
「最近花粉症の症状がひどい」
「引越ししたてだけど、空気の汚れが気になる」
と、一人暮らしを始める際に悩んでいませんか?
そんな方に使っていただきたいのが空気清浄機。
空気中のほこりや花粉を除去し、部屋の空気をきれいにしてくれる便利なアイテムです。
本記事では、一人暮らしの方向けに、空気清浄機のメリットや選ぶ際のポイントについて解説しています。
さらに、一人暮らしにおすすめの空気清浄機も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
一人暮らしに空気清浄機がおすすめな理由
一人暮らしの方で、「空気清浄機は必要なのか?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
一人暮らしの方にこそ空気清浄機は使っていただきたいものです。
空気清浄機には、以下のようなメリットがあります。
|
一人暮らし用の狭い部屋は、窓が少なく、十分に換気できません。
冒頭でもお伝えしたとおり、空気清浄機は、空気中のほこりや花粉を除去し、部屋の空気をきれいにしてくれる便利なアイテムです。
換気をしなくても常に清潔な空間を保つことができ、アレルギー対策や花粉対策にもなります。
また、空気清浄機は、ほこりや花粉だけでなく、タバコや料理のにおいも除去するため、におい対策にも適しています。
こもった空気を吸い取って、きれいな空気を送り出す空気清浄機は、一人暮らしの方にとって心強い味方となるでしょう。
一人暮らしに適した空気清浄機を選ぶ際のポイント
これから、一人暮らし用の空気清浄機を選ぶ際のポイントについて解説していきます。
一人暮らし用の空気清浄機を選ぶ際は、ぜひ参考にしてみてください。
部屋の面積に合わせて選ぶ
まず、部屋の面積に合った空気清浄機を選ぶために、「適用床面積」というものをチェックする必要があります。
適用床面積とは「30分で空気をきれいにできる部屋の広さ」のこと。
部屋の面積よりも大きい適用床面積になっている空気清浄機を選ぶと、早く空気がきれいになります。
引用:パナソニック公式サイト
おすすめは、部屋の面積の2〜3倍になっているもの。
実際に住んでいる部屋の面積が6畳なら、適用床面積が12〜18畳になっている空気清浄機を選ぶようにしましょう。
適用床面積を基準にして、部屋の空気をスピーディーにきれいにしてくれる空気清浄機を見つけていきましょう。
お手入れしやすいモデルを選ぶ
空気清浄機を購入する際は、お手入れしやすいモデルも見てみるとよいでしょう。
お手入れの仕方が難しくなっている空気清浄機を選ぶと、忙しい日々の中でお手入れを続けるのが大変になってしまいます。
空気清浄機の中には、自動お掃除機能つきのモデルやフィルター交換が不要のモデルもあります。
お手入れしやすいモデルを選んで、空気清浄機本来の性能を保ち続けられるように工夫していきましょう。
フィルターの性能をチェック
空気清浄機についているフィルターの性能も、購入前にチェックしましょう。
空気清浄機は、モデルによって使用されているフィルターが異なります。
以下に、空気清浄機のフィルターについて、特徴をまとめました。
アレルギー体質の方や花粉症をお持ちの方には、空気中のほこりや花粉を除去してくれる「HEPAフィルター」や「TAFUフィルター」が搭載されているモデルをおすすめします。
部屋のにおい対策には、脱臭の効果がある「活性炭フィルター」がついているモデルを選ぶとよいでしょう。
フィルター名 | 特徴 |
HEPAフィルター |
|
TAFUフィルター (引用:ダイキン公式サイト) |
|
活性炭フィルター |
|
便利機能があるモデルを選ぶ
空気清浄機には便利な機能もついています。
空気清浄機を使用する環境や目的も人によってさまざま。
ご自身のニーズに合った空気清浄機を選ぶためにも、以下のような空気清浄機の機能も把握しておくとよいでしょう。
- 静音モード・おやすみモード
- タイマー機能
- 加湿機能
静音モード・おやすみモード
ワンルームや1Kなどの狭い部屋に住んでいると、眠るときは音が気になるものです。
空気清浄機には「静音モード」や「おやすみモード」がついているモデルがあり、空気清浄機を稼働させていても音が気にならないようにできています。
空気清浄機の稼働音は、音の大きさがわかる「dB(デシベル)」を見てみましょう。
30dB~40dB(ささやき声レベル)以下のモデルがおすすめです。
タイマー機能
タイマー機能は、タイマーを設定することで電源の切り忘れを防いでくれます。
外出時や就寝時に役立つ機能です。
現在は、「エコモード」がついている空気清浄機もあります。
エコモードを使用すると、自動で運転が切り替わり、消費電力を抑えることもできます。
加湿機能
引用:シャープ 加湿空気清浄機 KC-30T7(Yahoo!ショッピング)
加湿空気清浄機は、空気をきれいにする上に、部屋中の湿度を保ってくれます。
加湿空気清浄機を購入すれば、加湿器と空気清浄機を別々に購入するより、場所も取らず、電気代もかかりません。
特に寒い季節は乾燥を防ぐため加湿器が必須になります。
加湿器の購入を考えている方も、乾燥対策に加湿空気清浄機も検討してみてください。
悩みの種のカビ!対策されているモデルもチェック
梅雨の時期や部屋干しをしている場合は、カビ対策をしたいところ。
カビを防ぐ効果のある空気清浄機も有名なメーカーから発売されています。
引用:加湿空気清浄機 F-VXV70(パナソニック公式サイト)
たとえば、パナソニックのナノイーX搭載のモデル。
ナノイーXとは、空気中の水分を結露させて集め、高電圧を加えてできたナノサイズのイオンのこと。
ナノイーX搭載の空気清浄機は、部屋中に浮遊するウイルスや花粉だけでなく、8種類のカビ菌を抑制してくれる効果があります。
出典:パナソニック公式サイト
「カビ対策を万全におこないたい」という方は、このようなカビ対策に適したモデルもチェックしておくとよいでしょう。
おしゃれなモデルで暮らしが楽しくなる
引用:エレクトロラックス 空気清浄機 FLOW A3 UV(Yahoo!ショッピング)
おしゃれな空気清浄機は、部屋も気分も明るくしてくれます。
部屋に合うようなおしゃれな空気清浄機を選ぶ場合は、デザイン性を重視して選びましょう。
空気清浄機のカラーは、部屋の壁や家具の色調に合わせて選ぶことをおすすめします。
カラー選びに迷ったらホワイト系のカラーを選ぶようにしましょう。
ホワイト系のカラーはどんな部屋でもなじみやすい特徴があります。
また、コンパクトなサイズのモデルや卓上タイプのモデルは、一人暮らしの部屋にも置きやすく、ちょっとしたインテリアにもなります。
部屋に合ったカラーやサイズの空気清浄機を選んで、いま住んでいる部屋をよりおしゃれにしましょう。
一人暮らしにおすすめの空気清浄機20選
それでは、一人暮らしにおすすめの空気清浄機を紹介していきます。
今回は、販売サイトのランキングやレビューを参考に、一人暮らしにぴったりの空気清浄機を20種選び、まとめました。
安いモデルからおしゃれなモデルまで、いろいろな空気清浄機があります。
空気清浄機の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.アイリスオーヤマ|空気清浄機10畳|IAP-A25-W
アイリスオーヤマから発売されている空気清浄機「IAP-A25-W」は、コンパクトな見た目とほのかな光で、部屋のおしゃれ感がぐんと上がります。
価格も安く、手に入れやすいのも魅力的。
高性能のフィルターを使用していて、小さい見た目ながら、スピーディーに空気の汚れを取り除いてくれます。
参考価格(税込) | 7,980円(引用:アイリスオーヤマ公式通販サイト) |
サイズ(mm) | 幅約210×奥行約210×高さ約310 |
適用床面積 | 17平方メートル(10畳) |
本体重量 | 約2.2kg |
運転音 | おやすみ(最小):31/31dB 強(最大):46/48dB |
機能 | おやすみモード(風量は「弱モード」と同じ)/風量3段階調整 |
2.Qurra|ポータブル空気清浄機 Aire Portable mini アイレ ポータブル ミニ|3R-APF02
引用:Yahoo!ショッピング
「アイレ ポータブル ミニ」は、USB充電式の空気清浄機。
充電時間約6時間半で最長20時間稼働します。
自動モードと手動モードがついていて、自動モードは、空気の汚れやにおいを感知して自動で風量を調整する仕組みになっています。
参考価格(税別) | 8,990円(引用:スリーアールソリューション株式会社公式サイト) |
サイズ(mm) | 約160×160×268 |
適用床面積 | 10~20平方メートル |
本体重量 | 1.25kg |
運転音 | 強モード:49.6dB |
連続動作時間 | 弱モード:20時間 中モード:10時間 強モード:7時間 |
充電時間 | 6.5時間 |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
機能 | 自動モード(自動風量調節モード)/手動モード |
3.アイリスオーヤマ|PMAC-100 空気清浄機
アイリスオーヤマの「PMAC-100」も安いモデルで、コスパ重視の方にぴったりの空気清浄機。
HEPAフィルターつきで、花粉やPM2.5よりも微細な粒子も除去することができます。
活性炭フィルターも搭載されていて、におい対策もばっちり。
前パネルを外すだけでフィルターを取り出すことができ、お手入れがしやすくなってます。
参考価格(税込) | 7,678円(引用:アイリスオーヤマ公式通販サイト) |
サイズ(mm) | 幅405×奥行162×高さ約480 |
適用床面積 | 23平方メートル(14畳) |
本体重量 | 約4.4kg |
機能 | 風量3段階切り替え/切タイマー(2・4時間)/チャイルドロック機能 |
4.アイリスオーヤマ|モニター空気清浄機 17畳|MSAP-AC100
こちらもアイリスオーヤマの空気清浄機ですが、前述した空気清浄機と違うところは、ほこりセンサーがついているところです。
ほこりセンサーが、空気中のほこりの濃度を数値化してバックライトつきで表示してくれるので、空気の状態を目で確認することができます。
ターボモード機能つきで、ボタンを押すと、3方向の吸気口から空気中の汚れを吸い取って、空気を素早くきれいにしてくれます。
参考価格(税込) | 11,800円(引用:アイリスオーヤマ公式通販サイト) |
サイズ(mm) | 幅約400×奥行約168×高さ約536 |
適用床面積 | 28平方メートル(17畳) |
本体重量 | 約5.5kg |
運転音(50/60Hz) | 静音:28/25 dB 標準:48/42 dB 強:50/49 dB ターボ:53/55 dB |
機能 | ほこりセンサー/自動運転モード/静音モード/ターボモード |
5.Levoit(レボイト)|空気清浄機 Core 300
引用:Amazon
アメリカでベストセラーを獲得した空気清浄機「Core 300」は、独自に作られた4層360°純正フィルターで、集じん、除菌、脱臭を叶えた優れもの。
4段階タイマー機能つきで設定しやすくなっており、お出かけの際もつけっぱなしを防ぐことができます。
おやすみモードの運転音は24dB(木の葉が触れ合うくらいの音量)で、睡眠の妨げにもなりません。
参考価格(税込) | 12,980円(引用:楽天市場) |
サイズ(mm) | 220×220×360 |
適用床面積 | 33平方メートル(20畳) |
本体重量 | 3.5kg |
運転音 | 24dB~50dB |
機能 | 4段階風量調整/4段階タイマー/チャイルドロック/おやすみモード/画面表示オフ機能/フィルター交換時期お知らせ機能 |
6.アイリスオーヤマ|加湿空気清浄機 10畳|HXF-C25-W
アイリスオーヤマから発売された加湿空気清浄機「HXF-C25-W」は、風量と加湿量を自分好みに調整できます。
タンク式で、給水が簡単におこなえるのもうれしいポイント。
ヒーターで水を温める加熱式の加湿で、きれいな蒸気で部屋中を潤してくれます。
参考価格(税込) | 11,880円(引用:アイリスオーヤマ公式通販サイト) |
サイズ(mm) | 幅約297×奥行約247×高さ約497 |
適用床面積 | <空気清浄> 16平方メートル(10畳) <加湿> 木造和室:8平方メートル(5畳) |
本体重量 | 約5kg |
運転音(50/60Hz) | 空気清浄(静音):34/32 dB 空気清浄(標準):45/44 dB 空気清浄(強):50/50 dB 空気清浄(強)+加湿:50/50 dB |
機能 | 風量3段階切り替え/加熱式加湿/加湿モード3段階切り替え/静音モード |
7.ブルーエア|空気清浄機|Blue 3210
引用:ブルーエア公式サイト
空気清浄機専業メーカー・ブルーエアの「Blue 3210」は、空気中の微粒子を浄化するスピードが早い空気清浄機。
独自のテクノロジーで、0.1マイクロメートルまでの微粒子を99.97%除去することができます。
プレフィルター(別売り)は北欧カラーになっていて、バリエーション豊富です。
参考価格(税込) | 26,400円(引用:ブルーエア公式サイト) |
サイズ(mm) | 幅約200×奥行約200×高さ約425 |
適用床面積 | 25平方メートル(15畳) |
本体重量 | 約1.7kg |
運転音 | 18~48dB(A) |
機能 | スピード3段階切り替え/オートモード/フィルター交換時期お知らせ機能 |
8.ブルーノ|コンパクトフロア空気清浄機|BOE081-WH
スリムな本体と木目調の脚が印象的なブルーノのコンパクトフロア空気清浄機。
そのおしゃれなデザインで、インテリアとしても部屋になじみやすくなっています。
全面カバーはマグネット式で、取り外しやすく、フィルター交換もラクラクです。
参考価格(税込) | 22,000円(引用:BRUNOオンライン公式サイト) |
サイズ(mm) | W388×H385×D160 |
適用床面積 | 最大15畳 |
本体重量 | 4.1kg |
最小動作音 | 約23dB(静音運転時) |
機能 | チャイルドロック/減光モード/OFFタイマー(2・4・8時間)/クリーンサインランプ表示/フィルター交換目安お知らせ機能/においセンサー |
9.VOVO|空気清浄機 イムンセン|M-002B
引用:Yahoo!ショッピング
おしゃれな見た目の空気清浄機「イムンセン」は、デザイン性において国際的に高い評価を得ており、2020年には世界三大デザイン賞の「iFデザイン賞」を受賞しました。
カラーはホワイト、ブラック、レッドの三色から選ぶことができます。
100%天然ヒノキフィルターが搭載されていて、リラックス効果だけでなく、防虫や抗菌などさまざまな効果を発揮します。
参考価格(税込) | 13,800円(引用:Yahoo!ショッピング) |
サイズ(mm) | 幅200×奥行200×高さ240 |
適用床面積 | 16平方メートル(10畳) |
本体重量 | 約1kg |
運転音 | エコ運転:34dB 弱運転:36dB 中運転:45dB 強運転:60dB |
機能 | 空気質お知らせランプ/フィルター交換時期お知らせ機能/オートモード/睡眠モード |
10.Afloia|Zoro 空気清浄機
引用:Yahoo!ショッピング
Afloiaから発売されたロボット型の空気清浄機。
空気検知センサーで自動的に風量が切り替わり、ロボットの顔の表情も変わります。
Afloia独自のフィルター技術でウイルスレベルの微粒子まで除去し、空気をクリーンにします。
参考価格(税込) | 9,999円(引用:Amazon) 11,999円(引用:楽天市場) 12,948円(引用:Yahoo!ショッピング) |
梱包サイズ(mm) | 225×225×459 |
適用床面積 | 20畳 |
本体重量 | 2.5kg |
騒音レベル | 24dB |
機能 | 高感度空気質検知センサー/自動モード/手動モード |
11.ブルーエア|Blue Pure 411
引用:ブルーエア公式サイト
「Blue Pure 411」は、シンプルなデザインの空気清浄機。
本体下部で360°全方向から空気の汚れを吸引し、天面からきれいな空気を出していく仕組みになっています。
汚れたフィルターを6か月に一度交換するだけで、後のお手入れは不要です。
参考価格(税込) | 19,800円(引用:ブルーエア公式サイト) |
サイズ(mm) | 幅200×奥行200×高さ425 |
適用床面積 | 22平方メートル(13畳) |
本体重量 | 約1.5kg |
運転音 | 17~46dB(A) |
機能 | フィルター交換時期お知らせ機能 |
12.Qurra|加湿空気清浄機 Aire Hanome アイレ ハノメ|3R-HAP01
引用:Yahoo!ショッピング
「アイレ ハノメ」は、上部が加湿器になっている加湿空気清浄機。
空気清浄機によって浄化された空気が水分を含みながら放出されます。
加湿器がいらない場合は、上部を取り外すだけで、空気清浄機単体として使用することができます。
参考価格(税別) | 16,900円(引用:スリーアールソリューション株式会社公式サイト) |
サイズ(mm) | 約195×195×553 |
適用床面積 | <空気清浄> 最大約8畳(空気清浄機のみ使用時) <加湿> 最大約4畳 |
本体重量 | 約2.48kg |
機能 | フィルター交換時期お知らせ機能/風量3段階調整/オフタイマー/ライトイルミネーション |
13.ダイキン|ストリーマ空気清浄機|MC55Y
(引用:Yahoo!ショッピング)
「MC55Y」は、ダイキン独自の空気浄化技術「ストリーマ」が搭載されている空気清浄機。
空気中の有害物質となるウイルス・カビ菌を吸い込んで抑制します。
花粉を無力化させることができるので、花粉対策にも適しています。
参考価格(税込) | 32,800円(引用:Amazon) 35,150円(引用:楽天市場) 33,700円(引用:Yahoo!ショッピング) |
サイズ(mm) | 幅約270×奥行約270×高さ約500 |
適用床面積 | 41平方メートル(25畳) |
本体重量 | 約6.8kg |
運転音 | しずかモード:19dB 弱モード:29dB 標準モード:39dB ターボモード:53dB |
機能 | ほこり・においセンサー/節電運転/花粉運転/しずかモード/チャイルドロック |
14.シャープ|空気清浄機|FU-PC01
引用:シャープ公式サイト
「FU-PC01」は、シャープ独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」が搭載された空気清浄機。
プラズマクラスター技術で放出されるイオンが、空気中の菌、ウイルス、タバコや汗のにおい成分などを分解、除去します。
ナイトボタンがついているのも特徴の一つ。
押すと光が点灯し、暗い場所でも優しく照らしてくれるため、就寝時も使いやすくなっています。
参考価格(税込) | 14,900円(引用:Amazon) 16,760円(引用:楽天市場) 18,480円(引用:Yahoo!ショッピング) |
サイズ(mm) | 径190×高さ330 |
適用床面積 | 10平方メートル(約6畳) |
本体重量 | 約2kg |
運転音 | 強モード:48dB 中モード:34dB 弱モード:22dB |
機能 | ナイトライトボタン |
15.アントレックス|イオックリトル 空気清浄機
「イオックリトル」はデスクまわりにも置ける小型の空気清浄機。
USBケーブルがついていて、パソコンやモバイルバッテリーからも給電可能です。
微量のオゾンを発生させる仕組みで、においの元を分解するため、部屋のにおい対策にも使用できます。
参考価格(税込) | 10,000円(引用:アントレスクエア公式通販) |
サイズ(mm) | W100×D100×H250 |
適用床面積 | 4.5畳 |
本体重量 | 0.65kg |
USBタイプ | microUSB(ACアダプタ別売り) |
満充電の連続稼働時間(モバイルバッテリー(15,000mAh)) | 約21~25時間 |
運転音 | 平均10dB |
16.アイリスオーヤマ|空気清浄機 16畳|IAP-A35-W
アイリスオーヤマの空気清浄機「IAP-A35-W」は、円筒形状になっていて、前面と背面の吸気口から部屋の空気を一気に吸引し、空気を浄化します。
フィルター交換は1年に1回程度。
カバーを開けてフィルターを取り出し、新しいフィルターを入れるだけの簡単なメンテナンスで済みます。
参考価格(税込) | 9,696円(引用:アイリスオーヤマ公式通販サイト) |
サイズ(mm) | 幅約238×奥行約238×高さ約410 |
適用床面積 | 26平方メートル(16畳) |
本体重量 | 約3.3kg |
運転音 | おやすみ(最小):22/22dB 強(最大)50/49dB |
機能 | 風量3段階調整/おやすみモード/切タイマー/チャイルドロック/フィルター掃除サイン |
17.マクロス|タッチスイッチスリムエアクリーナー
引用:Yahoo!ショッピング
マクロスの「タッチスイッチスリムエアクリーナー」は、その名のとおり形がスリムで、場所をとりません。
軽量で持ち運びラクラク。
マイナスイオン発生機能つきで、清浄な空気と共に、ストレス軽減効果のあるマイナスイオンを放出します。
参考価格(税込) | 3,380円(引用:楽天市場) 2,134円(引用:Yahoo!ショッピング) |
サイズ(mm) | 約W70×D100×H300 |
適用床面積 | 14平方メートル(約8畳) |
本体重量 | 0.35kg |
機能 | マイナスイオン発生機能 |
18.Levoit|空気清浄機 12畳|Core Mini
引用:Yahoo!ショッピング
Levoitの「Core Mini 」はどんな場所に設置しても邪魔にならないミニサイズの空気清浄機。
パーソナルHEPAフィルターや活性炭フィルターがついていて、ほこりなどのアレルゲンだけでなく、タバコや料理のにおいもしっかりと除去してくれます。
アロマ対応となっているので、好きなアロマオイルの香りを楽しむこともできます。
参考価格(税込) | 5,879円(引用:Amazon) 6,980円(引用:楽天市場) 7,214円(引用:Yahoo!ショッピング) |
サイズ(mm) | 164×164×264 |
適用床面積 | 約19平方メートル(12畳) |
本体重量 | 1kg |
運転音 | 25~44dB |
機能 | 風量3段階調整/アロマ機能 |
19.シャープ|加湿空気清浄機|KI-LS50
引用:Yahoo!ショッピング
「KI-LS50」は、シャープから発売されたプラズマクラスター搭載の加湿空気清浄機。
プラズマクラスターで生成されたイオンが静電気を除去し、花粉などの粒子が壁に付着するのを抑制します。
給水タンクはハンドルつき。
ハンドルがスタンドにもなり安定するので、給水もしやすくなっています。
参考価格(税込) | 32,000円(引用:Amazon) 35,800円(引用:楽天市場) 33,000円(引用:Yahoo!ショッピング) |
サイズ(mm) | 幅345×奥行262×高さ631 |
適用床面積 | <プラズマクラスター> 約21平方メートル(約13畳) <空気清浄> 38平方メートル(23畳) <加湿> プレハブ洋室:25平方メートル(15畳) 木造和室:15平方メートル(9畳) |
本体重量 | 約8.9kg |
運転音 | <空気清浄> 強モード:53dB 中モード:38dB 静音モード:15dB <加湿空気清浄> 強モード:52dB 中モード:45dB 静音モード:24dB |
機能 | PM2.5濃度デジタル表示/COCORO AIR/ほこり・におい・明るさ・湿度・温度センサー/おやすみ運転/花粉運転 |
20.BALMUDA|BALMUDA The Pure
引用:BALMUDA公式サイト
「BALMUDA The Pure」は、スタイリッシュなデザインの空気清浄機。
本体内側の光は、空気清浄の強さに合わせて明るさが調整されているため、空気清浄の動作を確認することできます。
大風量で天井まで空気を循環させる構造になっており、花粉やウイルスを強いパワーで吸引し、快適な空間を作り出します。
参考価格(税込) | 59,400円(引用:BALMUDA公式サイト) |
サイズ(mm) | 幅260×奥行260×高さ700 |
適用床面積 | 60平方メートル(36畳) |
本体重量 | 約7.4kg |
運転音 | 19~64dB |
機能 | 風量3段階調整/オートモード/ジェットクリーニングモード |
まとめ
今回は、一人暮らしの方向けに、空気清浄機のメリットや選ぶ際のポイントについて解説していき、おすすめの空気清浄機も紹介させていただきました。
本記事で解説した空気清浄機を選ぶ際のポイントをまとめると、以下のようになります。
|
おすすめの空気清浄機20選から気になるモデルはありましたか?
現在は、空気清浄機もさまざまなモデルが発売されています。
勢いで購入して後悔しないためにも、ぜひ、上記のポイントを参考にしてみてください。
そして、お気に入りのモデルを手に入れて、一人暮らしの生活をより快適に過ごしていきましょう。