食洗機の臭いがキツイ!原因と自分でできる対処の仕方をチェック

author-avatar
下取りガイド 川辺 あさひ

「食洗機が臭いんだけど原因は何?」
「食洗機の臭いはどうやったら取れるの?」

料理後に汚れた食器を手で洗うことなく、スイッチを入れるだけで洗浄から乾燥まで行ってくれる食洗機は、今やとても需要の高い家電として人気が高まっています。

しかし、メンテナンスをせずに使用を続けると臭いが気になってきた、という人も少なくありません。

食洗機が臭くなってしまう原因や対処法にはどのようなものがあるのでしょうか。

結論から言うと、食洗機が臭くなってしまう原因やその対処法、日頃から気をつけるべきことは以下の通りです。

【食洗機が臭くなってしまう原因】

  • 食洗機の容量を超過して使っている
  • フィルターに汚れがたまっている
  • まだ洗っていない食器を放置している
  • 洗剤が溶け残り腐ったような臭いになる

【食洗機が臭いときの対処方法とは】

  • 重曹で掃除する
  • オキシクリーンで掃除する
  • クエン酸で掃除する

【故障が疑われる食洗機の臭い】

  • 乾燥フィルターに付いた汚れによる臭い
  • 排水トラップに水が残っていない

【食洗機を長く使うために日頃から気を付けること】

  • 食洗機に食器を詰め込みすぎない
  • フィルターにたまったゴミは常に捨てる
  • 洗剤は入れすぎず適量を使う
  • 食洗機に入れる前に軽く洗っておく
  • 使用後、庫内の水分を放置しない
  • 排水トラップの水を乾燥させない

そこで本記事では、食洗機から臭いが発生する原因やその対処方法、修理した際の費用や日頃のメンテナンス方法を解説します。

▼この記事を読むと分かること

  • 食洗機が臭くなってしまう原因
  • 食洗機の臭いを取り除く対処法
  • 故障が疑われる食洗機の臭い
  • 食洗機を修理に出した場合の費用相場
  • 食洗機を長く使うために日頃から気をつけること

この記事を読めば、食洗機から発生する臭いの対処法が分かるはずです。

食洗機を使用したいのに臭いが取れずに困っている、という方はぜひ最後まで読んで参考にしてください。

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!下取りチェッカーで食洗器をお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

 

食洗機が臭い原因とは?意外なことが臭いを発生させる

食洗機は食器についた汚れを洗浄してくれる便利な家電ですが、汚れが蓄積していく構造上、どうしても臭いが発生してしまうことが避けられません。

一体何が食洗機から臭いが発生する原因なのでしょうか。

以下の4つの原因についてそれぞれ解説します。

  • 食洗機の容量を超過して使っている
  • フィルターに汚れがたまっている
  • まだ洗っていない食器を放置している
  • 洗剤が溶け残り腐ったような臭いになる
  • 食洗機の容量を超過して使っている

食洗機は製品によって異なりますが、一度に洗える食器の容量が決められています。

決められた容量以上の食器を入れた状態で洗浄を繰り返してしまうと、食洗機の洗浄力が低下してしまい、汚れが落ちにくくなってしまいます。

その結果として、蓄積していった洗い残しが原因となって臭いが発生してしまうのです。

フィルターに汚れがたまっている

食洗機を用いて洗浄した汚れやゴミなどはフィルターに蓄積されていきます。

通常であれば、フィルターに溜まったゴミや汚れは定期的に処理をする必要があります。

しかし、ゴミや汚れを取り除かずに放置したままだと、臭いが発生してしまうのです。

フィルターに溜まった汚れは逐一チェックして、定期的に取り除くようにしましょう。

まだ洗っていない食器を放置している

食事を終えた後すぐに食洗機に入れて洗浄すれば問題ありません。

しかし中には

  • 1食で使用した食器の数が少ない
  • 食器を洗わずに放置し、2食食べ終わった後にまとめて洗う

というケースも少なくありません。

このように、洗っていない状態の食器を長く放置しておくと臭いの原因になってしまうのです。

もし仮にまとめて数食分の食器を洗いたい場合は、水や洗剤に食器をつけた状態で置いておきましょう。

間違っても何もつけず、食べ終わったままの状態の食器を食洗機内に放置してはいけません。

洗剤が溶け残り腐ったような臭いになる

食洗機によって汚れを洗浄するためには潜在の力が必要不可欠です。

適量の洗剤を使用し続ければ基本的に問題ありません。

しかし、

  • 推奨量以上の大量の洗剤を使用する
  • 連続して何度も洗浄を繰り返す

そのような場合は洗剤が溶け残った状態になってしまいます。

それらを拭き取って綺麗にしないまま放置しておくと、洗剤による臭いが発生する原因に繋がってしまうため、注意が必要です。

食洗機が臭いときの対処方法とは

食洗機が臭くなった際にその原因はいくつか考えられますが、以下の3つの方法を用いることで臭いを解消できるケースが多いです。

  • 重曹で掃除する
  • オキシクリーンで掃除する
  • クエン酸で掃除する

食洗機が臭うな、と思ったらまずは上記の対処法を実践してみてください。
それぞれ詳しく解説します。

重曹で掃除する

重曹は、油汚れやしつこい汚れを落とすための成分が含まれており、さまざまなシーンで大活躍する洗浄アイテムです。

食洗機においても、油汚れやしつこい汚れが原因で臭いが発生する原因となりますので、重曹でそういった汚れを取り除きましょう。

重曹で掃除する場合は、お湯200ml程度に重曹を大さじ1杯溶かし、食洗機の洗剤を投入する部分に入れてください。

そのまま通常通り洗浄するだけで、食洗機内のしつこい汚れを落とすことができます。

重曹は万能ですので、臭いが気になった場合はまず初めに重曹で掃除するようにしましょう。

オキシクリーンで掃除する

 

重曹でも取れないようなしつこい汚れが付着してしまっている場合は、「オキシクリーン」を利用しましょう。

オキシクリーンは、酵素の力を利用して汚れを剥がして取り除く作用があります。

こびりついた汚れを剥がして取り除くことで臭いが取り除けるでしょう。

オキシクリーンを使用して掃除する際の手順も重曹と同様です。

洗剤の投入口に大さじ1杯程度のオキシクリーンを投入してください。

あとは通常通りに洗浄するだけで、汚れがごっそりと取れるはずです。

クエン酸で掃除する

食洗機内に油やしつこい汚れがないにもかかわらず臭いが取れないという場合は、水垢やヌメりが原因で臭っている可能性があります。

そういった場合は「クエン酸」で洗浄しましょう。

クエン酸を使用して掃除する際は注意が必要です。

まず、食洗機内の外せる部品を全て外しましょう。

その上で水100mlに大さじ1杯のクエン酸を溶かした液体を投入し、洗浄してください。

その際、食器などが中に残ったまま洗浄してしまうと、錆びてしまう可能性があるため注意しましょう。

もしかして故障?疑わしい食洗機の臭い

上記で紹介した方法を試してみたけど臭いが取れない、という場合は食洗機が故障している可能性があります。

故障を疑ったほうがいい食洗機の臭いを2種類紹介します。

以下の臭いに当てはまった場合は、修理に出すか処分を検討しましょう。

  • 乾燥フィルターに付いた汚れによる臭い
  • 排水トラップに水が残っていない

それぞれ解説します。

乾燥フィルターに付いた汚れによる臭い

食洗機の使用を長期間続けていると、乾燥フィルター部分から臭いが発生するケースがあります。

乾燥フィルターとは、食洗機内で洗い終わった食器を乾燥させるための風を発生させる場所です。

しかし、乾燥フィルター部分に汚れが溜まったまま放置されると、なかなか落ちない汚れになってしまうのです。

また、臭いの原因となる雑菌を風によって拡散してしまうことになるため、乾燥フィルターは特に注意して掃除する必要があります。

どうしても汚れが取れない場合、故障している確率が高いかもしれません。

メーカーに問い合わせましょう。

排水トラップに水が残っていない

排水トラップは、内部に水を溜めることで下水が逆流することを防ぐ機能があります。

ここに水が残っていない場合、下水の逆流をうまく防げずに汚染された水が流れ込んでしまい、臭いが発生してしまうのです。

通常であれば、臭いを取り除いた後に水を溜めることで下水を再び防げます。

しかし、水が入っているにもかかわらず臭いが取れない場合は内部で故障している可能性が高いです。

水が空になった状態で放置しておくことで故障につながってしまうため、定期に水が残っているか確認しましょう。

修理依頼するなら費用はどれくらいかかるの?

食洗機の臭いがどうしても取れなかったり作動しなかったりして、修理を依頼した場合の費用相場はいくらぐらいになるのでしょうか。

メーカーの公式サイトによると、故障している箇所や原因によって修理費用が上下するようです。

今回は一例としてリンナイ製品の食洗機が故障した場合の修理費用の目安をご紹介します。

故障箇所

修理費用

エラーコードが表示されて使用できない

16,500円~27,500円(税込)

食洗機とキッチンの隙間に異物が落ちた

10,000円~15,000円(税込)

参考:リンナイ|Q&A(よくあるお問い合わせ)

食洗機はキッチンに元々付属しているビルトインタイプの場合、修理作業が複雑になるため修理費用が高くなってしまうようです。

また、場合によっては出張料金も加算されることがあるため、不安な方はメーカーに事前に修理費用の目安を確認するといいでしょう。

食洗機を長く使うために日頃から気を付けること

食洗機を故障せずに長く使い続けるためには、以下の6つのポイントに注意して使用しましょう。

  • 食洗機に食器を詰め込みすぎない
  • フィルターにたまったゴミは常に捨てる
  • 洗剤は入れすぎず適量を使う
  • 食洗機に入れる前に軽く洗っておく
  • 使用後、庫内の水分を放置しない
  • 排水トラップの水を乾燥させない

それぞれ解説します。

食洗機に食器を詰め込みすぎない

食洗機によって定められた容量以上の食器を詰め込んで使用しないでください。

容量を超えたまま洗浄を繰り返すことで、洗浄力が落ちてしまい臭いが発生する原因になります。

フィルターにたまったゴミは常に捨てる

食洗機のフィルターには、洗浄によって取り除かれた汚れやゴミが溜まっていくのですが、これらは定期的に捨てましょう。

ゴミや汚れが溜まった状態で放置したママにしてしまうと、臭いが発生したり、洗浄力の低下につながったりしてしまいます。

洗剤は入れすぎず適量を使う

とにかく汚れを落としたいからといって必要以上に洗剤を入れないでください。

洗剤が食洗機内で溶け残ってしまうと、それが臭いにつながり故障の原因にもつながってしまいます。

食洗機に入れる前に軽く洗っておく

食事後に食器に付着した汚れがひどい場合、そのまま食洗機に入れるのは避けましょう。

食洗機で洗浄できる汚れには限界がありますので、こびりついた油汚れなどは事前に軽く洗って落としておきましょう。

使用後、庫内の水分を放置しない

洗浄後に食洗機内に水分が残ったままの状態で放置すると、生乾きの匂いや水垢が発生する要因になってしまいます。

戦場が終わって食器を取り出した後は、庫内に水分が残っていないかをチェックし、清潔なタオルなどで拭き取るようにしましょう。

排水トラップの水を乾燥させない

排水トラップに十分な水が溜まっていないと、下水が逆流してしまう恐れがあります。

定期的に排水トラップを確認し、水がなかった場合は補充するようにしましょう。

 

食洗機は寿命を迎える前に、かしこく買い替えよう

例えば食洗機の買い替えを検討される場合、食洗機が壊れたり寿命を迎える前に、早めに買い替えることがおすすめです。

食洗機の買い替えを考えたらぜひ「下取りチェッカー」をご利用ください。

「下取りチェッカー」は、LINEで無料下取り査定ができるサービスです。

下取りチェッカー

食洗機を買い替えるときに、下取り価格を把握してから買い替える食洗機の候補が選べるのは嬉しいですよね。 

「下取りチェッカー」ならではの大きな強みは次の4つです。

下取りチェッカーの主な強み 家電編

「下取りチェッカー」は専用アプリが不要で、WEBまたはLINEから手軽に下取り額査定ができます。

デジタル家電専門店「ノジマ」と業務提携しており、下取り額に納得ができたらノジマで新しい食洗機を購入する際に下取り証明書を提示するだけで申し込みが完了。 

面倒な手間がかからず、スムーズに手続きができます。

また、食洗機の買い替え時に下取り額を査定するのではなく事前にLINEまたはWEBで査定できるため、下取り額を知ったうえで食洗機の買い替えを進められるところもポイントです。

 

下取り額が高ければ、新しい食洗機の購入費に充てることができるでしょう。

故障が激しく下取り価格がつかない場合でも、新品購入時には無料で引き取ってくれるケースもあります。

事前に下取りができないと把握できた場合は、早めに食洗機の処分手続きができます。 

食洗機の買い替え時に処分を選択すると、下取りできる食洗機であってもリサイクル料金や運搬費を支払わなければなりません。 

食洗機を賢く買い替えるには、ぜひ「下取りチェッカー」を使い下取り額をチェックしてみてください。

\LINEの友だち登録はこちらから/

 

\WEB査定はこちらから/

下取りチェッカー

下取りチェッカーはこちら

 

 

まとめ

いかがでしたか?
食洗機から臭いが発生した場合の原因や対処法について理解できたのではないでしょうか。
最後にこの記事の内容をまとめてみます。

・食洗機が臭くなってしまう原因

食洗機の容量を超過して使っている
フィルターに汚れがたまっている
まだ洗っていない食器を放置している
洗剤が溶け残り腐ったような臭いになる

・食洗機が臭いときの対処方法とは

重曹で掃除する
オキシクリーンで掃除する
クエン酸で掃除する

 

 

・故障が疑われる食洗機の臭い

乾燥フィルターに付いた汚れによる臭い
排水トラップに水が残っていない

・食洗機の修理料金の相場
1万円〜2万円

・食洗機を長く使うために日頃から気を付けること

食洗機に食器を詰め込みすぎない
フィルターにたまったゴミは常に捨てる
洗剤は入れすぎず適量を使う
食洗機に入れる前に軽く洗っておく
使用後、庫内の水分を放置しない
排水トラップの水を乾燥させない

この記事を参考に食洗機を清潔に、臭いが発生することなく使用できることを願っています。

家電いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう