カメラの収納ケースを選ぶ際のポイントは?厳選した13選をおすすめする理由とともに紹介!

author-avatar
下取りガイド 川辺 あさひ

「持っているカメラに合うケースはないだろうか?」

「いろんなカメラの収納ケースがあって迷ってしまうな…」

と、このようにカメラの収納ケースをお探しではありませんか?

カメラの収納ケースも、カメラ同様に種類が豊富で、何を選べばいいのかわからなくなってしまいますよね。

そこで、本記事では、カメラの収納ケースについて、選ぶ際のポイントやおすすめモデルを紹介していきます。

お持ちのカメラにぴったりの収納ケースを選ぶためにも、ぜひ参考にしてみてください。

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
下取りチェッカーでテレビをお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

カメラの収納ケースで重要視すべき点は持ち運びの便利さ?

(引用:Amazon(FOSOTO 一眼レフカメラバッグ カメラケース)

精密機器であるカメラは、水滴やほこりが故障の原因になってしまいます。

そんなときに役立つのがカメラの収納ケース。

カメラの収納ケースを使うことで、雨の水滴やほこりなどの汚れからカメラを守ることができます。

冒頭でお伝えしたとおり、現在は、カメラの収納ケースも、カメラ同様、種類が豊富です。

カメラごと包み込む「カメラジャケット」やクッション素材が使われている「クッションボックス」など、さまざまな種類の収納ケースが存在します。

また、カメラバッグやストラップつきのカメラポーチなどもあり、持ち運びに便利なモデルも多く販売されています。

外の影響を受けないように作られているだけでなく、移動の際に扱いやすくなっているところも、カメラの収納ケースの魅力的なところです。

ご自身にとって扱いやすいカメラの収納ケースを見つけるためにも、ぜひ、さまざまなモデルをチェックしてみてください。

カメラの収納ケースを選ぶ際に注目したいポイント

カメラの収納ケースを選ぶ際は、5つのポイントに注目して選ぶようにしましょう。

  • カメラの保護性能が高いもの
  • 目的やシーンに合わせた収納容量
  • 持ち運びやすさ
  • カメラ以外の小物などの収納スペース
  • 所有感を満たすようなデザイン性

これから、上記のポイントについて解説していきます。

カメラの収納ケースを選ぶ際は、参考にしてみてください。

カメラの保護性能が高いもの

まず、カメラの保護性能が高いものを選びましょう。

カメラの収納ケースの中には、衝撃吸収素材や伸縮性に優れた素材が使われているものがあります。

衝撃吸収素材や伸縮性に優れた素材が使われているカメラの収納ケースであれば、不意に何かにぶつけてしまった場合も、カメラへの衝撃を抑えてくれるので、安心して使用することができます。

また、他の素材も要チェックです。

はっ水加工が施されている素材を使ったカメラの収納ケースは、雨の日も、水滴が入ってくるのを防いでくれます。

屋外での撮影をおこなう場合や旅行先にカメラを持っていく場合は、カメラ本体を守れるように、このような機能性のある素材もしっかりチェックしておきましょう。

衝撃吸収素材や伸縮性に優れた素材:カメラへの衝撃を抑えてくれる。

はっ水加工が施されている素材:収納ケースの中に水滴が入ってくるのを防いでくれる。

目的やシーンに合わせた収納容量

カメラの収納ケースから気になるモデルを見つけても、所持しているカメラが入らなければ意味がありません。

カメラの収納ケースを購入した後、後悔しないためにも、収納したいカメラの数やサイズを事前に確認して、ぴったりのモデルを選んでいきましょう。

カメラのみを収納する場合は、純正品のモデルを選ぶとよいでしょう。

純正品のモデルは、カメラ本体にフィットして、カメラが傷つかないように保護してくれます。

レンズつきのカメラを使う場合やカメラの付属品もまとめて入れる場合は、収納容量が大きめのモデルがおすすめです。

収納容量が大きめのモデルには、仕切り板つきのモデルもあり、整理しやすくなっているため、撮影時にカメラや付属品をすぐに取り出すことができます。

カメラの収納ケースを選ぶ際は、使用目的やシーンに合わせて、カメラがおさまりやすいモデルを選ぶようにしましょう。

持ち運びやすさ

(引用:Amazon(ELECOM(エレコム) DGB-SSF01MBK

ビデオカメラなどの大きいカメラをお持ちの方は、持ち手がついていないカメラの収納ケースだと、移動する際に持ち運ぶのが大変になってしまいます。

カメラの収納ケースの中には、ストラップつきのモデルやショルダーベルトが備わっているモデルもあり、肩や首からかけて、身につけることができます。

両手が空いて、撮影時に、スムーズにカメラを取り出せるので、屋外での撮影が多い場合にもおすすめです。

使い勝手のよいカメラの収納ケースを選ぶためにも、このような持ち運びしやすいモデルもチェックしておくとよいでしょう。

カメラ以外の小物などの収納スペース

カメラの収納ケースについているポケットにも注目しましょう。

ポケットつきのカメラの収納ケースを使えば、SDカードやバッテリーなどの小物も、カメラと一緒に収納することができます。

特に、長時間の撮影をおこなう場合や旅行先でカメラを使う場合は、SDカードやバッテリーが必要になってきます。

カメラの収納ケースを選ぶ際は、小物を入れられるポケットつきのモデルを選んで、万全の態勢で撮影に臨めるように準備しておきましょう。

所有感を満たすようなデザイン性

(引用:Yahoo!ショッピング(CHUMS(チャムス) リサイクル デュアル ソフトケース)

デザイン性も重要なポイントです。

カメラポーチの場合は、スマホを入れたり、化粧品を入れたりして、日常的に使用することができます。

カメラが趣味の方は、ほぼ毎日使用できるのではないでしょうか?

普段使いするものだからこそ、見た目も楽しめるモデルを選びたいですよね。

カメラの収納ケースの中には、カラーや柄のバリエーションが豊富なモデルもあります。

カラーも柄も自分好みに選んで、使うたびにワクワクするようなデザインのモデルを見つけていきましょう。

おすすめの収納ケース13選!

それでは、カメラの収納ケースからおすすめモデルを紹介していきます。

今回は、通販サイトのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ヨドバシ.comのランキングやレビュー評価を参考に、おすすめモデルを13種選びました。

一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラだけでなく、コンパクトデジタルカメラやビデオカメラも収納できるモデルも紹介していきます。

ぜひ、お持ちのカメラに合うモデルか、考えながら、読み進めてみてください。

1.ELECOM(エレコム)|一眼レフカメラ用バッグ|ZSB-SDG012BK

(引用:エレコム株式会社公式サイト

エレコムの一眼レフカメラ用バッグは、低反発ポリウレタンフォームを採用しているモデルです。

着脱式のレインカバーもついていて、外からの衝撃だけでなく、雨からもカメラを守ることができます。

クッションつきハンドルやショルダーベルトがついていて、持ち運びしやすくなっています。

参考価格(税込)

3,910円(引用:Amazon

2,178円(引用:楽天市場/Yahoo!ショッピング

本体サイズ

幅400×奥行180×高さ220mm

参考収納サイズ

幅270×奥行140×高さ180mm(メイン収容部:仕切り板なしの状態)

ポケットサイズ

サイドポケット(2つ):幅100×厚み30×高さ140mm

前面ポケット:幅270×厚み15×高さ150mm

背面ポケット:幅270×高さ170mm

重量

約920g

素材

表・裏:ポリエステル芯材:低反発ポリウレタン

カラー

ブラック

付属品

ショルダーベルト、仕切り板(大2枚、小2枚)

2.HAKUBA(ハクバ)|プラスシェル スリムフィット カメラケース 02M

(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

「プラスシェル スリムフィット カメラケース 02M」は、小型のミラーレス一眼カメラが入る収納ケース。

面ファスナーつきで、カメラの出し入れがしやすくなっています。

側面にはストラップホールドがあるので、ストラップをつけて身につけることもできます。

参考価格(税込)

1,690円(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

本体サイズ

約W200×H120×D100mm

内寸サイズ

約W125×H110×D90mm

重量

約90g

素材

ポリエステル、ポリクロロプレン

カラー

グレー、ブラック、ブルー

付属品

3.Lowepro(ロープロ)|タホ CS20

(引用:Lowepro公式サイト

「タホ CS20」は、コンパクトカメラに適したモデル。

ケースの前面には、SDカードなどの小物を入れられるポケットがついています。

カラーは、ブラック、ブルー、レッド、マイカ/ピクセルカモの4種類から選択可能です。

参考価格(税込)

1,100円(引用:Lowepro公式サイト

本体サイズ

88×53×143mm

内寸サイズ

78×35×130mm

重量

58g

素材

はっ水素材

カラー

ブラック、ブルー、レッド、マイカ/ピクセルカモ

付属品

4.Chululu(チュルル)|カメラケース S

(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

Chululu(チュルル)のカメラケースは、デニム調の生地が特徴的なモデル。

内側にも外側にも小物を収納できるポケットがついています。

前述した「プラスシェル スリムフィット カメラケース 02M」と同じく、小さめのミラーレス一眼カメラが入れやすくなっています。

参考価格(税込)

1,940円(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

本体サイズ

約W140×H105×D105mm

内寸サイズ

約W130×H95×D90mm

重量

約80g

素材

ポリエステル

カラー

ネイビー、ブラック、チャコール

付属品

5.OLYMPUS(オリンパス)|汎用ソフトケース|CS-50SF

(引用:Yahoo!ショッピング

「CS-50SF」は、ミラーレス一眼カメラ用のソフトケース。

カメラは、交換レンズをつけたまま収納可能です。

ケースの内側には小さなポケットがついていて、SDカードも入れることができます。

参考価格(税込)

2,597円(引用:楽天市場/Yahoo!ショッピング

2,620円(引用:ヨドバシ.com

本体サイズ

幅約195×高さ約110×奥行約100mm

内寸サイズ

重量

約80g

素材

ポリエステル

カラー

ブラック

付属品

6.HAKUBA(ハクバ)|ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット M-80

(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

ハクバの「カメラジャケット M-80」は厚さ5mmの合成ゴムを採用したモデルです。

レンズのガード部分があり、カメラにぴったりフィットするように作られています。

静音性が高い面ファスナーつきで、静かに取り外すことができます。

参考価格(税込)

2,078円(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

本体サイズ

W140×H110×D145mm

内寸サイズ

W130×H100×D130mm

重量

約125g

素材

ポリエステル、ポリクロロプレン

カラー

ブラック

付属品

7.ELECOM(エレコム)|一眼レフカメラ用ショルダーバッグ “normas(ノーマス)”|DGB-S031

(引用:Amazon

「normas(ノーマス)」は、ショルダー式の収納ケース。

ショルダーベルトは長さ調節が可能です。

ケースの表面には、はっ水加工が施されている素材を使用していて、水滴からカメラを保護するように作られています。

参考価格(税込)

1,973円(引用:Amazon

2,200円(引用:楽天市場

1,878円(引用:Yahoo!ショッピング

本体サイズ

幅250×奥行125×高さ170mm

(ショルダーベルト部含まない)

内寸サイズ

幅225×奥行105×高さ155mm

重量

約230g

素材

表:ポリエステル(はっ水加工)

裏:ポリエステル

カラー

グレー、ブラック、ネイビー

付属品

仕切り板(1枚)

8.HAKUBA(ハクバ)|ピクスギア タフ03 カメラケースM

(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

「ピクスギア タフ03 カメラケースM」は、速写性が高い収納ケース。

撮影時にカメラが取り出しやすいようにフラップタイプになっています。

ケース背面にはカラビナとベルト通しがあり、持ち運びの際にも活躍するモデルです。

参考価格(税込)

1,390円(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

本体サイズ

W80×H125×D60mm

参考収納サイズ

W65×H110×D35mm

重量

約65g

素材

ポリエステル

カラー

カモフラージュ、ネイビー、ブラック、レッド

付属品

カラビナ

9.TARION(タリオン)|B3-Lカメラポーチ

(引用:Yahoo!ショッピング

タリオンから展開されているおしゃれなデザインのカメラポーチ。

裏地にやわらかな素材のフランネルを採用し、カメラやレンズが傷つかないように工夫されています。

カメラだけでなく、財布や携帯も入れられるので、普段使いのバッグとしても利用できます。

参考価格(税込)

1,780円(引用:Amazon

3,207円(引用:楽天市場

2,088円(引用:Yahoo!ショッピング

本体サイズ

長さ180×幅130×高さ250

内寸サイズ

重量

素材

表:キャンバス

裏:フランネル

カラー

クリーム

付属品

10.Lowepro(ロープロ)|ハードサイド CS60 カメラ/アクセサリーケース

(引用:Lowepro公式サイト

「ハードサイド CS60」は、小型のカメラとミニ三脚などのアクセサリーが収納可能となっているモデル。

ハードサイドは、丈夫な複合シェル構造になっていて、外の衝撃から機材を保護します。

2つのジッパーつきで、機材をスムーズに取り出すことができます。

参考価格(税込)

3,044円(引用:Lowepro公式サイト

本体サイズ

140×85×227mm

内寸サイズ

110×60×195mm

重量

214g

素材

はっ水素材

カラー

ブラック

付属品

11.HAKUBA(ハクバ)|Chululu(チュルル) ホリデイ マルチポーチ M 

(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

「Chululu(チュルル) ホリデイ マルチポーチ M 」は、ストラップつきの収納ケース。

首や肩にかけて使用できます。

前面には携帯が入れやすいポケットもついています。

参考価格(税込)

2,078円(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

本体サイズ

約W165×H105×D65mm

参考収納サイズ

メインポケット:約W130×H80×D45mm

前面ポケット:約W145×H80×D10mm

重量

約90g

素材

ポリエステル

カラー

ネイビー、ブラック、ヘザーグレー、スティールブルー、マスタード

付属品

12.エツミ|ヌーボー ナタリーM 

(引用:株式会社エツミ コーポレートサイト

「ヌーボー ナタリーM」は、可愛らしい柄が特徴の収納ケース。

ミラーレス一眼カメラやビデオカメラを収納することができます。

バッグから取り出しやすいようにハンドルもついています。

参考価格(税込)

2,893円(引用:エツミ オンラインショップ

本体サイズ

長さ120×幅210×高さ115mm

参考収納サイズ

奥行80×幅180×高さ90mm

重量

約110g

素材

カラー

ボーダーネイビー、ネイビースカイ、グレー

付属品

中仕切(1枚)

13.HAKUBA(ハクバ)|プラスシェル スリムフィット02 ムービーポーチ M 

(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

ハクバから販売されたビデオカメラ用の収納ケース。

コンパクトなデザインで、日常的にも使用しやすくなっています。

中仕切がついていて、ビデオカメラの大きさに合わせてケース内のサイズを変更することができます。

参考価格(税込)

1,990円(引用:ハクバ写真産業 オンラインショップ

本体サイズ

約W180×H95×D95mm

参考収納サイズ

約W165×H80×D80mm

重量

約130g

素材

ポリエステル、ポリクロロプレン

カラー

ピンク、ブラック、メランジグレー

付属品

ハンドストラップ

まとめ

今回は、カメラの収納ケースについて、選ぶ際に注目したいポイントやおすすめモデルを紹介しました。

最後に改めて、カメラの収納ケースを選ぶ際に注目したいポイントを見てみましょう。

  • カメラの保護性能が高いもの
  • 目的やシーンに合わせた収納容量
  • 持ち運びやすさ
  • カメラ以外の小物などの収納スペース
  • 所有感を満たすようなデザイン性

今回紹介したカメラの収納ケースから、「手に入れたい!」と思えるモデルは見つかりましたか?

カメラの収納ケースは、紹介したモデル以外にもたくさんのものが販売されています。

購入するときに迷わないためにも、上記のポイントを参考にしてみてください。

気に入ったカメラの収納ケースを手に入れて、愛用のカメラを守れるように工夫していきましょう。

家電いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう