
「カメラが劣化してきたから買い替えたい」
「愛用機種のモデルチェンジがあったから、下取りで購入したい」
など、カメラの買い替えタイミングは人それぞれですが、できればお得に買い替えたいですよね。
結論からお伝えすると、カメラは「ビックカメラ」での下取り(買取)が最もおすすめになります。
動作不良があるカメラから買い替えを検討している人もいるはずなので、本記事ではお得な処分方法などもあわせて解説しています。
カメラをお得に買い替えたい方は、ぜひ参考にしてください。
カメラは下取りできる?大手家電量販店8社の下取り状況
まずは、大手8社の下取り額の比較をしていきます。
各社の最大下取り額を以下にまとめたので、ご覧ください。
最大下取り額* | 還元方法 | |
ノジマ | 店頭査定のみ | ノジマスーパーポイント |
ヤマダ電機 | 51,000円 | 現金 |
ヨドバシカメラ | 40,000円 | 現金 |
ビックカメラ | 51,800円 | 現金orビック買取マネー |
ケーズデンキ | -円 | – |
エディオン | -円(今回の調査モデルは対象外) | 現金 |
ジョーシン | 35,000円 | 現金orジョーシンポイント |
ジャパネットたかた | -円 | – |
▼今回の調査モデル(EOS Kiss X10 ブラック・ボディー/2019年式)
今回調査したところ、「ビックカメラ」が最も高く買い取ってくれることがわかりました。
各社の買取条件や、そもそも対象外となっている会社もあったため、これらの特徴をふくめて順に解説していきます。
ノジマ
最大査定額 | 店頭査定のみ |
買取方法 | 下取り(店頭) |
還元方法 | ノジマスーパーポイント |
無料リサイクル | ◎(100円で買取) |
ノジマは下取りに対応していますが、店頭査定のみとなっています。
どの店舗でも現物を見ないと査定できないので、実際に持ち込む必要があります。
他の家電量販店と査定額はあまり変わらないはずなので、ノジマが近くにあるなら一度持ち込んでみてもいいでしょう。
また、ノジマは「壊れているカメラでも100円で買い取ってくれる」というメリットがあります。
「カメラの調子が悪いから買い取ってくれるか不安…」という方は、100円での買取も視野に入れて持ち込んでみてください。
ヤマダ電機
最大査定額 | 51,000円 |
買取方法 | 買取(宅配・店頭) |
還元方法 | 現金 |
無料リサイクル | ×(処分費:220円) |
ヤマダ電機は、8社中2位の査定額となりました。
ヤマダ電機は他の家電であれば下取りにも対応していますが、カメラは下取り対象外とのことでした。
そのため、宅配買取・店頭買取の2つから査定を依頼することになります。
宅配買取を使えば、外出せずにカメラを売れることは嬉しいポイントになりますね。
査定も3ステップで完了するため、カメラを売る前には査定額を調べてみてもいいでしょう。
ヨドバシカメラ
最大査定額 | 40,000円 |
買取方法 | 買取(発送・店頭) |
還元方法 | 現金 |
無料リサイクル | ◯ |
ヨドバシカメラは、8社中3位の査定額となりました。
ヤマダ電機と条件は似ていますが、査定額が少し劣っていること。そして、宅配買取ではなく発送買取になっているという違いがあります。
「宅配買取」は自宅まで引き取りに来てくれることに対して、「発送買取」は自分で発送する手間が発生します。
一方で、カメラの無料リサイクルに対応しているという強みはあるので、カメラの状態に不安があれば、ヨドバシカメラはおすすめになります。
ビックカメラ
最大査定額 | 51,800円 |
買取方法 | 買取(発送・宅配・店頭) |
還元方法 | 現金orビック買取マネー |
無料リサイクル | ×(処分費:1,958円) |
ビックカメラは、8社中1位の査定額となりました。
買取方法も「発送・宅配・店頭」の3種類がそろっているため、買取先としてかなり使いやすくなっています。
また現金ではなくて、ビック買取マネーでの還元を選ぶことで最大11%アップした金額を受け取れます。
全体的に良い条件がそろっているため、カメラの下取り(買取)はビックカメラを最もおすすめしています。
ただし、カメラの無料リサイクルはないので、回収のみを依頼するなら1,958円の処分費が必要になることは知っておきましょう。
ケーズデンキ
最大査定額 | -円 |
買取方法 | – |
還元方法 | – |
無料リサイクル | ×(550円の処分費がかかる) |
ケーズデンキは、カメラの下取り・買取には対応していませんでした。
電話にて問い合わせたところ、どの店舗でも今はやっていないとの回答をいただきました。
無料リサイクルも実施していないので、カメラは他社で検討することになります。
エディオン
最大査定額 | -円(今回の調査モデルは対象外) |
買取方法 | – |
還元方法 | – |
無料リサイクル | ◯ |
エディオンはカメラの買取をやっているようですが、今回の調査モデルは対象外とのことでした。
詳しく聞いてみたところ、「年式や型式で買取できるかを決めている」「対象モデルは外部に公開していない」という回答をいただきました。
買取基準は調査できなかったため、お持ちのカメラが対象か知るためには一度問い合わせる必要があります。
無料リサイクルは実施しているので、こちらもカメラの状態に不安があるなら持ち込んでみてもいいでしょう。
ジョーシン
最大査定額 | 35,000円 |
買取方法 | 下取り・買取(宅配・店頭) |
還元方法 | 現金orジョーシンポイント |
無料リサイクル | ◯ |
ジョーシンは、8社中4位の査定額となりました。
査定額は少し低めになっていますが、ジョーシンは期間限定のキャンペーンを使うことで多くのポイントをもらうことができます。
出典:ジョーシン買取サービス
ジョーシンは定期的にキャンペーンをしていて、時期によっては他社の査定額を上回ることもあります。
タイミングもありますが、カメラの下取り前には公式サイトを一度チェックしてみてください。
ジャパネットたかた
最大査定額 | -円(2023年5月時点で下取り対象モデルはなし) |
買取方法 | 下取り(宅配) |
還元方法 | 商品値引き |
無料リサイクル | × |
ジャパネットたかたには、現在下取り対応のカメラはありませんでした。
電話にて問い合わせてみたところ「どの商品でも下取りキャンペーンはしているので、今後対象になる可能性はある」という回答をいただきました。
購入するカメラは限定されますが、カメラの下取り前には一度チェックしてもいいでしょう。
カメラを買い替え時にお得に処分する方法
ここでは、カメラをお得に処分する方法について解説します。
お手持ちのカメラが美品ならいいのですが、「動作不良がある、もしくは壊れているカメラ」なら処分費がかかることもあります。
買い替え時に損をしないためにも、これから解説する方法を知っておきましょう。
家電量販店で下取りをする
まずは、家電量販店で下取りを依頼することです。
買取では値がつかないようなカメラでも、下取りであれば買い取ってくれることがあるからです。
そこまで高値は付かないかもしれませんが、無料回収もしくは処分費がかかるよりはいいですよね。
下取り先のおすすめは、ノジマになります。
出典:家電の下取りはノジマ!市場買取価格の「下取りチェッカー」を解説|nojima
おすすめする理由は「どんな状態のカメラでも100円で買い取ってくれる」という安心感があるからです。
壊れているカメラであれば、まずはノジマの下取りから検討してみてください。
リサイクルショップで買取してもらう
次に、リサイクルショップでの買取も検討しましょう。
リサイクルショップでは、家電量販店では買い取ってもらえないカメラでも買い取ってもらえることがあります。
理由は、お店によってはジャンク品も売れるという強みがあるからですね。
また、リサイクルショップのメリットは他の家電もまとめて売れることです。持ち物をまとめて処分するような状況なら、一度持ち込んでみてください。
さらに関東エリア限定にはなりますが、「出張買取のアシスト」ではカメラの買取もおこなっています。該当する方は、ぜひ検討してみてください。
小家電リサイクル回収に依頼
カメラは、小家電リサイクル回収に依頼することもできます。
小家電リサイクル回収とは「今までゴミで捨てていた小家電パーツをリサイクルして有効活用しよう」と、2013年に国が定めた法律です。
義務ではないため、すべての家電量販店が無料で実施しているわけではありません。
そのため回収費用がかかるところもありますが、「ノジマ」「ヨドバシカメラ」「エディオン」「ジョーシン」では、無料リサイクル回収を実施しています。
買い取ってもらえるか心配なら、まずはこれらの店舗から持ち込んでみてください。
※カメラレンズは、自治体によって対象外になっていることがあります。回収が目的なら事前に問い合わせることをおすすめします。
燃えないゴミ・粗大ごみで捨てる
基本的に、カメラは燃えないゴミ・粗大ゴミとして捨てることができます。
どうしても店舗に持っていく時間がない方は、ゴミとして処分しましょう。
ただし、自治体によっては「燃えないゴミとして処分するか」「粗大ゴミとして処分するか」が変わってきます。
そもそも処分できない自治体もあるので、ゴミとして処分するなら事前にお住まいの自治体に確認してください。
▼注意事項
カメラ本体やレンズは燃えないゴミとして処分できますが、バッテリーはゴミに出すことができません。(ゴミ収集時に火災の原因となるため)
そのため、バッテリーを捨てる場合は家電量販店などにある「小型充電式電池リサイクルBOX」に入れるようにしましょう。
出典:一般の方へ | 小型充電式電池のリサイクル 一般社団法人JBRC
カメラを下取りに依頼する際の注意点
最後に、カメラを下取りに依頼する際の注意点を解説します。
これらの手順をやっていないと、下取り先・買取先で時間がかかってしまうことがあります。
スムーズに終わらせられるように、事前に準備しておいてください。
メモリーカードやフィルムは取り外す
カメラに入っているメモリーカードや、フィルムは取り外しておきましょう。
基本的にはお店が確認してくれるとは思いますが、場所によっては確認されないこともあります。
大事な撮影データを失わないためにも、必ず確認してください。
画像データの初期化も忘れずに
画像データの初期化も忘れないようにしましょう。
外部データに保存しているなら問題ありませんが、内蔵メモリは初期化をしないと画像データが残ったままになります。
第三者に画像データを悪用されることも考えられるので、こちらも必ず確認してください。
まとめ
今回はカメラの下取り・買取額の比較、お得な処分方法や注意点を紹介しました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
- カメラの下取り・買取額が高いのは「ビックカメラ」「ヤマダ電機」の2社
- 最もおすすめなのは、買取方法の豊富さと自社ポイントの増額がある「ビックカメラ」
- 家電量販店によっては、下取り対応がないところもあるので注意する
- カメラが壊れているなら、下取りやリサイクルショップの買取などを検討する
- 下取りでおすすめは、必ず100円以上の買取額がある「ノジマ」
- 下取り・買取前にはフィルムの取り外しや、画像データの初期化をする
カメラは高値で売れやすいため、買取先によっては査定額に数万円の差がつくこともめずらしくありません。
お得に買い替えられるためにも見積もりを比較しながら、最適な買取先を見つけてみてください。
「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!
下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??
例)シャープ 48V型有機ELテレビ 4T-C48CQ1 をデジタル家電専門店ノジマで購入する際
引用:ノジマのWEBチラシ
販売価格(税込) 209,000円
下取りありで最大 -30,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大 -50,000円 の買取キャッシュバック!
※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。
・下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
・買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。