方式

直冷式

年間消費電気量

234kWh/年

その他

耐熱性能天板

アイリスオーヤマ IRSD-9B-W

出典:アイリスオーヤマ IRSD-9B-W|アイリスオーヤマ 冷蔵庫90L

参考価格

23,980円

容量

90L(冷蔵62L 冷凍28L)

大きさ

幅478×奥行509×高さ852mm

重量

28kg

年間消費電力量

207kwh/年

MAXZEN JR117ML01SV

出典:MAXZEN JR117ML01SV|MAXZEN 117L 2ドア冷凍冷蔵庫

参考価格

24,800円

容量

117L(冷蔵室:87L 冷凍室:30L)

大きさ

W470×D511×H1,140mm

重量

29kg

冷却方式

直冷式(庫内温度調整ダイヤル付き)

年間消費電力量

230kWh/年

その他

耐熱性能天板

シャープ SJ-H13E

出典:シャープ SJ-H13E|シャープ 冷蔵庫

参考価格

27,091円

容量

128L(冷蔵94L 冷凍34L)

大きさ

幅480×奥行520×高さ1160mm

重量

30kg

冷却方式

直冷式

年間消費電力量

243 kWh/年

その他

耐熱100℃トップテーブル、LED照明

アレジア AR-BC97

出典:ALLEGiA AR-BC97|ALLEGiA 冷蔵庫

参考価格

27,091円

容量

97L(冷蔵67L 冷凍30L)97L

大きさ

W477mm X D557mm X T838mm

重量

28kg

年間消費電力量

236 / 228kWh / 年

その他

耐熱100℃トップテーブル、LED照明

外食派におすすめの小さいモデル

次に、外食メインな人におすすめのモデルを紹介します。

「週に1〜2回ぐらいは自炊するけど基本は外食」という人には100L前後がおすすめです。

小さいモデルの冷蔵庫を探している方は参考にしてみてください。

アイリスオーヤマ IRJD-9A

出典:アイリスオーヤマ IRJD-9A|アイリスオーヤマ 冷蔵庫93L

参考価格

19,800円

容量

93L

大きさ

幅472×奥行450×高さ860mm

重量

22kg

年間消費電力量

133kWh/年

AQUA AQR-8K

出典:AQUA AQR-8K|AQUA

参考価格

19,750円

容量

75L

大きさ

幅426mm×高さ827mm×奥行459mm

重量

19kg

運転音

約25dB

年間消費電力量

177kWh/年

AQUA AQR-13M

出典:AQUA AQR-13M|AQUA

参考価格

31,600円

容量

126L(冷蔵室80L、冷凍室46L)

大きさ

幅476x高さ1160x奥行557 mm

重量

32kg

運転音

約25dB

年間消費電力量

280kWh/年

パナソニック NR-A80D

出典:パナソニック NR-A80D|パナソニック 冷蔵庫

参考価格

30,421円

容量

75L

大きさ

460×496×695mm

重量

18kg

年間消費電力量

177kWh/年

MAXZEN JR087ML01

出典:MAXZEN JR087ML01|MAXZEN

参考価格

19,800円

容量

87L(冷蔵室:61L 冷凍室:26L)

大きさ

W470×D500×H845mm

重量

24kg

冷却方式

直冷式(庫内温度調整ダイヤル付き)

年間消費電力量

202kWh/年

その他

耐熱性能天板

ハイセンス HR-B95A

出典:ハイセンス HR-B95A|ハイセンス

参考価格

30,594円

容量

93L(冷蔵室:67L 冷凍室:26L)

大きさ

幅481×奥行552×高さ860mm

重量

28kg

運転音

約23dB

冷却方式

直冷式

年間消費電力量

208kWh/年

その他

耐熱トップテーブル

ツインバード HR-FJ11B

出典:ツインバード HR-FJ11B|ツインバード

参考価格

32,800円

容量

110L(冷蔵室:70L 冷凍室:40L)

大きさ

480 × 530 × 1080 mm

重量

34kg

運転音

約24dB以下

冷却方式

直冷式

年間消費電力量

290kWh/年

その他

耐熱天板、LED照明

自炊派におすすめの大きめモデル

次に、自炊頻度が多い人向けに大きめモデルを紹介します。

「まとめ買いでたっぷり食材をストックしておきたい」「多めに作って冷凍保存したい」という人におすすめできる150L以上の容量の冷蔵庫をピックアップしました。

大きめのモデルを探している方は、参考にしてみてください。

アイリスオーヤマ IRSE-16A-CW

出典:アイリスオーヤマ IRSE-16A-CW|アイリスオーヤマ 冷蔵庫162L

参考価格

31,537円

容量

162L(冷蔵100L 冷凍62L)

大きさ

幅474×奥行535×高さ1496mm

重量

40kg

年間消費電力量

285kWh/年

冷却方式

直冷式

AQUA AQR-20M

出典:AQUA AQR-20M|AQUA

参考価格

46,863円

容量

201L(冷蔵143L 冷凍58L)

大きさ

幅525mm×高さ1380mm×奥行593mm

重量

40kg

運転音

約25dB

年間消費電力量

316kWh/年

その他

耐熱100℃テーブル、LED照明、耐熱100℃テーブル、全段強化処理ガラス棚

シャープ SJ-D18H

出典:シャープ SJ-D18H|シャープ 冷蔵庫

参考価格

50,337円

容量

179L(冷蔵121L 冷凍58L)

大きさ

幅495mm×奥行598mm×高さ1,353mm

重量

45kg

運転音

約23dB

年間消費電力量

310kWh/年

その他

耐熱100℃テーブル、つけかえどっちもドア、ナノ低温脱臭触媒、LED照明

パナソニック NR-B251T

出典:パナソニック NR-B251T|パナソニック 冷蔵庫

参考価格

61,000円

容量

248L(冷蔵186L 冷凍62L)

大きさ

555×632×1636mm

重量

45kg

年間消費電力量

302kWh/年

その他

LED照明、Agバイオ抗菌脱臭

ハイアール JR-NF218B

出典:ハイアール JR-NF218B|ハイアール

参考価格

41,746円

容量

218L(冷蔵137L 冷凍81L)

大きさ

幅565×奥行640×高さ1630mm

重量

54kg

運転音

約25dB

冷却方式

ファン式

年間消費電力量

295kWh/年

その他

耐熱性能天板、LED照明、区っ切り棚冷凍室

日立 R-27RV

出典:日立 R-27RV|日立 冷蔵庫

参考価格

77,777円

容量

265L(冷蔵室136L、野菜室63L、冷凍室66L)

大きさ

幅578×奥行730×高さ1581mm

重量

55kg

冷却方式

ファン式

年間消費電力量

323kWh/年

その他

トリプルパワー脱臭、閉め忘れ防止

三菱電機 MR-CX27H

出典:三菱電機 MR-CX27H|三菱電機

参考価格

149,000円

容量

272L(冷蔵室142L、野菜室60L、冷凍室70L)

大きさ

幅540x高さ1630x奥行656mm

重量

58kg

年間消費電力量

316kWh/年

その他

氷点下ストッカー、全段ガラスシェルフ、ビッグフリーザー

まとめ

今回は、一人暮らし用冷蔵庫の選ぶポイントとおすすめ冷蔵庫について紹介させていただきました。

最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。

  • 冷蔵庫の容量は、自炊するかどうかで決める
  • 冷蔵庫の容量選びの基準は、コスパを求める人や外食メインの人は150L以下、自炊をする人は150L以上で選ぶのがおすすめ
  • 自炊の頻度が想像つかない人は150L〜200Lの容量を選ぶのがおすすめ
  • 冷蔵庫の搬入経路、設置スペースは購入前にしっかり確認する
  • 150L以下の冷蔵庫の相場は10,000〜40,000円
  • 150~250Lの冷蔵庫の相場は30,000~60,000円

冷蔵庫は食のライフスタイルの違いによって、選ぶべき容量が違ってくる家電です。

選ぶ方の基準としてはコスパや容量、使い勝手などで異なりますが、本記事を参考にして自分に合った冷蔵庫を見つけてみてくださいね。

また冷蔵庫の買い替えを考えたら、下取りチェッカーのご利用がおすすめです!

誰でもかんたんにご自宅の冷蔵庫の下取り価格を調べることができますので、ぜひ試してみてくださいね。

\LINEの友だち登録はこちらから/

 

\WEB査定はこちらから/

下取りチェッカー

下取りチェッカー「冷蔵庫査定」はこちら

家電いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう