サイクルポートは、自転車を駐輪するための屋根付きの保管場所です。
雨風や紫外線による錆び・ゴムの劣化から、自転車を守ります。
しかし、組み立てが楽な簡易型から本格的な施工型まで幅広い製品が販売されているので、どれを選べばいいか迷う方もいるでしょう。
そこで本記事では、おしゃれでおすすめのサイクルポートを紹介します。
種類ごとの特徴や選び方についても解説するので、設置を検討している方はぜひ参考にしてください。
「PR」自転車提携店で買い替えると最大15万円の高額下取り!
自転車の下取りってどういうこと??
例)自転車提携店で次のように買い替えをする場合
【売りたい自転車】→ブリヂストン ビッケ グリ dd 子ども乗せ電動自転車
引用:ビッケ グリ dd | ブリヂストンサイクル株式会社
【購入したい自転車】→ブリヂストン カジュナe 電動自転車
カジュナ e 販売価格(税込) 174,000円
ビッケ グリ dd (状態・動作良好)参考下取り価格 -29,900円 の下取りが可能!
※2022年10月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。
・自転車の下取りサービスとは…下取りチェッカーの提携店で使える下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
※下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。
サイクルポートとは|家庭用の自転車置き場
サイクルポートは、屋外に自転車を駐輪するための屋根付きの保管場所です。
雨風や直射日光による部品の劣化を防ぐのはもちろん、盗難防止にも役立ちます。
現在では、組み立てるだけの簡易型から業者に設置してもらう施工型まで、さまざまな種類の製品が販売されています。
大切な自転車を長く使いたい方は、サイクルポートの設置を検討するとよいでしょう。
サイクルポートを使うメリット
サイクルポートを活用するメリットは、以下の2つです。
- 自転車の盗難防止になる
- 自転車を雨や日光から守り劣化を防ぐ
|
雨風や直射日光から自転車を守るのはもちろん、盗難対策にも効果的です。
それぞれ詳しく解説していきます。
自転車の盗難防止になる
チェーンやワイヤー、固定式ロックなど、どれほど頑丈な鍵を付けていても簡単に壊されてしまうことがあります。とくに、軽量なスポーツバイクや小径車(ミニベロ)の場合、鍵を壊さず自転車ごと持ち去られる可能性も。
サイクルポートの中には、車輪止めや鍵付きに対応した製品もあります。
車輪止めと自転車をチェーンで繋いだり、ポートに入れて施錠したりすれば、盗難リスクを抑えられます。
自転車を雨や日光から守り、劣化を防ぐ
自転車を野ざらしのまま保管すると、外的要因によって金属部分の錆びやゴムの劣化が発生しやすくなります。
サイクルポートを活用すれば雨風や直射日光から自転車を保護できるので、通常より劣化速度を抑えられます。
自転車を少しでも長く使いたい方は、設置を検討してみるとよいでしょう。
サイクルポートの種類について
サイクルポートは、大きく分けて4種類あります。
- 物置型
- 簡易型
- ハウス型
- ガレージ型
|
自転車を保管するという目的は同じですが、それぞれ異なる特徴があります。
盗難除けには物置型
盗難対策を重視するなら「物置型」がおすすめです。
とくに、スポーツバイクや電動式など高価な自転車を所有する方は、扉に鍵を設置して盗難対策をより強めるとよいでしょう。
また、物置型はラインナップが充実しているのも特徴です。
自宅の外観を崩さないデザイン性の高いものや、物置内で作業ができる大型製品まで、用途に合わせて選択できます。
ただ、汎用性が高い分、費用がかさむのが難点。安いものは3万円台で購入できますが、基本的には10万円以上する製品が多いです。
そのため、予算やスペースに合わせて検討するとよいでしょう。
とにかく安いモデルなら簡易型
あまり費用をかけたくない方は「簡易型」のサイクルポートがおすすめです。
多くの製品が1万円前後と、手に取りやすい価格で販売されています。
また、組み立ても簡単なので女性でも楽に設置できます。
狭い場所にも置きやすく、使わないときは折り畳んでコンパクトに収納できるのも魅力です。
しかし、側面が覆われていないため、保護性能はそこまで高くありません。
軽量のものだとポートごと風で飛ばされてしまう可能性があるので、ペグやロープで固定できる製品だと安心です。
雨風対策はハウス型
雨風を徹底的に防ぎたい場合は「ハウス型」を選びましょう。
テントに似た形状をしているので、出入口を閉じれば雨風や直射日光から自転車を保護できます。
また、通学や通勤では自転車を使用しないが、休日に趣味でサイクリングに出かける方なら、ガレージ代わりにもできます。
頑丈さを選ぶならガレージ型
「ガレージ型」のサイクルポートは、耐久性を求める方におすすめです。
マンションやアパートなどの集合住宅でも設置されており、費用は高めですが、その分頑丈で壊れにくいのが特徴です。
自宅のデザインに合わせてカスタマイズできるので、おしゃれさを重視する場合にも適しています。
ただ他のタイプとは異なり、気軽に設置できないのがデメリットです。
本格的なものなら業者による施工が必要になります。
しかし、大きさやデザインによっては自分で組み立てることも可能なので、自信がある方はDIYに挑戦してみてもよいでしょう。
サイクルポートを選ぶポイント
サイクルポートを選ぶ際は、以下3つのポイントを基準にしましょう。
- サイズで注目するのは自転車の台数と出しやすさ
- 台風よけにはサイドパネルが必要
- 降雪が多い地域は耐積雪仕様のモデルを選ぶ
|
自転車の台数はもちろん、住んでいる地域の気候に合わせて選ぶことが重要です。
サイズで注目するのは自転車の台数と出しやすさ
サイクルポートのサイズを選ぶ際は、保管台数と出し入れのしやすさを考慮しましょう。
複数収納する場合、適切な間隔がないと出し入れに手間がかかってしまいます。
自転車1台を60cm、間隔は20cmを目安に、必要なサイズを選択するのがおすすめです。
なお、自転車の他に空気入れや工具などの収納も考えている場合は、余裕を持ってサイズを選ぶ必要があります。
台風よけにはサイドパネルが必要
台風が多い地域に住んでいる場合は、サイドパネル付きの製品を選ぶとよいでしょう。
台風の際に屋外に自転車を保管していると、横殴りの雨風にさらされてしまいます。
サイドパネルは、自転車を横風や豪雨から保護するので、劣化のリスクはもちろん転倒予防にも効果的です。
降雪が多い地域は耐積雪仕様のモデルを選ぶ
降雪が多い地域は、耐積雪仕様のサイクルポートを選びましょう。
中でもスチール製の屋根を使用したサイクルポートは強度が高く、長期間の積雪にも対応できます。
ちなみに、個人設置の物置型やガレージ型は積雪対応モデルであっても20cmまでが限界ですが、業者施工型なら50cm以上対応できるものもあります。
雪がとくに多く降る地域は、施工型を検討するとよいでしょう。
おしゃれなサイクルポート人気のモデル20選
ここからは、デザインと機能性に優れたおしゃれなサイクルポートを紹介します。
それぞれの特徴や価格についても取り上げるので、設置を考えている方はぜひ参考にしてください。
Bonarca 折りたたみ式サイクルガレージ
雨ざらしから自転車を守り、金属部分の錆びやゴムの劣化を防ぎます。タープに傾斜と7つの抜き穴を施すことで、雨天時に水が溜まりにくくなっているのも特徴です。
ルーフ部分は折り畳み式になっているので、使用しないときは小さく収納できます。
参考価格(税込) |
7,980円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
195cm×160cm×69cm |
種類 |
簡易型 |
山善 サイクルガレージ YEG-1E
99.9%以上のUVカット加工が施されており、日差しによる劣化をしっかりと防ぎます。
また、撥水加工と7カ所の水抜き穴で水が溜まりにくい仕様になっているため、雨の日でも安心して使えます。
参考価格(税込) |
9,499円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
181.5cm×136cm×68cm |
種類 |
簡易型 |
DORIS サイクルガレージ パトリス 130
錆びや汚れから自転車を守る簡易型のサイクルポートです。雨の日でも問題なく使えるよう撥水加工を施し、生地には厚めのポリエステルを採用しています。
風による転倒が不安な場合は、タープ部分に紐を通してペグダウンすることも可能です。
参考価格(税込) |
7,990円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
182.5cm×160.5cm×133cm |
種類 |
簡易型 |
アイリスオーヤマ サイクルガレージ CYG-001
UVカット加工を施しているので、強い日差しを遮り、紫外線から自転車を守ります。
使用しないときは持ち上げるだけで簡単に折り畳めるため、あまりスペースがない方や場所を取られたくない場合にもおすすめです。
参考価格(税込) |
7,580円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
190cm×136cm×64cm |
種類 |
簡易型 |
アルミス サイクルポート ASP-01IV
引用元:サイクルポート ASP-01IV|アルミス|楽天市場
アルミスのASP-01IVは、おしゃれかつ設置が簡単なサイクルポートを求める方におすすめです。雨に強い撥水加工が施されているのはもちろん、紐を通す穴も付いているため、固定すれば風が強い日でも安心して使えます。
参考価格(税込) |
6,879円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
191cm×136cm×68cm |
種類 |
簡易型 |
Bonarca サイクルハウス SR-CH01
引用元:サイクルハウス SR-CH01|Bonarca|Amazon
Bonarcaのハウス型サイクルポートは、Sサイズで3台まで収納可能です。
軽くて丈夫なアルミ製のフレームを採用し、錆びからポートと自転車を守ります。
フレームを繋げて上からテントを被せるだけなので、組み立て作業が苦手な方でも簡単に設置できます。
参考価格(税込) |
11,480円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
94cm×157cm×180cm |
種類 |
ハウス型 |
FIELDOOR サイクルパーキング
工具不要で簡単に組み立てられる、ハウス型のサイクルポートです。
標準サイズの大人用自転車を1〜2台収納できます。
生地には耐水圧2,000mm以上の撥水加工が施されているため、雨の日でも安心して使用できます。
参考価格(税込) |
12,100円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
100cm×160cm×195cm |
種類 |
ハウス型 |
Fkstyle サイクルハウス
引用元:サイクルハウス|Fkstyle
ジョイント接続式で、簡単に組み立てられるハウス型のサイクルポートです。
背面には開閉できる窓が付いているので、夏の蒸し暑い時期は窓を開いてハウス内を換気できます。
さらに風の強い日でも吹き飛ばされないよう、固定用のペグとロープも付属しています。
参考価格(税込) |
10,800円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
91cm×159cm×180cm |
種類 |
ハウス型 |
南榮工業株式会社 サイクルハウス
引用元:サイクルハウス|南榮工業株式会社
1人でも簡単に組み立てられる本格的なサイクルポートです。
パイプ部分には亜鉛メッキ加工を施しており、雨風にさらされても錆びにくい仕様になっているため、長期間使い続けられます。
参考価格(税込) |
14,980円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
156cm×165cm×220cm |
種類 |
ハウス型 |
ドッペルギャンガー DCC538-GY
駐車場の大きさに合わせて設計されたハウス型のサイクルポートです。
工具不要で、ポールを繋ぎ合わせるだけで簡単に設営できます。
自転車を収納するのはもちろんハウス内でメンテナンスもできるよう、ランタンフックや換気用メッシュ窓も搭載されています。
参考価格(税込) |
35,264円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
150cm×185cm×250cm |
種類 |
ハウス型 |
ダイマツ 多目的万能物置 DM-7L
ルーフ部分だけでなく、側面も囲まれた物置型のサイクルポートです。
雨はもちろん横風にも強いので、大切な自転車を錆びや汚れから保護します。
別売りの竿を設置すれば、洗濯物を干すことも可能です。
参考価格(税込) |
81,649円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
160cm×192cm×179cm |
種類 |
物置型 |
KETER グランドストア
引用元:グランドストア|KETER
KETERの高品質なプラスチック製大型収納庫は、サイクルポートとしても利用できます。
両側に大きく開く扉とスロープが付いているため、出し入れしやすいのが特徴。
見た目もおしゃれなので、自宅の雰囲気を崩したくない方にもおすすめです。
参考価格(税込) |
89,800円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
190cm×132.5cm×109cm |
種類 |
物置型 |
メタルシェッド TM6サイクルプラス
TM6サイクルプラスは、自転車専用の物置型サイクルポート。
スポーツバイクに特化しており、縦置きで2台まで収納できます。
おしゃれなブリティッシュデザインなので、自宅や庭の外観を崩さずに設置できるのもポイントです。
参考価格(税込) |
459,800円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
183cm×208cm×108cm |
種類 |
物置型 |
YKK AP エフルージュ ミニZ FIRST
耐久性に優れたガレージ型のサイクルポートです。
シンプルなデザインなので、どんな外観にもマッチします。色味はプラチナステン・ブラウン・カームブラック・ピュアシルバーの4色から選択可能。
オプションで車輪止めを追加することも可能なので、盗難対策を強化したい場合にもおすすめです。
参考価格(税込) |
135,800円~ |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
218cm×200cm×218cm |
種類 |
ガレージ型 |
LIXIL ネスカRミニ
引用元:ネスカRミニ|LIXIL
ラウンド型の屋根が特徴的な、LIXILのガレージ型サイクルポート。耐久性にも優れており、風圧は38m、積雪は20cmまで対応可能です。
車輪止めやサイドパネルなど、オプションを組み合わせて自分好みにカスタマイズできます。
参考価格(税込) |
121,200円~ |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
180cm×190cm×215cm |
種類 |
ガレージ型 |
山善 サイクルポート LCP-3W
自分で組み立てるDIYタイプのガレージ型サイクルポートです。
高さ120cmのパネルを3面に取り付けることで、横からの雨風や直射日光から自転車を守ります。
支柱などの本体構造部材には、錆びに強いアルミ製を採用しているので、長期間使用できます。
参考価格(税込) |
39,999円 |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
149cm×190cm×184cm |
種類 |
ガレージ型 |
LIXIL フーゴFパーク
引用元:フーゴFパーク|LIXIL
フラットな屋根がスタイリッシュな雰囲気を醸し出すサイクルポート。
3面囲いのサイドパネルが、横風や豪雨から自転車を保護します。
車輪止めや幅、奥行きの切り詰め加工など、各種オプションも利用可能です。
参考価格(税込) |
294,600円~ |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
179cm×190cm×220cm |
種類 |
ガレージ型 |
LIXIL カーポートSCミニ
引用元:カーポートSCミニ|LIXIL
細部までこだわったシンプルなデザインが目を引く、LIXILのサイクルポート。
天井部分にアルミ素材を使用しているため、下から見上げても天井の汚れが見えず、いつまでもきれいな状態を保てるのが特徴です。
参考価格(税込) |
299,600円~ |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
210cm×190cm×220cm |
種類 |
ガレージ型 |
四国化成 スマートポート ミニR
引用元:スマートポート ミニR|四国化成
耐久性に優れたガレージ型ながらも、コストパフォーマンスが高い四国化成のサイクルポート。ガレージ型を安く設置したい方におすすめです。
シンプルなフラットデザインとステンカラーのボディは、どんな建物にもマッチします。
参考価格(税込) |
122,000円~ |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
209cm×190cm×253cm |
種類 |
ガレージ型 |
YKK AP ルシアス サイクルポート
モダンなデザインが特徴的なYKK APのルシアスシリーズ。
屋根部分にはアルミ素材を使用し、高いデザインと耐久性を兼ね備えています。
50cmの耐積雪仕様なので、雪が多く降る地域でも安心して設置できるでしょう。
参考価格(税込) |
333,300円~ |
本体寸法(幅×高さ×奥行) |
200cm×188cm×194cm |
種類 |
ガレージ型 |
まとめ
本記事では、おしゃれなサイクルポートについて紹介しました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
|
サイクルポートにはさまざまな製品がありますが、種類や収納台数、居住地域の気候を主な基準にして選ぶのがおすすめです。
おしゃれなサイクルポートを設置したい方は、カラーやオプションを選べるガレージ型や、デザイン性に優れた物置型を中心に検討するとよいでしょう。
ぜひ今回の記事を参考にして、自分の目的や用途に合ったサイクルポートを選んでみてください。