「空気清浄機を買いたいけど、床に設置するスペースがない」
「オフィスで使える壁掛け空気清浄機はどれだろう」
など、壁掛けの空気清浄機は見るべきポイントが多いため、どのモデルを導入すればいいか迷ってしまいますよね。
結論からお伝えすると、壁掛け空気清浄機はモデルごとに工事の有無が決まっているため、まずは工事が必要なモデルであるか把握しましょう。
そこから本記事で紹介している選び方を参考に、最適な空気清浄機を選んでいくことになります。
本記事ではこのような選び方のほかに、壁掛け空気清浄機の特徴や人気メーカー、おすすめモデルなどを紹介しています。
空気清浄機選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
「PR」ノジマで買い替えると最大7万円の買取キャッシュバック!
下取り値引きと買取キャッシュバックはなにが違うの??
例)シャープ 5ドア冷蔵庫 SJ-X416J をデジタル家電専門店ノジマで購入する際
販売価格(税込) 195,800円
下取りありで最大 -30,000円
さらに下取り品が買取対象なら最大 -70,000円 の買取キャッシュバック!
※2022年8月現在のサービス内容です。予告なく変更することがございます。
・下取り値引きとは…壊れていても、古くても下取り品があれば値引きの対象。
・買取キャッシュバックとは…下取り品の買取サービスです。買い替えるまえに下取りチェッカーを利用して査定証明を取得する必要がございます。
※買取キャッシュバックサービスは、株式会社ノジマと株式会社アシストが提携して提供している下取りサービスです。下取チェッカーに関するご質問やご連絡は株式会社アシストまでお問い合わせください。
壁掛け対応の空気清浄機の特徴
まずは、壁掛け対応の空気清浄機の特徴を紹介します。
基本的に壁掛け対応の空気清浄機は床置きに比べて、一般向けではないことを知っておきましょう。
理由はいくつかあるため、以下にまとめておきます。
マイナスのことばかり並べてしまいましたが、それでも壁掛け対応の空気清浄機は床置きにはない魅力があります。
これからメリット・デメリットをお伝えしていくので、導入前の判断材料としてお役立てください。
壁掛け対応モデルを使うメリットは設置スペースが必要ないこと
壁掛けモデルの最大のメリットは、設置スペースが必要ないことです。
床置きの空気清浄機は掃除のジャマになったり、使わない時期にジャマになってしまったりと、床置きならではのデメリットがあります。
しかし、壁掛けモデルは設置の手間はかかりますが、一度設置してしまえばジャマになることはありません。
奥行きも10〜20cmの製品がほとんどなので、部屋に圧迫感を与えにくいのも嬉しいですね。
出典:空気清浄機 Löv Set_クリームホワイト|KOMMA
他にも業務用で販売されている製品も多いので、全体的な性能は高めになっています。
業務用として使う場合はもちろんですが、一般の家庭で使う場合も性能不足に悩まされることもないでしょう。
予算と設置環境が問題ないのであれば、壁掛け対応モデルはおすすめになります。
デメリットは種類が少なく、設置の手間があること
ここまでにお伝えしていますが、デメリットは種類が少なく設置の手間がかかることです。
壁掛けモデルは床置きよりは選ぶ人も少ないため、販売しているメーカーでも1〜2つの製品しか出していません。
そのため、細かい条件がある人には選びにくいタイプになります。
さらに、購入後は気軽に買い替えられないということも知っておきましょう。
理由は壁に取り付けることになるので、壁の金具などもあわせて撤去しなければいけないからですね。
壁掛け空気清浄機はメリットも大きいですが、これらのデメリットを把握して導入を検討することが大切です。
空気清浄機はどうやって選ぶ?
次に、壁掛け対応モデルの選び方もお伝えしておきます。
選ぶときは、以下の4点を見てください。
それぞれのポイントを含めながら、順に解説していきます。
大事なのはホコリフィルターの集じん力
まずは、ホコリフィルターの集じん力をチェックしてください。
ホコリフィルターの集じん力は、フィルターの規格によって決まっています。
例えば、下記画像に赤線が引いてある「HEPAフィルター」とは0.3μmの粒子を99.7%以上
捕捉する機能があります。
出典:壁掛け/棚置き兼用型プラズマクラスター空気清浄機(約35m²(約21畳)用) FU-M1000|SHARP
ホコリをはじめ、花粉・ハウスダスト、カビや細菌は0.3μm以上のサイズなのでHEPAフィルターであれば、空気中の有害な物質はほとんど除去できます。
現在はHEPAフィルターが主流で、あまり気にする必要はありませんが、安い製品には他のフィルターが使われることもあるので注意してください。
静音性があると寝室にも使用できる
空気清浄機は、静音性も重要です。
特に床置きとは違い、壁掛けモデルは取り付けのため買い替えが難しくなります。
「思ったよりもうるさくて使えなかった…」というケースも考えられるので、必ず静音性もチェックしておきましょう。
騒音は環境省のHPに基準値があり「昼は55dB以下」「夜は45dB以下」であれば、問題ないと書かれています。
エアコンの稼働音が50dB前後になるので、エアコンの稼働音が気になる人は50dB以下の数値。
寝るときに稼働音が気にならないのであれば、50dB前後の空気清浄機を選ぶようにしましょう。
部屋の適用畳数をチェック
次に、部屋の適用畳数をチェックしてください。
空気清浄機は、「30分で空気をキレイにできる畳数」を適応床面積(おすすめ畳数)として設定しています。
注意点としては、適用床面積は設置する部屋の2倍を確保したほうが良いことです。
なぜなら、あくまで「30分で空気をキレイにできる畳数」をメーカーが設定しているだけなので、実際にはもう少しパワーがあるほうが実用的だからです。
例えば、部屋にイヤな臭いが入ってきて30分も臭いがしていたら、空気清浄機の意味が薄れてしまいますよね。
そのため設置する部屋の2倍はあったほうがより短時間で空気清浄できるため、実用的というわけです。
空気清浄機は空間を快適に保つための家電なので、できれば適用床面積は余裕を持って選ぶといいでしょう。
設置サイズや環境をチェック
設置サイズや環境をチェックすることも大切です。
持ち家なら問題ありませんが、壁掛けモデルは壁に穴を空けなければ設置できないため、賃貸の設置は難しくなります。
どうしても賃貸で設置したい場合は、設置前にトラブルを防ぐためにも必ず管理会社か大家さんに確認しましょう。
また、設置サイズの確認も必ずしてください。
コンパクトな製品が多いとはいえ、壁掛けモデルは部屋に10〜20cmの出っ張りができることになります。
「普段の動線に支障は出ないか」「そもそも、設置予定の場所に付けられるか」などを事前に確認しておきましょう。
壁掛け空気清浄機で人気のメーカー
壁掛け空気清浄機で人気のメーカーは、以下になります。
それぞれ特徴があるメーカーなので、こちらも順に解説していきます。
カルテック
カルテックは「光触媒で日本をキレイにする」という、企業理念を掲げている日系企業です。
光触媒とは「光の化学反応で有害物質を分解してくれる」という画期的な環境改善技術のことです。
植物の光合成が光触媒にあたるのですが、「植物が光の力で、水と二酸化炭素からキレイな酸素を作り出していること」に近いことをイメージすると分かりやすいです。
カルテックは光触媒の技術に特化していることから、壁掛け空気清浄機をはじめ脱臭機や加湿器など、水や空気をキレイにする製品を販売しています。
このような専門性の高さや、壁掛け空気清浄機を「一般向け」「法人向け」と2種類販売(2023年7月時点)していることから、人気のメーカーになっています。
一般向けであれば、業者に依頼しなくても設置できることも人気のポイントになっていますね。
シャープ
有名な家電メーカーのシャープも、壁掛け空気清浄機を販売しています。
こちらも2種類販売(2023年7月時点)していますが、どちらも法人向けの空気清浄機になっています。
出典:壁掛け/棚置き兼用型プラズマクラスター空気清浄機(約25m²(約15畳)用) FU-MK500|SHARP
大型の製品かつ工事費もかかってくるので、一般家庭への導入のハードルは高くなっています。
空気清浄機でも実績のあるメーカーなので人気はありますが、基本的に法人向けであることを知っておきましょう。
Rabbit Air/H3
Rabbit Airは、ロサンゼルス初の空気清浄機ブランドです。
品質とデザインにこだわって作っており、過去には「世界三大デザイン賞」を受賞した製品があるほどです。
他にもRabbit Airが人気になっている理由として、フロントパネルを好きなデザインに変更できるという点があります。
空気清浄機は無機質に見えてしまいがちな家電ですが、このように好きなパネルに変更して、インテリアとして壁に飾れたら嬉しいですよね。
「業者の工事不要」「アプリから操作可能」と、使いやすいポイントも揃っています。
価格はやや高めになっていますが、人気メーカーになっていますので、ぜひ導入を検討してみてください。
壁掛け対応の空気清浄機おすすめ8選
それでは、壁掛け対応の空気清浄機のおすすめ8選を紹介していきます。
今回紹介する機種は、各販売サイトのランキングやレビューなどを参考に作成いたしました。
価格や適用床面積も下記にまとめているので、あわせてご覧ください。
▼比較表
メーカー 機種名 |
価格 |
適用床面積 |
---|---|---|
IKEA フォルヌフティグ |
7,999円(IKEA) |
6畳 |
エレクトロラックス Well A7 WA71-305 |
21,800円(Electrolux) |
8畳 |
KOMMA Lov Set |
42,600円(KOMMA) |
14畳 |
カルテック ターンド・ケイ KL-W01 |
47,390円(Amazon) |
16畳 |
三菱電機 JC-10KR |
47,500円(三菱電機) |
10畳 |
シャープ FU-MK500 |
69,850円(Rakuten) |
24畳 |
シャープ FU-M1000 |
79,840円(Rakuten) |
40畳 |
Rabbit Air A3 |
82,500円(Amazon) |
60畳 |
※工事費は別。製品によって業者の取り付けが必要になります。
IKEA フォルヌフティグ/H3
参考価格(税込) |
7,999円(IKEA) (2023/7/9時点) |
---|---|
適用畳数 |
6畳 |
騒音値 |
28、60dB |
サイズ(幅×高さ×奥行き) |
310×450×110mm |
重さ |
3.05kg |
機能 |
消臭、脱臭(別売のガスフィルター使用時) |
センサー |
– |
フィルター除去・抑制 |
ホコリ、花粉、 |
工事の必要性 |
なし |
エレクトロラックス Well A7 WA71-305/H3
出典:空気清浄機Well A7ライトグレー (約25畳*¹まで)|Electrolux
参考価格(税込) |
21,800円(Electrolux) (2023/7/9時点) |
---|---|
適用畳数 |
25畳 |
騒音値 |
48dB |
サイズ(幅×高さ×奥行き) |
480×579×213mm |
重さ |
6.5kg |
機能 |
脱臭 |
センサー |
ホコリ、温度、湿度、照度 |
フィルター除去・抑制 |
ハウスダスト、花粉、生活臭(ペット臭、タバコ臭、体臭など)、VOC(ホルムアルデヒドなど) |
工事の必要性 |
なし |
KOMMA Lov Set/H3
出典:空気清浄機 Löv Set_クリームホワイト|KOMMA
参考価格(税込) |
42,600円(KOMMA) (2023/7/9時点) |
---|---|
適用畳数 |
14畳 |
騒音値 |
32dB |
サイズ(幅×高さ×奥行き) |
354×445×80mm |
重さ |
3.4kg |
機能 |
脱臭、消臭 |
センサー |
ホコリセンサー |
フィルター除去・抑制 |
ペットの毛・ふけ・臭い、粒子、トルエン、ホルムアルデヒド |
工事の必要性 |
なし |
カルテック ターンド・ケイ KL-W01/H3
参考価格(税込) |
47,390円(Amazon) (2023/7/9時点) |
---|---|
適用畳数 |
16畳 |
騒音値 |
44dB |
サイズ(幅×高さ×奥行き) |
420x440x88mm |
重さ |
3kg |
機能 |
除菌、脱臭 |
センサー |
ニオイセンサー |
フィルター除去・抑制 |
ウイルス、有害物質、細菌、悪臭成分、浮遊菌、カビ菌、ペット臭、生乾き臭、汗臭、トイレ臭、加齢臭、料理臭 |
工事の必要性 |
なし |
三菱電機 JC-10KR/H3
出典:空気の悩みを解決「ヘルスエアー®機能」搭載 循環ファン|三菱電機
参考価格(税込) |
47,500円(三菱電機) (2023/7/9時点) |
---|---|
適用畳数 |
10畳 |
騒音値 |
36.5dB |
サイズ(幅×高さ×奥行き) |
240×195×120mm |
重さ |
2.1kg |
機能 |
脱臭、消臭、ヘルスエアー |
センサー |
ニオイセンサー |
フィルター除去・抑制 |
ウイルス、菌、花粉、PM2.5 |
工事の必要性 |
あり |
シャープ FU-MK500/H3
出典:壁掛け/棚置き兼用型プラズマクラスター空気清浄機(約25m²(約15畳)用) FU-MK500|SHARP
参考価格(税込) |
69,850円(Rakuten) (2023/7/9時点) |
---|---|
適用畳数 |
空気清浄24畳、プラズマクラスター15畳 |
騒音値 |
フルパワー時 54dB |
サイズ(幅×高さ×奥行き) |
650×440×178mm |
重さ |
9.1kg |
機能 |
脱臭、タイマー、高濃度プラズマクラスター25000 |
センサー |
ニオイセンサー、ホコリセンサー |
フィルター除去・抑制 |
カビ菌、浮遊菌、静電気、アレル物質、タバコ、ニオイ原因菌 |
工事の必要性 |
あり |
シャープ FU-M1000/H3
出典:壁掛け/棚置き兼用型プラズマクラスター空気清浄機(約35m²(約21畳)用) FU-M1000|SHARP
参考価格(税込) |
79,840円(Rakuten) (2023/7/9時点) |
---|---|
適用畳数 |
空気清浄40畳、プラズマクラスター21畳 |
騒音値 |
フルパワー時 52dB |
サイズ(幅×高さ×奥行き) |
1124×390×190mm |
重さ |
12kg |
機能 |
除菌、脱臭、消臭、タイマー、高濃度プラズマクラスター |
センサー |
ニオイセンサー、ホコリセンサー |
フィルター除去・抑制 |
大きなホコリ、タバコ臭、ペット臭、生ゴミ臭、ハウスダスト、花粉、アレル物質 |
工事の必要性 |
あり |
Rabbit Air A3
参考価格(税込) |
82,500円(Amazon) (2023/7/9時点) |
---|---|
適用畳数 |
60畳 |
騒音値 |
20.3〜51.0dB |
サイズ(幅×高さ×奥行き) |
500×480×213mm |
重さ |
9.1kg |
機能 |
脱臭、消臭 |
センサー |
– |
フィルター除去・抑制 |
花粉、粉塵、タバコ煙、生活臭、排気ガス、カビ、ウイルス、細菌 |
工事の必要性 |
なし |
まとめ
今回は壁掛け空気清浄機の特徴や選び方、人気メーカーやおすすめモデルを紹介しました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
また使っていない空気清浄機がある場合は、下取りに出してお得に買い替えるのも1つの手です。
ノジマと提携している「下取りチェッカー」を使うことでLINE、もしくはWEBでかんたんに査定額をチェックできます。
空気清浄機なら1万円の査定額が付くこともめずらしくないので、この機会にご利用ください。