電動三輪自転車のおすすめ13選!高齢者でも乗りやすく転ばないおしゃれな自転車は?

author-avatar
下取りガイド 川辺 あさひ

免許を返納した父。農作業や買い物に歩いて行く母。

高齢となった家族のために「電動三輪自転車をプレゼントしよう!」と思いついたはいいものの、、

「電動三輪自転車を選ぶときのポイントって何?」「どれを選べばいいのかわからない」と悩んでしまっていませんか?

普段使用するものだからこそ、電動三輪自転車を選ぶのは慎重になりますよね。

まず、結論からお伝えすると、電動三輪自転車を選ぶ際は、ビジュアル面でおしゃれなものを選ぶとよいでしょう。

おしゃれな電動三輪自転車は、使用するときに気分を上げてくれます。

しかし、機能や構造も重視しなければなりません。

そこで、本記事では、電動三輪自転車を選ぶ際のポイントやおすすめの電動三輪自転車13選を紹介していきます。

さらに、本記事の最後には、高い電動自転車を安く手に入れる方法について解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

1.高齢者が転ばない!電動三輪自転車はおすすめ

電動三輪自転車は、二輪の自転車よりも安定性があるのが特徴です。

車輪が3つあることで、二輪の自転車よりも倒れにくく、バランスがとりやすいので、高齢者でも乗りやすく転ばない自転車といえます。

電動三輪自転車にはさまざまなタイプのものがあります。

機能や構造を確認して、乗る人にぴったりの自転車を選びましょう。

2.電動三輪自転車を選ぶ際のポイント

ここからは、電動三輪自転車を選ぶ際のポイントについて解説していきます。

前述のとおり、電動三輪自転車にはさまざまなタイプのものがあります。

電動三輪自転車を選ぶ際は、使用する人に合ったものを選ばないと、使用するときに乗りにくいと感じてしまうことがあるので、注意が必要です。

使用する人に合った電動三輪自転車を選ぶためにも、ぜひ、以下のポイントを参考にしてみてください。

2-1.ビジュアル面でおしゃれなものを選ぶ

冒頭でもお伝えしたとおり、電動三輪自転車を選ぶ際は、ビジュアル面でおしゃれなものを選ぶとよいでしょう。

最近は、おしゃれなデザインの高齢者向け電動三輪自転車が販売されています。

自分好みのデザインのものを選ぶと、使用するときの気分も上がり、より大切に乗ることができます。

機能だけでなく、色や形にもこだわった電動三輪自転車もありますので、ぜひチェックしてみてください。

2-2.前二輪タイプと後二輪タイプで最適なものを

電動三輪自転車には、前二輪タイプと後二輪タイプのものがあります。

以下に、2種類の電動三輪自転車についてまとめました。

後二輪タイプの電動三輪自転車が主流ですが、前二輪タイプのほうが適している場合もあります。

2種類の特徴を確認して、最適なものを選ぶようにしましょう。

種類

特徴

前二輪

  • ハンドル操作がふらつく心配がない。
  • 前二輪のため、走行中も安定して運転することができる。
  • 後二輪タイプより車種のバリエーションが少ない。

後二輪

  • 二輪の自転車と同じような感覚で運転できる。
  • 前後にかごがついているため、買い物にも使用しやすい。
  • 多くのメーカーから販売されていて、車種のバリエーションが豊富。

2-3.スイング式と固定式をチェックする

次に、「スイング式」と「固定式」をチェックしましょう。

電動三輪自転車には、構造が異なるスイング式と固定式のものがあります。

自転車に乗り慣れている方はスイング式自転車に乗り慣れていない方は固定式の電動三輪自転車を選ぶとよいでしょう。

以下に、スイング式と固定式の電動三輪自転車について特徴をまとめました。

電動三輪自転車を選ぶ際に、参考にしてみてください。

構造

特徴

スイング式

  • 二輪の自転車と同じように車体を左右に傾けることができる。
  • 二輪の自転車よりも安定性が高い。
  • 自転車に乗り慣れている方におすすめ。

固定式

  • 車体が傾かないように固定されている。
  • カーブを走行するときは、ハンドルを曲がりたい方向にきって曲がる。
  • 自転車に乗り慣れていない方におすすめ。
  • 自転車に乗り慣れている方は逆に運転しにくく感じるので注意が必要。

ちなみに、スイング式と固定式の切り替えができるタイプの電動三輪自転車もあります。

気になる方は、そちらのタイプもチェックしてみてください。

また、実際に乗ってみないとスイング式と固定式の違いはわからないと思います。

購入後に後悔しないためにも、購入前に試乗するようにしましょう。

2-4.荷物が積める量で選ぶ

買い物に使用したり、重い荷物を運んだりする場合は、荷物が積める量を確認しておくとよいでしょう。

後二輪タイプの電動三輪自転車は、前後にかごがあるので、荷物を多くのせることができます。

かごのサイズも車種によってさまざまです。

電動三輪自転車を選ぶ際は、かごもよく見て選ぶようにしましょう。

3.おすすめ電動三輪自転車13選

それでは、おすすめの電動三輪自転車を紹介していきます。

今回は、各販売サイトのランキングやレビューから13種の電動三輪自転車を選び、まとめました。

乗りやすさにこだわったものからおしゃれなデザインのものまで、いろいろな電動三輪自転車があります。

ぜひ参考にしてみてください。

 3-1.ペルテック|TDR-163L

(引用元:PELTECH公式オンラインショップ

ペルテックの「TDR-163L」は、大きめのかごが印象的な電動三輪自転車。

サドル調節が70cmから調節できる低床設計で、乗り降りしやすいです。

手元には、シンプルなコントローラーがあり、アシストモードの切り替えができ、走行距離に合わせて走行できます。

参考価格(税込)

149,799円

メーカー

ペルテック

サイズ

全長:約1,640mm

全幅:595mm

車両重量

約33.0kg

カラー

レッド、ネイビー

1充電当たりの走行距離

強モード:22km

標準モード:27km

エコモード:32km

充電時間

約3.5時間

バッテリー容量

8.0Ah

3-2.ミムゴ|イーパートン  ロータイプ電動アシスト三輪自転車 BEPN18

(引用元:株式会社ミムゴ公式サイト

2022年にミムゴから新登場した「イーパートン」のロータイプ電動三輪自転車。

小さいサイズで、両足が地面につきやすく、小柄な方や高齢の方でも安心して乗り降りできます。

買い物用としても使用できるのもメリットの一つ。

前後のかごに荷物をたくさん積めても安定感があります。

参考価格(税込)

198,000円

メーカー

ミムゴ

乗車適応身長

130cm以上

サイズ

組立時:約1,400W×D580×H955mm

車両重量

約27.5kg

カラー

ブリックレッド(マット)

1充電あたりの走行距離

高モード:約20km

中モード:約25km

低モード:約30km

充電時間

約3時間30分

バッテリー容量

5.8Ah

3-3.パナソニック|ビビライフ

(引用元:Panasonic公式サイト

「ビビライフ」は、かごにたっぷり荷物をのせられます。

サドルの最低地上高が68.5cmと、低床フレームになっており、乗り降りしやすいのも特徴です。

可変式スイング機構で、乗る人に合わせてスイング式の角度調整ができます。

参考価格(税込)

229,000円

メーカー

パナソニック

乗車適応身長

136cm以上

サイズ

全長:1,620mm

全幅(ハンドル部):590mm

全幅(荷台部):580mm

総車両質量(バッテリーを含む)

34.1kg

カラー

T:STチタンシルバー、V:USブルー

1充電あたりの走行距離

約56km

(アシストモード「パワー」使用時)

充電時間

約4.5時間

バッテリー容量

16Ah

3-4.ヤマハ|PASワゴン

(引用元:ヤマハ発動機株式会社 製品サイト

「PASワゴン」は、乗る人にやさしい操作性が魅力の電動三輪自転車。

表示が見やすい大きな画面で走行モードの操作やバッテリー残量の確認ができます。

前のかごは約19L、後ろのかごは約39Lと、大容量の荷物を運ぶことができるのもうれしいポイントです。

参考価格(税込)

220,000円

メーカー

ヤマハ

乗車適応身長

139cm以上

サイズ

全長:1,655mm

全幅:580mm

車両重量

29.3kg

カラー

カカオ、アイボリー、エスニックブルー

1充電あたりの走行距離

強モード:57km

弱モード:77km

充電時間

約4時間

バッテリー容量

15.4Ah

3-5.ミムゴ|イーパートン 電動アシスト三輪自転車SB BEPN20SB

(引用元:株式会社ミムゴ公式サイト

サファイアブルーのカラーで、目を引くおしゃれな「イーパートン」の電動三輪自転車。

こちらも、ミムゴから新しく製造、販売された商品です。

前後に大きめのかごがあり、たっぷり荷物をのせることができます。

参考価格(税込)

220,000円

メーカー

ミムゴ

乗車適応身長

145cm以上

サイズ

組立時:約W1,620×D580×H1,060mm

車両重量

約30.3kg

カラー

サファイアブルー

1充電あたりの走行距離

高モード:約20km

中モード:約25km

低モード:約30km

充電時間

約3時間30分

バッテリー容量

5.8Ah

3-6.ミムゴ|アシらく・トロワ 電動アシスト自転車T MG-TRM20T

(引用元:株式会社ミムゴ公式サイト

カラメルブラウンのカラーが特徴的な「アシらく・トロワ」の電動三輪自転車。

こちらもミムゴの新商品で、飛び出し防止センサーがついています。

ブレーキをにぎっている間は自動的にアシスト機能がOFFになる仕組みで、安心して使用できます。

参考価格(税込)

242,000円

メーカー

ミムゴ

乗車適応身長

145㎝以上

サイズ

組立時:約W1,620×D58×H106mm

車両重量

約30.7kg

カラー

カラメルブラウン

1充電あたりの走行距離

高モード:約25km

中モード:約30km

低モード:約35km

充電時間

約6時間

バッテリー容量

8.5Ah

3-7.トラスコ中山株式会社|TRUSCO ハザードランナー トライアシスト

(引用元:TRUSCO ハザードランナー Amazon

「ハザードランナー トライアシスト」は、空気入れ不要で、工場などの構内移動に適したノーパンク電動三輪自転車。

災害時の荷物搬送用に作られているので、大量の荷物を運ぶことができます。

スイング切り替えレバーを使用すると、車体を左右に動かすことができ、カーブの走行もスムーズです。

参考価格(税込)

222,750円

メーカー

トラスコ中山株式会社

サイズ

1,570×540×1,060mm

車両重量

33kg

カラー

オレンジ

1充電あたりの走行距離

高アシスト時:約20km

中アシスト時:約25km

低アシスト時:約30km

充電時間

約4時間

バッテリー容量

8.5Ah

3-8.ミムゴ|アシらく・ドゥー 電動アシスト三輪自転車D MG-TRM20D 

(引用元:Amazon

「アシらく・ドゥー」は、アシストモードで急な坂道もラクラク走行できる電動三輪自転車。

サドルもかごもワイドサイズ。

ゆったり座れる上に、荷物も多く積めることができるので、買い物にも便利です。

参考価格(税込)

158,000円

メーカー

ミムゴ

サイズ

組立時:約W1,620×D560×H1060mm

車両重量

約30.7kg

カラー

シャンパンゴールド

1充電あたりの走行距離

約35km(低モード時)

充電時間

約6時間

バッテリー容量

8.5Ah

3-9.フランスベッド|電動アシスト三輪自転車 ランドパル ASU-3WSR

(引用元:高齢者でも乗れる!電動アシスト三輪自転車 ASU-3WSRランドパル|フランスベッド

「ランドパル」は、全長1,550mmとコンパクトに設計された電動三輪自転車。

低フレームで、またぎやすく、乗り降りしやすくなっています。

前輪にモーターが備えられていて、ひっぱるようにアシストしてくれるため、こぎ出しがふらつかず、安心して運転できます。

参考価格(税込)

261,800円

メーカー

フランスベッド

乗車適応身長

135cm以上

サイズ

全長:1,550mm

全幅:560mm

車両重量

30kg

カラー

ダークグリーン

1充電あたりの走行距離

坂道モード:約20km

平坦モード:約23km

エコモード:約30km

充電時間

約2.5時間

バッテリー容量

4.3Ah

3-10.ミムゴ|アクティブプラス ノーパンク電動アシスト三輪自転車 MG-TRM20APN

(引用元:株式会社ミムゴ公式サイト

ミムゴの最新商品「アクティブプラス」の電動三輪自転車は、ノーパンクタイヤが装備されています。

ノーパンクタイヤは、路面との摩擦が少ない作りになっていて、走行中のパンクを心配する必要がありません。

ライトの点灯やアシストモードの切り替えは、手元のワンタッチコントローラーで簡単に操作することができます。

参考価格(税込)

297,000円

メーカー

ミムゴ

乗車適応身長

145cm以上

サイズ

組立時:約W1,570×D580×H1,060mm

車両重量

約33kg

カラー

ベージュ

1充電あたりの走行距離

高モード:約15km

中モード:約20km

低モード:約25km

充電時間

約3時間30分

バッテリー容量

5.8Ah

3-11.ミムゴ|アシらくプティット ロータイプ電動アシスト三輪自転車 MG-TRM18P

(引用元:株式会社ミムゴ公式サイト

「アシらくプティット」は、ミムゴの「アシらくミニ」をリニューアルした電動三輪自転車。

可愛らしい見た目で街乗りにも適しています。

ロータイプのため、前後のかごに多くの荷物をのせても安定感抜群です。

参考価格(税込)

198,000円

メーカー

ミムゴ

乗車適応身長

130cm以上

サイズ

組立時:約W1,400×D580×H955mm

車両重量

約27.5kg

カラー

アイスグレー

1充電あたりの走行距離

高モード:約20km

中モード:約25km

低モード:約30km

充電時間

約3時間30分

バッテリー容量

5.8Ah

3-12.ブリヂストン|アシスタワゴン

(引用元:ブリヂストンサイクル株式会社公式サイト

「アシスタワゴン」も、荷物を多く運ぶことができる電動三輪自転車。

またぎやすいフレームで、身長が低い方でも乗り降りしやすいのが特徴です。

ハンドル部分のスイッチ画面は大きく、見やすいため、バッテリー残量の確認やアシストモードの切り替えなどの操作がしやすくなっています。

参考価格(税込)

242,000円

メーカー

ブリヂストン

乗車適応身長

132cm以上

サイズ

全長:1,660mm

全幅:580mm

車両重量

28.3kg

カラー

M.XRシルバー、P.Xオパールミント、MXピンクゴールド

1充電あたりの走行距離

強モード:48km

弱モード:62km

充電時間

約3時間30分

バッテリー容量

12.3Ah 

3-13.ブリヂストン|ラクットワゴン

(引用元:ブリヂストンサイクル株式会社公式サイト

「ラクットワゴン」は、こぎやすさ、またぎやすさ、乗り降りのしやすさにこだわったラクラク乗れる電動三輪自転車。

「アシスタワゴン」と同じようにフレームの高さが低く、小柄な方でも乗り降りしやすくなっています。

前輪はモーターの力、後輪は人のこぐ力で動く「両輪駆動」のモデルで、長距離でも力強く走行できます。

参考価格(税込)

247,000円

メーカー

ブリヂストン

乗車適応身長

128cm以上

サイズ

全長:1,620mm

全幅:580mm

車両重量

28.4kg

カラー

T.Xルビーレッド、T.Xサファイヤブルー、P.Xミスティミント、P.Xシルキーベージュ

1充電あたりの走行距離

強モード:59km

弱モード:100km

充電時間

約4時間10分

バッテリー容量

9.9Ah

4.高い電動自転車を安く手に入れる方法

電動三輪自転車を含む電動自転車は、価格をよく見てみるとどれも10万円以上のものばかりです。

そこで、電動自転車を安く手に入れる方法を解説していきます。

実店舗で買う

まず、「実店舗で買う」という方法があります。

ディスカウントストア、ホームセンター、大型専門店などの実店舗は、自転車を大量に仕入れているため、安い価格で販売しています。

実店舗は試乗ができるのがメリットです。

特に、高齢者が乗る電動三輪自転車を購入する際は、後から転倒によるケガや事故などがないように試乗したほうがよいでしょう。

購入後のアフターサービスを充実させたいなら、大型専門店で電動自転車を購入することをおすすめします。

専門知識を持っているスタッフに電動自転車のメンテナンスをお願いすることができるので、安心です。

自転車の種類が豊富にあるのも大型専門店の魅力の一つ。

電動自転車を選ぶ際は、選択肢の幅も広がります。

今ある自転車を下取りに出す

「自転車を買い替えたい」と考えている方は「今ある自転車を下取りに出す方法」もあります。

自転車を下取りに出せば、欲しい電動自転車を普通に購入するより安く手に入れることができるのでお得です。

ウェブとLINEから無料で査定ができるサービス「下取りチェッカー」もあります。

下取りチェッカー

自転車を下取りに出す際は、ぜひ「下取りチェッカー」をご利用ください。

\LINEの友だち登録はこちらから/

\WEB査定はこちらから/

下取りチェッカー

下取りチェッカーはこちら

まとめ

今回は、電動三輪自転車を選ぶ際のポイントやおすすめの電動三輪自転車13選を紹介させていただきました。

最後にもう一度、電動三輪自転車を選ぶ際のポイントを見てみましょう。

  •  ビジュアル面でおしゃれなものを選ぶ。
  •  前二輪タイプと後二輪タイプで最適なものを選ぶ。
  •  スイング式と固定式をチェックする。
  •  荷物が積める量で選ぶ。

電動三輪自転車を選ぶ際は、ビジュアル面だけでなく、機能や構造もチェックしましょう。

おすすめの電動三輪自転車13選で、気になった電動三輪自転車はありましたか?

本記事でもお伝えしたとおり、機能や構造の違いは実際に乗ってみないとわかりません。

家族にプレゼントする場合は、一緒に選び、試乗してみるとよいでしょう。

乗る人にぴったりのものを選んで、いつもの生活をより快適に過ごしてもらいましょう。

自転車いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう