冷蔵庫は毎日使用する家電のため、寿命が来る前に買い替えておきたいものです。
さまざまなサイズの冷蔵庫が販売されていますが、「何リットルの容量が何人家族で使えるのか」とお悩みではないでしょうか。
そして冷蔵庫は比較的高額であることから、できるだけ安く手に入れたいと考える人も少なくありません。
この記事では、400Lの冷蔵庫は何人家族で使用できるのか、また激安価格で手に入れる方法や選ぶときのポイント、チェックしておきたい機能などについて解説します。
そして、400L~500L冷蔵庫の中からおすすめの製品も紹介しますので、冷蔵庫を探している人はぜひ参考にしてください。
「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!
下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??
例)シャープ 5ドア冷蔵庫 SJ-X416J をデジタル家電専門店ノジマで購入する際
販売価格(税込) 195,800円
下取りありで最大 -30,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大 -70,000円 の買取キャッシュバック!
※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。
・下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
・買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。
400L~500L冷蔵庫は何人家族向け?
400L~500Lの冷蔵庫は3人家族向けの容量です。
冷蔵庫の必要な容量は、こちらの計算式で求められます。
冷蔵庫の目安容量(3人家族の場合) |
|
210L |
70L×3人(家族の人数) |
120L~170L |
冷蔵が必要な常備食材(卵・牛乳・納豆・バターなど) |
100L |
予備スペース(多めに作って余った料理など) |
合計 430L~480L |
あくまで一般的な目安ですので、ご家庭のライフスタイルに合わせて調整が必要です。
たとえば、自炊が少ない場合や買い物の頻度が多い場合は、目安より少ない容量でも足りるでしょう。
逆に、作り置きが多い場合や、週末に買いだめしておきたい人は、目安より大きめの容量にしておくのがおすすめです。
400L冷蔵庫を激安価格で手に入れる方法
冷蔵庫は高額な家電ですので、できるだけ安い価格で手に入れたいと考える人も多いでしょう。
ここでは、400Lの冷蔵庫を激安価格で手に入れる方法について解説します。
冷蔵庫の安くなる時期を狙おう
冷蔵庫の価格が安くなる時期は、2月~4月と7月~12月です。
2月~4月はメーカーが新モデルを発売する時期と、家電量販店の決算時期です。
新モデルの発売に伴って旧モデルが値下げされたり、家電量販店が決算セールを行ったりします。
7月~12月は、新モデル発売、家電量販店の決算時期、そしてボーナス時期に合わせたセールが行われる可能性が高くなっています。
冷蔵庫を安い価格で手に入れたい人は、この2つの時期に購入すると良いでしょう。
10万以下で400L冷蔵庫は買えるの?|型落ち品・アウトレット品を狙おう
400Lクラスの冷蔵庫は、10万円以下で販売されているモデルもあります。
多くの機能は搭載していませんが、最低限の機能さえあれば良いという人におすすめです。
型落ち品は新製品が発売されたばかりのモデルが、新製品と大差ない機能でお得に購入できる可能性が高くなります。
ただし、年数が経過している型落ち品は生産が終了している可能性が高く、修理可能期間が短くなる場合がありますので注意が必要です。
一部の家電量販店では、アウトレット品やリユース品を専門に取り扱う店舗があり、展示品や旧モデル品、洗浄・点検済みの中古品などが販売されています。
在庫は日々変わりますのでこまめに訪れてチェックが必要ですが、メーカーや機能にこだわりがない人は激安価格で手に入れやすいでしょう。
冷蔵庫の購入時は、本体価格のほかに配送設置代、不要になった冷蔵庫の回収代金が必要になる場合があります。
また、家庭用冷蔵庫は「家電リサイクル法」の対象機器となりますので、リサイクル料金も必要となる点に注意しましょう。
400L冷蔵庫はどうやって選ぶ?
400L冷蔵庫は、どのような点に注意して選べば良いのでしょうか。
ここでは、選び方のポイントについて解説します。
搬入・設置ができるサイズかチェック
冷蔵庫を搬入するには、ドアや廊下、エレベーターなどの搬入経路に冷蔵庫の幅+10cmの余裕が必要です。
自宅に搬入できるか不安な場合は、設置の下見を請けてくれる家電量販店もあります。
階段で2Fや3Fなどに上げるには冷蔵庫の幅+20cmが必要で、別料金となる可能性が高いでしょう。
また、冷蔵庫はモデルごとに最小必要設置スペースが決められています。
設置予定の場所に対して、冷蔵庫の天面・側面・背面に決められたスペースを空けないと放熱ができずに消費電力が高くなる場合や、設置を断られる場合もあるため注意しましょう。
扉の開閉方法をチェック
冷蔵庫はドアの開き方が4種類あります。
設置場所に対して右側に壁がある場合はドアが右側にくる「右開き」、左側に壁がある場合は「左開き」がおすすめです。
シャープだけが採用している「左右両開き」は、一度閉じることで右開きと左開きを切り替えられます。転居が多い人や、左利きの人にも良いでしょう。
ドアが本体の中央付近から開く「観音開き」は、ドアが本体幅の約半分となります。冷蔵庫前のスペースが狭い場合や、片側だけ開閉して冷気を逃がさずに節電効果を高めたい人におすすめです。
コスパがいいのは消費電力の低い・省エネ機能のあるタイプ
冷蔵庫を購入した後のコスパまで考えるなら、消費電力の低いモデルを選びましょう。
省エネ性能がどれくらい優れているかを表す省エネ基準達成率が100%を超えているモデルや、年間消費電力と電気代の目安ができるだけ低いモデルがおすすめです。
また、節電モードが搭載されているモデルであれば、冷却を弱くしたり、冷蔵庫の開け閉め状況などに合わせて運転を抑えたりしてくれます。
価格がやや高くなりますが、AIが使用環境を学習しながら自分の生活リズムに合わせて運転を調整してくれる高機能モデルも利便性が高いでしょう。
冷蔵庫のチェックしておきたい機能
冷蔵庫には「必須ではないけれど、あると便利な機能」が多くあります。
ここでは、冷蔵庫を便利に使うためにチェックしておきたい機能について解説します。
自動製氷・独立製氷室
自動製氷は冷蔵室内のタンクに水を入れておくと、自動で製氷を繰り返します。
氷を使うことが多い人には欠かせない機能と言えるでしょう。
独立製氷室は、冷凍室と分けることで氷に食品のニオイがつきにくくなります。
また、氷を取り出すのに冷凍室を開けずに済むため、冷凍室の温度が上がりにくく節電にもつながります。
チルド・パーシャル・急速冷凍
チルド・パーシャル・急速冷凍は、食品をおいしく長持ちさせるための機能です。
おおよその温度帯は、チルドが凍る直前の2℃~0℃、パーシャルは完全に凍らないマイナス1℃~マイナス3℃で保存します。特に鮮度が重要な肉や魚の保存におすすめです。
急速冷凍は冷凍室の冷却パワーを一時的に上げて、食材を素早く凍らせます。
食品の細胞が壊れにくいためおいしさを保ち、保存性を高めるのにも効果的です。
冷蔵庫の人気メーカー
400L冷蔵庫を販売している人気メーカーには、どのような特徴があるのでしょうか。
ここでは、メーカーそれぞれの特徴について解説します。
東芝|VEGETA(ベジータ)
東芝は野菜室の機能を強化したVEGETA(ベジータ)シリーズを販売しています。
機密性を高めた野菜室や湿度を送り込むミストチャージユニットを搭載して、野菜の水分が逃げてしまうのを防いでいるのが特徴です。
野菜室の容量も大きいため、野菜の消費が多い人向けのメーカーとも言えるでしょう。
AQUA(アクア)|Delie(デリエ)
AQUA(アクア)は野菜室と冷凍室で鮮度保持を重視したDelie(デリエ)シリーズを販売しています。
野菜室には鮮度を保つ効果があるLEDライトを搭載、大きい冷凍室は温度変化を抑えて食品に霜がつきにくくしています。
高機能でありながら価格も抑えられていますので、激安とまではいきませんが価格の安い冷蔵庫をお探しの人におすすめです。
三菱電機
三菱電機の冷蔵庫は、冷却機能はもちろんのこと、使いやすさにもこだわっているのが特徴です。
半ドアになりやすい冷蔵室のドアには、すき間10cm以下になると自動で閉まるオートクローザー機能が搭載されたモデルがあります。
また、野菜室や冷凍室の大型引き出しにローラーを搭載しているモデルは、たくさんの食材が入っていても軽い力で開け閉めが可能です。
それぞれちょっとした違いではありますが、毎日使う冷蔵庫ですので使いやすさを実感しやすいでしょう。
400L冷蔵庫のおすすめ12選
ここでは、400L~500Lの冷蔵庫の中から、おすすめ商品を12点紹介します。
MAXZEN(マクスゼン)|430L 2ドア冷凍冷蔵庫(ファン式)|JR430ML01GM
こちらは製品価格が10万円以下の冷蔵庫です。
機能は最低限ですが、2ドアの右側が冷蔵室、左側が冷凍室と分かれており、薄型設計で奥まで手が届きやすくなっています。
アウトレット品や型落ち品以外で、激安価格の冷蔵庫をお探しの人におすすめです。
参考価格 |
99,980円(Amazon) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅839×高さ1763×奥行660 mm |
定格内容積 |
430L |
ドア数/開き方 |
2ドア/観音開き |
省エネ基準達成率 |
136%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
282kWh/7,614円 |
節電モード |
– |
自動製氷/独立製氷室 |
-/- |
急速冷凍 |
○ |
チルド/パーシャル |
-/- |
Haier(ハイアール)|468L 冷凍冷蔵庫|JR-NF468B
出典:468L 冷凍冷蔵庫 JR-NF468B| Haier (ハイアール)
こちらは、めずらしい下段まで観音開きタイプの冷蔵庫です。
下段は左右に分かれた3段引き出しの冷凍庫になっており、整頓しやすくなっています。
また、扉を片側だけ開けて出し入れができるため、庫内の温度が上がりにくく節電につながるのもポイントです。
参考価格 |
140,000円(Rakuten) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅833×高さ1804×奥行678 mm |
定格内容積 |
468L |
ドア数/開き方 |
4ドア/観音開き |
省エネ基準達成率 |
100%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
288kWh/7,776円 |
節電モード |
– |
自動製氷/独立製氷室 |
-/- |
急速冷凍 |
○(急冷凍) |
チルド/パーシャル |
-/- |
東芝|冷凍冷蔵庫 VEGETA(ベジータ)|GR-U41GK
出典:GR-U41GK | 冷蔵庫 | 東芝ライフスタイル株式会社
こちらは、野菜室が中段にあるVEGETAシリーズの冷蔵庫です。
電気代の目安がやや高めではありますが、約10%~20%の節電ができる「自動節電」機能が搭載されています。
冷蔵室は全段にガラス棚を採用し、お手入れもしやすい製品です。
参考価格 |
119,800円(Amazon) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅600×高さ1816×奥行703 mm |
定格内容積 |
411L |
ドア数/開き方 |
5ドア/右開き |
省エネ基準達成率 |
78%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
315kWh/8,505円 |
節電モード |
○(自動節電) |
自動製氷/独立製氷室 |
○/○(14L ) |
急速冷凍 |
○(一気冷凍) |
チルド/パーシャル |
○/- |
三菱電機|冷凍冷蔵庫 Nシリーズ|MR-N40H
こちらは、下部の2段が冷凍室になっている冷蔵庫です。
冷蔵室には、約0℃で保存するワイドタイプのチルドルームと、さらに低温の約0℃〜-3℃で鮮度を長持ちさせる「氷点下ストッカーA.I.」が搭載されています。
それぞれ独立した引き出しになっていますので、ニオイ移りもしにくいのがポイントです。
参考価格 |
130,320円(Yahoo!ショッピング) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅600×高さ1820×奥行703 mm |
定格内容積 |
403L |
ドア数/開き方 |
4ドア/右開き |
省エネ基準達成率 |
73%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
334kWh/9,018円 |
節電モード |
– |
自動製氷/独立製氷室 |
○/- |
急速冷凍 |
– |
チルド/パーシャル |
○/○(氷点下ストッカーA.I.) |
Haier(ハイアール)|406L 冷凍冷蔵庫|JR-NF406A
出典:406L 冷凍冷蔵庫 JR-NF406A | Haier (ハイアール)
こちらは、ドアが上下に分かれた観音開きタイプの冷蔵庫です。
節電モードがありませんが、タッチ式の操作パネルが冷蔵庫の前面にあり、こまめに温度調整がしやすくなっています。
棚や引き出しは全てクリアタイプで、食材を管理しやすい製品です。
参考価格 |
128,371円(Rakuten) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅700×高さ1775×奥行680 mm |
定格内容積 |
406L |
ドア数/開き方 |
4ドア/観音開き |
省エネ基準達成率 |
100%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
267kWh/7,209円 |
節電モード |
– |
自動製氷/独立製氷室 |
○/- |
急速冷凍 |
○(急冷凍) |
チルド/パーシャル |
-/- |
シャープ|プラズマクラスター冷蔵庫|SJ-X417J
こちらは、シャープのみが採用している左右両開きタイプの冷蔵庫です。
転居が多い人はもちろん、来客時にリビングから見えにくい方向のドアを開けられるなどのメリットもあります。
冷蔵室内の浮遊菌を除菌するプラズマクラスターも搭載していますので、庫内の清潔を保ちやすい製品です。
参考価格 |
169,690円(Amazon) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅600×高さ1820×奥行705 mm |
定格内容積 |
412L |
ドア数/開き方 |
5ドア/左右両開き |
省エネ基準達成率 |
96%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
262kWh/7,074円 |
節電モード |
○(節電25) |
自動製氷/独立製氷室 |
○/○(20L) |
急速冷凍 |
○(おいそぎ冷凍) |
チルド/パーシャル |
○/- |
日立|冷凍冷蔵庫|R-S40SL
出典:仕様:Sタイプ R-S40S : 冷蔵庫 : 日立の家電品
こちらは、基本的な機能に加えて、庫内の脱臭機能を搭載した冷蔵庫です。
最下段の「新鮮スリープ野菜室」は、プラチナ触媒により野菜の栄養素やみずみずしさをキープします。
パーシャルの「氷温ルーム」もあり、生鮮食品も保存しやすい製品です。
参考価格 |
200,000円(Amazon) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅600×高さ1798×奥行666 mm |
定格内容積 |
401L |
ドア数/開き方 |
5ドア/左開き |
省エネ基準達成率 |
90%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
273kWh/7,371円 |
節電モード |
○ |
自動製氷/独立製氷室 |
○/○(18L) |
急速冷凍 |
○(急冷凍) |
チルド/パーシャル |
-/○(氷温ルーム) |
AQUA(アクア)|冷凍冷蔵庫|AQR-SBS48K2
出典:AQR-SBS48K2 | AQUA(アクア)|アクア株式会社
こちらの冷蔵庫は、400L~500Lの中では最も大きいクラスとなる192L冷凍室を搭載しているのが特徴です。
「急速冷凍」機能に加えて「急速冷蔵」機能もありますので、食材を買いだめした時でも素早く冷やせます。
庫内の奥行は約51cmで、女性でも奥まで手が届きやすい製品です。
参考価格 |
151,486円(Rakuten) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅835×高さ1775×奥行667 mm |
定格内容積 |
475L |
ドア数/開き方 |
2ドア/観音開き |
省エネ基準達成率 |
100%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
300kWh/8,100円 |
節電モード |
– |
自動製氷/独立製氷室 |
-/- |
急速冷凍 |
○ |
チルド/パーシャル |
-/- |
三菱電機|冷凍冷蔵庫 Rシリーズ|MR-R46J-W
こちらは、扉や引き出しのどの位置をつかんでも開けられる冷蔵庫です。
高めの温度で冷凍する「切れちゃう瞬冷凍」機能は、解凍せずに食材を切ったりほぐしたりできますので、長持ちさせつつ調理の手間を減らせます。
自動製氷機は製氷皿だけでなくポンプまで洗えるため、きれいな氷を作れる製品です。
参考価格 |
169,800円(ビックカメラ) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅650×高さ1821×奥行675 mm |
定格内容積 |
462L |
ドア数/開き方 |
6ドア/観音開き |
省エネ基準達成率 |
73%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
359kWh/9,693円 |
節電モード |
– |
自動製氷/独立製氷室 |
○/○(21L) |
急速冷凍 |
○(急冷) |
チルド/パーシャル |
○/- |
AQUA(アクア)|冷凍冷蔵庫 Delie(デリエ)|AQR-V43N
出典:AQR-V43N | AQUA(アクア)|アクア株式会社
こちらは、冷蔵室内の底面に強化ガラスを採用した冷蔵庫です。
冷蔵室からひとつ下段の野菜室内が見えるため、食材の使い忘れや買い忘れを防げます。
野菜室は一般的な調理台の高さに合わせてあるため、重い野菜の出し入れがしやすい製品です。
参考価格 |
190,280円(ヨドバシドットコム) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅600×高さ1750×奥行750 mm |
定格内容積 |
430L |
ドア数/開き方 |
4ドア/右開き |
省エネ基準達成率 |
100%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
270kWh/7,290円 |
節電モード |
○(節約ecoモード) |
自動製氷/独立製氷室 |
○/- |
急速冷凍 |
○ |
チルド/パーシャル |
○/△(旬鮮チルドで対応可) |
パナソニック|406Lパーシャル搭載冷蔵庫|NR-E419EX
出典:パーシャル搭載冷蔵庫 NR-E419EX/NR-E419EXL | Panasonic
こちらは、約70℃の炊きたてご飯を熱いまま冷凍できる冷蔵庫です。
搭載しているナノイーで、庫内の除菌や脱臭ができるのもポイントです。
ドアはフラットスチールを採用しているため、従来の冷蔵庫のようにマグネットが取り付けられる製品です。
参考価格 |
197,960円(Amazon) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅600×高さ1818×奥行684 mm |
定格内容積 |
406L |
ドア数/開き方 |
5ドア/右開き |
省エネ基準達成率 |
100%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
249kWh/6,723円 |
節電モード |
○(エコナビ) |
自動製氷/独立製氷室 |
○/○(16L) |
急速冷凍 |
○(新鮮凍結) |
チルド/パーシャル |
○/○(微凍結パーシャル) |
東芝|冷凍冷蔵庫 VEGETA(ベジータ)|GR-V470GZ
出典:GR-V470GZ | 冷蔵庫 | 東芝ライフスタイル株式会社
こちらは、自動節電機能で10%~20%の節電運転をする冷蔵庫です。
さらに無線LAN機能を搭載し、開け閉めが多い時間帯など使用パターンをAIが学習したり、スマートフォンのアプリで庫内温度や節電モードを設定したりできます。
他にも冷却をコントロールするDSP制御や、多数のセンサーを活用したecoモードなど、節電機能が充実した冷蔵庫です。
参考価格 |
220,000円(XPRICE) (2023/5/24時点) |
サイズ |
幅600×高さ1833×奥行707 mm |
定格内容積 |
465L |
ドア数/開き方 |
5ドア/右開き |
省エネ基準達成率 |
104%(2021年度) |
年間消費電力/電気代 |
253kWh/6,831円 |
節電モード |
○(自動節電) |
自動製氷/独立製氷室 |
○/○(16L) |
急速冷凍 |
○(一気冷凍) |
チルド/パーシャル |
○/○(氷結晶チルド) |
まとめ
400L冷蔵庫の使用人数や激安価格で手に入れる方法、選び方や機能などについて解説してきました。
最後に、今回ご紹介した内容をまとめます。
- 400L~500Lの冷蔵庫は3人家族向け
- 400L冷蔵庫を激安価格で購入したいなら、2月~4月・7月~12月がおすすめ
- 10万以下で買える400L冷蔵庫もある
- 型落ち品は新製品が発売されたばかりのモデルがお得に購入できる可能性が高い
- アウトレット品などは専門に取り扱う店舗をこまめにチェック
[選び方]
- ドア・廊下・エレベーターなどの搬入経路は冷蔵庫の幅+10cmが必要
- 自宅に搬入できるか不安な場合は、設置の下見を請けてくれる家電量販店を選ぶ
- モデルごとに決められている最小必要設置スペースを確認しておく
- ドアの開き方は「右開き」「左開き」「左右両開き」「観音開き」の4種類
- 購入後もコスパがいいのは、消費電力が低いモデル・節電モードがあるモデル
[チェックしておきたい機能]
- 自動製氷は、氷を使うことが多い人には欠かせない機能
- 独立製氷室は、氷に食品のニオイがつきにくくなり節電効果もある
- チルド・パーシャルは鮮度が重要な肉や魚の保存におすすめ
- 急速冷凍は、食材を素早く凍らせておいしさを保ち、保存性を高める
冷蔵庫を買い替える場合、いま使っている冷蔵庫が下取りしてもらえる可能性があります。
下取りチェッカーはオンライン査定ができるため、冷蔵庫の買取価格をLINEやWEBでチェック可能です。
面倒な会員登録も不要ですので、購入前に下取りチェッカーを活用してみましょう。