【2023年5月】 エアコンの下取りはどこがお得?7社を比べてみた

author-avatar
下取りガイド 川辺 あさひ
エアコン

「エアコンを処分するとき、下取りってどこがお得なんだろう?」

「そもそも、エアコンって下取りしてもらえるのかな?」

など、日本の夏・冬には欠かせないエアコンですが、故障や引っ越しで処分や買い替えを検討する人も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、エアコンの下取りについて7社を比較してみました。

結論からお伝えすると、エアコンを取扱う家電量販店のなかで、最もお得なのは「ノジマ」での買い替えです。

【ノジマの下取りがお得な理由】

  • 下取りチェッカーでエアコンの買取価格がスグわかる
  • 購入品により下取り値引きが適用される(3万円)
  • 年式、故障の有無を問わない
  • 下取りチェッカー買取対象の場合、下取り値引きに加えて買取キャッシュバックが受けられる

また2社以外の企業では基本的に有料にて引き取り処分をおこなうケースが多いということがわかりました。

それでは、各社の条件について細かな違いがあったので、比較しながら解説していきます。

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
下取りチェッカーでエアコンをお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

エアコンの下取りについて7社を比較してみました

それでは、これからエアコンの下取りについて家電量販店7社を比較していきます。

▼三菱 エアコンMSZ-ZW4020S 2019年製 冷房定格能力:4.0kwの場合

店舗名

下取り(買取)査定額

備考

ノジマ

10,700円(下取り)

  • 下取りチェッカーがエアコンの取り扱い開始(2023.02~)
  • 購入品により下取り値引きが適用される(3万円)
  • 年式、故障の有無を問わない
  • 下取りチェッカー買取対象の場合、下取り値引きに加えて買取キャッシュバックが受けられる
ヤマダ電機1,000円(買取)
  • 購入品によって下取り値引きが適用されることがある(最大5万円)。
  • 年式・故障の有無は問わない
ビックカメラ
  • 購入品によって下取り値引きが適用されることがある(最大3万円)。期間限定・機種により金額が変わる
  • 取り付け・取り外し作業は設置環境によって費用に差がある。
  • 年式・故障の有無は問わない
  • 通常はリサイクル料金(990円)+収集運搬費(1,650円)を支払い回収してもらえる
ジャパネットたかた
  • 購入品によって下取り値引きが最大3万円適用されることがある
  • そのほか下取り品の回収手数料として、リサイクル料金(990円~)と収集運搬費(1,650円)がかかる
  • 取り外しには4,950円かかる
  • 下取りするエアコンの年式・故障の有無は問わない
エディオンリサイクル料金(990円)+収集運搬費(1,100円)を支払い回収してもらえる
ケーズデンキリサイクル料金(990円)+収集運搬費(2,200円)を支払い回収してもらえる
ジョーシンリサイクル料金(990円)+収集運搬費(1,100円)を支払い回収してもらえる

※2023年5月当社調べ 時期や店舗によって、実際のサービスと異なることがありますので、詳しくは該当の店舗にお問い合わせください。

基本的にエアコンについてはリサイクル料金を支払って回収してもらえるという企業が多いなか、下取り・買取をおこなっているのは「ノジマ」「ヤマダ電機」が挙げられました。

また「ノジマ」の下取り査定額が圧倒的に高く、「ヤマダ電機」の買取査定は2番目に高い結果になりました。

それでは各社の詳しい内容をみていきます。

ノジマ

デジタル家電専門店ノジマでは「下取りチェッカー」を使用したエアコンの下取りに対応しています!

下取りチェッカー

今回査定した中では一番高額の「10,700円」という査定額となりました。

ノジマ 【エアコン】下取りサービス

  • 下取りチェッカーでエアコンの取り扱い開始(2023.02~)
  • 購入品により下取り値引きが適用される(3万円)
  • 年式、故障の有無を問わない
  • 下取りチェッカー買取対象の場合、下取り値引きに加えて買取キャッシュバックが受けられる

下取りチェッカーを利用することでWEBやLINEからエアコンの査定価格がスグで確認できます。

購入品によっては、下取り価格に加えて下取り値引き「3万円」が適応され、さらにお得に買い替えられます!

下取り対象は、エアコンの年式や故障の有無を問わないのも嬉しいポイントですよね。

また今回の査定したモデル「三菱 エアコンMSZ-ZW4020S 2019年製 冷房定格能力:4.0kw」は4年前のモデル・また4.0Kwという条件から査定額がつきました。

誰でも無料でカンタンに査定できますので、ぜひ試してみてください!

\LINEの友だち登録はこちらから/

 

\WEB査定はこちらから/

下取りチェッカー

下取りチェッカーはこちら

エディオン

家電量販店のエディオンではエアコンの査定をし買取してくれるようなサービスはありません。

引き取り時にリサイクル料金+収集運搬費を支払い、引き取り処分してくれる仕組みです。

収集運搬費(1,100円)は他社に比べて割と良心的な価格ですので、少しでも安く処分しようと思ったら候補に選ぶのはいいかもしれません。

ケーズデンキ

「ケーズデンキ」ではエアコンの査定をし買取するようなサービスはおこなっていません。

引き取りの際はリサイクル料金+収集運搬費を支払い、引き取り処分してくれるという仕組みです。

リサイクル料金としても平均並みなので、他社と比較して処分を検討するのが良いでしょう。

ヤマダ電機

家電の買取をおこなう「ヤマダ電機」ですが、エアコンも査定対象に入っています。

今回の査定結果は「1,000円」ということでしたので、少しでもお得に買い替えしたいという場合に選択肢に入れてもいいかもしれません。

また購入するエアコンのモデルによっては最大5万円の下取り値引きが可能ということでした(時期にもよります)。

 

買取ができないエアコンについてはジャパネットたかたと同じように、年式・故障の有無に関係なく引き取り可能ですが、リサイクル料金は自己負担となります。

ヤマダ電機のデメリットは指定商品の値引き前の価格が、他店と比較したときに高くなっている点です。

純粋に下取りなしで購入した場合、他店のほうが安い可能性もあります。そのため、事前に他店で販売しているエアコンの価格を把握したうえで、購入を決めるとよいでしょう。

ビックカメラ

「ビックカメラ」ですが、ヤマダ電機と同じように期間限定で下取りキャンペーンをおこなうことがあります。

(※筆者がビックカメラに電話取材したところ年式・故障の有無は問わないとのことでした。)

その場合、下取り値引き額は最大3万円となっており、ジャパネットたかたや、ヤマダ電機と比較すると安くなっています。

ただし、その分選べる商品数が多くなっているので、どうしても欲しいメーカーの商品があるときは第一候補となるでしょう。

リサイクル料金は、他社と同様に自己負担となります。

 

また、キャンペーン以外の期間は通常エアコンについて有料での回収をおこなっています。

リサイクル料金(990円)+収集運搬費(1,650円)を支払い回収してもらえるということです。

出典 : リサイクル料金(再商品化等料金) + 収集運搬料について | ビックカメラ.COM

もし、ビックカメラのサービスを利用する場合は事前に年式・型番を調べておき、事前確認が必要になると言えますね。

ジャパネットたかた

「ジャパネットたかた」ですが、古いエアコンを査定し買取するようなサービスはおこなっていません。

その代わり購入するモデルによっては1〜4万円の下取り値引きが適用されることがあります(5/21までエアコン早期取付セールをおこなっているようです)。

さらに、期間限定で標準取付工事費無料のキャンペーンがあるのは嬉しいポイントだと言えるでしょう。

リサイクル料金についてはメーカーによって変動があるということで注意が必要です。

買い替える場合はキャンペーンをおこなう期間をチェックし、他の家電量販店と比較して選ぶ必要があると言えますね。

ジョーシン

「ジョーシン」ではエアコンの査定をし買取するようなサービスはおこなっていません。

引き取りの際はリサイクル料金+収集運搬費を支払い、引き取り処分してくれるという仕組みです。

収集運搬費(1,100円)がエディオンと並んで良心的ですので、少しでも安く処分を済ませたい場合に有効かもしれません。

下取り以外でエアコンを売る方法

家電量販店の下取り以外に、エアコンを売る方法として、以下の2つがあります。

  • リサイクルショップで売る
  • ジモティーなどの地元型コミュニティ
  • フリマアプリ・オークションサイト

それでは、こちらも順番に解説していきます。

リサイクルショップで売る

1つ目はリサイクルショップで売る方法です。

例えば「出張買取のアシスト」では、エアコンの買取もおこなっています。

出張買取のアシスト ページ画像

値段が付かない場合でも、エアコンの取り外しから搬出・引取までをおこなっているので、引っ越しなどでエアコンの処分を検討している人には利用したいサービスですね。

出張買取のアシストは一般的な家電のほかにも、家具・アウトドア用品・ブランド食器・厨房機器・ガレージ・お酒‥など幅広く買取をおこなっています。

もしエアコン以外にも処分する不用品がある場合は、積極的に利用してみましょう。

出張買取のアシストは出張対象エリアが、東京都・神奈川県と隣接した県のみとなりますので、こちらも事前に対象エリアを確認してください。

参考 : 買取品目 出張買取のアシスト

ジモティーなどの地元型コミュニティ

2つ目は、ジモティーなどの地元型コミュニティで売る方法です。

ジモティーとは、日本全国各地ごとの地元情報を掲載するサイトです。

その中には「売ります・あげます」というカテゴリーがあり、不用品を販売したり、ゆずったりして処分することが可能です。

ジモティーの大きな特徴として、手数料が掛からないという魅力があります。

一般的なフリマアプリでは不用品を販売すると、売上から10%ほど手数料が差し引かれますが、ジモティーにはありません。

また、地元で取引するのがコンセプトなので、自宅の近くで引き渡すことで送料を掛けずに処分することも可能です。

フリマアプリ・オークションサイト

3つ目はフリマアプリ・オークションサイトで売る方法ですが、代表的なのは「メルカリ」 「ヤフオク」になります。

フリマアプリ・オークションサイトで売るメリットは、販売価格を自分で決められるので高値で売れる可能性があるという点です。

ただし、個人売買となるので梱包や写真撮影、発送準備など手間がかかるデメリットがあります。

普段から利用している人でなければ、時間がかかってしまう可能性があることは覚えておきましょう。

エアコンを売る前にチェックすべき3つのポイント

エアコンを売る前にチェックすべきポイントがあります。

事前にチェックすることで買取がスムーズになったり、査定の印象が上がる要因にもなるのでしっかりチェックしましょう。

年式・型番のチェックをしておく

1つ目は「年式・型番のチェックをしておく」です。

事前にチェックしておくことで、買取業者とのやり取りがスムーズになるからですね。

何度もお伝えしてますが、製造から5年を経過したエアコンは、査定額が下がったり買取ってもらえないこともあるので、事前に確認しておきましょう。

タバコ・ペットなど設置環境

2つ目は「タバコ・ペットなどの設置環境」を確認することです。

エアコンの査定は設置環境によっては、下がる場合があります。

特にタバコを吸ったり、ペットを飼っているとエアコンに臭いが付いてしまい、マイナス査定になるので、事前に設置環境も確認しておきましょう。

事前に清掃しておく

3つ目は「事前に清掃しておく」です。

査定依頼をする前に清掃しておくことで、査定時の印象もよくなります。

次の箇所はご自身でもカンタンに清掃できるので事前にしておくとよいですね。

掃除する箇所

  • 外側カバー
  • フィルター・ルーバー
  • 冷却フィン

外側カバーとフィルター・ルーバーは汚れを拭き取り、冷却フィンはエアコン内部洗浄用スプレーが販売されてます。

清掃自体をエアコン清掃業者に依頼するという方法もありますが、費用が1万円以上かかるため、本末転倒になるケースが考えられます。

手元のお金を増やすことを優先するのであれば、自分で掃除をしておくのがよいでしょう。

まとめ

今回はエアコンの下取りはどこのお店がお得なのか、家電量販店7社を比較して紹介しました。

最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。

  • 古いエアコンを査定し買取してくれる家電量販店は「ノジマ」「ヤマダ電機」のみ
  • それ以外は基本的にリサイクル料金+収集運搬費が発生する
  • 下取りキャンペーンは各社期間限定となり、エアコンの状態に関係なく下取りが可能だが、リサイクル料金は自己負担
  • 下取り以外に「リサイクルショップ」「ジモティーなどの地元コミュニティサイト」 「フリマアプリ・オークションサイト」 を利用する方法がある
  • エアコンを売る前に「年式・型番のチェックをしておく」 「タバコ・ペットなど設置環境」 「事前に清掃しておく」の3つをチェックしておく

エアコンの処分や買い替えを検討している場合の参考にしてみてください。

家電いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう